1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. AI利用と電気の大量消費が結び..
2022-07-14 03:59

AI利用と電気の大量消費が結びついてない可能性

AIと電気の大量消費に関する記事を読んで、このふたつが結びついてない人って案外いるんじゃないかなと思った話をしました。 #ちえラジフリートーク


* News Connect ~あなたと経済をつなぐ5分間~ | Spotify でポッドキャスト https://open.spotify.com/show/1EiRggj17tBgkoZHpv34Cn

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/takamichie/message
00:04
はい、ちえラジチャット、木曜日始まりました。今回はですね、フリートークということで、AI利用と電気の大量消費が結びついてない可能性ということについて話をしてみようと思います。
7月の頭とか6月の末とかに結構あった節電アラート。最初いきなり6月の27日にあって、よりにもよって自分の誕生日にそれかよとか思ってたりしてたんですけれども、
その前後あたりですかね、なんかどっかの記事に人工知能とか電気を大量消費する技術がいっぱい出てきてる。こんな状況で節電とか、なんか時代逆行してんじゃないの?みたいな、
いうふうに笑ってる記事があって、それを読んだことがあるんですよね。 で、それを見て思ったんですが、AI利用と電気の大量消費って果たしてみんな結びついてるのかな?
っていうふうに思ったんですよ。もちろんね、AIの利用ってね、電気を結構使うので、自分は使う使うっていうふうに思ってたんですけれども、
この間ね、ニュースコネクトっていうポッドキャストでそういう話をしてて、なんか自分の想像の2倍以上は普通に使うなっていうことがわかって、これはきついわっていうふうに思ってました。
実際ね、手元では電力使ってないんですよ。 人工知能を動かすのはその会社のコンピューターだったりしますし、
それはひょっとしたら日本国外のものなのかもしれない。Amazonのウェブサービスとか使ってて、海外の人工知能の仕組みを使って、国内に情報を飛ばしてるだけかもしれない。 けれども、とにかく使ってることは変わりない。
でも、その使ってるっていう事実が、じゃあ果たして一般消費者、エンドユーザーの人たちが把握してるのかなっていうのは、
ちょっと疑問不がついたりするんですよね。 だって作ってる人も、覚えてる現場も見たことがないんですもん。っていうようなところですかね。
だから、エアリオと電気消費って実は頭の中で結びついてない人っているんじゃないのかなっていうふうに思ったりしてました。
やっぱりね、もうほんとここ最近作る人と使う人が見える世界っていうのがあまりにも違いすぎるのかなっていうふうに思うんです。
特にITは目に見えるものではないので、その辺は顕著なのかなっていうふうに思います。
作る人が働いてるのが全く知らないどっかのオフィスビルだったり、あるいは海外だったりしますし、使う人が動いてその場にサービス受けに行くなんてこともないですからね。
だから、いつの間にかそういう情報が自分のところに届いている。 けれども、どこから届いているのか知らないっていうようなことって結構ありますし、
だからその傾向はすごい強いんじゃないのかな。 作る人と使う人が本当に見える世界が違う。これっていいのかなっていうふうに正直思うんですよ。
やっぱりそれは作る人が使う人に、あなたすごいですねっていうふうに言われないっていうことにもなるし、
03:02
使う人が作る人にあんまり有利じゃない決まりを作ってしまうっていうことにも繋がり得ます。
だからそういう点も含めて、やっぱり作る人と使う人がある程度同じ世界を見えるようにしていかなければいけないのかな。
そのためにはやっぱり会話することなんじゃないかなっていうふうに思ったりしています。 特に今オンラインだから全く知らない分野の人とも割と話しやすいと思うんですよ。
ディスコードとかスタンドFMとかYouTubeとかいろんなところで話せると思うんです。 だからどんどん話してほしいですよね。
はい、というところで今日の話を終わりにしたいと思います。 明日は金曜日のためお休み。ライブはやるかもしれません。
あさって土曜日は集合リテーマ地域についてですね、お話をしようと思います。 ではでは。
03:59

コメント

スクロール