1. たべものラジオ 〜食を面白く学ぶ〜
  2. #126(s16-1)【コメント&感想回..
2022-09-24 40:12

#126(s16-1)【コメント&感想回(前編)】8〜9月のコメント読み上げ回答回(たべものラジオ)

初のコメント読み上げ回答回! だらっとお送りしております。

●おばあちゃんの中国料理〜麻婆豆腐
https://www.youtube.com/watch?v=fu226201Nco

●たべラジサポーター
https://tabemonoradio.com/supporter/

●太郎の今日のエッセイ
https://tabemonoradio.com/category/essei-taro/

●たべものラジオYoutube 


質問や感想お待ちしています! 

●コメント送り先 
① Twitter #たべものラジオ @tabemonoRADIO 

② コメントフォーム  https://tabemonoradio.com/comform/

③Twitter質問箱  https://t.co/hWxsSJQomn/

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/taberadio/message
00:01
たべものの世界を探求する、たべものラジオの掛茶料理むとう、むとうたくろうと、そして、むとうたろうです。
このラジオは、少し変わった経歴の料理人兄弟が、食べ物の知られざる世界を、ちょっと変わった視点から学んでいくラジオ番組です。
はい、ということで、今回は質問回答回と言いますか、感想をね
やっと豆腐終わったしね
初だね、今までやってこなかったね
そうなんですよね
コメントめちゃくちゃ来てたのよ、メッセージフォームを含め
いい加減拾わないと
いや僕らシリーズ長いので、シリーズの途中で回答するのもなんか違和感があるじゃないですか
そうなんだよね
なのでどうしても溜まってしまう
そう、初期の方というかシリーズの初めの方からさ、見てはいるんだけど
終わる頃にはもうタイムライン流れすぎてTwitterとか、追い切れないのよ、古すぎちゃって
でね、間に挟もうかって言ってもね、なんかそれもちょっとね
遮るようで違うかなと思って、我慢してきましたけど
本編がボリューミスからね
まだやんのって感じだけどね
マジで豆腐長すぎたね
長かったね、てか後半のコントの最後はさ、前半後半日を分けちゃったからさ
そうね
うちらがね、ちょっと忙しかったのもあって、単純に収録間に合わないっていう
確かに
もう苦肉の策で前後半を分けて日を分けてしまうっていう
今更だけどさ、原稿書いてる段階で、豆腐単体でやったらそんなに話膨らまないんじゃないかなっていう
焦りみたいなのがあったわけ
ああ、そういうことね
じゃあついでだし、いい機会だから忠告詞やろうって
うーん
でちょっと盛りました、正直にちょっと盛りました
いやーもう盛らんでよかったな
盛ったついでに忠告詞だけじゃなくて、肉食禁忌の観念、あれ盛っちゃったでしょ
盛ったね
挙句の果てにタンパク質は何頭や、盛ったでしょ
3つ盛ったのよ
かなり入れたね
で、一応台本上はスライド10枚です、10話分
結果20話近い
結局ね19話なのよ、全部で
古典ラジオさん超えちゃったよ、ひどい
03:00
古典ラジオさんだいぶ初期の頃に超えちゃってんだよ、別に
ああまあそっか
そんな言ってもね、1本が古典ラジオさん20分なんで
うんうん
デフォ40分なんじゃん
うん
40分から50分の回が結構あるから
逆にね、あのボリュームをギュッとまとめてる古典ラジオさんがすごい
そうだよね
ほんとすごい
それはもう今回ほぼ元原稿ノーカットに近い情報量配信してるんで
うーん
これやったらあかんのやなっていう気がした
ちょっと次回は気をつけてもらって
次回気をつけます
ということで質問、質問というか感想をね
ちょっとずつちょっと気になるところから読んでいこうかなと思います
はい、ということで質問&感想回ということで
なんか気になるのあった?
ざっとツイッターとかをまとめたんだよ
はいはい
エクセルシートみたいなね
何個ある?20とか多分言うに越えてる
全部じゃないんだよね
うん、罰水というか
この辺はコメントで読んでも問題なさそうだなってところと
あとツイッターに質問箱を設置したのでね
なるほど
匿名で投稿できるっていう
はいはい
そしたらね、あんま来ないよなと思ってたらね
3日間ぐらいの間に5件来まして
あーほんとだ
1個ずつ答えるだけでもね
これ尺1本分ぐらいそれぞれあるんじゃないかっていう
長文をいただきましてそれぞれ
はい
どっから答えていこうっていう
感想とかいきますか?
