1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. NoMaps一日目思い出話

ラジオトークで配信した内容の再配信

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/takamichie/message
00:05
はい、思い出話のお時間でございます。始まりました。本日はですね、まあ昨日からいろいろと、昨日までいろいろ言っていましたノーマップス1日目ということで、こちらの思い出話をしようと思います。
と言ってもね、まだイベント続いてるんですけどね。まあとりあえず自分はこれからは一旦行くので、今のうちに思い出話しとこうという感じでございます。
はい、今日はギリギリにお知らせが飛んできたので、ハクティベーションというイベントとノーマップスのイベント、あとはそうですね、これからあるんですけども、リープデイのソファートーク第3夜、この3つのイベントに参加をしました。またします。
で、あと一つはスタンドFMの方では雑談会がスタンドFM現部で予定されていますので、そちらの方にも参加をする予定でございます。
はい、ね、割と時間ギリギリもいっぱいで、裏からで内職でもしてればよかったんですけども、なかなかね、そういうことができずな日々でございました。
はい、で、今回参加したのはハクティベーションという技術系のイベントですね。こちら福岡のエンジニアズカフェのイベントですね。
こちらの方に出て、オープニングセッション、まあそもそもITを地域でどういうふうに使っていくのかっていうようなのを、他の地域の活用事例ですね。
今回はしましたアーバンサイエンスとデータを用いた街づくりっていうテーマでお話があったのと、後半はそうですね、先進性や実験性を担うラボ型公共分解施設というものでテーマで話が行われました。
実際の活動事例ですね。ビッグデータ、都市におけるビッグデータを使った事例とか、あとはそうですね、今回山口の城技術芸術センターというところが実際にそれを使って実験とか表現とかしたっていうことがあるらしいんですけども、そちらの事例紹介を行いました。
残りの2つ、こちらの方は時間の都合で見られなかったんですが、Horizon Workroomsの可能性とその活用についてというのと、初心者向けフラッターでのアプリ開発日本座談会というのは、こちらはどうもYouTubeで配信されているらしいので、もしこちらの方もご興味があるという方は、
ハクティベーション2021で検索していただいて、見つかったところに行ってみるといいんじゃないかなというふうに思います。
ハクティベーション2021は来週、再来週、その次の週という感じで毎週水曜日に開催されるようなので、2日目以降も出たいよ、2日目以降出てみたいよというような方はフォローしてみるといいかなというふうに思います。
03:12
来週の告知サイトはもうすでにできているんですけど、これまだ全部埋まっていないんじゃないかな、多分これから埋まっていくんじゃないかなという感じです。
こちらも福岡でやっているところだそうで、今オンラインのエンジニアカフェというのをやっているんですけど、ここに自分も参加できて、こういう状況だからそういうののメリットというのはメリットなんですよね。
なのでこういうのをやってますよということで情報が来たので参加したという感じでございます。
エンジニアカフェ自体のイベントにあまり参加できていないんですけどね、こういうような話ができてよかったかなというふうに思います。
今回の本編はノーマップスの方ですね。ノーマップスとうとう始まりました。
ノーマップスね、オンラインでこういうのが見られる話するのは本当にいいですよね。
今回はあまり北海道ならではという話をしたわけではないですけども、今回の舞台はメインは札幌ですね。
札幌を舞台とした話というのを主軸であまり話はしてなかったというか、自分がそのセミナー出なかったのであれですけども、
やっぱりデジタル研究家と結構いろいろデジタル研究をやってらっしゃる団体といろいろ取り組みをしているよというような話、事例紹介ですとか、
あとは他の国と関わってこういうようなものが見えてきましたよ、こういうような方向性がありますよというようなカンファレンスですね。
こういうようなものをまとめていろいろとお話をしていました。
明日以降は、今回自分が参加するのは地方創生という軸でお話をするSDGs的視点で紐解くこれからの地方創生というようなテーマの話とか、
ITエンジニアの重要なつながりの力、技術で伸びる環境はいかに作られるかというような話とか、
あとはIT業界から見たeスポーツビジネスの可能性とか、あとは楽しい始まりミートアップとかですね、
あとは教育についてですね、学校教育という環境を変えていくものについてどういうような取り組みがあるのかどういうふうにやっていけばいいのかとか、
そういうような話をいろいろしていくそうで、自分もこの辺は非常に楽しみではあります。
