1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. 2023/02/03 ここ最近の出来事..
2023-02-03 29:30

2023/02/03 ここ最近の出来事の話

spotify apple_podcasts youtube

ラジオトークで配信した内容の再配信 #ちえラジライブ再配信

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/takamichie/message
00:04
はい、始まりました。今週一週間のお話でございます。
こちら今回は先週ですね、1月の27日から本日2月の3日、それから2月の10日までですかね、のお話もちょこっとしていこうかなというような内容でございます。
はい、こちらについてですが、まずはいろいろと見ていきましょうか。
まず、12月の27日はシビックテックライブNo.24というのがございました。
こちらはコード・フォー・ジャパンが開催する。
コード・フォー・ジャパンはそもそも何やってんの?的なイベントですね。
こういうのをやっているようですので、こちらの方の話を聞いてきました。
シビックテックの関連をなんかいろいろやってるよみたいな話をしてたんですけども、意外と結構間口広いねっていう話を結構感じましたので、
ということで翌日もソーシャルハックデイやりましたが、そちらの方に引き続きで参加をしておりました。
で、そのソーシャルハックデイですが、こちらの方はですね、コード・フォー・ジャパンが今書いているプロジェクトのうち5つをセレクトして開催されているイベントで、
午前の分、午後の分、だいたい3時間ずつ、午前は一応お昼休憩が挟んでたので4時間だったんですが、
そちらの形で集まって皆さんでアプリのプロジェクト開発を進めていきましょうというような試みのイベントでございました。
今回出てきたのが、そういうイベント、ソーシャルなイベントに参加をしたよというバッジをNFTで配布しましょうというような、
ミントラリーというサービスもやっていたし、あとはその他のところだと猫の被災地、被災地というか災害の時の猫の避難所、猫が飼える避難所、猫が逃げられる避難所の情報リストアップしましょうという猫逃げのサービスとかね、
いくつかのプロダクトを用意して、それにやってみるかどうかで分かれて、実際やってみた結果をちょこっと報告してというような2セットほど行っていくイベントでございました。
結構このCode for Japanはいろいろと入れるところがあるなというのが今回の感想でしたね。
やっぱりプログラミングするほどの暇は自分ないよというふうに思ってはいたんですけれども、
言ってみるとUIにユーザーインターフェースと画面構成とかにこれって分からないんじゃないですか、これ伝わらないんじゃないですかって文句言うだけでも1時間平気で経ってしまったので、
だから案外それだけの人でもああいうところ関わっててもいけるなっていうような感触でした。
やっぱりCode for Japanって言っても技術者の集まりなんですよね。
03:02
やっぱり以前SBCastでCode for Japanの陣の内さんに来ていただいた時も半分ぐらいは実体職員の方ですって実際見てみた時も実体職員の方多かったんですけれども、
やっぱりそういう人たちも分かる人の理論で物事を見ちゃう。
だから分かんない人目線で画面を見て、これ分かんないよね、これもうちょっと砕いた表現の方がいいよねとか、こういう表現するとユーザー使わないよねみたいなそういう表現ができる人って意外といないんだなっていうふうに思いました。
だからそういうようなスキルを特に持ってるよっていうのもなくても参加してもいいんだなっていうのが今回分かったっていう感じです。
今後は別にこのCode for Japanのイベント、プロジェクト持ち込んでも構わないよみたいな話をしてたし、
半分ぐらいプロジェクトに支援して誰かが来る方がいなかったら、もっかい的に何かやってましょうっていう意味合いも含めてちょっと参加してみようかな。
今後もまた今回のソーシャルハックデイには参加してみようかなというふうに思いますけれども、
こちら今後も来月も同じ時期にやってるんでね、ちょこっと何か参加してみようと思います。
こちらの内容はCode for Japan、今回は5個までのプロジェクト限定だったんですけれども、
それ以外の時はプロジェクトの持ち込みとかも全然していいよっていう話をしてました。