とりあえず感想読んでいこうか
はいはい
結構レモグラさんがね、いつもものすごいツイートをしてくれるので
はい
多いんですけど
いつもありがとうございます
ありがとうございます
はい
豆腐の7話目
中国社会と豆腐の会からですね
元々日本人は大豆をフル活用していたから
大豆ミートは日本人にフィットするのかも
中国史は複雑だけれど楽しかったです
登場人物の名前が覚えられず三度挫折している
三国史を読破したいな
あれですね
高僧劉邦と息子劉長と孫の劉安ですね
そうね
よく思い出せたね私ね
本当にね
この後にね、たぶんちょうどまとめ会とかやり直し会をやってるんだよね
もう一回解説してくれっていう
頑張ってもう一回僕も勉強し直します
そんな得意ではないので
結局は俺あんま覚えてないけどね
だけどさ、わからなすぎて
中国史のしかも官邸国だけの本別で買ったもんね
読んでたね
中国史は深い
多い
長い&僧が分厚い
あと名前が似とる
それはねしょうがないですよ
06:00
徳川歴代将軍全部徳川さんじゃん
一緒なんで
国の名前が漢字違いであるとかさ
あれは日本人だからかと思ったりもするけど
そうですねたぶん中国の発音だと別の漢字にちゃんと聞こえてるんでしょうね
これね本編でちゃんと言わなくて
これ卓に厨房で解説する時に言った話がミラクルフィットしたのであえてここで言いますけど
全部じゃないですよ全部じゃないんですけど
中国に出てくるたくさんの国の名前って基本的に地方名が多いんですよね
地方名
漢という国は漢という地名があるんですよ地域名が
そこに住んでる人たちを漢民族と呼び習わせていたと
この人たちが帝国を成立させたので漢帝国になったってことなので
静岡県民が全国制覇したら日本ではなくて静岡って国になりました
言ってたね
これが潰れてじゃあ隣の山梨県が天下取りました
あったら日本ではなくて山梨という国になるみたいな
そういうところがあるのでややこしいね
そう言ってね最初からそう言ってもらえばわかりやすかったんだけど
後でそれを知るっていう
そうですね
言ってよって言ってね
でしたでした失礼した
そんな話してた
気づいたのがそのタイミングなんよ
これだってね
これだってこれは僕の勝手な解釈です
そういうことねでもわかりやすいそのほうが
もちろん人物名苗字だったりとかね
はいはいはい
いろんな名前の付け方あるんですけど
そういう地名を持ってくるケースが結構多そうだなっていう感じはしてますね
そういうことねあとはBGMのジャズが結構積もっていうコメントも来てたな
ありがとうございますなのがこれは僕の個人的な趣味です
そうね作ってくれた人すごいなってだけでね
たまたまうちはこれを選んだというだけで
そうですね
あと豆腐の貝に釣られて味噌貝をリピートっていう
なんかよくわからない何に釣られたねんっていう
大豆つながりかな
ああ大豆ね確かに
あ本当ね米が取れない長野で味噌作りが盛んなのが不思議です
そういう旅行した時にカレーやラーメンにまで納豆を入れていて驚いた
ねえそれは初めて知りましたけどね
味噌はあれですよね武田信玄さんですよね
ああそうだねその辺はまだ覚えてるんだよね
すごいすごい
なんか3回か4回っていうかyoutubeを編集したときはねちょっと凝ったからね
あのせいです
まったくはね編集の都合上一番のヘビーリスナーになりますからね
ヘビーリスナーすぎて最近あの記憶を抹消するというすべきだと思って
情報量が膨大すぎてね
毎回新鮮だね
新鮮だね俺こんなコメントしてたんやと思ってね最近よくある
いやよくありますよ僕は台本書いてるから多少覚えてますけど
雑談会はっきり言って何を話したかあんまり覚えてないですから
雑談会は記憶ないよね
そうね
09:00
今のはねタコーの枕さんね
はいはいですね
これもあとね高見さんでいいのかな
高見千恵さんね
高見千恵さん
118話汚れという概念について
ものどけ姫の英語版がやたら説明しみてる
汚れを説明できる英語がないからという話を思い出しますねっていう
これはねほんとしさ深いですよ
ああそうなんだ
っていうのはほとんどの日本人は汚れって聞いて
例えばみそぎとか汚れ聞いたら詳しくわからなくてもなんとなくさ
イメージついちゃうじゃん