忙しすぎてちょっと休む暇がないのが困っちゃうところであるので、適度に休みながらやっていければいいかなと思います。
あとは、他の作業も止めないようにしなきゃいけないので、時々暇を見ては内職したりとかいうような感じをするんじゃないかなというふうに思います。
06:03
今回非常に思い出に向かったのは、こっちのデジタル時代だからこそアナログオンラインワークショップを考えるというようなカンファニエンスですね。
実際、札幌市立大学で取り組んだワークショップを振り返ったお話ですね、落書きコミュニケーションというやり方。
これはひょっとしたら、今度は黙々と朝替えでやるという話になっていた、変替マップという作り方に近いのかもしれないなというふうに思っていて、それから随時ゆっくり聞いていたんですけども、
結構やっぱり手書きで、この状況だからこそ手書きで何かを書いてそれを共有し合うのって面白いよねっていうような話ですね。
今回実際にワークショップで使ったのはMiroっていうサービスですね。
Miroでみなさんで書き込んで一つの画用紙を作って、それを共有したりとかいうような使い方をしましょうというような取り組みの話をしてました。
Miroって以前他のイベントでCode for Japan Summitだったかなって使ってたのを見たことがあるんですけれども、
あ、どうもどうもー、初めまして。
こういうような手書きのワークショップを見たことがあるんですけど、あの時は付箋紙を貼って整理するだけだったんですけども、手書きできるんだっていうのをこの間見て知りました。
そういうようなことをやっていて、そういうワークショップってこういう状況でも結構楽しいよっていうような話をしてました。
やっぱりデジタルなもので整理をするってすごくわかりやすいんだけれども、やっぱり訂正ができちゃうので最適化にならなかったりしちゃうことがあったりします。
どうしても考えて書いて直して書いて直してって言ってるうちに最初の良かったものが消えちゃうっていうようなケースっていうのはたまにあるなっていうのはあって、
だからこそ容易に消せない文章紙みたいなのをパーッと書いちゃって、しかも付箋紙と違って移動すらできないですからね。
整理もできないところで書いてみて、それがなんか意外と良い結果を生むんじゃないのっていうような話ですね。
自分も確かにそう思います。
で、やっぱりああいうワークショップもっとやってみたいなっていうのは正直思うんですよ。
自分としてもね、やっぱり昔は本当にオフラインでイベントやってた時は地域でも結構もぞうしにポストイットを貼っていって、いろいろ意見を集めていってっていうようなワークショップがあったんですけども、
やっぱりリアルなイベントがなくなって全然そういうの見なくなっちゃったので、でもできるんですよね。別に付箋紙貼ってワークショップやるってこともできるし、
09:01
付箋紙が貼らなくても本当にさっきのようにフリーハンドでいろいろマップ書いていくってこともできるし、そういうようなツールはいっぱいあるんです。
Googleジャンボードとかもあるし、あとはマイクロソフトホワイトボードなんかもありますがね、やっぱりあの辺ミロだと多分確か有料だったんじゃないかな使うのは。
なのでちょっと敷居が高いかもしれないっていうのはあったんですけども、もしそういうような場合は別にミロじゃなくてもマイクロソフトホワイトボードとか使ってもいろいろできると思うので、
だからそういうようなものを使っていろいろとやっていけばいいんじゃないのかな、いろいろと盛り上がることもあるんじゃないのかなっていうふうに思いますので、
だから本当ああいう選手ワークショップないですかね、地域の方々やってくれないですかねっていうのをすごく思いました。
なのでそういうようなのをまたやるといいよ、やってくると面白いよっていうような話をしておりました。
なので今後もまた見てみたいなというふうに思います。
もう一つやっぱり今回こういうイベントを通して気になったのは、結構前、078神戸とか去年のイベント終わった時にもう同じことを言ったような記憶があるんですけども、
なんでこれ横浜でできなかったのっていうところですよね。
やっぱり横浜もやっぱりある程度神戸とか、078神戸やってる神戸とか、福岡のミュージオワークやってる福岡とか、リップデイやってる那覇、沖縄とか、
あと今回のノーバンプスやってる札幌とかと同じような規模感を持っている都市なわけで、条件として多分整っていると思うんですよ。
整っているのになんでやらなかったのっていうのがすごい気がかりなんですよね。
やっぱり横浜面白いところこういうものあるよっていう。もちろんYouTubeの放送やってないわけじゃないんですよ。
お互いハマっていってね。大体去年の5月あたりからやって、今は定期的にやってるのかな。お互いハマってやってたり、
木曜日の夜深夜に横浜で横かしというようなYouTube配信やってたりしてはいるんですけれども、それ以上のことをしていない。
で、その中でも基本的に横浜ってこういうことあんだよすげーよっていうような話に留まってしまっている。