正直自分もSideBitch.ioのプロダクトをいくつか持ち込もうかなっていうふうに思ってはいたので、
ちょっとそれを持ち込む形でやってみようかなというふうに思います。
と言っても、次回も自分、午前中に歯医者さんがあるので参加できなかったりするんですけどね。
次は時間を見つけてね、とりあえずやってみようかなと思います。
ひょっとしたら来週というか来月、今月の末の方はプロジェクト提案とかしないかもしれませんけどね。
その次はね、やってみようかなと思います。
次ですね、日曜日は特にこれは大したものはなかったんですが、
SBCオープンマイクの下準備的な話をしておりました。
今回SBCオープンマイク2月の前半の回と後半の回は収録配信になっております。
一応ね、万が一オンラインのイベントをやりますという時に電力逼迫で
ちょっと設定をしてくださいとか言われちゃったら困るよねっていうようなことが一応根底にはあるんですけど。
今回は録画を行います。録画配信でいきます。
2月の後半ももちろん録画配信なんですが、
じゃあ何やるっていうのを他のメンバーと何か話をしておりました。
多分そんな感じでやっていくと思います。
06:00
早いうちに収録をやっていこうと思いますので、
なるべく早いうちに情報の公開等をしていければいいかなと思います。
とりあえず配信日だけはある程度決まってまして、
2月23日ですね、現点の誕生日ですね。
この辺あたりに放送するかなというふうに思います。
もしご興味がありながら、近く告知するので見ていただければいいかなと思います。
続きまして、1月30日、月曜日ですね。
1月30日月曜日はいつも通りの寝ぼけまなこで黙々と朝会がございました。
今回は何をやっていたのかなっていうと、
何をやっていたんでしたっけ?
自分はちょっと寝坊してしまったのですが、
SBCオープンマイクの集計と、あとは2月後半回の準備等を行っておりました。
SBCオープンマイクの作業、結構この黙々と朝会に持ってくることが多かったりします。
本当は他のところでやった方がいいんだろうなと思ってはいるんですけど、
なかなか時間が取れなくてね、ということになっております。
その後は、みんなのIT黙々会、こちらの会の中で谷黙というイベントがございましたので、
こちらの方で参加をしておりました。
こちらが20時頃から夜までですね。
深夜20時、20時、24時までやっておりました。
こちらは何をやっていたのかっていうと、
自分の今の前回の活動、去年の活動とかですね、
そういうものをいくつか絵に描いて報告をして、
それをみんなに見てもらって、
じゃあそこで自分だったらこうするねっていうようなものを描いてもらおうというようなものでございます。
他人に目標のアドバイスをもらいましょうというイベントでございますね。
すごく面白かったです。
やっぱり黙々朝会にはなんだかんだ言って結構参加していますし、
お互いの関係性もよく分かっている人同士だったのでっていうのもあるのと、
やっぱりプログラマーとしてプロで仕事をされている方が参加者にはすごく多いので、
そういう人の目線が入るっていうのは何かすごい刺激的な内容でした。
今回はね、本当にフリーランスとしての仕事をうまく回していくっていうようなことを重点を置いて、
いろいろアドバイスをもらいましたので、
そのアドバイスを無にするわけでもいかないというのもありますし、
自分としてもね、やっぱりもうちょっとフリーランスとしてどういうことをやろうか、
今後どうしようかっていうのを考えていたので、
そういう方向、ちゃんとフリーランスとして活動していく方向っていうのも考えていきたいな、
話をしていきたいなっていうふうに思います。
そんな形を改めて再認識したっていうのと、
やっぱりなんとなくやっぱりそういうのなく、
09:01
なんとなくこういうようなSBCの活動で何とかなればいいなぐらいの甘い気持ちでいたんですけども、
そうも言ってらんないなっていうことが改めて分かりましたので、
今回はそうですね、やっぱりこういうようなNPOの活動以外のところでも、
うまくちゃんと生活ができるように、自活ができるような活動をちょっとしていきたいなというふうに思います。
続きましてですね、1月の31日火曜日ですね、
こちらラボの雑談ミーティング、ラボバタ会議がございましたね。
こちら12時からですね。
ライフデザインラボ会議、館内のライフデザインラボですね。
こちらは、館内の日本橋、日本橋じゃない、日本大通りにある高社さんさんライフデザインラボという施設。
まあ今はちょっとライフデザインラボ自体が改修工事入っちゃったので、