なんかもやっとというかなんかもやもやした何かみたいな感じでね
魂がもともと善でちょっとずつ汚れていくのでみそぎで剥がれ落とすっていう感覚
その汚れていくっていうのはじゃあ何で汚れていくんですかっていうのが
このシリーズでもお話をした死だったりとか血だったりとかそういったものだったっていう
その詳細は知らなくてもなんとなく汚れがわかっちゃう
でこれねなんでこういうのが日本人はわかって特に英語圏だとわからないのかなって
ちょっとねこのツイートを拝見した時にちょっとだけ考えたんですよ
これはね性善説と性悪説の違いがあるんじゃないかなと
基本的に世界の三大宗教キリスト教とイスラム教と仏教か全部性悪説なんですね
ああそうなんだ
生まれた瞬間は日本の汚れと同じ概念を用いれば
生まれた瞬間が汚れてるんですね
ここから努力をしていく精進をしていくというか活動をすることで
どんどんどんどん磨いて綺麗になっていくっていうのが性悪説
そういうことね
元が悪いからどんどん良くなっていきましょう
神道日本の神道は性善説なんですね
生まれた時が一番清いみたいな
生まれたばっかりの赤ちゃんを見て清いなと思うのは
日本人だからかもわからないですよ
会が違うってことになっちゃうのかな
わかんないですけど生まれ流れに罪を背負ってるっていう感覚なので
該当する言語がないのかもわからないですね
そうかもね確かにね汚れって言われてもね
なんか日本語で説明するのも難しいもんね単純にも
それは英語で説明するってもっと難しい気がするもんね
確かに英語版見てみよう
英語版ね
探すの大変だな
どう探すんでこれ
DVD買ってきたら出てんのかな
わかんない
わからん
あとはね大体同じぐらいのタイミングで
ディスコードのサポーターグループの方から
グレさんが訂正と補足をいただいてます
東北の日本伝代の中の訂正と補足
訂正
天座
なんていうのこれ天で
経典の天の字ですね
12:00
経典の天という字に座る
は天座ではなく天蔵と読みますね
そうなんですよね
そうなんだね
特に禅宗の大きな寺には知事という
いわゆる管理職的な役職が置かれています
四知事あるいは六知事が置かれており
天蔵はそのうちの修行僧の食事を司る役職です
その他には寺院の一切の事務を操監する
監視する委員会
あるいは監視する寺
これなんて言うの
後期
後期を司る猪稲
建物の修理三務を監督する失水などがあります
もう俺このように呪文にしか見えないけど
どういう意味これちょっとざっと
ざくっと仕事が分かれてますよと
日本の国で言ったら省庁みたいな感じですよね
会社だったら部門があって
その部長みたいな役職に天蔵は
職を取り扱う部署のことですね天蔵っていうのはね
官員とか官司とか稲とか失水っていう人たちが
それぞれに部門としてあってトップにいて
そのトップのことを知事と呼ぶと
そういうことね
この知事っていうのが今の都道府県知事の
語下になってるんだそうですね
役職が他にいろいろある部門ごとにあるよっていうくらいの感じかな
僕も分からなかったんで
知事とか天蔵ってどういうことだみたいなの質問したところ
知事という職があるというよりも役職を持つ僧侶のことを
知事と総称するという方が認識が近いと
これはねなるほどと思いましたね
ダメですね簡単に本編じゃない
本編ちょっとワキのやつだったんで
出てきた文字そのまま読んじゃったんですよね
ザラザラっと言っちゃいました
ちゃんと補足してくれる方がいるというね
ありがたいですね
商人料理は次のシリーズで登場しますので
次回はちゃんと天蔵と読みますね
天蔵教訓
そうか天蔵教訓あるんだね
曹洞宗の道元禅師が書いた本ですね
商人料理の基本になってるところです
出てきますよまた
また出てくるんだね
出てきますはい
商人料理もね
商人料理はね日本料理を語る上で欠かせないパートですんで
ブルルさんが最近ツイッターでサポーターの方にコメントくれるようになったんで
ツイッターが若干寂しいですけど
私がよく使う代替肉過去大豆ミートです
よく野菜スープに入れます
冷凍で小分けしやすいのとサイコロなどで食べ応えがあるのがお気に入りです
栄養価も優秀だといいのですが
15:00
これあれですねヨネキューさんが出してるやつですかね
