1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. 2022/09/17 ここ最近の出来事..
2022-09-17 22:44

2022/09/17 ここ最近の出来事の話

spotify apple_podcasts youtube

ラジオトークで配信した内容の再配信 #ちえラジライブ再配信

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/takamichie/message
00:04
はい、始まりました。今週1週間のお話、思い出話のお時間でございます。
こちら、いつもの通りですが、今週、先週の土曜日からですね、
先週の土曜日から、9月の10日から9月の17日、本日までの予定を振り返って、
ちょっと先のお話までもお話をしていこうかなと思います。
それではまず早速、10日から。10日は、医師100人会議がございました。
こちら、医師100人会議の後に、実は100人会議がいくつかありました。
ここはまとめてお話をしましょう。9月の10日、医師100人会議。
そして、9月の13日火曜日に、ダイバーシティ&インクロージョン100人会議。
こちら、No.20、最終回になります。
そして、14日水曜日に、台北100人会議No.1、こちら初回の放送になりますね。
そして、その後は、15日木曜日に、続き区100人会議、横浜続き区100人会議というものが連続でございました。
こちらは、続き区と台北は地域をメースにした100人会議。
そして、ダイバーシティ&インクロージョン100人会議と、あとはもう一つ医師100人会議の方は、技術関係、職域に関する100人会議ですね。
今回の話ですごく印象に残ったのは、まず医師100人会議。
医師100人会議については、基本的に学生さんに向けたメッセージというところがすごく強かったです。
こちらについては、火曜日の会議にちょこっとお話をしていますね。
学生に向けたメッセージがすごく強かったですよ、というようなことをお話をしました。
やっぱり、医師を志す人、実際に医師になる人って減っているのかなという感覚があります。
だからこそ、なるべくなら多くの人に来てほしいというようなメッセージが強いんだろうな。
火曜日にお話をしたのは、じゃあなんでプログラミングも結構同じような状況なのにそういうこと言ってないんだろうねっていう話でした。
やっぱりね、でも本当この医師100人会議のやり方すごくいいなというふうに思います。
やっぱり学生さんに向けたメッセージが多かったので、早話、文外観の自分にも何言っていくかわかるんですよね。
医師の、例えば陰陽というポッドキャストは、生命科学の方とあとは病理医の方が対談していらっしゃるポッドキャストなんですけども、
やっぱり内容的にはすごい専門の医術の話とかをすることもたまにあるんで、そうするとやっぱりわからないんですよ、何を言っているのか。
それが売りなんですけどね、陰陽はね。いい感じで振り落とされるっていう感じでね。
03:05
それはそれとして、でもそういうのとはまた違って意味のわかる、医師の人ってこういうことを考えてるんだなっていうことがすごくわかる100人会議でした。
他の医療系の100人会議ね、看護師100人会議とか臨床工学医師100人会議とかいろいろありますけれども、
それに比べてもすごく学生に向けたメッセージが強く、やっぱりあんまり専門用語が入ってこない100人会議でございました。
あともう一つ面白かったのはパネルディスカッションなんですよね。
パネルディスカッションをやってる100人会議って意外となくて、やっぱりセッションを話した後、ネットワーキングになるっていうことがほとんどで、
でもネットワーキングってこれもまた木曜日にちょっとサンタイフェンのことで話してたかな、やっぱり時間足りないんですよ。
だいたい10分から15分、長くても15分2回っていうのがギリギリなぐらいのところで、
そういうようなやっぱりイベントのやり方って関係性を築くこともあんまりできないし、
面白い話を話し込むこともできないし、すごい微妙なポジションで終わっちゃうんですけども、
やっぱりこうやってパネルディスカッション、あとは参加者の方がコメントでいろいろ質問したりとかできるっていうのは、
それはそれでいいなっていうふうに思いました。
まあね、やっぱり最終的に録画ができないとか、そういういろんな制約もあるんで、
自分が100人会議やることないだろうなっていう気はしたんですけれども、
でもこのやり方は多分どっかに伝播させていきたいなというふうに思いましたね。
で、次の100人会議です。まとめて100人会議の話をしましょう。
ダイバーシティ&インクルージョン100人会議No.20。
こちらの方はね、実際に生涯に向き合って何か活動をしてらっしゃる方とか、
実際に本人が持ってらっしゃる方とか、そういうような方が活動をしている事例とか、
そういうようなところをやっているダイバーシティ&インクルージョン100人会議。
こちらが今回最終回でした。
ただこちらの方はね、本当に不思議なことで録画してるんですよね。