オンラインのみなんですが、そちらの緊急報告会っていうのをZoomでやっております。
で、今回はね、意外とテクノロジー的な課題が結構飛び交っていて、
NFTとかWeb3とかMetaverseとかDiscord使おうかとか、
そういうような話とかね、結構いろんなものがあってて、
なんか、え、ここでこんな話出るんだってちょっとびっくりしちゃいました。
でも、なんかそれでDiscordみたいなコミュニティが地域にできればすごい良いなというふうに思います。
やっぱなかなか地域の話を、それ以外の場所で、ああいうZoomイベントとか以外の場所で話す機会ってなかなかなかったので、
なのでそういうような場所が公式にできるとは非常に個人的にも嬉しいですね。
だから今後に期待したいところではあります。
で、次ですね、毎月一つずつ新しい何かをやってみる部。
こちらが20時半からございました。
今回の内容はいつもの通り今週、今週というか今月ですね、1月ですね。
1月にやったことを振り返って、じゃあどんなものがあるのかな、どうすればいいのかなっていうのを、
まあ簡単に話し合うというイベントでございました。
考えてみれば自分の活動って結構やっぱりドキュメントにまとめていることがなかったので、
なのでここでしっかり振り返りたのはすごい良いかなというふうに思います。
今後この2月からちょっとやっていこうと思うんですけども、
活動内容の検討をちゃんとまとめていこうかなというノーションにまとめようというふうにやってまして、
そちらの基礎に今回はなっているかなというふうに思います。
だからこういうようなワークシートを書く手間をちょっと減らせればいいなというのもあるし、
ワークシートに書くときに全く新しい内容を一から書くようにしているのって、
そもそも作業計画なのにおかしくないというようなところもありますので、
いろいろとこれをやってみる分、ある意味起軸としていろいろと行動内容を考えていこうかなというふうにいろいろ覚えております。
今回本当にサイドBHCの活動が多くて、書いてみて気づいたんですが、
12:04
サイドBHCの活動以外あんまりやってなかったですね。よろしくないですね。
なので次回以降、2月の中旬あたりにあると思うんですけども、
もうちょっとサイドBHC以外のことをちゃんとやったよって書けるようにしたいなというふうに思います。
そんなところで次に進みましょう。
2月になりました。2月の1日。
日本アンドロイドの会はコミュニティ運営委員会というのを毎週、毎月の第1も水曜日にやっております。
今回はそちらの方に出てきておりました。
日本アンドロイドの会、やっぱりテクノロジー系の勉強会コミュニティではあるということでもありますので、
やっぱりみんなどこの方もプログラマーとして仕事をされているという方が多くて、
会話の内容もプログラマー目線になることが多いんですけれども、
今回はそうでない話も結構できてすごくよかったなというふうに思います。
やっぱりこれから自分が考えていることですね。
やっぱりこれから最近の中学生、小学生ってすごい人もいれば全然そうでもない人もいる。
なんかすごいよくわからないですよねって話とか、
そういうような子どもたちがオンラインを使うための手段って意外と制限されてるよねっていうような話とか、
あとはオンラインのツールを活用する術って自分たちだけは知ってもいいってもんじゃないよねとか、
特にここ最近Facebookでもやっぱりそういうような話をして、
時々日本アンドロイドの会の方には反応していただいてたんで、
そういう話をしてたんですけど、すごいそこが盛り上がりました。
おかげさまで3時ぐらいまでずっと話し込んでたんですけどね。
でもそういうような話ができたっていうのはすごくいいなと思います。
次はだからそういう人たちが一緒に一堂に会して会議ができる場を作ることなんですよね。
そこはサイダーウィッチシティがやっていかなきゃいけないのかな。
もともとそもそもサイダーウィッチシティってそういう場所だろっていう気がしなくもないんですけれども、
なんかそういうような人たちがもっと集まれればいいな。
特にそういう人たちって一つのコミュニティに一人や二人しかいないんですけれども、
全国のコミュニティ集めればやっぱりそれだけでも40人50人は平気でいるよってことになるはずなんですよ。
でもそういう人たちはオンラインだったら普通につなげられますので、
オンラインでみんなこの時間に集まれていたってみんな時差ないですからね、日本だったら。
日本国内は時差ないし、あったとしてもその人がちゃんと活動できる時間点に合わせることは、
