00:02
おっと、前回からの続き
では後編でーす
みなさん脳みそついてきてますか?
大丈夫だよ 大丈夫ですか?
割と好きなとこだね
あーそっかそっか
これは割と得意な部分やな
歴史よりは十分ついてきてるわ
じゃあこっから歴史にはいかないので
よかった
もしあのこれ系のやつきついなと思ったら
ちょっとここらでね、糖質取ってもらって
糖質ね、頭回らないといけないから
蜂蜜いいっすよ
蜂蜜?
うん、とかね、僕は好きです
あー確かに蜂蜜も糖質だもんね
あとあれね、氷砂糖とかね
あー
あれ砂糖と氷砂糖違うの?
一緒じゃない?どっちもグルコースだからね、たぶん
へー
消化の一番早いやつだよね
あーそういうことね
あのグリコの語源がグルコースだね
グリコー源から来てるから
あーそうなんだ
一粒300メートル
へー
キャラメルあるじゃん
あれはすぐエネルギーになるから一粒300メートル
へー
そんなね、由来があったんだ
知らんかった
なんで知ってんだ
俺これ結構いろんな人が知ってる話かなと思って
俺は知らない
ちなみに氷砂糖を開発した人
掛川のすぐ北にある森町の人らしいですよ
マジで
鈴木なんとかさんです
ちょっと忘れちゃったけど
へーあれも謎だよね
ちょっとその辺は砂糖で触れようか
まあまあそれはいずれやりましょう
いずれね、ちょっと聞きたくなっちゃうから
ちょっと同士で聞いてる人のために
ちょっと休憩入れました
本当は今日お茶そういえば入れるって話だったけど
忘れてたね
ティータイムでも挟もうかつったんだけどね
お茶を用意するの忘れてました
まあ今日曜日の仕事終わりで後だからね
そうね
もう11時近いですからね今ね
なんなら明日休みだから一杯やってもいいぐらいの時間
本当だよ
収録のためにビール我慢してますんで
初期飲んでるよね
そうね
1杯2杯ぐらい
今日の体力でビール飲んだら俺たぶん喋れん
初期の頃ダメだったよ結局
ロレース回ってないんだから途中から
今日はきついわ
ということでいきます?
いきましょうか
あんまり長引かせてもらいたい
そうね
タンパク質欲
タンパク質欲
前編でさ食欲センサーのビッグファイブ話したじゃないですか
ビッグファイブね
その中のタンパク質を保守する食欲に特化した話します
これね面白い実験があって
最初は実験用ラットでやったのかな
でそれの後に類似縁であるチンパンジーとかオラウタとかその辺ので実験して同じ結果が出て
最終的に人間で実験したら同じ結果出たよっていう話なんですけど
まず食べ物
エサ食料を制限します
量は自由に食べていいです
ただ種類が選べません
03:02
種類が選べない
この1種類しか食べられません
グループAは高タンパク質低炭水化物
高タンパク質低炭水化物
ちょっと野菜あるんだけど
メイン肉ばっかみたいな
油ちょっと外してあるけど
油があると実験結果狂っちゃうからね
高タンパク質低炭水化物っていうグループ
マッチョな感じしますね
そうねめっちゃ鶏肉食べてお米食わないみたいな感じ
そうそうボディービルダー的な感じしますよね
Bグループ逆です
低タンパク質肉少なめ
高炭水化物米と野菜みたいな
米と野菜をめっちゃ食べて
肉が少ない
野菜の煮付けとね
ちょっと鶏とか豆腐が入ってて
あとご飯みたいな
ヘルシーな感じ
ヘルシーなのか
わかんないけど
めっちゃバランスがすごそうだけど
ちょっと極端じゃないですか
好きなだけ食べていいよ
これね何を実験してるかっていうと
どのタイミングでその飯をご飯を食べるのをやめるかなんですよ
どの程度の量を食べたら満足するかっていうのを
測ってる実験なんですね
特に注目したいのは
タンパク質が満タンになったら
炭水化物が足りなくてもやめちゃうのか
それとも
タンパク質じゃなくて炭水化物が優勢だったら
タンパク質をたくさん摂ってたら
タンパク質が足りなくてもやめちゃう
米さえいっぱい食っても肉いいやみたいになるのか
肉で満足しないと
米食わないとダメみたいな
ゆくわけですね
これ結果は
タンパク質優先だということが明確になった実験なんですよ
タンパク質優先
これね比率を変えられないので
高タンパク質低炭水化物だからマッチョな方ね
マッチョな方が先に満足しちゃうんですね
食欲が満たされて
もう俺これ以上食べなくていいよみたいなことになるわけですよ
そうすると炭水化物が足りない状態でゴールに至っちゃう
いいですかこれはAパターンマッチョな方ね
逆パターンの場合は
食べても食べても炭水化物がどんどん上がってくるんだけど
タンパク質がなかなか上がってこないんですよ
だからタンパク質が満タンになった頃には
炭水化物取りすぎになるんですね
逆にね
それこそネズミとかで実験すると
丸っこい餌じゃん
比率選べないから
もうタンパク質が満タンになるまで食べ続ける
結果太る
そうなんだ
そうなんですよ
実はこれが今起こってる
肥満現象の原因の一つだっていう風に考えられてる
ああそうなの
06:00
本来人間は社会的な動物なんで
選べるはずなんですよ
選べるはずなんですけど
前半でちょっと言った
その食欲とかそういうのもあるんで
いっちゃうんですね
ファストフードばっかり食べてると
そういうことになっちゃうんですよ
そうかファストフードって炭水化物多いのか
脂質もかなり多いですけどね
ああそうか脂質はね
それぞれに理想値がやっぱりある
ここまでいけば満足っていう量がそれぞれにある
それはもうもちろん個人差あるんですよ
今自分の体の中でどれが足りてる足りてないっていうのは
体内にあるセンサーなんで
これがセットになった時に
一番優先されるのがタンパク質なんですよ
人間は日本人に限らず
もったいないとか残すのが罪悪とか
そういう感覚があるので
プレートの上のもん全部食べちゃうんですよね
これもう何人でもやりがちな行為なんですよ
ああそうなんだ
それはもうなんだろう
百姓さんに申し訳ないみたいなそういう
もったいないもあるし日本的なもったいないもあるし
せっかく税に払ってるのに残すのはもったいないとかね
そういうのもあるし食べちゃうんですって
結果このBの現象が起きている
ああそういうことね
なのでなんとなくAの方がいい気がするんですけど
実は寿命が長いのは
しかも健康寿命が長いのは太る方
ああそうなの
これは統計データでもうラットでやってもそうだし
