1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. AIを使ってプログラミング
2023-02-28 03:39

AIを使ってプログラミング

ここ最近自分でもプログラミングにAIを活用してたりします。AIをプログラミングで活用するってどういうことか?ということについて話しました。 #プログラミング #ちえラジプログラミング


* Introducing ChatGPT https://openai.com/blog/chatgpt

* Bing https://www.bing.com/

* AIにプログラミングはできるのか? - ちえラジ Chat | stand.fm https://stand.fm/episodes/63cf47e572fb8e17c07f398e

* AIとの共同作業に必要なこと - 高見知英のかいはつにっし(β) https://blog.onpu-tamago.net/entry/2023/02/27/104627

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/takamichie/message
00:00
チェーラジチャット火曜日始まりました。今回はプログラミングについてということで、AIを使ってプログラミングという話をしようと思います。
最近、ChatGPTやビングチャットをプログラミングに結構使ってきています。
どういうふうに使ってるかっていうと、この分野についてもっといいやり方ないですか?とか、
これくれこういうプログラムに合うモジュール部品ってないですか?とか、そういうようなこと。
以前、現状プログラミングAIにできるかっていうような話をして、ちょっと無理ですかね?っていう話をしましたが、
全く書けないなんてことはないんですよね。やっぱコードの部品部品を書いてもらうとかいうようなことは結構できたりして、
プログラミングスキルそこそこある人であれば、それを組み合わせることでちゃんとしたプログラムを作るっていうようなことができる。
十分にプログラミングをAIに活かせることができるっていう認識です。
個人的にはね、基礎技術を6割以上知ってるような事柄については、AIって十分使えるよねっていう認識ですよね。
AIがやってることって、やっぱり本当に合ってるかどうかっていうのを確認する工程っていうのが必要不可欠なんですよね。
でも基礎技術がわかっていると、それが合ってるのかどうかっていうのがなんとなくわかっちゃうんで、
なんかモジュールの組み方これどう考えてもおかしいですよねとか、
あ、こういうやり方だったら確かにできそうだなとか、そういうのっていうのがなんとなくわかる。
だから本当に残りの4割を埋めるために使うとか、続きの1割程度を照らすとか、
そういうようなことには使えるのかな。
この間ブログにもそういうこと書きましたけれども、
やっぱり半歩先を照らすためのツール?
そういう用途に今のAIって最適なのかなっていう気がします。
で、注意点としてですね。
何か使う際の注意点としては、やっぱり曖昧さを残さないことっていうところがあります。
やっぱり質問文に曖昧さが残っていると、
AIって結構その曖昧さを指摘して質問とかしてこないんですよね。
たまに指摘したりするんですけども、結構勝手に考えちゃうんです。
で、その結果こっちの勘違いとかこっちが曖昧な理解なところとかが、
3、4倍ぐらいの間違いになって書いてくるっていう感じ。
だから多少でもやりたいことの具体化がしっかりできてないと、
やっぱりそこから結果がどんどん崩れていくっていう感じ。
だからひょっとすると今AIに適切な指示を出すっていうのは、
人間に的確な指示を出すのも10倍ぐらい難しいんじゃないかなっていう気がします。
だからこういうのってAIにもできるんだけども、
結局人間がやったほうが早いじゃんっていうことが結構あるんじゃないのかなっていう感じです。
03:02
多分最終的に人の手がかかわらざるを得ない他の分野に比べて、
やっぱりプログラミングは尚のこと難しいのかなっていう感じがしました。
だからこそやっぱりちゃんと技術を理解して、
その上でAIを使うっていうアプローチが必要になるんだろうなっていうふうに思います。
というところで今日のお話これぐらいにして終わりにしていきたいと思います。
明日は水曜日サイドBHCのWebハイシティについてということでお話ができればと思います。
ではでは。
03:39

Comments

Scroll