録画NGだっていう話をね、他の100人会議で聞いたんで、嘘って思ってたんですけども、
なんか普通に録画してるし、しかもこれ、何でしたっけ、始める時に一応クラウドファンディングやってまして、
クラウドファンディングの返礼品扱いで録画を見せるっていうのがあるらしいんですね。
だから、できるんじゃないの?普通に公開できるんじゃないの?っていう風に思ってました。
ひょっとしたら、レギュレーションの中にある個人での録画はNGですという言葉を拒介しちゃったのかもしれませんね。
っていうようなのを感じました。
だからそういう風に考えると、本当にパブリックな、公式な録画っていうのはもっともっとやっていってほしいなっていうような感覚はありますね。
06:07
やっぱりせっかく地域の活動とかそういうことをちゃんと自分たちこういうことやってるんですよっていうことを表現するっていうのがこの100人会議の主旨なので、
その100人会議の内容ってどんどんどんどんオープンにしていった方がいいんじゃないの?っていう風に思うんですよね。
本当にそこに参加した人、ひょっとしたら地域の人たちですらない人たちにしかわかんないで終わるってすごくもったいないんですよね。
本当に関係性作れるかどうかっていうのもやっぱりzoomのイベントしかもオープンで話せる時間はそんな10分も20分もないっていうような状況では、
それは何しっかり関係性を築けないし、じゃあ100人会議って今何をやっているの?っていうようなところにはなってしまうので、
だからもうちょっと100人会議っていうパターンをもっと変えていく方法ってないのかな?もっと新しいイベントのやり方ってないのかな?っていう風に思います。
14日は台北100人会議ですね。台北100人会議今回は台湾の、いや台北ですね。
結構日本人の方も多いみたいで、台北100人会議今回何人でしたっけ?30人くらい参加してたのかな?なんですけれども、
自分が見た限りどうも日本人名っぽい感じでした。皆さん日本人でいらっしゃいました。
多分やっぱり何分近いですからね台北ね。だから向こうに暮らしていらっしゃる方結構いるんだなっていう感じです。
そう考えると、うちのサイドビーチ店SBキャストもね、そのうち海外に住んでいらっしゃる日本人の方にインタビューしたいなっていうようなことをちょっと考えてたりしてるので、
それひょっとしたらできるかもしれない。この台北100人会議にずっと入り浸ってると、
この人に話聞いてみたいかもっていうような台北の方を見かける機会って出てくるかもしれないななんていうふうにちょっと思ったりしてましたので、
今後もねこの台北100人会議覗いてみようかなっていう風に思います。
やっぱり台北ってそもそも自分全然知らないエリアですしね。
中国本土とかだとなんだかんだ言ってニュースでよく出るし、台湾でも本当に都市部の中とかだったらわりとニュース中継とかで出るんで様子は知ってるんですけども、
例えば台湾の山とか、台湾の海岸とかそういうようなものってわかんないんですよね結構ね。話を聞く機会もないですからね。
だからそういうのをここで見られるっていうのはすごくいいなと思ったし、また今後もねこういうのを見ることができればいいなっていうふうに思うので、
ちょっとねまた台北100人会議覗いてみようかなっていうふうに思います。
09:03
そして15日、まずは続きの100人会議の話からしましょう。
続きゆく100人会議はね、今回はちょっと都合があって4人の方のスピーチ聞いたんですけども、
学生さんの団体がいらっしゃって、スタンドFMの方にもいらっしゃるんですけども、
あとちょっとそれについてまた詳しくご挨拶したいなって思って今してないんですけども、
やっぱり学生さんのコミュニティは、うちの団体でもSBキャストでもこの間が横浜国大の方で、
そのもうちょっと前、もうちょっと前と言っても今年の頭ですけども、
繋ぐことっていう名古屋の方の学生さんの団体でお話を聞いてて、
やっぱりそういうような学生さんの団体同士が集まって話すだけでも面白いなっていうふうにちょっと思ったりしました。
なんかSBCオープンマイクのネタで、なんか学生さんのコミュニティ集まれみたいなイベントやっても面白いなぁなんていうふうに思ったりしましたが、
時間の都合を合わせるの大変そうだなっていうふうに思ってます。
なんかでもね、そういうような学生さんだけで、ただ一つ学生さんって言っても、
少しずつやっぱり活動の範囲違うわけで、やっぱり見える範囲って結構それだけでも違ってくるなっていう感覚があります。
自分は日本電子専門学校の方で、電節部っていうところがやっているIT勉強会とかにいくつか参加したことが過去あったんですけれども、
そういうようなところと合わせて、こういうような学生さんとかいろんなところのコミュニティで合わせて、
違いについて議論していくとかいうようなことができると、それだけでも結構面白そうだなって。
一応大人代表ということで自分が入ってね、そんな話をしてみたいなーっていうふうにちょっと思っておりました。