他のウサギとか小動物やっても全部そう
へえ一応ここまでは支出のカウントはないんだね
カウントはしてないです支出はねラットとかだと
微量栄養素じゃないけど
三大要素の中でちょっと低い方だったりとか
あとはね体の負担が大きすぎてきつかったっぽい
ああそういうことね限界があるのか
そう脂肪化になっちゃうとか動脈効果化とかいう話をしなきゃいけなくなっちゃうから
ああそっかそっか
メインでエネルギーで使いたいのとか体作るっていう
基礎的なところはこっちなんで
脂肪は補助的な潤滑油的な扱いなんでまあいいやっていう
じゃあなんかお相撲さんとかすごいいいんだ
あれ行き過ぎです
じゃあそうか
現役の方は体閉まってるんでいいのかもわかんないですけどね
体が大きくて燃料もさ必要だから
もちろん全体の量は多いけどバランス的にはさ
チャンコとかもさご飯食べながら野菜やら
鶏肉とかがめちゃくちゃ入ってるじゃん
あれを食べるでしょ
あれはあれですよオーバーカロリーですけどね
本当にお相撲さんになるんだったらね
この今のAB実験は最終的には食欲が満足すれば
オーバーカロリーにならずにある程度止まるっていう前提なんですよ
そのストッパーになるという基準値が
09:00
タンパク質寄りなのか炭水化物寄りなのかっていう話ですね
マッチョな方は寿命短いんだけど
動物としての繁殖力高いんですよ
子供が多い
ラットとかでやると明確に出る
炭水化物有生の小太り系ね
こっちゃり系は長寿なんだけど小鹿が見られるということらしいんですよ
そうなんだってことは少子高齢化あるか
低タンパク質炭水化物だから
可能性ありますよね
そういうこと
ただこれ直近で始まるようなレベルではないです
これ人間に置き換えるとですよ
そのマッチョ系の方は短命で繁殖力高いという
なんとなく中世ぐらいのイメージ時代的に言ったら
中世ね
中世の日本で言ったら戦国時代とか
以前とかヨーロッパの中世以前とか
あの時代って人生50年とか
ああいう時代ですよね
40歳で高齢者みたいな時代なんだけど
子供15人いるとか
ああいう感じでも確かにそうだな
歴史の本読んでると確かにそうなんですよ
子供すぐ死んじゃうから
そういうことね
細マッチョの状態って炭水化物足りてないんで
エネルギー足りないから
細胞ガンガン使って動いてないと
成長どんどん早くして
どんどん成長するか言葉変えると
どんどん老化するわけですよ
チャンス来たらガンガン子供作っておかないと
種が絶えちゃうから
で多産になっていく
そういうことか
多産になるのはそれは
社会的にも子供が生き残りにくい時代だから
もう多産多死の状態ね
だんだん時代が下ってくると
子供が長寿になってくるし
子供も少なくても育っていくという状況になってくる
なんで今はBに来てます
低タンパク質高炭水化物の方ね
ただこれずっとやっていくと
延々デブっていくだけじゃないですか
もちろんね
これでこのBのパターンなのに
健康的で最長寿命を記録した食事パターンが
ラットの中にも出てきました
でそれと同じような食事帯域を持ってる
食文化圏の地域ってどこだっていうのも
一緒にその本に載ってるんですね
そうなんだそこまでわかってるんだ
わかってるんですよ
ずっと探してたらしいんですよ
高炭水化物なんだけど
その高炭水化物の内訳が
食物繊維がめっちゃ多い人たち
食物繊維
糖、澱粉に頼らずに野菜めっちゃ食ってる人たち
野菜食べると食物繊維なんで
食物繊維って基本的に消化吸収できないじゃないですか
人間自身では
でお腹入りますよね
12:00
水吸いますよね
かさ増しされるじゃないですか
満腹中枢刺激されてお腹いっぱいになっちゃうんですよ
騙されるんですね
で必要な栄養素
なんとその食物繊維の一部が腸内フローラ
微生物たちによって分解されて
人間では消化できないけど微生物は消化できるんで
お腹に飼ってんだ
飼ってんの動物を
微生物を
彼らが分解して発酵するわけですよ
要は言ってみれば
あと発酵したところで栄養素が出てくるんで
それで賄うみたいな
そんなことできんだね
っていうのが人間やってるんですよ今僕ら
特に日本人は西洋人に比べても腸が長い
食物繊維の多い生活をしてきたからですよね
そういって言うね
これね僕が読んだ本の中では
伝統的沖縄料理って出てきたんですよ
沖縄料理
伝統的なやつね
伝統的なやつ
そうきそばとか
近現代のじゃなくて昔から
もっと前
僕らで言ったらもうご飯味噌汁
豆腐漬物みたいな感じですよ
ああいう伝統的な料理だと
それが実現できて最長寿になると
へえそうなんだ
確かにそうなんですよ
2000年代前半くらいまでは長寿圏って言ったら
沖縄絶対上がってましたからね
最近陥落しちゃいましたけど
そうなんだ
だってファストフードとか
食の米化過ぎまくってんすよ
まあねアメリカはそもそも近いですからね
最近ね長寿圏で盛り上がってきてるのは
長野とかね
長野
長野は伝統とかじゃなくて
県の政策でよしやるぞって
へえ
やっぱね食物繊維しっかりとりましょうみたいな
ああそうなんだ
脂質抑えましょうとか
頑張ってやったら1位になったみたいな
ああそうなんだね
えらいなと思って
へえ
でこれせっかくねデータが載ってたんで
さっきの3大栄養素の比率ですよね
うんうん
すごいっすよ極端で
タンパク質8%
8%
これちょっと行き過ぎなんですけどね
すごい少ないね
できれば10%くらい欲しいんですけど本当は
で脂質7%
7%
厚生労働省の発信してるのは
25%っていうのが7%ですから
はあ
で炭水化物85%
めっちゃ多いね
うちほとんどほとんどかどうか分からないけど
多くが食物繊維と
うんうん
ということで小太りだし
なんなら体格もあんまり良くないんですけど
うん
けど健康長寿ではありますね確実に
そうなんだ
はいということなんですよ
えーそうか
俺めちゃくちゃ炭水化物食べるから
もしかしたら肉も食べるけど
バランス的にはそんな変わんないかもしれない
かなこの脂質がどう出るかね
脂質の種類とかちょっと俺もよく分かんないんだけどさ
そうっすよね沖縄の
なんでしたっけ豚の角煮
あれなんか相当脂抜いちゃってますからね
まあそうだね
油料理少ないんで
15:01
確かに
で実際日本の伝統料理も
結構ここまでじゃなくてもこれに近いですよねやっぱり
