00:01
はい、土曜日始まりました。今回は週替わりテーマ、フリートークということで、今回マルチディスプレイの環境についての話をしようと思います。
マルチディスプレイ、パソコンに他のモニターをくっつけて使うという使い方ですね。
デスクトップのパソコンだったら、主になっているモニターとはまた別にもう一個モニターをつけて使うとか、
ノートパソコンだったら、外部接続端子に別のモニターをくっつけて使うとかですね。
いわゆる最近だとHDMIというコネクタを使って、モニターとか、最近だとテレビのモニターに直接つなぐなんてこともできますよね。
テレビのモニターもHDMIを接続できるんで、それを使うとか、そういう複数のモニターを使って作業するっていうのって、ほぼほぼ必須になってきてるんじゃないかなっていう気はします。
例えばね、今の使い方だったらやっぱりオンラインのイベントとか、オンラインの配信とかで、例えばね、Zoomとかでつなぐこと多いと思うんですけども、
Zoomを右画面に用意しながら、左画面にその補足情報を表示しておくとか、
あとは右画面で画面共有をして、左画面にはそれで画面共有ができないような、画面共有すべきでないような個人情報とかそういう情報を表示するとか、
なことを言ってもね、確かにね、今最近のZoomとかストリームヤードとかの画面共有をする機能があるものは、
ウィンドウ共有っていうのができるんですよ。
いろんなパソコン上に表示されているいろんなウィンドウのうちのどれが一個だけを共有するっていう機能があるんですけれども、
それも実は大変で、
例えばね、ウィンドウの途中、ウィンドウを操作している途中で別のウィンドウが表示されたらそれは画面共有にされませんよとか、
いうようなことをうっかり忘れて、新しく出た画面の話ししちゃうっていうケースがすごく多くて、
例えばPowerPointなんかだとプレゼンテーション画面の方、一切共有されないのにその話をしてしまうとかいうことが結構あるんで、
やっぱりあんまり使う環境、見せたい環境が定まっている場合を除いて、そのウィンドウ共有ってしづらいなっていうのがあるんです。
だからやっぱりね、最近だとほんと地域のイベントとかそういうIT系以外のイベントでも
Zoomのイベントとかオンラインツールに関わることってかなり増えてきたのではないかなというふうに思いますので、
やっぱなんか最近マルチウィンドウの環境っていうのは割と必須になってきたんじゃないのかなっていうふうに最近思ってます。
もちろんできなければ複数の機器を使い分けするなんていうのもいいですよね。
例えばね、タブレットでZoomに参加してスマートフォンで他のものを見られるようにするとか、
あるいはその逆でもいいや、そういうようなふうに複数の機器使うでもいいし、
必ずしもパソコンにモニター繋げないといけないっていうわけではないのかもしれませんけども、
03:01
少なくとも発言の主軸になる人、例えばプレゼンターの人とかそういうような人は
モニターを付けて使えるようにした方がいいかなというふうに思ったり最近していますというところでございますね。
はい、今日のお話はこのぐらいでございます。
明日日曜日のためお休み。
明後日月曜日はいつもの通りのプログラミングについての話をしようと思います。
ではでは。