また横浜続き福102会やね、ファンのグループもありますのでそちらの方でいろいろと話をしていければ面白いなっていうふうに思います。
せっかくご近所さんですからね。
9月の15日は他にもビデオはおふむ寝ぼけまなこで黙々朝会の方にも参加しておりました。
久しぶりに自分ちゃんと起きられたので参加してました。
その後もね、今日の朝ですね、9月の17日の案理趣味と障害者向けプログラム黙々会の方にも参加してました。
今回はね、そろそろ自分の方でもなんとかできないかなということで、
動画を作成するツール、TikTokとかの短い動画を作成するためのツールっていうのを考えてて、
それの実験とかいろいろやってたので、それの話をやっておりました。
12:00
未だ何か答えは出せてません。何かいい方法他にないのかなということで今は悩み中でございます。
そのうちいい答えが出していければいいかなっていうふうに思います。
そして9月の16日ですね、たびたびお話をしている神奈川区の区民センターのZoom講座。
こちらがございました。2コース目の2日目でございますね。
こちらは先週と今週、来週と再来週っていう2つのコースが同時で走るっていう感じになっていまして、
1日目がZoomを使う人のための講座。
要するに画面に出てビデオをオンにして、マイクをオンにして喋って、
必要なくなったらマイクをミュートにして、そしてチャットでいろいろ考慮をしてっていうような一連の流れ。
そして2日目に配信をする側、ホストになる側の使い方も勉強していきましょうというようなものをお話をしていました。
でもホストのやり方ってなると結構難易度が高くなってしまうということで、
やっぱり難易度が高くなるとネガティブな感想を抱く方が多いんですね。
そういうような感覚があったので、やっぱり次回以降、別々で並走している別の学校のプログラミングの授業も受け持ってて、
次が10月の17日からやることになってますけれども、そちらの方でもこういうふうにネガティブな感情を持たないように。
前回はね、本当に偶然というわけではないですけども、前回は幸いすごくポジティブな感想を得たんですけども、
やっぱりこれも難しくなりすぎるとそれが一変ネガティブな感想だらけになってしまう可能性もあるのかなっていうふうに思ったので、
そういうふうにならないように気をつけなきゃいけないなというふうに思います。
というのもね、前回、先週行ったZoomの講座、ゲストとして参加する編の方ですね。
こちらの方はすごいポジティブな感想が多かったんですよ。
分かりやすかったとか、使ってみたいと思うとかね。
でも今週はやっぱり自分には向いてないわとか、やっぱり自分こういうのあんまり好きじゃないわ、オンライン嫌だわとかそういうような感想がすごく増えてて、
多分感想を抱くはずだったら、先週からもう抱いてるはずだったっていうネガティブな感想は結構出てきてて、
やっぱりというのは難しいものに直面するとそういうふうになるのかなっていうふうになんとなく思ったので、
だからほんと他の講座をやるときもそういうネガティブな感情を出させないように気をつけないといけないなっていうふうに思いました。
というところでございます。今週一週間はだいたいこのぐらいかな。
その後、来週についての話もちょっとしていきましょう。
15:00
本日9月17日は18時からですね、
SBCオープンメイク、今の今時の子供と親の生活事情ということで、
ヤングキャラ問題などに関わって活動されている保志野愛理さんにお越しいただいてお話を伺えればと思います。
こちら保志野さんはね、NPO法人DV対策センターとラフィリーチェという団体を2つ関わってまして、
そちらでSBCastでも何度か出ていただいているんですが、
今回ヤングキャラについても関わっているということでちょっとお話は聞ければいいなというふうに思っています。
その後ですね、9月18日日曜日はサイドビーチの総会でございます。
こちらは17時から21時ぐらいまでボチボチとやっております。
最初が総会で、その後はレセプションイベント、交流会的な感じになっています。
一応、総会にあらかじめ参加して申し込みいただいた人たちには、
一応ね、お料理のお届けとかあったりするんですけども、
そうでなくて単純に見るだけっていうようなことであれば、
実はこれ本当にどなたでも参加可能です。
一応サイドビーチの関係の方、一般会員とか、
あとは参事会員とか、あとはエージェントっていう活動をするだけっていう人とか、
皆さん入れるようにっていうふうにしてるんですけども、
実は本当に見るだけであれば、エージェントですらない人でも参加可能です。
Zoomの枠に余る限りですかね。だから50人ぐらいは入れます。
そんな感じで、一応議決権はもちろん会員さんにしかないですけどね。
でも、例えばこういうふうなことしたらどうですかみたいなことを
いろいろ提案してくれたら自分たちは考えますから、
全然いろいろと意見言いたいだけ、でも何でもいいので参加していただければいいなっていうふうに思います。
こちらPTXの方で募集をしておりますので、よろしければどうぞ。
そんな感じです。
そしてその後は、19日は自分、実はそういうわけで18日仕事もありますので、