タンパク質がそうたくさんない肉食品機のおかげで
で脂質も当然ですけど肉食べてないんで少なめ
で炭水化物中心でお米中心なんだけど
おかずがほぼ野菜なんですよ
きんぴらごぼうだとかさ野菜の煮付けだとか
いうわけじゃないですか
その結果低タンパク高炭水化物にはなりますよね
いち早く健康寿命を伸ばした国日本が今
最も高齢化社会になっていると
そういうことね
めっちゃわかりやすい構造になってますね
ちなみに世界のメタボ大国といえば
メタボ大国ってアメリカでしょ
間違いないですね
アメリカもねタイプBのポッチャリ系なんですよ
あれでもねちょっと低タンパクになってきてるんです今
それこそマーケット見るとわかるんですけど
牛肉の売上高の中でも赤身の方が売れるようになってるし
鶏肉の売上が上がってきてるんですよ
でタンパク質を抑えてきちゃってるもんだから
その分もう炭水化物取っちゃうじゃないですか
特に糖質大好きだしいっちゃいますよね
プラスで脂質がすごく多い
脂多いね
脂多いんだよ
で太るんだよね
感触で太る人が多いんですよ
感触
特にアメリカって
ああそうなんだ
この時最も食べられてる感触ね
おやつ
スイーツかと思いきやそうでもない
ああ違うんだ
スイーツももちろん楽しみに食べるんですよ
一番多いのはスナック系
スナックすごい売ってるね
ちょっとしょっぱい系のスナックめっちゃ売れてるんですよあっちで
なんでかっていうと
タンパク質が足りてないんですよ
旨味が足りてないんですよ要は
食欲味覚系では
その旨味系のものを補いたくて食べるんです
ああそういうことね
タンパク質足りてないからタンパク質取りてーよーって言って
スナックガンガンガンガン食ってるんだけど
スナックの中のタンパク質少ない
ポテトチップスなんかもう完全に油結構あるじゃないですか
あれで余計に太っていくんですよ
脂質と炭水化物のメインだからあれ
味覚が麻痺ちゃってるんであれ旨味調味料入ってるし
入ってるね
塩分入ってるしあれまたガンガン食べる
結果太るどうも薬効果起きる
めちゃくちゃなんか健康リスクが上がるんだね
そうなんですよ
でこれねタンパク質の摂取比率は世界平均で取ると
18:01
もうここ数十年間ずーっと18%前後で横ばいで変わってない
18%
変わってない
へえ
けどそういう間食だったりとか
そのタイプBのちょいポチャッパターンが増えてきているので
かつ脂肪も多いから太っていく
はあ太ってくんだね
っていう状況なので
時代に合わせてAパターンのマッチョ系がいいのか
Bパターンの長寿系の小太りぽっちゃりがいいのかは
それも人それぞれだと思うし
その社会に合わせてどっちがいいかって変わってくるとは思うんですよ
ただやっちゃいけないのはカロリーオーバーと脂質過多
うーん
やると不健康になってる
そうね俺ちょっと脂質過多は否めないから
気を付けたほうがいいですね
そうねただ脂取ってないとめっちゃ肌乾燥するんだよね
この辺はどうなのかなってちょっと思ってるから
そのうち何かで改善したいなと思うけど
まあ必要な分の脂質は取っておかないとダメですけど
ゼロにしちゃいけないけど取りすぎると良くないよっていうのと
なるべく人体に優しい脂ですよね
優しい脂
飽和脂肪酸ではなくて不飽和脂肪酸の方ね
オメガ6とか
植物系と動物系って言われてたんだよね
そういうことですね
動物系も大事なんだけどできれば魚介の溶けやすい脂
魚ってどっち動物系なの
一応動物ですからね
動物系ってか動物系で
でも不飽和脂肪酸が多い植物系の脂の比率が
肉は違うんだっけ
溶けやすいのは常温で固まってるか溶けるかです
そういうことね
人間の体温レベルで溶けるかどうか
マグロのトロって下の上で溶けていくじゃないですか
溶けるね
あれは体温で溶けるからですね
でも肉の脂って溶けますか
溶けるとこもあるよね
ほとんどはフライパンの上で溶かさないと
溶けないレベルですよね
そうね
肉の脂身の固まりの部分ポンって口に入れたら
あれコリコリ噛むわけですもん
あれは動物性の飽和脂肪酸の方
脂身を炒めた出てきた脂で食べる分には
割とあれ体温で溶けるじゃん
なのかな
あれ不飽和脂肪酸のはずよ
そうなんだけどさ
体温で溶ける溶けないで言ったらさ
目安で言ってるだけだよね
目安で言ってるやつはそんな重箱の隅についてはあかんねん
どうにか牛肉食べたら
健康的に持っていけば
赤肉や赤肉
赤肉も食べてるよ
そっかそっか
だいたい赤身だよ
ステーキなんで毎日食べれないから
ちょっと大事な話するよ
これ僕の予測が多分に含まれてるんですけど
日本人がねなんでこんな菜食で生きてこれたのか
食物繊維中心でタンパク質少なめで
21:01
どうやって満足してきたのか
センサーがさ求めちゃうわけじゃん
炭水化物を
そうだね
作らずにちゃんと満足できたのはなぜか
これは出汁文化
出汁ね
出汁って旨味の塊を水溶液として抽出してるわけじゃないですか
これを大根に煮含めるとか
茄子に煮含めるとかしてるわけじゃないですか
してるね
真昼ですね
アミノ酸取ってるから
そうね
料理だと塩分少なめでって言われる時あるじゃない
あの時って旨味強くすんだよね
そうすると薄くても飲めるんだよね
納得するんですよ
タンパク質欲が満足するからオーバーしにくいみたいな
これあるでしょ
あるねあるある
しかも昆布出汁だけじゃないじゃん
ちゃんとカツオのイノシン酸動物系のアミノ酸入れてるわけでしょ
入れてるね
脳がバグるんですよね
確かにカツオ節、鯖節、イリコとかあって
そこに昆布出汁入れて
椎茸とかキノコ類の出汁を入れてってやると
もうなんかさらっと味付けするだけで美味しいからね
そうなんですよ
薄くても
もうこれがもう完全に健康長寿の食事パターンを
裏方で支えてきた食文化じゃねえかなと
ああそういうことか
しかも味噌も醤油も全部旨味入ってる調味料ですよね
そうだね
みりんも酒も
なんか薄っぺらい味のやつって
味噌入れればとりあえずどうにかなるもんね
これの話を踏まえて前回に一回ぶっ飛ぶと
料理本がバカスカ出てきて
長人の食文化が没効した時代
元禄以降の時代
ちょうどこの旨味文化が
庶民の枝で広まって定着していく過程としっかり重なるんですよね
調味料が発展して
鰹節が出てきてみたいな
あそこと一緒なんでこれかなと思いますよね