本当にサイコロステーキみたいな形ですよね
大豆ミートこの形状多いですよ
そう多いんだ
サイコロ状にするかミートボールみたいなのにするとか
挽肉の代わりに使われるケースがやっぱり多いですね
そうなんだね
どうしても原料が大豆なので繊維がね
肉のようなすじばった繊維ってなかなか表現が難しいらしくて
この辺をインポシブルフードとかのアメリカ系のね
大体肉を扱っているところが一生懸命再現しようとしているところですね
僕ら日本人からすると再現せんでもええかなと思うんですけど
別にね豆腐普通に入れたらいいや
かなと思っちゃいますけどね
豆腐ハンバーグみたいな
それは東アジアの豆腐文化を持っている国だからじゃないですか
そういうことね
あとはこれ1つ言ったら終わらないぞ
豆腐が長期保存できたら無敵やん
これねこれ森乳豆腐の話ですよね
マジ欲しい
マジ欲しいよね
10ヶ月とか
10ヶ月常温だったよね確かこれ
常温
えぐいな
最長12ヶ月らしい
1年1年それは
すごいな常温保存できたらうちなんか豆腐めっちゃ使うからね
そうなんですよ
わざわざ毎週毎週買いに行かんでいいっていうのがすごく魅力的だけど
どうにかならんもんのかね
ねほんとですよ
豆腐開けなくても賞味期限切れたら何か使えないじゃん
飲食店的には
ロス出るじゃん
そうですね
あんま余分に買えないけど
欲しい時にないと困る
はい
前回も話しましたけど
マジで固い豆腐欲しい
固い豆腐ね
ほんとにね固い豆腐からスタートがいいね
ネットでねググると出てくるんすよ
そういう固めの豆腐作ってるメーカーさんもあるし
地域柄型豆腐がまだ作られてるよっていうのもあるんですけど
地元のスーパー何軒かもあったけどマジでない
ないんだよやっぱ
なかった
そうかないのか
いや欲しいわ
あとは質問でもコメントというか感想でもないんだけど
ともえさんがツイッターでね
走りながら聞く
オトモ
オトモのポッドキャスト
俺画像小さくしすぎて自分でも読めないっていうね
拡大してる
これ書き出したの?
見えないっていうね
パソコンちょっと遠く置いちゃったから
老眼?
老眼は逆じゃね?
言いますけど僕はもう老眼入ってますよ
俺も入ってるけどさ
イジイでメガネ買ってないだけです
ダメだようちはみんな老眼入るんだから
話せば分かる
本当に毎回学びがあって面白い
ありがとうございます
どのシリーズも好きだけど特に好きなのはコショウジャガイモの貝
ジャガイモの貝は南米出身の同僚に話したら盛り上がった
日本に一時帰国したらぜひお店にもお邪魔したいなって
18:02
日本ではないんだね今ね
そうですね多分この方は海外にいらっしゃるんでしょうね
そうねこのコキがどこか分かんないけど
分かんない
ツイッターの横に緑と赤のコキがうっすら見えるんだけど
ちょっと縮小しすぎて俺は読めない見えない
分かんないですねメキシコですかねベルかな分かんないですけど
拡大しても見えないっていうね
分かんないです
もっとツイッターたどるよって話なんですよ
あれですね
南米にいらっしゃるせいかコショウとジャガイモというね
ああそうかそうか
大航海時代あたりですね
かなり近いんだろうね話が
この間さ全然関係ないんだけど
文化財かなんかで地元のこういう特色があるよっていう理想を見る機会があって
その中にいろいろあるんですよ文化財とかある中に
在来ジャガイモって書いてあって
思わず突っ込んじゃったよね
在来がね
在来ってみたいな
在来種ね日本のね
そうそう
言いたいことは分かるんですよ分かるんだけど在来ジャガイモって
言ったら何人かリスナーさんがその周りにいて笑ってて
でご年配の方がどういうことですかって
いや在来のジャガイモってあるんじゃないですかって
いやいやそんなわけないじゃないですか
若ぼちゃみたいな感じでしょ
あれは日本のかぼちゃだみたいな
あれメキシコ産だからさ
若ぼちゃ時代
若ぼちゃ時代がね
日本にはそもそもねえよって話だけど
どっから切り取るか
それはねあれですよ僕の個人的な感想ですよ
明治くらいの時に西洋料理が入ってくるわけじゃないですか
六名館とか東京会館とかね
出てきてビールが日本で作られるようになった時期に
西洋のものがどんどん入ってくる
ダンシャ君が入ってくるわけですね
