1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. SBC.オープンマイク #45 振り..
2022-01-05 03:57

SBC.オープンマイク #45 振り返り

SBC.オープンマイク #45 での配信内容や今後の課題について話しました。 #オンラインイベント


* SBC.オープンマイク #45 横浜の地域メディアと保護ネコ事情 https://www.youtube.com/watch?v=oYrXNWn9qYk

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/takamichie/message
00:04
はい、水曜日始まりました。今回はですね、サイドビーチティのウェブ配信についてということで、SBCオープンマイクNo.45、こちらの振り返りをしていきたいと思います。
まずはですね、そうですね、冒頭と終わりの部分にちょっと挙動不振になってるっていうのがなんかたびたび続いているので、これどうにかしたいなっていうふうに思ったっていうのが運営上のね、問題点の一つだったなというふうに思います。
やっぱりね、スタンダードFMとかラジオトークとかでこうやってスピーチの練習も兼ねていろいろ話してはいるものの、やっぱり複数人で話す機会っていうのがなかなかないので、練習がしづらいなってところは正直あります。
まあね、例えば本当にスタンダードFMとかラジオトークのコラボライブとかで練習ができればいいんですけども、正直ね、気軽に複数人で集まってっていうようなことができるテーマの話をしてないので、なかなか一緒になって話すってことができないっていうのが難しいところです。
他の団体の方、他のスタンダードFMとかのチャンネルで配信されている方も呼んでいただければ自分行きますので、ぜひぜひコラボを募集中でございますというところですよね。
もう一つですね、やっぱり今回話を通しててすごく感じたのは、サイドビーチシティ内部の距離感っていうような感じがあったなっていうようなところでした。
SBCASTに感じている感覚とかもそうですし、SBCオープンマイクもそうです。
そういうようなもの、コンテンツについて一番言わでは全然ないし、もっと言うとかなりバラバラに近いところがあるので、
自分が本当にサイドビーチシティにどうやって馴染んでいくのかっていうのを改めて考えなきゃいけないなっていうふうに思っています。
まあね、それをもって最近は理事面談というのもやってたりはしてるんですけども、
まあ理事面談でもね、まだまだ全然、初めてまだ3人分しか話してないので、もっとやっていかなきゃいけないなっていうふうに思います。
正直ね、本当に地域のことを主軸に考えてる団体って自分話したことがないので、よくわかんないんですよ。
だからそういうのも含めて、もっと理事面談を話すなりなんなりして、なんか解明していかないといけないなっていうふうに自分自身も思います。
そして保護猫に関してですね。保護猫に関しては、ちょっと自分はあんまりよくわかってなかったので、話を聞きながら結構グーグルで検索してたんですよ。
結構あるんですね、そういうようなことをやってる団体って。
で、なんかね、こちらについては内部の方では、保護猫の他の団体についても結構協力をしてやっていくっていう話は聞いているので、さあどうなることだろうなっていうのはちょっと楽しみではあります。
正直ね、サイドページシティでも、やっぱりITをすごく活用している案件と、全く活用してない、とりあえず地域で集まって何かすればなんとかなるよねっていう案件と、
03:09
だいぶ二分化されているところはあるので、割となんかITも出つつ、地域のこともありつつ、みたいな混合案件みたいな感じになってくるのは今回初めてに近いんじゃないのかなっていうふうに正直思うんです。
だからこれがどういうふうな形に進んでいくのかっていうのは、個人的にはちょっと興味がありますね。
まあ、自分がどこまで関われるのかっていうのは正直わかんないんですけども、何かあればやっていければいいかなっていうふうに思いますというところでございますかね。
今日はだいたいこのぐらいでお話し終わりにしていきたいと思います。
明日は木曜日ということでフリートーク、何かいいネタを持ってきてお話ができればと思います。
ではでは。
03:57

コメント

スクロール