あるね多分あるね
そうなんですよ
タンパク質欲と人間の食欲の関係性ってのはおもろ
確かにねここまで考えたことなかったな
ないないない俺もない
今回初めて勉強しましたんで
興味ありましたけどね
じゃあなんでこのタンパク質の話をしてるかというと
皆さんよーく思い出してください
今回豆腐のシリーズなので
まだ豆腐の最中なんで豆腐に戻りますよ
豆腐は基本的にタンパク質の塊です
水とタンパク質と他の微量要素と思ってください
タンパク質を分解するとアミノ酸になるって話しましたよね
アミノ酸の含有量に関しては
24:01
アミノ酸スコアというのがあるんですよ
このタンパク質このアミノ酸はどのぐらい人体にとって
いいものなのかっていう点数がついてるんですね
100点があって88点があってとかで下がってっちゃうんですけど
豆腐は当然ですけど100なんです
牛肉も100なんです
牛肉も100なんだ
牛乳も100なんです
牛乳も100だし牛肉も100だし豚肉も100なんです
これは必須アミノ酸の種類がちゃんと10種類全部入っていて
しかも量が全種類十分
必須アミノ酸の種類と量のバランスって結構めんどくさい構造になってて
10種類のうち1個だけが欲しい量に達してなかったとするじゃないですか
そうすると他の9種類も1個に引っ張るって下がってっちゃうんですよ
余った分全部廃棄されちゃう
鉄分とアイオン酸のバランスと似てるな
前半のとこでレゴの話しましたけど
プラモでも何でもいいんですけど
パーツが足りない状態になりますよね
再合成して何か新しいもの作りたいんだけどパーツが足りてないと
そうすると設計図があるけどそのプラモは作れない状態
普通にパーツ足りなくてプラモのパーツどっか無くしたみたいな感じか
1個2じゃんってなったら不完全になりますよね
これいいらねって言ってた
そっかそっか
全ての必須編みのさんが基準値を超えててくれないと
そういうことね
完成品いっぱい作れないよねっていうことなんですけど
これはあくまで量と種類の話をしてるんですけど
それだとほとんどのやつ
タンパク質系のやつみんな100点じゃんみたいな話になるんですよ
これをさらにもうちょっと細かく見ていこうかなっていうので
新しい基準が最近出てきて最近だってもう20年ぐらい経ちますけど
タンパク質の消化吸収率で補正した
アミノ酸スコアっていうのがあるんですよ
どのぐらいタンパク質からアミノ酸になった状態じゃなくて
タンパク質の状態が最終的に体に吸収されて使える状態まで
よりリアルにちゃんと使える状態まで計算に入れた
ポイントっていうのが与えられていてですね
大豆と牛乳と卵は100%1.0っていう値が与えられてるんですね
牛肉は0.92
ああ微妙に下がるんだね
消化吸収の糧でどっかあまり効率が良くないらしくて
気持ち下がるけど大豆と牛乳と卵は100点満点
アミノ酸がね体に吸収されるアミノ酸がほぼ100点で入ると
そういうことなんですよ何を言いたいかというと
タンパク質源としてかなり優秀だよと
そういうことだよね
ということなんですね
さらに大豆はいいことがあってですね
27:00
脂肪が少ない
当たり前やけど
脂肪はそうだよね
100g中4.2g
それでもあるんだねちゃんとね
ありますよだって大豆だもん
大豆は絞ったら脂が出るんだから
一応あるんですね
牛肉は100g中24g
ああ6倍ぐらい
しかもこれさっき言いましたけど
大豆は不飽和脂肪酸
種類がね
油を溶かす油ですね
油を溶かす油
体の中にあるコレステロールとかあるじゃないですか
あれを溶かしてくれる油なんですよ
人間の不飽和脂肪酸違うな
不飽和脂肪酸が体内のコレステロールを分解して洗い流してくれる
石鹸みたいなやつ
クレンジングオイルみたいな
クレンジングオイル的なやつ
オメガ6でリノール酸っていう油なんですけどね
聞いたことあるでしょ
あるね
に対して牛肉は不飽和脂肪酸なんで
蓄積型です
はあ
いわゆるコレステロールの元になるやつね
なので
タンパク質として優秀なのはもちろんなんだけど
余分な脂肪を蓄積するのか流すのかっていう違いがある
じゃあ大豆の油を牛肉にかけたら
両方流れば
そういう取り方もあるっちゃあると思います
牛肉がいわゆる人間の体だもんね
牛肉と一緒にオリーブオイルと一緒に摂取するといいよってのはそういうことなんですよ
ああそういうことね
サラダ油とかね
サラダ油も植物油なんで不飽和脂肪酸ですからね
そうね菜種だもんねいつもと一緒に菜種油ですもんね
そうなんですよ
あとどさくさ紛れに牛乳やっぱすげえなと思いました
牛乳ね
牛乳超優秀
タンパク質としてしかもロイシンイソロイシンとバリンが入ってる
なんだこれ
これ筋トレ好きな人スポーツやってる人聞いたことあると思うんですけど
BCAAって
薬局とかねドラッグストア行くとサプリメント売ったりするじゃないですか
BCAA配合って
あれね筋力を発達させる成分なんですよ
ああそうなの
それがね牛乳には豊富に含まれている
はあじゃあ牛乳を飲みながら
だからプロテインって牛乳ではあるの
イエス
そういうことかあれ筋力発達させるためにはやっぱ欲しいんだ牛乳が
いいんですって
へえってことはなんか牛乳飲むと身長伸びるのはカルシウムではなくて
タンパク質とこのBCAAとかの効果
はい可能性はありますねなんかねそのね
タンパク質カルシウム身長の関係は明確にまだちゃんと出てないらしくて
そうなんだけどさなんかその神話みたいな
そうね神話的な
神話的なやつが信じられたのは牛乳飲んで筋トレすると体でかくなるから
っていう流れじゃないかなってちょっと今思った
かもね
やっぱそれが実証されるぐらいわかりやすく牛乳飲んだりしたら大きくなるんだよね
30:00
そうだね確かにね
うっかり俺もダメだなこれやってるとつい厳密なことを言いたくなる
あくまで神話的なやつ牛乳飲んで大きくなるってのはわかってたらもうみんな飲んでるよ
だーね
それが未だに言われ続けてきてるっていうのは
なんかそういう予算だかなと思ってその成分がこれかなと思って
だからこれあれなのよ今グラム単位でいろいろとBCAAもそうだけど脂肪とか
基本100グラムあたりで見てきたじゃん
これ豆腐気をつけなきゃいけないよね100グラムの豆腐ってさペロッと食えちゃうから