エリッシュコブラーとかメイクインが入ってくるっていう
あの時代を起点としてそこで入ってきたものを用物
それ以前にもともとあったものを在来種と
単純に切り分けとして呼びならしてるんじゃないかなって気がするんですよ
そんなことがあったのか
なんとなくですよ僕の感覚で
だからカレーライスはあれも日本オリジナルなんですよ
独自進化しちゃってるから
独自進化しちゃってるからインドやネパールにないですからね
ないね
そもそもライスにかけてる時点でどんものかよみたいになってないですか
確かに
もうおかしなことになってるんで
あとからどんものやらね
それも日本食と数えても良さそうなんだけど
明治のそのタイミングでパンって切ったから
そっから後のものは全部洋食扱いみたいな
そういうことね
ラーメンもっと古くからあるけどラーメンも
満州引き分け組が一気に広げたっていう背景があるんで
そっから中華扱いみたいな感じですよね
それ以前のものはもう伝統だみたいな
この時間軸の区切り方が非常に面白いですよね
伝統問題出したらダメですね
ダメですね伝統問題はね
奥が深すぎてね
リスナーさんがよくご存知だと思うんだけど
21:02
ってなる通り伝統問いは何度やっていうのは
もうやればやるほど分からないから
どこ行こうかな
タンパク質とアミノ酸の関係ってなかなか分かりにくいところ
太郎兄さんのエゴブロックでの説明はめっちゃ分かりやすかったです
ありがとうございます
ありがとうございます
と言っても私は生物系専門の変態なので
アミノ酸からピプチドからタンパク質とだけコメントが来てます
レモグラさんですね
タンパク質とアミノ酸の間にはワンクッションピプチド入りますよと
そうねなんか俺も見た気がする
おっしゃる通りでございます
そこは正確に行こうっていう
ありがとうございます
これね
その通りだね
その通りですね
これねタンパク質とアミノ酸関係のこの回ですね
栄養と食欲の回そういうことを研究してる方の昆虫学者さんが書いた本なんですけど
そう読んだんですがこの間のピプチドの話とかって
そこが活用されてるんですよ
ああそうなんだ
気になるじゃないですか
でタフが全然使ってなかった綺麗な生物の参考書
タンパク質 使ったよ
使った?
タンパク質 使ったよ
普段開いた形跡なかったよ
タンパク質 授業では使った
ああそっかそっか
タンパク質 授業中だけな
あれ片っ端から読んだんですけど
タンパク質 うん
いやもうね全然思い出せない
タンパク質 ああそう
うん
タンパク質 すごい時間かかった
タンパク質 その参考書読む方が
ああそういうことね
タンパク質 うん
タンパク質 もうL型とかD型とかは懐かしすぎて
タンパク質 あったなあくらいしか覚えてない
ああもうピントもこないわ
タンパク質 アミノ酸のタイプですね
ああそっかぐらいでね
タンパク質 ですです
見たはずなんだけど
一通りは全部やったはずなんだけどね
タンパク質 俺もやったはずなんだよね
ははは
何せ20年以上前の話なんだよ
タンパク質 そうね色々やってるわ今
本当ですわ
タンパク質 ちょっと戻っちゃったな
タンパク質 ディスコートの方でブルルさんが
タンパク質 こんにちは前後編2回排除しました
ありました
タンパク質 ブルルさんも最低2回スタートになるよね毎回ね
タンパク質 ここら辺突っ込むとあれなんだけど
タンパク質 師匠の様々な掛け声にまた笑いました
タンパク質 豆腐の掛け声ね
あったね
1話目ですよこれ
タンパク質 そうね8月7日にもらってるからね
タンパク質 豆腐の誕生に中国5000年の歴史が書かれるのね
タンパク質 アメリカでは黒船で大豆がようやく到来したことは意外でした
タンパク質 現在の豆腐の魔改造といえるダイエット用豆腐麺とか
タンパク質 コンビニの豆腐バーは大好きですね
タンパク質 それではまた
タンパク質 確かにダイエット用っていうか大体肉系っていうとね
タンパク質 豆腐麺と豆腐バーっていうのがすぐ出てくるけど
タンパク質 大豆バーか他のやつだと
そうですね
タンパク質 今この辺がメジャーだよね日本だとね
24:00
大豆の原産地がそもそも中国なんですよね
タンパク質 原産ってあれ大豆ってそうなの?