多分テクノロジーで活動している分野の人であれば大抵できると思うんですよ。
だからそういうような人たちが集まる場をオンラインで作るっていうことを次やっていかなきゃいけないなっていうふうに思いました。
だからその場所がサイダーウィッチシティだとするのであれば、
サイダーウィッチシティにもっと関わりやすくする仕組みとか作っていかないといけないですね。
15:04
一応ね、ディスコードコミュニティはサイダーウィッチシティもあるんですけれども、
なんかそれ以外の方法はあるかないか、
それともディスコードのコミュニティをもうちょっと活性化する手段がないかどうかっていうのを調べていかないかなっていうふうに思います。
そのあとこんなで、次の日ですね。2月の2日木曜日ですね。
こちらはいつものとおりの寝ぼけまだこれもくもく朝会ございました。
まあそんなこんなで結構遅くまでいろいろやってたのでちょっと遅めになってしまいましたが、
この日にやったことはTikTokの動画作成でございました。
TikTokの動画について先ほど挙げたばっかりでございますが、
今回のネタはオンラインメモサービス、NotionとかHackMDとかGoogle Keepとかですね、
こちらのツールこんなものあるよってお話をしました。
最近ツール系の動画ばっかり偏っているので、
ちょっと最近は他のやつもやろうかなというふうに思ってるんですけど、
やっぱりこういうような動画を作るのってそこそこ時間かかるし、
パワポイントの動画出力機能って実はバグがあって、
動画を出力した時にWAVファイル、音声ファイルを使ってもいいんだけど、
MP3ファイル、音声形式を使うと確実にノイズが混じるっていう問題があります。
そしてWAVファイルでも低確率でノイズが混じる。
今回中確率ぐらいでしたがね、ノイズ混じっちゃってたんで。
いろいろ探した結果、Windowsのメディアファイル、Windowsメディアビデオでしたっけ、
そんな形式、WMVファイルですね。
こちらで出力するとノイズが出る確率が減るよと、ゼロではないです。
減るよというようなことをいただいたので、ちょっとそっちでやってみて、
なんとかアップロードができました。
めちゃくちゃ時間かかった。
これどうにかなりませんかね。
調べてみたら、パワポイント2016の時代からあったバグらしいので、
いい加減なんとかなってほしいんですけどね。
こちらについてはいくつか連絡を。
フィードバックはしてるんですけど、もう一回フィードバックしてみようかな。
ちょっと切り口を変えてね、してみようかなって思うぐらい、
割と頻発するバグなんで困っちゃうんですよね。
こちらの方がとりあえず終わった後、ちょっとまた昼寝をしちゃってたんですけども、
やっぱり昼寝の時間はあんまり長くしたくないのもあるので、
ちょっと生活リズム見直さなきゃいけないなというふうに思います。
木曜日の昼寝1時間ぐらいにしたいな。
正直個人的には木曜日の午後しかお休みと言えるお休みを取ってないので、
その時間に割とちょっと長めのプレイのゲームをやるわけなんですけども、
その長めのプレイのゲームを1個やるとおしまいになってしまうので、
その時間を確保するためにももうちょっと早起きできるようにしたいななんていうふうに思っておりました。
18:03
そしてその夜ですね、八ヶ飯の方でOSSについて、
オープンソースソフトウェアについて雑談をするという雑談イベントが八ヶ飯でございました。
こちらの方もね、オープンソースで稼ぐってどういうこととか、
オープンソースのアーカイブとかどういうタイミングでやるのとか、
そういうような話をしてました。
まあすごいなんかいろんなオープンソースとの関わり方の話が聞けて面白いっちゃ面白かったんですけども、
なんか気になったのはやっぱりプログラマって言っても結構やっぱり考え方が違うなっていうようなことがあって、
やっぱりオープンソースのソフトに問題が見つかったとき、
あなたならどうしますかっていう方針とか、
そういうようなプロダクトをいきなりプルリクエスト、
要するに自分たちで自分の方で修正案を修正パッチ作って、
この修正パッチマジしてねっていうふうに先に連絡を投げちゃうか、
そうじゃなくてまず一周っていう要するに検示板みたいなところでいろいろ問んでって、
その後プルリクエスト使うかどっちっていう話を結構してたんですけど、
そこでもやっぱり考え方が全然違うというようなことがあったりして、
やっぱり一言にプログラマって言っても本当に考え方全然違うんだなっていうふうに改めて思ったというところですかね。
やっぱりそういうような違いっていうのは、