あー確かに
特に日本のやつは水分多いからだいぶ水飲んでるからね
あーそっか水ね
そうだから牛肉の100グラムと豆腐の100グラムは違うわけですよ
そうか豆腐めっちゃ食わないからね
200とか300とかペロッといけちゃうんで
ただまあ一般的に言われてるのは豆腐1丁とか1丁だいたい300グラムぐらいなんだけど
あーそんなんだあれへー
なんでまあ300グラムくらいまでにしとくのはいいかな
あんまり食べすぎるとネプリン体が多すぎるとかねなんかいろいろ出てくるんで
へー
一回の食事で4丁食べましたとかそれちょっとやりすぎなんで
この大豆っていうのはあそっか大豆の100グラムっていうのは
あごめんこれ豆腐の間違いかな台本の豆腐です豆腐です豆腐です
そういうことね
失礼失礼
いや大豆のさ身をね100グラム食えって話しちゃう
違う違うこれ豆腐です
豆腐ね
そうそう
だいぶこの前提で話してるけど大丈夫これ
そうそう僕のは豆腐で話してました
ああそうなんだ
はい豆腐がですはい豆腐計算なんで大丈夫です
ああじゃあいいんだね水分も含まれてる前提なんだ
入ってます入ってます
うーん
なんでまああんまり食べすぎてもね何でも過剰は良くないんですけど
かといって100グラムで物足りないのあったらまあ100グラムって3分の1なんで
おお
別に1丁くらい食べても多分問題ないです
まあそれで体がどうにかなったら
みんな夜食で豆腐食べてた人たちが今頃体壊してんだよね
そうそう僕だいたい1回で1丁食いますから
そうね3分の1で夜食代わりにするって人あんま聞かないから
そうそうそうなんですよ僕あれですよどうでもいい余談ですけど
何年前かな10年くらい前なんだけど1回ね正月にかけがえに帰ってきて太っちゃったんですよ
当時まだ東京にいたんですけど6キロ太ったんですよ
そんな太ったの
これは運動不足もあるしそれこそいろんな不節制もあったからゆっくり痩せようと
で通勤の時に単純にエレベーターに乗らないで階段にするとかね
なるべく姿勢良くして歩くとかもやったんだけどご飯ちゃんと食べるんですよ昼も
朝も昼も食べるんですよ
多分働かないからね食べないと
晩御飯のご飯を豆腐に置き換えたんですよめっちゃいいでこれ
そう
だって夜エネルギー使わないから
タンパク質優先で取った方がいいわけじゃないですか
33:01
豆腐半分くらい水だからさ膨れるけどそんなに負担なんない消化いいしさ
確かにね俺よくめちゃくちゃ食べる期間と全然食べない期間があるんだけど
全然食べない時なんか豆腐なんだよね割りかし
体がさもうさ多分食べ過ぎてもたれてんだろうねで均一化されるというか
よくあれですよ同じ感じで豆腐にしてさ金曜日の夜になると缶ビール一緒に買ってきてさ
納豆かけてさオクラたたいたの乗せてさ醤油かけて
納豆豆腐ってどういうことじゃねえってくらいだけど
俺も常にキムチがあったからキムチ豆腐
で卵黄乗っけたりとかしてね
卵もあったね
うまいよね横でちょっと味噌汁作ったりしてどんだけ大豆取ったんだよ
でキッチンで料理してる間さちょっと小腹減るじゃんさすがに仕事帰ってきてすぐだから
減るね
でナッツを常備しといてねナッツをポリポリやりながら缶ビールプシューってやって
飲みながら料理するわけですよ
でもナッツでちょっとお腹膨れてくるわけ
で軽く一杯入れながら豆腐をメインにして野菜炒めとか肉とか茹でてさ
肉茹でたりして食べてそれで終わりにするんだけど
まあね体絞れていくよ
それそうだろうね
筋トレとかいらない
まあ普段歩いてますしね
そうそうそうそれだけでも十分
3ヶ月で元に戻ったかな3,4ヶ月くらいだから平均2キロくらい減ってったんじゃない月は平均
そんな減る
そんなにペースを上げるつもりなかったんだけど自然と絞れて
確かに月に3キロも4キロも体重変わるとどっちかっていうと他の病気の疑いがあるからね
危ないからねこれで朝ごはんも食べるしお昼は同僚たちと普通にその辺の定食屋さんに入って何も考えずに普通に食べてた
朝昼晩全部定食並みの量だったら確かに体おかしくなるよね
そうなんですよね胃が休まるように豆腐は特に消化楽なんで
俺もそうかもね体壊すからさ食べすぎて食べれるんだけど胃が弱いから
そうなの
胃は弱いの
あんなに食べてて
食べるんだよいまだに多分3人前とか食べてって言われたら余裕で食べれるから
すごいよね俺今日の昼飯でも豚の油でうっぷってなったけど
あー俺控えめに食べて豚のロース2切れでご飯3倍までいこうかなと思ったら
ご飯がもうなかったからなくなっちゃうと思ってみんなの豚でやめたぐらい
絶対込めないとダメだもんね
ダメだね
それこそさっきのさ動物実験の縛り有りみたいになってるよね
高炭水化物だよね
高炭水化物だねで俺おかず少なくてもいい人だからさ
36:03
結果カロリーオーバーするパターンだよねこれ
カロリーオーバーでもしたことないんだよね
そうか
代謝が高いのか
今運動量多いからね
昔からそうなんだろうね多分代謝が良すぎちゃうんだろうね
燃費悪いやつだ
もったいないやつ
人間の健康にはいいよ車に例えると燃費悪いやつ
燃費が悪いやつだね
健康不順が続くと真っ先に死ぬやつだね
本当だ
食べるもんだったらそこを一番最初に行くからね
あーそうだね
頭ボーっとするしね
それがあるか
その後ね胃が弱いからさ荒れてくるとやっぱ豆腐とかしか食べれないのよ
朝すっげー疲れるから
なるほどね
単純に体で遊ぼうと思ったら胃が健康じゃないとこううってなるじゃん
なるよ
うっぷってあれが嫌だから控えるようになってバランスとってるんだと思う
そうね
これがめちゃくちゃ丈夫だったら今頃すげー太ってると思う
ファンチャンね
俺割と胃袋丈夫だからな
ああそう胃酸がダメこれは母さん譲りだね
ああそうかそうか
胃酸が多い昔から
俺親父譲りで胃が強いんで
ああお父さん強いね
強い
本当に強いね何食べても大丈夫だから基本的に
さあそうちょっとまだおまけあるんだよ今回
ああそうなんだ
おまけっていうか続きがまだ残ってんだよちょっと
ちょっとだけ微量栄養素もあるから言っとこうかなと思って
微量栄養素ね
意外とカルシウムがそこ結構含まれてて
豆腐100gあたりでカルシウムが86mg
これ割り返し多い方なんですよね
ああそうなんだ
ただね弱点があってフィチンっていう
フィチン
