1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. 2023/03/17 ここ最近の出来事..
2023-03-17 26:37

2023/03/17 ここ最近の出来事の話

spotify apple_podcasts youtube

ラジオトークで配信した内容の再配信 #ちえラジライブ再配信

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/takamichie/message
AIに関する活動
はい、始まりました。今週一週間のお話でございます。
今回はですね、先週3月の10日から今回3月の17日まで、
あとは24日までの予定もちょこっと触れつつ、
いろいろとお話をしていこうかなというふうに思います。
まずはですね、3月の10日金曜日何かあったかなっていうと特に何もない、
割と平穏とした1日でございました。
ここ最近ほんと珍しいですね。
一応朝は寝ぼけまなこで黙々朝会がございました。
こちらいつも行っているイベントですね。
こちら、この日は出てたんだったっけ?
出てたんだったっけっていうか出てましたね。
はい、えっとですね、この日は何をやってたかっていうと、
TikTokの動画を作っておりました。
自分はだいたい毎月2回ぐらいかな。
一応、学習というのを目的にしているんですが、
TikTokで動画を作っております。
今回はChatGPTでできることを気をつけた方がいいことということで、
ChatGPTの動作ムービーをちょこちょこ修正しながら、
そちらを配信しておりました。
まあね、ほんとにここ最近ChatGPTについては、
すごいベタバメをする方と、
すごい何が何だかよくわからないっていう方と、
二分化していると思うんですけども、
全然そんな極端な例ばっかりじゃないんですよね。
例えば自分みたいに、
本当にプログラミングについてわからないことを聞くっていう人もいると思うし、
別にコード変えてとまでは言わないんだけども、
便利に使っている人もいると思うので、
だからそういうような事例がもっともっと出てくるといいんじゃないのかなっていう気がする。
なんかすごい、インターネット中にはすごい極端な事例ばっかり流れてるよなっていう気はします。
それがもうちょっと変わっていくといいなっていう気はします。
なのでそれもあって、
自分はNotionにAI問答集っていうのをちゃんとメモって配信してるんですけども、
そういうところからもっともっといろんな事例が広がっていくといいよねっていうふうに思います。
だから本当にこういうような事例を見て、
AIとのいい付き合い方を見出してくれる人が少しでも増えるといいなっていうふうにちょっと思って、
こんなものを書いたりしています。
プログラミングに関するイベント
そして次、3月の11日、
今回SBCオープンマイクNo.73 作業を通して学べよ!共有!という回でございました。
今回はUnleashMeとYanoさんに再度SBCastから終わって再度出ていただきましたという形でございます。
UnleashMeと障害者向けプログラミング黙々会っていうことでいつもやっているイベントでございます。
3月の次は4月の1日かな。
3週間に1回ぐらいやってるっていうイベントでございまして、
今回はそういうようなプログラミングってやっぱり黙々会って大事だよねとか、
そういうようなところでプログラミングを語ることってどういう意味があるのとかいうような話をしておりました。
UnleashMeと障害者向けとは関してはありますが、
別に障害がない方も普通に参加しちゃって構わないイベントでございますので、
どしどしいろんな人に参加してほしいなというふうに思います。
やっぱり黙々会に参加するのはYanoさんと自分だけってなってしまってるケースも結構あるので、
もうちょっと盛り上がってた方、個人的には楽しいかななんていうふうに思ってます。
だから本当にいろんな人に来てほしいななんていうふうに思います。
やっぱり障害っていうのは今回においてはどうなんだろうなっていうふうに思うところもあって、
特にプログラミングっていう文脈だと障害ってあんま関係ないじゃないっていうふうに思うことも多くて、
特にね、体の障害だったら別にパソコン触れてるんだったら問題ないでしょっていう感じになるところも多いし、
やっぱり体に不具合があって、例えば足が動かないとか、
実際にサイドビーチっていうメンバーにもいるわけですけどね、
足が動かない年中待つ罰の方とか、あとは車椅子の方とかいらっしゃいますし、
ポッドキャストのこの間ね、車椅子の方とかの話も聞きましたけどね、
そういうような方の話も聞いて思うんですけど、
本当はパソコン触れればなんでもいいじゃんってなっちゃうんですよね、プログラミングが。
で、心音性のものとかについても、どうなんでしょうね、今できるんだったら問題ないんじゃないっていう感じ。