豆そのものの大豆っていうのが今言われてるのは中国の北部の方かな
中国って大きく分けると二つの文化に分かれるんですよね
北の黄河文明のところ
わかります?川が大体二本を並行して走ってるんですよ
黄河はすっごい小文字型に鍵型に抱きしめますけど
上に黄河 南に張河があるわけですね
ヨースコともいいます
この黄河側が割と小麦文化 乾燥してて寒い地域
北だから
南側は温暖湿潤っていうかちょっとウェッティな地域なんですよ
そこで生まれたのは米なんですね
上は小麦下は米の文化
大豆ってちょっと乾燥したところの方が適してるんですよ
だから北の方で生まれるんですね
日本でも大豆の産地といえば北海道じゃないですか
雨が多いとまともに生育してくれないんですよ
っていう環境なんで
大豆の発祥が中国だから当然豆腐も中国だし
アメリカに渡るわけがなくて
そうだね
往来がないと
中国からアメリカはもう真逆だからね
そういうことか
そうなんです
ちょっと順番バラバラになってきたな
いいよもう
ちょっと僕ね今日あれなんですよ
質問コメント会だかと思って油断してね今
軽く日本史やってますね
まだねこれね8月のコメントなんだよ
まだ9月突入してないよ
9月終わるぞ
ディスコードの方で田中さんがね
安い豆腐の理由がわかったからこそ濃い豆腐を食べたくなりました
そういうのって本当に生活者から見てわからないですよね
あと大豆の自給率の話は本当に目も当てられないですね
やはり今のフードシステムの限界ですね
この状況おかしいと思っていても誰も買えるインセンティブが働かない
社会評価指標が課題なのかなと思います
さすがですね
ニューKPIが必要という議論も今別のグループでしています
すごいさすが
これ初期の頃ですね豆腐の作り方
凝固剤とかね話してる時ですよね
そうね確かに濃い豆腐ってね
濃いか薄いかってあんま考えてないよね買う時に
なんかあの豆腐屋さんのやつが濃いイメージがやっぱあるけど
別にそういうわけでもないだろうし
もう豆乳自体の濃さが違ったりしますんでね
結局5から絞り出す時の水分量によって違うんで
単純に濃い豆乳を水を入れたら薄まるだけなんで
薄めて固まれば豆腐になっちゃいますからね
そうね固める成分入れればね
それと近いのでてりももさんがね
最近豆腐の成分表示を見るのにハマりつつあります
27:02
あのパッケージみちみちに入ったプルプル豆腐の正体が分かって
普段の買い物は楽しいです
重点豆腐ですかねこれね水入ってないやつね
みちみちに入ってるですね
パックから出すとパックの形に出てくるんですよね
あれギザギザの意味あんのかなと思ったりするけどね
確かにね何か意味あんのかね
多分ねプラスチックの強化なんだよ薄いプラスチックじゃん
ギザギザでねちょっと硬さを保つための
あのあれだよね卵豆腐とか入ってるやつってツルッとしてるもんね硬くて
硬いね崩れちゃうからね
プリンのパックに入れればツルンとした豆腐ができますね
うんただプラスチックの量増えるからさ
確かに
だすとなんか本体よりもプラスチックの方が高くなるんじゃない
うん
本体が30円くらいだから
確かに
っていうことなんだと思われる
そういうことですかね
あと大量消費してるからでしょ
うんうん
つむぎさんディスコードの方で
はい
これ何て読むんだ
春秋戦国時代
春秋なんだね
春秋ですはい
ちなみにこの春秋戦国時代が中国であったので
うん
日本の戦国時代も戦国時代と呼ぶようになったわけですね
うーん
語源はこっちからです
あっそうなんだ春秋戦国時代読めねえよ
初詩百科
あっこれが初詩百科ね
関三国は大混雑なので
ごめんちょっと入っちゃった
めちゃくちゃ入っとるからかぶってるかぶってる
今回の東風会は私的に神会です
とはいえ最近バタバタして聞き込めていないのですが
今週末にがっつり拝聴します
話変わりますが春秋戦国といえば
はい
料理人の駅が気になっています
自分の息子を蒸し焼きにする恐ろしい図はもありますが
料理は卓越していたことか
今でも中華料理店には肖像画が飾られていることもあるらしいですね
どんな料理だったか気になる
すげえ話だな
すごい話をね
僕一応ね駅画の話はチラッと知ってはいたんですよ
駅画は名前ね
名前ですね駅画の名前ですね
これあの伝説の料理人の名前のですね
ああそうなんだ
急手に使えてたぐらいのレベルの方です