フィチンっていう成分が一緒に入ってるんですよ
このフィチンっていうのはカルシウムの吸収を阻害してしまう成分なんですね
ああそうなの
1枚ゼロになっちゃうんで
ビタミンDを一緒に摂取するとカルシウムの吸収を助けるビタミンなんで
一緒に取ったほうがいいねって話です
ああそういうことね
でビタミンD何に入ってますかっていうと
キノコとか魚
お鍋料理とかいいね
じゃあ鍋に入れる豆腐はいいんだ
あとは魚でいいんだったらあれですよ
かつお節とかね
豆腐にポン酢かけるのはいいんだ
いいのかなさらにかつお節パラパラしたら冷ややっこでいいわけですよ
ポン酢だってだし入ってる
ああそうねそれもいいのかもね
Dがどこまで残ってるのかちょっと把握してないんだけどさ
確かにねその辺の加熱非加熱もあるかも
そうだねなんかそういうのもあります
あともうこれレシチン
レシチンどっかで聞いたことある
これ大豆に入ってるんで味噌汁の時にちょろっと触れてますね
ああはいはい
レシチンは機能の一つで一番有名な脂肪の代謝ですよね
39:01
へえ
血管中に付着したコレステロールを洗い流してくれる
なので肝臓に脂肪がたまっちゃう脂肪管とかね
動脈効果とかねそういうのを防いでくれる効果
ああそうなんだ
あと脳の活性化
脳の活性化ね
にもつながるんですね
へえじゃあ単純に血流良くなるみたいな感じかな
あとねレシチン自体も情報伝達の神経細胞の材料になってるんだけど
レシチン分解するとコリンっていうのになるのね
これが脳内でアセチルコリンっていう情報伝達物質になる
へえ
材料の材料みたいな感じでこのアセチルコリンが脳の活性化をして
記憶力をアップさせたりとか集中力アップさせたりとか
結果的に老化の防止に役に立つみたいな
ああそうなんだ
っていうことがあるそうですね
へえ
あとはこれせっかく豆腐なんで言っとかないと
大豆イソフラボン
めっちゃよく聞くやつだ
めっちゃよく聞くけどこれ何物か分かってないでしょ
なんかイソフラボンではなくて大豆って作るんだよね
これギジエストロゲンって呼ばれていて
は?ギジ?
エストロゲン
エストロゲン
エストロゲンって聞いたことある?
どこで聞いたかな
女性ホルモン
ちなみに男性ホルモンはテストステロンですよね
ああそうだね
で女性ホルモンがエストロゲンか
でこれエストロゲンの働きと大豆イソフラボンの働きとほとんど一緒で
でまずコツソショウショウを予防する
ここから先ちょっと予防するものを言っちゃいますね
恒年期障害、抜け毛、体臭、胃がん、乳がん、全立腺がんこれらの予防に役に立つ
へえそうなんだ
いうことが言われてますね
なんか変な話だけど男性が生殖能力の低い男性が避けるべき食べ物に大豆があった
要は女性ホルモンが
そういうことですよね
っていう話でしょそっちが有意になっちゃうと
精子の量が減るよみたいな話だった
だから大豆製品を避けましょうみたいなのがどっかで読んだよ
逆にこれあれじゃないですか大豆いっぱいにしとくとみんな闘争心下がってるかもしれない
そういうことだね
わかんないけど
わかんないけどでも確かに男性ホルモン多いと抜け毛が多くなったりとかするんだよね
ちょっと戦闘的になったりするじゃないですか
女性ホルモン増やしとけば喧嘩減るかもしれない
今適当に言ってるけど
そうかもだけどっていうところだね
あと大豆関係ないんだけどあれですよ
天然にがりで作った豆腐なんかマグネシウムが多くていいですよね
マグネシウムね
凝固剤何使ってるか豆腐それぞれなんでわかんないですけど
42:02
天然だったら基本的にマグネシウムなんで
マグネシウムって緩めるから
緩める
緩めるミネラルって言われたよね
血管を緩めるから血圧下げてくれたりとか
糖の排出を助けたりとか電費解消になったりとか
そういうリラックゼーション系のふわっとしたやつ
ふわっとしたやつね
名前強そうなんやけどねマグネシウム
マグネシウムって言えば燃やすとめっちゃ燃えるやつ
めっちゃ燃えるやつ花火の原料に使われるやつ
使われるやつだよねあれ舐めておけばいいな
いやマグネシウムサプリで売っとる普通
確かに
まあそれでもいいですけど
一応舐めておけばいいかんやん
豆腐にも一応入ってますよ
そうねちゃんとした豆腐食べればねバランスよく取れそうだね
そうなんですよここまでが台本で残ったやつなんですけど
これ書きながら勉強しながら思ったのが
豆腐が全て最高って考えるのも危険なんだよね
前半の話でバランスよくっていう好き嫌いあかんでっていう話に通じるところがあって
現代人おかしいなとは思ったっすよ
偽の食欲に惑わされたりとかね
AB実験で暴走してたりとかね
おかしなことになってるじゃないですか
はって思ったのがちょっと出典忘れちゃったんだけど
前に読んだ方に書いてあったのはね
昔は飢餓でたくさん人が亡くなった
飢えで人が亡くなることがあった
その結果健康状態が悪いんでちょっとウイルスとかね
パンデミック発症するとあっという間に人が死んでいく
けど現代では飢餓で亡くなる人よりも
脂質や糖質の過剰摂取が原因で亡くなる人が圧倒的に多いわけ
高血圧とかね
癌とか成人病とかで亡くなる人がほとんどなわけ
これさよく言う贅沢病だよね本当に
そうだね
飢餓の真逆じゃん
そうだねまんまだね
過剰摂取で死ぬんだよ
前半で出てきたセンサーでブレーキかける役割してた食欲
これすげー大事かも
そうね食欲が暴走したらもう人間は生きていけないしね
栄養いっぱいあっていいじゃんじゃないんだよねやっぱね
限度があるね
適正にとってないとそれが原因で
短命になってくっていうのを今回勉強してはっきりわかった
だから食べ過ぎもいけないし
ダイエットだからって食べなくてもいけない
食べ過ぎると単純にメンテナンスが追いつかないんだろうね体が
そうだろうね
いろんな補修をしてくけど
それ以上に肥大化してくとガタてるよみたいな
無理やり建築物でかくするみたいな
増築増築とかでさ材料だけあってもさみたいな
45:02
基盤がそんなもともとそんなでかくなる予定ないから
なってくるとたぶん修繕間に合わねえよとか
さあ余分はあんまり持ちすぎてもいけないんだね
そうだね死亡は少なくとも15とか俺の場合ね
アストリートじゃないけどやっぱ12さんとかって少ないなと思って
人間としてもさなんかあったときに
