1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. 「どうして勉強するの?」とい..
2022-06-02 03:58

「どうして勉強するの?」という問いに答える

どの分野の勉強でも、「どうして勉強するの?」という問いに答えを用意することは大事だよね という話をしました。 #勉強

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/takamichie/message
00:05
はい、ちえラジチャット、木曜日始まりました。
今回ですね、フリートークということで、
どうして勉強するの?という問いに答えるということについて話をしていこうと思います。
プリキュアなんかでもね、割と毎年出てくるテーマで、
やっぱりどうして勉強するの?っていうふうに誰かが言うってことが結構あったりします。
まあこれだけ言われるってことは、多分リアルな場でも時々出てくるテーマなんじゃないかなっていうふうに思うんですけども、
これって結構本当に重要なポイントなんだよなっていうふうに思うんですよ。
何に使うかわからない知識耐久を頭に詰め込むって、それほど辛いことないですよねっていうふうに思うんです。
それは何でかっていうと、先月まで行ってたプログラミングの講習で思ったことなんですよ。
プログラミングの最初の最初って、やっぱり大抵始速演算、要するに足し算、引き算、掛け算、割り算とか、
オブジェクト思考とか、そういう基本的な仕組みについてお話をするっていうことが結構多かったりするんです。
1足す2は3ですねとか、車のクラスは走りますよとか、そういう一見すると、いやそんなの当たり前なんだけどっていうような内容が結構きたりして、
自分もお話を聞いていてね、こんなの何の役に立つんですかっていうふうな質問が飛んでくることって結構あったりするんですよ。
こういうのがあるとやっぱり受講生さんのテンションも上がらないんですよね。だからこそわからない。わからないからさらにテンションが下がる。
だからやる気はあるのかもしれないけど、やっぱりやる気って本人の気持ちと全然関係なくいつの間にか下がっていくものだと思うので、
どう頑張ってもどんどん勉強ができなくなってしまう。全然身につかない。周りからやる気がないように見える。評価が下がる。
そしてもう誰も幸せにならないっていうような構図になってしまうのかなっていうふうに思うんです。
それと同じで、他の分野の勉強であっても、どうして勉強するの?これをやって何がいいの?っていうのを全部把握した上じゃないと、
勉強って身につかないものなんだろうなっていうふうに思ったりするんです。
正直ね、プログラミングが他の国語とか算数、数学とかそういうような分野の勉強のきっかけになり得るよみたいな話も以前考えてたことはあるんですけども、
さっきのこともあるので、ほんとに鶏が最強、タマが最強みたいな話になってしまいますよね。
だから難しいところはあるんですが、ただやっぱりまずどうして勉強するのかっていうことに着目をすることってすごく大事なんだろうなっていうふうに思います。
多分教え方だと思うんですよ。プログラミングだったらね、ただの計算式ではなくて、
例えばゲーム好きの人だったらじゃあポケモンのHP計算式を考えてみようとか、
あとは最近だとFGOのフォーグのダメージ計算の式とかそういうのも公開されてたような気がします。
あれは第三者が調べた結果なのかもしれないですけども、いずれにせよ表に出ている式なんですよね。
だからそういうようなのを使ってみるとか、その人がこれを勉強するとこういうことができるようになるんだっていうのが
03:06
明らかにわかるような勉強の仕方、させ方っていうのが重要なんだと思います。
勉強する意味を把握してから勉強するって本当に大切だな。
これは多分どの分野であっても入り口にこそすごく重要。
多分途中まで行っちゃった人にはそこまで必要じゃないんじゃないっていうふうに思うのかもしれません。
でも本当に入り口にいる人はそれが一番欲しいんですよっていうふうに思うんですよね。
入り口で意義がわかる教え方をするっていうのはすごく大変なのかもしれない。
大変なのかもしれないけども、でもやってみようというふうに思います。
というところでございます。
今日は大体このぐらいで終わりにしていきたいと思います。
明日は金曜日お休みです。
明後日土曜日週刊リテーマ、今回ゲームについて話をしていこうと思います。
ではでは。
03:58

コメント

スクロール