ただ、そういうような人が他の人に比べると情報源に行き着きづらいっていうのはあるのかなっていう気はします。
やっぱりスキル的なところよりやっぱり身体的なところにナンクスつけられて就職で難しくなるみたいなこともあるし、
そういうようなこともあると思うし、実際自分なんかは別の意味でね、フリーランスっていう意味でやっぱり情報がすごい集まりにくい立場にいますので、
そういうような情報に出会いにくいっていうような人の気持ちはなんとなくわかります。
だからそういうような人が集まれる場所として、こういうプログラミングもくもく会みたいなものがあるといいよねっていうような話を主にメインでやっておりました。
ちょっといつもより方向性が決まってなくて大丈夫だったかなっていう気もしますけど、
まとめトークを作るのに、ダイジェスト動画を作るのに今までちょっと振り返り見てて、問題ないんじゃないかなっていうふうに思います。
こんな調子でね、次回4月の中盤になりますけども行う予定ですので、4月の14日になりますので、そちらでもうまくやっていければいいなーっていうふうに思います。
技術的な話題のツイッタースペース
はい、次行きます。3月の12日日曜日は特に何かあったわけではなく、3月の13日からですね、
こちら、だいたい6時くらいからカフェモールドというトゥギャッター社の方々がオープン朝礼やってたんですけど、
それが終わっちゃってしばらくあったと。今、技術的な話題についていろいろ話し合うというツイッタースペースをね、最近やっております。
自分もここ好きでよく聞いてます。やっぱりツイッタースペースでさらっと関われるっていうのも面白いなーっていうふうに思いますし、
やっぱりプログラミングに関する話題もあるしそうでない話題も上がってくるので、本当に面白いなと思ってます。
まあこの辺についてはね、テクフリのSさんのポッドキャストとかココナッツテクとかね、そういう技術系ポッドキャストっていうのはいっぱいあったりしますけども、
ああいうのも聞いてても思うわけですが、やっぱりああいうすごいテクニカルな内容だけではなく、
でもかといって本当に平易な内容でもなく、地域の話題とかそういう話題でもなく、
なんかちょっとITの話題っていうのを聞ける機会って自分的にはすごく好きで、
それはやっぱりそういうような情報源に触れ合う機会があんまりないからっていうのがデカいですかね。
なんですけども、やっぱりそういうような情報を触れる機会がちゃんと得られて、
自分個人としては非常に嬉しいと思っています。
こちらについてはね、14日もあったし、あとは15、16はお休みですが、
17日、今日もある予定にあっています。
ちょっと別件が入りそうなんでね、今日は聞けるかどうかわからないんですけどね。
まあアーガリムも来るんでね、後で聞こうかなというふうに思っています、最低限ね。
こんな感じでございました。
で、次がですね、3月の14日、こちらラボの雑談ミーティング、ラボバタ会議というものがございました。
こちらは港クラスっていう横浜の管内の方にあるコミュニティスペースの雑談会でございます。
いやー、やっぱり自分もこういうようなところでいっぱい話せるのって個人的には好きです。
で、交通の便非常に悪いところに住んでいるので、横浜にも有数の陸のことに住んでいますので、
やっぱりどこに行くにもバスが必須になってしまう。
もっと遠くに行くとそれからさらに電車とかいうね、もうそれ自体すごくめんどくさい路線を歩かなければいけなかったりするので、
やっぱりこういうようなところでオンラインで話せる機会って本当にいいんですよね、個人的にはね。
だから今回話せてすごくよかったなというふうに思いますし、
今後もまたね、また形式がちょっと変わるみたいですけどね。
今度お話をしていくようなイベントをやっていくみたいなので、
途中で参加してみようかなと思います。
で、今回の内容は良かったこと紹介ということで、
今回自分は野光さんの演劇見てきてよーっていう話をしてました。
野光さんの演劇についてはね、本当に意外と自分の界隈ではあんまり話題にならないんですよね。
個人的にはああいうの好きだなというふうに思うんですけどね。
やっぱりカメラの角度を何度も変えて見ることができるっていう点でもすごくいいし、
やっぱり自分もなんだかんだ言って本当に生き返り大変だと思うので、
なるべくだったらオンラインで見たいよっていうタイプだったりするわけです。
やっぱりそもそも感情の出力ができないっていう時点で自分結構嫌だなというふうに思いますし、
自分は本当にオンラインで見る、オンラインで演劇を見るっていうスタイルが今後一般的になっていくんだろうなっていうふうに思います。
まあできるんだったらね、ホントね、パーティーチャットじゃないや、
えーと、ウォッチパーティーみたいな感じでね、何人かと集まってワイワイやりながら、
まあね、ディスコードでもなんでもいいので話ができるような感じになればいいなというふうに思いますけどね。
またそれはね、今後の話っていう感じでございます。