これをね持ち出していたあたりがねさすがですわ
紬さんね結構いつも毎回ちょっと重めのコメントをくれるんだよね
俺ちょっと分かんないんだよ内容が
紬さん結構勉強されてるので詳しいんですよ
へえ
図書館通うのが結構多いらしくてですね
すごいね
ちなみにこの駅画だけじゃないんですけど
春秋戦国から秦漢帝国の時代あたりまでしか
僕ちょっと把握してないんですけど
人体を食べるいわゆるカニバリズムですよね
の文化自体があったんですよ
ほお
30:00
あったんです
あったんだ
ちょっとえぐい話なんですけどこれは
なんて言うんでしょうね
ちょっと悪趣味な感じでもなく
駅画のせいでもなく
それが霊説の中の一つに組み込まれてるんですね
例えば自分の両親が体調が悪いと病気をしてますと
そしたら自分の腕や足の肉を削り取って
親に食べさせる
これはもう最大の親孝行の表現なんですよ
その話ちょっと聞いたね
なので片腕を
極端なことで片腕切り落としちゃう人とかもいたらしいんですけど
基本的には肉をちょっと削ぐとか
そういった文化がもともとあります
三国志で対象になったのが曹操だったか
劉備玄徳だったかちょっと忘れちゃったんですけど
劉備だったような気がするな
が移動中にとある漁師の家に宿泊をするんですよ
旅の途中で一夜の宿を取ると
その漁師だか農民の旦那さんですね
すごい人が来てくれたのでおもてなしをしたい
おもてなしをするのにあたって貧しい農村なので
おもてなしができるほど肉がないと
当時大豆の貝でもちょっと出ましたけど
タンパク質肉ってのは最高級のものなんで
偉い人に対してはこれをおもてなしとして出したいんですけどないと
でも何とかして用意して食べさせるんですね
で満腹になって劉備は寝ますと
翌朝になって起きると台所で奥さんが出血多量で亡くなってるんです
なぜかというと奥さんの腕を切り落として料理して出してる
当時のことなんで治療もできないですから
それで出血多量で亡くなってしまうんですけど
これに対して国に戻った確か劉備は
素晴らしい行進だと素晴らしい気持ちを持ってるんで
この人に褒美を与えるそういうエピソードが残されてるくらい
なのでグロいかもしれないですけど当時の感覚としては
高校だとか後進尽くす心の表れとして
人体を提供するっていうのが当時の中国にあったという話ですね
そうなんだ
ちょっと人物名ふわっとしてますんで
気になる方は自分で調べてください
そういうことがあったという
そして食事中だった方本当ごめんなさい
タヨナラジオの食事中に聞いてる人いるのかな
いるのかなちょっとグロいんですけど
そういうことも事実あったそうです
歴史見てるといろいろあるからね
次長文だよな
福本ね
福本さん
豆腐界を聞きながら大体肉や豆腐など別カテゴリのタンパク源によって
本当に肉消費を減らして課題解決するためにはどうすればいいのかについて考えています
よくある議論として人々が今も通食文化を変えずに食べてもらえるようにする
33:00
気づいたら置き換わっている状況にするみたいなものがあります
私自身肉は大好きで焼肉をよく行きますが
先週ファスティングをして胃腸を休めた結果肉をほっさなくなったという体験をしました
今は代わりに毎日1丁くらい豆腐を食べています
過去食べ物ラジオの影響も多分ありそう
その上で金曜日の食欲と栄養界を聞いた時に
どうしても守るべき食文化ってなんだという気持ちになりました
人間が本来肉をここまで食べる生き物ではないとすると
今の世界における肉を食べまくる文化は本当に守るべきなのかを議論したいですね
短期的には確かに肉を食べる食文化が生活者の行動変容を難しくすると思うので
それは解くべき問いとして残りつつ
もう少し長期的な視点で見た時に何をすべきかなと改めて思っています
これは本当そう思いますよ
栄養学って言っちゃうとちょっと話違っちゃうんですけど
守るべき食文化ってなんだっていうね
生物として生態学になるのかな
人間の生態学的な食欲を考えた時に
そこまで肉食ってないしなとか
ヨーロッパなんかは肉の文化だっていうのはもちろんあるんですけど
とはいえ貧しいがゆえに肉食べられなかった時代も相当長いですしね
俺も肉好きだけどさ
確かにファスティングみたいに肉をいっぱい食べたら
実際そんなにほっさなくなるのかなと思ってみたり
ちょっとこれを読みながら思ってたんだよね
確かにね