19日のお休みっていうことにしようと思います。
こんな感じで結構ね、自分の都合でフラフラと休みを切り替えできるのが、
やっぱりフリーランスのいいところではありますね。
なところでございました。
はい、というところで今日の今週1週間来週の話っていうのはこのぐらいで終わりましょう。
ちょっと軽くゲームの話でも見ていきましょうか。
その前にその他やることですね。
その他読み込みをしている間に、先週他にあったことについても確認をしていきましょう。
えーとですね。
実はこちらは本当に個人的な内容ですが、
エッグベーカーというレンジで目玉焼きが作れるものを買いました。
18:04
結構面白いですよ。
なんかちょっといろいろ他のものも作れるらしいので遊んでみようかなというふうに思っています。
ていうのと、あとは、そうですね。
もう一つ、先日のアプリのプログラミングの講座、
中学のプログラミング講座の感想アンケートが届きましたってところですかね。
こちらはね、月曜日あたりにね。
そういえば、次の来月の授業の準備したいんですけども、
その前に感想をいただけますかっていうふうに送ってもらった内容でございます。
実際見てみると面白いですね。
なんていうか、もっともっと高度なプログラミングをやってらっしゃったって方もいるし、
やっぱり概ね好評だった。他の方にも結構概ね好評だったっていうところもあるし、
なんかすごい面白いなっていうふうに思いました。
本当にこういうようなところから、もっともっとプログラミングに興味を持って活動してくれるお子さんが出てきてくれると嬉しいな、
なんていうふうに思った感じでございます。
こちらの方はですね、
プログラミング、今回JavaScriptを使うよっていう話なんですが、
せっかく前回スクラッチやってすごく好評だったので、
ちょっとスクラッチとJavaScriptの関係性とか、
要するにスクラッチでやったことをどうやってJavaScriptに活かすのかとか、
そういうようなことも組み込んでいこうかなっていうふうに今回、
話をアンケートを読み返しててすごく思いましたという感じです。
実際ね、例えばね、前回FizzBuzzをスクラッチで書いてみたわけですけど、
それをスクラッチに、JavaScriptを直すとどうなるのとかね、
そういうような話をね、ちょっとしていこうかなというふうに思いました。
あとはね、本当に先ほどの通りやっぱり、
あまり難しいことをするといきなりネガティブな感情がドッと出てきてしまうという可能性はあると思うので、
そういうことがないようにしていければいいかなというふうに思います。
こちらについてはね、先ほどアンリシュミットの方でも話をしてて思い出したんですけども、
自分は以前、ものづくり寺小屋という中学生から大学生までが主軸になって活動している
学生のメンバー、プログラミングのサークルに関わってたことがあって、
まあ対象はね、基本学生さんなんですよ。
って言ってもね、自分20いくつとかの時の話ですよ。
だからその時にいろいろやったことがあって、
学生さんが学生さんにプログラミングを教える。
別にプロになる必要はない。
でもプログラミングってものがあるよってことを知ってほしいなっていうことで活動している。
っていうような団体でした。
今ね、もう皆さんほとんど卒業しちゃったんで、
まあ事実上クローズみたいになってますけども。
でもそういうような団体、またこちらにも出てきてくれるといいなっていうふうに思いました。
21:03
実際ね、中学生が集まってプログラミングやってるオンラインサークルってあるっていう話は聞いたことがありますけれども、
そういうのが一個だけじゃなくてね、
もっと学校単位でいっぱいあってもいいよねっていうようなところをすごく感じましたので、
なんかそうなってくれるといいな、
そのための支援ができればいいなっていうふうに思いますね。
それではお待たせしました。
読み込みができましたので、
オンラインの、オンラインじゃないゲームの話もちょっとしていきましょう。
先週やったものはですね、
やっぱりスプラトゥーンが発売されたのもあるし、
ハッカーメシというサークルで、
ハッカーメシサークルっていうか、
ウェブサービスですね、
の人たちで、
結構やっぱりスプラトゥーンやってらっしゃる方が多くて、
そこのコミュニティの方と結構遊んでたりしてました。
その他には、
いつもの通り集まれ動物の宿りやってたり、
あとはポケモン式なダンジョンやってたりしておりました。
あとはね、
この間、任天堂ダイレクトが放送されまして、
なんかね、ファイアーエンブロムの新作が出るそうですね。
自分は風化せずけど、まだ終わってないんですけどね。
なので、ちょっと急いで終わらせようと思います。
多分、新作の発売の時に、
本編は終わってるかな?
無双は終わってないかもしれないかな?
っていうぐらいな感じでいこうと思います。
はい。
というところで、
今日のお話はこのぐらいで終わりかな?
ということで、終わりにしていきたいと思います。
どうもありがとうございました。
22:44

コメント

スクロール