新しい何かをやってみる部の活動
で、次ですね、毎月一つずつ新しい何かをやってみる部。
こちらは夜ございましたね。
こちらについては毎月一つずつ新しい何かをやってみる部、
毎月だいたい2回ぐらい開催されているイベントでございます。
自分もね、この間からノーションにちゃんと書いたものをまとめて、
それを振り返り資料として使うようにして、ちゃんと見るようにしてきていますが、
なんかね、やってることちゃんとこういうことやってたんだなって後で振り返ることもできるし、
ちょうどいいなというふうに思っています。
自分もここ最近ね、本当にいろいろやることが多くなって大変だなと思うんですけども、
これ時間節約するのどこを節約すればいいんだっけっていうのが時々わかんなくなるんですよね。
だからそういう時のために、やっぱり半月に1回でもいいので、
やっぱりある程度まとめてるっていい感じなんだなっていうふうに思いました。
でもそうなると欲張ってくるのはもうちょっといい方法ないかなっていうところなんですよね。
例えば先月の予定を自動的にトクルから検索してくれるとか、
例えば来週以降の予定を自動的に提案してくれるとか、
そういうのってどうなんでしょうね。
例えばノーションだとノーションAIとかもありますけども、
あれってそういうことでやってくれるのかな?わからないですけどね。
そういうのがあればどんどん積極的に使っていってみたいななんていうふうに思います。
そして次ですね。
ちょっと日付時間をかぶってたんですけどね。
最近、特力さんという方がミライカフェというものをやっております。
実際ミライカフェって結構昔からやってたと思うんですけどね。
こちらの方に自分は時々ツイッタースペースで参加しております。
こちらのツイッタースペースも事前に予告をする内容でございますのでね、
自分もちょこちょこ参加させてもらってます。
これでは15日もやってたかな?
そして16日もやってたかなと思いますし、
今日もこれから1時頃からやるらしいんですよ。
昨日はやってない。
今日と昨日はやってなかったな。
とりあえず金曜日、
今日は13時からやるらしいんで、
ちょっと楽しみにしています。
残し作業とか、軽作業とかもしながらになりますけどね。
そんな感じでございました。
次ですね。
プログラミングとAIの話
3月の15日、
こちらはサイドビーチシティのコンテンツサーチツール、
こちらの拡張作業を配信でやっておりました。
今日も時間取れたらやるかな?というふうに思っていますが、
今回はブログを更新通知で表示できるようにしましょう。
というような取り組みの内容でございます。
できるなら本当に来月から忙しくなっちゃうんで、
今月のうちに2つぐらい配信でプログラム作りやっておきたいんですけどね。
なので、とりあえず土曜日、日曜日には全部終わるんじゃないかな、
ぐらいの感じでやっていきたいと思っています。
もしご興味ありの方は見ていただけるといいなというふうに思います。
自分もこういう時に説明をつける癖がつくので、
ちょうどいいなというふうに思っております。
そしてその夜、台北百人会議vol.4がございました。
こちらは台北、台湾の台北ですね。
こちらで行われている百人会議のイベントでございます。
百人会議、その場にいる人がいろんな人が集まって
自分の思いを発表する会でございます。
自分この台北百人会議に参加している理由はどちらかというと、
この台北百人会議の中で、
大体日本語話者の人が参加していることが多いので、
じゃあこの中でSBCastに連れて来れるような人いないかなみたいな
そういう感覚で参加をしているんですが、
考えてみたら主催者さんに声をかければいいじゃんということに
最近気づいたんですよね。
だからまずはちょっと主催者さんに話を聞いてみようかな。
やっぱり参加される方がどちらかというと
ちょっと個人の方が多くて、
ちょっとSBCastのコミュニティという観点から
外れちゃうかなというふうに思ってたんですけども
百人会議自体だと立派なコミュニティなんでね。
そういうところから誰かお話をお伺いできればいいなというふうに思っております。
できれば早ければ6月の中旬後半あたりの配信かな
になりますのでお楽しみにという感じでございます。
ちゃんと配信できるといいな。
そして次に進みましょうか。
次16日はサイドウィッチシティコンテンツアーツールの拡張作業がございました。
その後は特に何かってことはございません。
そして今日はですね。
今朝はSBCの作業、ビデオ、ボケマナ、これも向かう境で
今週の作業いろんなことをやっておりました。
こちらの方は今回やったのはSBCastですね。
SBCastについてどういうこと今回やろうかなということを
次回のゲストさんのお話とかもしておりました。
とりあえずSBCastの編集作業が地味に時間かかっちゃって
これどうしようかなというふうに思っています。
もう少し人数を増やして割れるようにしていかなきゃいけないのかな