俺の場合は代謝良すぎて
たぶん2,3日食わなかったらたぶん倒れるんだよね
人間って一応10日間水で生きられるって言うけど
たぶん個人差あるからさ
それはたぶん死亡が多ければ多いほどある程度長生きはするじゃない
水だけでもないとそれはそれで困るんだよね
そうか
こんだけ異常気象とかだとさ
いつご飯が食べられるようになるのかなんてわかんないし
水はどうにかなるかもしれないけどまだ日本だったらね
って考えると俺はもう少し死亡つけてちゃんとこう
やっといた方がいいのかなと思ったりも
そうね
サバイバルするんじゃねえんだからって言われそうだけど
でもね3.11の時に思ったのよ
ああそうねあの時ね大変だったからね
あのディズニーランドに行ったじゃん
俺の中に卒業旅行を兼ねて兄ちゃんは東京に行ったわけでしょ
あのどっちも飯がない
飯がなかったコンビニのもの全部売り切れたしね
そうそうそうで水がさ断水して
でもなんかディズニーランド内だから水はねペットボトルとかもいっぱいあったけど
とにかく食べ物がないじゃない
あの時に俺学生だから痩せるからさもちろんサッカー部だったし
その時にやっぱ腹減るの俺は早いのよ
女性人の方がやっぱポップコーンで持つのよ
なるほどね
それはやっぱあるから
女性はね体の構造上23%ぐらいが標準であるからさ
だからその時にこれはちょっと脂肪あった方が人間としてはいいんじゃないかと思って
特に子供たちも生まれたしさ
なんだっけなどこで読んだか忘れたぞ
共演と飢餓って書いてあったな
共演って何
パーティーでパーティー
動物はやっぱり特に捕食動物
草食動物よりも肉食系の方が餌が取れるか取れないかの結構大変な状況なわけじゃん
狩りしてるから取れる時に取っといてちょっと余分に食べとくみたいのがあるらしいんだよね
ああそうなんだ
その後の飢餓に備えなきゃいけない
いつ飢餓が来るかわかんないみたいな
だからちょっと余分な肉をつけておいて
ライオンなんかはなるべくエネルギー消費を減らすように寝そべって待ってるみたいな
ああそうね
俺冬場になると冬にかけて俺太るんだよね絶対体重増えるんだよ
で春先になってくると体重自然と減るんだけどさ
活動量も多分あるかもしれんけど
48:00
やっぱ体の循環的にはそれがちょうどいいんだろうね
それは俺も一緒だからね
寒さに耐えるために脂肪が必要だってのももちろんあるだろうしね
動物としての自然な働きなのかなって勝手に想像してるんだけどさ
適正の範囲内でその自然の流れで
無理に痩せることせず太ろうとせずしていけばいいのかな
あと疑似問題は根が深いね
これどうするって言っても多分知識がないと騙されるからね人間なのって簡単に
それこそ我々現代人は簡単に騙されてるから
生まれた時点ですでに騙しやすい環境が整っちゃってるわけじゃん
令和に生まれた子供たちはもういろんな旨味成分が付与された
加工食品だらけになってるし
インスタとかがんがん写真上がってるし
いくらでも麻痺できるわけですよ
だからちゃんと知恵をつけないと分かんないっていうね
経験だけに学ぶとダメだよっていう一つの例かもしれない
経験ももちろん大事だし僕はそれをポリシーの一つにはしてるんだけど
一方で経験では及ばない知識もちゃんと持っておかないとダメだなっていうのは
食の生活でも感じるとこですよね
個人的に気をつけてるのは甘味料は避けるようにしてるかも
人工甘味料砂糖は入ってても別に砂糖で味付けしてるのは別にそれでいいんだけど
甘味料って別に実際エネルギーがあるわけじゃないじゃん
そうですね未来に錯覚させるやつですね
飲んだら分かるじゃん人工甘味料なのか砂糖なのかって全然違うんだけど
多分人工甘味料を標準的にとってる生活だったら多分
俺もう分かんなくなるんだと思う
センサーは狂いそうだよね
あれ確か未来に
例えば甘みを感じる未来に砂糖が
ぶどう糖系がポンってはまると甘く感じるみたいなやつでしょ
そのはまるやつを別のやつをポンってはめてあげると
人間はそれを甘味として感知しちゃうっていう錯覚なんだよねあれ
甘く感じてるだけだから
取った気になっちゃうんじゃないかと思って
逆に取ってないのに甘みを普段から感じてるから
砂糖に置き換わった時にまだいけるって思ってたかもしれない
これなんだっけどっかにメモしたかな
食欲味覚は進化するって書いてあったんだよ
さっき今の話と同じ
味覚は狂うと言っても進化と言っても一緒で変化するなのかな
人間だけじゃなくて動物も変化していくっていうのの中に
さっき話が登場した飼い犬の話が出てきたのね
メモどこいったかな多すぎて分かんねえ
読んだ本の読書メモを探してるんだけどね
51:01
どこいったかな
すげえ量読んだからな
今回相当本あったよね
この1話1冊半消えたからね
1時間くらいの尺で1冊半
やばいね
もちろんはしょりましたけどだいぶ
はしょるって言ってたもんね
マウンテンゴリラクモザルとかコオロギとかさ
そんな実験あったけどね
読んでて面白かったですよ
面白そうだよね
どうでもいいんだけど
オランウータンが実験じゃないね
あれは観察だったけどね
タンパク質の接種源が葉っぱなんだよね
葉っぱ?
そこ解説全くなくて
こういう天気の時はこういう行動に出て
こういう環境になるとこういう行動に出て
だから最終的にバランスがこうなるんだよみたいな
共演と飢餓の話だったりとか
タンパク質の接種優先行動とか
そういうのを見てたんだけど
あれ葉っぱにタンパク質か
これ大体タンパクの原料ってことなの?
ってちょっと思っちゃった
葉っぱね
ちょっとあれそこノーチェックだったんで
あるんでしょうね
牛とかもタンパク質必要でしょ?
そうだね
牛が食べる飼料
あれ発酵
発酵させるのか
第一胃袋で発酵させる
そうタンパク質ができるの?
そう
葉っぱを発酵その辺の牧草を発酵させて
その結果微生物たちがタンパク質を生成するんで
じゃあタンパク質が入ってなくてもできるってことか
そうですそうです
そういうことかじゃあ関係ないな
なんかあったじゃん牧を食べさせるっていう牛に
そのタンパク質そのものではなくて
トウモロコシとかああいうのではなくて
牧の一種を食べさせて
牛を育てるという話があったじゃん
このようなウルトラテックの話
ってことはそういう葉っぱに入ってるのは
それもそのものがタンパク質の代替?
