1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. SBC.オープンマイク #66 振り..
2022-12-07 03:14

SBC.オープンマイク #66 振り返り

先日放送したSBC.オープンマイク #66 の振り返りをしました。 #オンラインイベント #ちえラジSBC.Web配信


* 【横浜イベント】運河チャレンジって何?これを見れば横浜の運河の楽しみ方、活用方法が分かる SBC.オープンマイク #66 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=tDyfEGyULhw&t=3s

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/takamichie/message
00:04
はい、ちえラジチャット、水曜日始まりました。今回はサイドビーチティのウェブ配信についてということで、先日放送しましたSBCオープンウェイクNo.66、こちらの振り返りをしていきたいと思います。
と言っても、自分はこの時間帯別のイベントがありまして、あまり参加してなかったし、見てもいなかったんですよね。
前半と終盤だけは一応ね、ちょこっとだけ入って様子を見てたんですけれども、
なんか皆さん、自分がいなくても安定して進められてたみたいで、そこはすごく良かったなっていうふうに思います。
なんか、こなれてきましたよね、このメンバーたちも。なんかすごく安定して話ができてるなっていうふうに思いました。
自分の方のSBCオープンウェイクは毎回毎回ゲストさん違うので、やっぱり雰囲気も毎回毎回違うんですよね。
でも、こちらの方は基本的に固定のゲスト、プラスアルファっていう感じなので、やっぱり雰囲気がすごく良くなってきてるなっていうふうにちょっと見てて思いました。
なんかね、自分もまあ必要以上に干渉しない方がいいのかなっていうふうに思ってます。
なんで、なんかね、もう本当にハマラブーサイドベイチャンネルの方は黙って安心して見てるだけでいいのかなっていうような感じです。
ただね、やっぱりあちらはメンバーが基本的に固定じゃないですか。だからやっぱり関係者間のスケジュール調整っていうのはそこそこ難航してるみたいなんですよね。
今回も結局それで12月にずれ込んじゃったわけじゃないですか。なので、なんかそこの辺はまあもうちょっとなんとかできないのかなっていうふうに思います。
なんかね、他にもね、複数チャンネルがあって入れ替わり立ち替わり配信できるようにしたら、やっぱりSBCオープンマイクっていうような番組にもすごく幅が出ていいんじゃないのかなっていうふうに感じました。
なんだかんだ言ってね、サイルブリッジの定例イベントになったSBCオープンマイク、ゆるい立ち位置でやってはいたものの、なんか組織化してきたんで、ちゃんとしていかなきゃいけないなっていうふうに思ってます。
SBCustomerは正直もう少し自分の管理下から離してもいいかなというふうに思ってはいるんですけども、なかなかうまくいかない現状。
SBCオープンマイクの方はね、もうちょっとうまく簡単に自分の管理下から離れてくれそうな気がするので、もうちょっとしっかり離していきたいなっていうふうに思っています。
ツールや環境もね、なんか体制も見直していかないといけないなーっていうふうに思っています。
そしてね、ツールと言えばストリームヤードの方もね、メンバーがすごく増やしにくいんですよ、実はこのストリームヤードって。
なんで、やっぱりスタッフが入りづらいっていう問題もあって、ちょっとストリームヤードのやり方限界があるなーっていうのにも正直思ってます。
こちらの方はね、なんか配信方法、別の方法考えられないかな、だいたいサービス調べないとなーってことで、いくつか候補は上がっているので、その辺も見ていかなきゃいけないなーっていうふうに思ってます。
なんかね、まだまだその辺は時間がかかっちゃいそうな気もするんですけども、まあね、自分たちのことでもあるんで、しっかり調べていかないといけないなーっていうふうに思っています。
というところで、今日の話はこれぐらいにして終わりにしていきたいと思います。
03:02
明日は木曜日、フリートークということで、何かいいネタを持ってきてお話ができればと思います。
ではでは。
03:14

コメント

スクロール