なんていうふうに思っています。
そしてその他やってたことは何かというとね
本当にSBCオープンマイクの準備とかSBCコミュニティの準備とか
いろんなことをやっておりました。
サイドビーチシティはコミュニティスペースというのも一応作ってあります。
ディスコードのサーバーですね。
作ってありますのでこういうような人で来て
お話ができるような機会が作れればいいなというようなことでございます。
来月もちょっとやっていくんですけどね。
何人に声をかけられるか正直わからないなという感じでございます。
そしてそうそう忘れてたですね。
ちょっと1日戻って
3月16日
教えたい人と教えてほしい人をつなぐ質問しまくり黙々会というものが行われておりました。
こちらは今回いつものネボゲマナクル黙々会の派生イベントでございまして
質問しまくる会というのがございました。
今回はノードJSが教えられるよということで
自分は一応いたんですけども
誰もノードJS聞きに来なかったということで
今回は途中から参加になってたんですけど
プログラミングとかの基本的な仕組みについてのお話とか
そういうののお話をして
そこは新鮮でよかったなというふうに思います。
なかなかそういう話をする機会ないですからね。
プログラミングの学習についてとかね。
個人的にやっぱこういうのって大事なんだけども
最近確かに語られてないなっていうふうに思います。
じゃあチャットGPTに聞いてみたらって思ってみたら
なんかすごいわかりづらい表現をしてたんで
ああ今のところやっぱりAIそのものが
教師になることってできないんだなっていうふうに思ってました。
ここをきっかけに勉強するという勉強の仕方はすごくあると思うんですけどね。
自分も最近だとチャットGPTに出力してもらった内容を
穴埋めする形で
これ正しいよね、これ合ってるねということで検証していく。
その過程で勉強するというやり方をしていることが多いので
だからそういう気持ちにはすごいわかりますという感じですよね。
やっぱりプログラミングについてなんて
自分本当に誰からも誰にも聞く機会があんまりないんですよね。
フリーナースで活動してるからっていうのもあるし
立場上やっぱりNPOでプログラマーって珍しいじゃないですか。
だからそういう人が情報を集める機会ってほとんどない。
でもそういうような人にも質問する機会を与えてくれるっていうのはチャットGPTなわけで
もちろん多少間違ったことを言う場合もあるんですけど
イベントとコミュニティの話
ヒントになる場合はほとんどなんですよね。
だいたいの場合活動のヒントになる。
だからやっぱりこういうようなツールはすごく嬉しいなって思うし
その反面無料で使ってるのはどうなのって思っちゃいますよね。
月額20ドルになりますが20ドル払った方がいいのかなどうしようかな
なんていうふうに今のところ思ってたりしてます。
話を戻してですね。
3月の17日金曜日。
こちらは3時からSBCコミュニティスペースのコアタイムがございます。
このコアタイムには必ず自分ともう一人誰かがいる状態でございます。
ちょっと話をしてみたいな。
SBCって何やってんのっていうような人は来ていただけると嬉しいです。
ご参加お待ちしております。
そして次ですね。
夜21時頃からハンナリプログラミングチャットGPTNの
Generativeなもくもく会、AIなもくもく会、AIなLT会っていうのがございます。
こちらのイベントは久しぶりに自分が喋る内容でございます。
今回の内容はGenerative AIについてということで、
今回自分はAIの活動事例、活用事例についてお話をしようかなと思ってます。
その他は結構テクニカルな内容が多いみたいなんですが、
ちょっと興味ある方は参加していただければいいなというふうに思います。
続きましてですね。
明日は会社さんがあるぐらいかな。
19日にサイドビーチのコンテンツサーチツールができればいいかなという感じでございます。
そして21日はライフデザインラボの5周年アニバーサリーイベント、
こちらYouTube配信されるそうなので、
こちらを見ながら他の作業をいろいろやっていければいいかなというふうに思っています。
その他だと大体そのぐらいかなっていう感じでございます。
特に何かっていうイベントはこのほかはございませんね。
3月24日金曜日の夜ですね。
20時半ぐらいからコミュニティスペースコアタイムがございます。
こちらももし興味ある方は参加いただければいいなというふうに思います。
というところで今週1週間こんな感じでございました。
ゲームについて
時間余ったのでゲームの話もちょっとしましょうかね。
今回はいつもの通りなんですが、
時間に分けていろんなゲームをやっておりました。
今回やったのは目覚ましゲームとしてテトレス99やったり、
あとはスプラトゥーンやったり、
あとは集まり!動物の森やマリオカートデラックスをやったり、
武装風化節月やファイアインベルムエンゲージなどをやったりしておりました。