だから、横浜を外の人が見て、あ、これ面白いじゃん、横浜ってこんなことあるんだっていう感じにはならないんじゃないのかなっていうふうに思ったっていうのがあります。
ね、こういうね、今回札幌のノームアップスですけども、札幌っていう言葉がメインに出てくるイベントってそんなないんですよ。
12:01
まあ、じゃあね、地域創生とかそういうキーワードもあるので、結構そういうようなシーンはあるんですけれども、決してそういうのばっかりじゃない。
でも、横浜は結局、横浜が横浜がっていう中継しかできなかった。その差は何だろうねっていうふうにはすごく思います。
やっぱりだから本当に、SBキャストでも最近思ってるんですけども、横浜をどうにかするためには横浜だけ見ててもしょうがないよねっていうのをすごく最近思っている。
やっぱりね、横浜の外側からいろんなところを見てみると、なんでこれ横浜にないの?とか、なんでこれ横浜、逆になんでこれ横浜にあんの?とか、横浜と神戸とかって、
例えばこういうところ違うよねとか、こういう人いるよねとか、そういうようなのを知っていくためには横浜の中だけ見ててもしょうがないんじゃないっていうのをすごく感じて、
だからこそ基本的には自分は、今最近102会議とか、あとは今回の年柄フェスティバルとかでもいろんなところに顔を出すようにしてるし、
あとはSBキャストでもなるべく横浜市外の人も交えてお話をするようにしてるんですけれども、
やっぱりそういうような人が横浜には他にあんまりいないなっていうのはちょっと気がかりではあります。
まあんなこと言ったらね、他の都市もそんなのかもしれないですけどね。
たまたまやっぱりノーマップスとか018神戸とか、本当主催をやってる人たちは結構あちこち見てるけれども、
主催をやってない人たちは案外同じ自分の都市のことしか見てないっていうのはあるとは思うんですけどね。
でもなんかそういうような人たちとちょっと横浜を真似る人も出てきてほしいなというふうにはすごい思いましたというところです。
これからの予定としては、先ほども一応書いた通りではございますが、
一応ねこれからリープデイ、沖縄リープデイのソファートーク第3夜が19時半からありまして、
ノーマップスのカンパネーションも20時からあります。
若干時間かぶるんですけどね。
まあうまくバランスをとって軽量を聞けるかなというふうに思います。
でもメインは多分ソファートークになるだろうと思います。
そして22時からはスタンドFMの方で、自分たちスタンドFM現部の雑談会がありますのでそちらの方で話していると思います。
そして明日からもノーマップスのイベントがあちこちあります。
そしてまた17時からノーマップスミートっていうのは今回と同じオビスでのお話もありますので、
そういうところに参加したりとかしております。
なのでご興味お安心のお割りの方はぜひこのノーマップスの方にも参加していただければいいなというふうに思います。
こちらは基本的にカンパネーションの視聴は無料なんですよね。
15:02
YouTubeで見られるので。
ただアーカイブの視聴は全部要領になりますっていう感じだったかなと思います。
しかもアーカイブで見られないセッションもありますんでね。
だからそういうような感じになっていたかなと思います。
なのでそういうところに行ってもいいし、今回のノーマップスミートみたいなオビスのイベントとかに参加してもいいし、
そういうところでいろいろと参加の仕方があるので、もしよろしければ参加していただければいいなというふうに思います。
明日以降のオビスでこの配信聞いてきましたとかいう人が一人でもいてくれると自分としては非常に嬉しいですね。
その他だとね、今朝やってたハクティベーション。
こちらについては来週の水曜日も普通に開催されます。
なのでこちらの方に興味あるという方は見ていただければいいかなというふうに思います。
多分ハクティベーション、またはエンジニアカフェですね。
エンジニアカフェの名前でコンパスというサイト、技術系のイベントが紹介されているサイトがあります。
こちらの方で検索していただければ出てくるんじゃないかなというふうに思いますので、こちらの方でぜひご参加ください。
ちなみに明日ですね、ノンマップスのミートアップ、ノンマップスミートの方には他の都市型フェスティバルの運営委員会の方、
078神戸と苗城和楽の方がお越しいただけるそうでございます。
SBCオープンマイクでも一瞬呼ぼうかなというふうに思ったんですけども、タイミングが合わず呼べなくて本当にすみませんでした。
そういうことも兼ねていろいろとご挨拶、いろいろお話ができればいいなというふうには思います。
というところで、今日のお話は大体このぐらいにして終わりにしたいと思います。
明日はそうですね、ノンマップスの思い出話2日目でもできればいいんですけども、時間があればという感じになりますかね。
ということで、笑顔のお話は終わりにしたいと思います。どうもありがとうございました。
17:18

コメント

スクロール