個人的にはテクノロジーの分野ってそこまで関わることがないとはいえすごく気になるところではあります。
多分ねテクノロジーの分野そんなに関わることがないとは言っても必ずきっと関わることになりますので、
他の団体の人と話したりサイドブリッジに招いたりね、そういうようなこともありますので、
そういう時にやっぱりどういうふうに話をすればいいのか、どう話をすれば向こうは困らないのか、
どう話をすればお互い居心地よくいられるのかっていうようなのを参考にしていければいいかなっていうふうに思いました。
そしてそのあとですね、その次です。
まあ本日ですね、2月の3日金曜日でございます。
最近寝ぼけマダコでもう一回坂井金曜日もやってるんですけどね、こちら参加してませんでした。
で、その後のことについても少しだけ見ていきましょう。
今回SBCastの方はね、3月の後半かなの方、ちょっといろいろと打ち合わせをしております。
結構この辺が難航してまいりまして、どうなるのかなと不安になっているんですけれども、
一応もしダメだったら4月後半に予定をしていた方をちょっと前倒しで収録をするという形になるんですが、
それもまた4月とも連絡が取れずという状態で困ってますね。
やっぱりSBCastで実はこういうようなこと結構あるんですよ。
話をしてみたらとりあえず連絡はつくんだけども応答がないとかね、そういうようなことが結構あったりして、
21:02
なかなか困ってます。なんかその辺を連絡を取る係もいてくれるといいんですけどね。
地味に手間かかりますからね。
で、その後ですが夜、もっともっと交流ステーションというイベントが大体月1で開催されていますので、
こちらの方をちらっと様子を見てみようと思います。
こちらコーナンダイタウンカフェというところで行われていた交流会、いわゆる公開飲み会みたいな感じなんですけども、
今回オンラインでのミートアップ的な感じになってます。
自分はね、ここで話をしてつながれるものってあんまりないので正直こんなにわざわざ行くほどでもないよという風に思っていたんですが、
考えてみたらこれ裏作業に使える時間が結構あるなという風に思いましたので、
ここ最近何か裏でやる作業、配信中の裏でちょこっとやるとかそういうような作業結構ありますので、
それをやる時間だと思えば、それにやっぱり地域の方々とのつながりっていうのは持っておかなければいけないですし、
もし誰かが引き込めるようであればサイドBJTに来てもらえるようであれば来てほしいなっていうのもあるので、
それもあって一応参加をしてみようと思います。
今回は割と半分以上の意味だけみたいな感じで参加をしてみようかなという風に思います。
でももし興味がある方がいらっしゃれば、地域の人って何考えてるんだろうなとかそういうことが分かるかもしれませんので、
もし興味がある方がいれば別に地域関係ないので来ていただけるといいなという風には思います。
そしてですね、その次ですね。
2月の4日とか5日とかには特に何もなし。
2月の6日もボケまるくねもコンカース会はありますが、それぐらいで何もなし。
2月の7日、放送技術について雑談をするというハッカーメシのイベントがございます。
こちら放送技術、YouTubeとか全員ポッドキャストが入るのかなという風に勝手に思ってるんですけども、
テレビ局って何してるとかそういう話をされるということなので、ちょっと興味あるので参加をしてみようかなという風に思っております。
そしてその次ですね、2月の9日はいつもの通りビデオはボケまるくねもコンカース会。
そして10日にはもし今回話がうまくいけば、そのままSBキャスト3月後半回の収録がございます。
うまく話がうまくいくといいなという風に思ってるんですけどね。
大体そんな感じでございます。今週1週間の内容でございましたね。
SBキャストは4月の後半も今声をかけていますし、5月もそろそろ話をしちゃってもいいのかな。
5月前半に話をする予定の人がなだれなだれて3月後半になっちゃう可能性もあるような気がしてきたので、
24:03
ちょっとこの辺は前倒しでいろいろと声をかけていかなければいけないかもしれません。
本当にね、どなたかやっぱりこういうような支援をお手伝いしていただける方が欲しいなって思います。
やっぱり日本アンドロイドの方と話をしててもそういう話が出たんですけども、
テクノロジーのコミュニティだからといってテクノロジーがないと関われないかっていうと実際そんなことないんですよ。
テクノロジー知識がないと関われないなんてことはあんまりなくて。