確かに置き換えで豆腐を食べるように心がけるだけで
肉の消費量実際減るんじゃないかと
ほっさなくなるのかな体がっていうね
これねちょっと僕の個人的な感想なんですけど
ラーメンとかがよく分かりやすいかな
癖になるようにするためにあえて香り付けをする
臭みを入れるとか
分かりやすい方はネギ油を入れるとか
にんにく焦がしにんにく醤油を入れるとか
ああいうことをすると忘れた頃に食べたくなるっていう
メモリをさせる効果があるらしいんですよ
肉って多分そういう効果を持ってるんだと思うんですよね
肉という括りで言うと確かに肉の匂いって他にないもんね
あれね今僕ら現代人はいい匂いと思っちゃってますけど
あれ臭いんですよ本来は
豚骨ラーメンみたいな
じゃなくて牛肉自体が臭これ何これっていうくらい臭いんですよ
僕ら分かんないですよ
現に明治初期の日本人は臭くて食えんって言ってますからね
食べ慣れてないんで
本来人類にとって臭いと感じるもののはずなんですね
36:03
それが癖付けになってあれがもう一度食べたいっていう風になってく
草屋とか博多豚骨ラーメンとか
草屋とか思いますね
なんで一回経っちゃうと一旦リセットされることでそこまでほっさなくなる
そういう可能性はありますよね
確かにね
あとこれねエビデンスがないんで何とも言えないんですけど
肉やめて豆腐にしたら性格が穏やかになったっていう
エピソードはあちこちに転がってるんですよ
そんな話なんだ
そうなんですよ
人間だけじゃなくて犬もそうらしくて
最終回の方にお話ししたアメリカの豆腐の話
森永さんが頑張った時の中の話で
豆腐を食べたらうちの子が性格が穏やかになってよかったのよ
お嬢さんですか息子さんですかってうちのワンちゃんみたいな
そんなエピソードがあってね
動物も変わるんだね
これが調べたんですけどわかんない
エビデンスがわかんないですよ
だから本編では触れなかったんですけど
もしそれが本当だとしたら
もしかしたら全部豆腐大豆に置き換えたら
世界平和が訪れる可能性あるんじゃないってちょっと思っちゃったりするよね
まああるだろうね
そういうことを言ってる人もいましたしね
まあ置き換わってみないとわからん世界線だね
みんな置き換わらざるを得ない状況になればね
ただね全部置き換えると今度大豆戦争始まるんで
結局ね
多様性は担保した方がいいと思いますよ
大豆で穏やかになったはずなのに穏やかな戦争が始まる
そうそう大豆の取り上げが始まってもいけないので
みんな大豆作ろうとりあえず植えとけ
本当ね本当ね
電力みたいにさ電力買い取りますみたいな
大豆植えといたら買い取りますみたいな
豆腐にしちゃえばさ10ヶ月持つから
それはね工場が必要なのよ
どこ行こうか
コメント読んでるだけでも40分いっちゃったね
ああそう
じゃあここからで一旦切って質問の方行くかい
そうだねサポーターさんとか一応あと最後ね
本当に収録の15分前ぐらいにグレさんが
グレさんね
ディスコードに上げてくれた
沖縄のお土産でいただいた島豆腐の燻製を
食べるなら今しかないといただきました
スモークチーズのような食感味噌を周りに塗って
あるいは漬け込んでから燻製しているようで
味に深みもありましたまさに大豆を大豆でいただいております
早速ですが日本酒にすこぶる合います
これはね今手元に欲しい
僕今手元に日本酒持ってるんで今欲しい
なんかあれだよね島豆腐って食べたことないけどさ
漬けしてるからかな豆腐の周りの光沢がさ
ショコラケーキみたいな濃厚なチョコといっても
39:04
見間違えそうな色の光沢をしてる
そうなんです豆腐自体が豆腐なのに豆腐をさらに
麹の力で熟成させてますからね
そっかそっか
発酵食品になってるんで
周りに味噌みたいなの塗ってあるって書いてあるもんね
ほんとだ麹かける燻製スモーク島豆腐
これはうまそうだ探そう
そのうちにうちの前菜出てたりして
量産性でもならんやんそれは
いやもうこれはねプロのやつは買いますよ
買うんだ
だってこんなね麹って島豆腐作るの大変だと思いますよ
大変だと思うよまず豆腐固くしてんって感じ
そうまずねこの辺で売ってる普通のスーパーで売ってる豆腐だと厳しいと思いますね
そうね
ですです
っていう感じかな
はい
じゃあね次ですね
質問箱に届いた質問がね結構日々のやつが来てるけど
どっからいこう1,2,3,4
長すぎたので次回
40:12

コメント

スクロール