ファイアインベルムエンゲージは本当にゲスト戦がすごい難易度が高いなっていうのをここ最近感じております。
ゲスト戦というかダウンロードコンテンツで戦う場面ですね。
めちゃくちゃ難易度が高い。増援が無限に出てくるし、
これは嫌だなっていう罠ばっかり仕掛けてくるし、
絶力が足りずっていう感じがありますし、
もうちょっと戦略を練ろうと思えば練ることができないのかなって思っちゃいます。
まあ難しいですよね、この辺はね、というところではございません。
でも惹かれるんですよね、やっぱりね。
だからこういう難易度がめちゃくちゃ高いモードをやっているわけなんですけどね。
その他ですと、スカイとかもやっておりました。
スカイはほんのちょっとだったんですけどね。
誰かと一緒にやる機会があればいいなと思いつつ、
多分やる機会ないんだろうなーなんていうふうに思っています。
はい、その他だと、まああつまれ動物の森はいつもの通りやってたりしておりました。
とりあえず、別荘作りは一息ついたなっていう感じではございます。
別荘を作るっていうね、有料のダウンロードコンテンツがありまして、
そちらをやってたりしてるんですけども、
30件の別荘を作って島の施設を作ると、
ひとまず音楽イベントがあってエンディングっていうような感じになるようですね。
その後は自分の島の住民の内装を変えたりすることができますという感じになっています。
自分もすごく楽しくやれましたね。
別荘を一個作るってすごい時間かかるんですよ。
自分2時間、3時間とか平気でかかっちゃうんで。
でも、こちらの方の部屋のリフォームってそんな時間かかんないので、
個人的には楽しいんですけどもね。
でも、今までの家で満足してそうな人の家を変えるのだなーなんていうふうに思っちゃうんで、
ちょっとそこは気悪いところだったりします。
マリオカート8はね、この間新しいコースのダウンロードコンテンツがございましたね。
自分は有料契約をしているので、プラスパッケージですね。
オンラインプレイのプラスパッケージを買っているので、
その得点でマリオカート8のデラックスを追加コースから遊べるという感じでございます。
ただ、なんでこんなに時間かかってるのか。
30分も時間かかってたんですけども、
自分基本的にゲーム1レースクリアしたら、もう1回リプレイで見直して、
その中から良さげな写真を撮っていくっていうような作業をやってるんですね。
これがとにかく時間がかかるということで、
それで30分も結果的に時間がかかってるっていう感じでございます。
こんなに時間かかってますが、走ったコースは1本ですみたいな感じね。
まあね、でもこれ早く写真ページ作らなきゃいけないですよね。
写真一覧として見られるページを作れればいいなと思っていましたので、
そういうのを準備していければいいかなというふうに思います。
はい、だいたい今日はこのぐらいかな。
その他、先週以降に何かあったことあったかな。
ちょっと覗いてみていますが、
その他の話題
そうそう、Obsidianプラグインの作り方について色々調べていました。
Obsidianっていうマークダウンを編集するWindows用、パソコン用のソフトがあるんですけども、
これ実はプラグインを作って自分で拡張機能を作ることができます。
例えばカレンダーを表示できるようにするとか、
あとは特定の文章を挿入できるようにするとか、そういうようなものですね。
今回はちょっとそのまま直接くっつけちゃうと見づらいということなので、
操作できる人と、あとはそれを実際に入力した人の画面を別々に分けて操作ができる環境をいくつか作ってみようと思っています。
ただ、まあこれは結構複雑だなというような感じはします。
実際やってみると多分何も難しくなかったのになるかもしれないですけどね。
結構いろいろと設定しなきゃいけないことが多くてめんどくさいみたいですね。
なるべく手間を軽減できるような作業をやっていければいいかなというふうに思います。
あとはそうかな、特に何かってことはないかな。
あとはアプリケーション、JsonChaptersっていうね、こういうようなことを使っておりました。
こちらはPodcastのチャプター情報を付加することができるという一応仕組みになっているので、
それを参考に、ビングチャットに教えてもらった参考、
実際GitHubにちゃんと原稿があったのでそれで確認したわけなんですけども、
そちらの方に合わせて一応Jsonツールを作ってみたんですが、うまくいかないなという状態でございます。
これどうやればいいんでしょうね、なんか情報があればいいんですけどね。
そんな感じで今回は、あとはいいかな、そんな感じでございました。
今日はだいたいこのぐらいで終わりにしていきたいと思います。
明日は土曜日ですので、スタンドFMの方でね、今回地域についてお話ができればと思います。
ということで今日のライブ配信おしまいです。ありがとうございました。
26:37

コメント

スクロール