例えば、テクノロジーを知らない人をこの目線から見てこの言葉はわかんないですよねっていうようなことをチャチャ入れてくれるだけでも全然ありがたいですし、
テクノロジーがわからないなりに勉強したいですっていう話でもつまりでも全然来ていただいて構いません。
よくね、そういう方だと最初の頃足手的になっちゃうかもっていう懸念はあるかもしれませんが正直足手的になっていただいて構いません。
その足手まとめの人をどうにかしたっていう経験が自分たちを逆に成長させますからね。
だからそういうような人でも全然構いませんし、なんかどんどんいろんな人に来てほしいなっていうふうに思います。
特に本当にサイドBTVはなるべくやってる内容を公開しよう。
万が一自分がどうにかなっても他の人が継続できるようにしようっていうのもあるし、
他の人がこれならできそうだなって思ってくれるきっかけにもなればいいなっていうことで結構話もしてるわけですけども、
そういうような形でいろんな人に入ってもらえればいいなっていうふうに思っておりますので、
もし本当にご興味のある方いらっしゃれば、本当にスキルはいらないです。
スキルはいらなくてもなんだかんだ言って手伝ってもらえる先ってのもあるはずなので。
なのでとりあえずそんな感じで気軽な気持ちで関わってもらえればいいかなっていうふうに思います。
自分は本当にいつも忙しくはしてますけれども、別に忙しくしないような役割っていうのもありますし、
人数が増えれば増えるほどそういうようなお願いの仕方っていうのは増やせるようになると思うので、
だからなるべく多くの人に来てほしいな、サイドビーチに関わってほしいなっていうふうに思っています。
ですからなるべくそういうようなところで機会があれば、情報発信をするとか話をする機会とか作っていければいいなというふうに思っています。
というところで大体今週1週間先週のお話っていうのはこのぐらいかな。
他に何かをしましたっけね。
ちょっと軽くふぐり返っていきますが、特にこれっていうような内容はないかな。
ちなみに毎週ですね、毎週1回ぐらいブログの記事もあげようかということで最近いろいろ進んでおります。
27:02
そろそろブログの記事を書かなきゃいけないなというふうに思うんですけれども、
この辺をもうちょっと早く書けるように早くわかりやすく書けるような試みも今挑戦中だったりします。
やっぱり文章を書くのは早ければ早いほどいいのかなというふうに個人的には思っています。
早く伝わる文章を書けるように早くなっていきたいところでございます。
大体こんな感じで、それでは早速せっかくなのでちょっとゲームの話もしていきましょうか。
今回はですね、Fire Emblem Engageをやっていました。
こちらそろそろ結構プレイタイム時間かかるようになってきちゃったので、
どういうふうにプレイを進めていけばいいのか今考え中だったりします。
もう少し短いタイミングで少しずつささっとできるようになればいいんですけど、
そもそも難易度ルナティックやめればいいんじゃないっていうような気がしたりもしますので、
その辺も考えていかなきゃいけないなって思っております。
その他だと、あつまれどうぼつの森スプラトゥーン3、
あとはコーヒートーク、電車レゴですね。
あとはFire Emblem 無双風化節月とかもやっておりました。
あとはこの間ね、昨日配信であったSKYというゲームですね。
こちらの方もちょこっとやってたりしてました。
複数人でやれるとやっぱり楽しいですね。
アクションゲームで8人もメンバーが入れるゲームなんてそうそうないからね。
やっぱり結構楽しかったです。
なんかこれはディスコードとかなんかを組み合わせて、
いろんな人で一緒に遊ぶと面白いゲームかもしれません。
で、そうですね。あつまれどうぼつの森は別荘作りを1個やっときました。
そういえばまだ写真を共有してないので後で写真共有をあげようと思います。
その他、スプラトゥーンはいつもの通りちょこっとずつという感じですし、
コーヒーとかもだいたい1日ずつですね、ゲームはね。
進めていく感じになっております。
で、ファイアイム無双もね、今回一応とりあえず1周目が終わりました。
まあとは言っても2周目は当然のごとく進みますのでまだ進みますけれども、
という感じでございます。
はい、だいたいこのぐらいでございますね。
はい、今日はだいたいこのぐらいの形になりました。
というところで今日のお話これぐらいにして終わりにしていきたいと思います。
どうもありがとうございます。
ここで終了いたします。ありがとうございました。
29:30

コメント

スクロール