なるのかな
植物も当然タンパク質を含むわけですよ
大豆がそうなんで
まあ含まないといけないもんね量はどうであれ
葉っぱにもあるんだろうね
ただ主にその実に生きやすい種に生きやすい
ああそうか
我々結構種周りを食べてたりするわけじゃないですか
それが一番エネルギーを集中させるから
発芽させるために必要なエネルギーをそこに蓄えておきますっていうのを
ごちそうさまですってもらってるわけなんで
そうだね
そのパターンがタンパク質中心脂質中心
男性株中心とかこんな感じだもんね
そうかもう少しないのかね
大体できるようなタンパク質を抽出できるようなものって
そうっすね
54:00
なんかありそうだけどねないんだろうね
ないから大豆にいってんだよね
効率が悪いとかね
そうだね
比較的生産量が多いってのもあるだろうしね
その辺はこれから勉強しながら海外の状況も見ながら
この先どうするのかって話ですね
そうだね国産も22パーとかって言ってたしね
国産大豆
国産大豆で食べる大豆ね食用大豆だいたい22パーぐらい
って言ってたよね
大豆総量でいくと6.何パーとかな
油とかも含める
そう言ってたねノート食のラブラジオ
今回の知事って冒頭に俺ちょっと6.何パーって言ってると思うけど
あそこでも言ってるけどね
その食農とかっていうの
ノート食のラジオさんでも言ってましたね
ちょうど言っててね
どうでもいいけどさ流すか流さないかだけど
おもろいのがうち何の気もなく大豆じゃなくて豆腐シリーズ始めたじゃない
ほぼ同タイミングでノート食のラブラジオさんが
大体ミート始めたじゃない
大豆ミートの話始まってほとんど同じだったよねタイミング
一緒だった
ただいま発酵中が味噌やってるのよ
なんなんこの大豆フィーバーみたいな
大豆フィーバーだね
でも別にお互いに図ってるわけでもなく
ほぼ同時期に出てるから影響を受けてるわけでもなく
そうなんだよね
ノート食のラブラジオさんが始めた時には
うちが翌週からスタートだったのよ
収録済みだもん
そう収録済みだったんだよ
本当に2,3日ずれぐらいだったのよ
マジかと思って
なんだこのタイミング
すごいタイミングだったよね
そうなんですよお互い聞いてるからね
たまにどのくらい聞いていただいてるか知らないですけど
僕はもうずっとほぼリアルタイムで聞いてるんで
俺も途中からだけど過去回は全部聞いてないけど
途中からずっと聞いてる
そうなんですよねお互い飲食関係なんで
うちはノーあんまりやらないですけど
ノーは俺はもう分かんないそこまでは
買いに行って話を聞いたりとか
味見したりとかそっちが専門なんで
ちょっと振り返ってるけど
勉強ノート頑張ったな
ちなみに僕まだ独領してないです
まだ終わってないんだ
あと2割くらい残ってます
けどもうこれ以上
個人的には思いますけど
これ以上読んで情報入れても
もう尺収まんない無理
ショックです
そこは全部書いたやつはね
サポーターの方の特典に台本サイトっていうのがあるので
そっちを見てもらうので
今回手書き台本の前に書いてる文字台本の方が
情報量はちょっと多いですね細かくやってますね
補足は今回しゃべる方でも補足だいぶ売れちゃってるんで
言ってはいますけど結構漏らしてるというか
カットした部分もあるので
57:01
それはサポーター特典の方でご覧ください
そうね
です
サポーター特典の方徐々にね
トップページの案内もあんまり書いてないんだけど
色々増やしてます
そうなんね
そのうち多分エッセイも特典ではないけど
その兄ちゃんが書いてるね今日のエッセイ
あれもねサイトを独立させて
少し分かりやすくしようかなと思って
そうなんだ
毎日上がるとね記事多いのよ
まあね
毎日上がると記事多いのってそれそうなんだけどさ
毎日書くのもしんどいですけどねある程度
だって毎日だからさやっぱ見やすくしたいじゃん
そうですね
今トップページからさうわー並んでてさ
この最初の頃の兄ちゃんの顔がさ
うわー16個並ぶみたいななんかよく分からない状況だった
写真消してもらったからね
消したよそしたら今度文字だらけでさ
なぜかスクエア形式っていうか
三かける三列みたいな並べ方しかできなくて
もうちょっと今日でとかさもっと文字小さくしてとかできないのよ
音声用のテンプレートだからさ
なるほどねそっかそっか
ということで独立しようかなと
そのうちあれも出るでしょサポーター特典音声
そうそうそう
まだ出してないんだっけ
まだね編集追いついてない
ああほんと
足回りがねまだ固まりきってなくて
色々試行錯誤中です
とりあえず来週今は収録まだ8月だけど
あと数日後には東京に行ってイベントが行われるので
それが終わったらわーっと一気に進めます
ちなみにこの配信はSKSよりも後になる?
後か直前かこの後の収録具合で
前後編を1日ずつに分けて配信するかどうかによって決まる
今日撮った分に関しては1時間半あるので確実に2回分になる
1日絵出したらえらい量になる
だね
高雑談になっちゃってるけどね
前後編に分けた意味ないやつだね
そうね前編は30分なのになぜか後編が1時間あるんだよね
尺伸ばしすぎじゃない?
俺そんな喋ってないよ今日
ちょっと面白いとこだったのよ
スイッチが入りやすいジャンルなの
ちゃんとほら30分ぐらいとかで気がついて
じゃあ後編行こうかっつって
だから台本を見ると前編後編そんなに情報量変えてないつもりだけど
そう後編が突っ込みどころが満載になる
特に栄養素とかの話になっちゃうとさ
やっぱあえんは食べたほうがいいねとかさ
そういうとこに頭いっちゃうからダメなんだよ
AB実験の説明は音声だとうんってなる
ちょっと難しそうだね
やっぱマッチョ系とかおっちゃり系とかで
1:00:01
なんとなく掴んでもらうしかないなと思って
高タンパク質低酸水化物っていうのは
生卵の白身だけ飲んでる人とかさ
刺身ばっか食べてる人のイメージなんだよね
ご飯はあんま食べてないっていう感じかな
Bの低タンパク質高炭水化物の人は俺だね
めっちゃ米食べておかずちょっとの人
おかず代わりに結構肉だから
肉系の方が多い鶏肉とかもおいしい
っていうタイプかなと思って聞いてた
できれば米ばっかりじゃなくてね
米減らして食物繊維で膨らましてください
食物繊維ね
お米って入ってないんだっけ
入ってるよ
入ってるでしょ
もちろんもちろん
じゃあいいじゃん
けどもっと比率を上げるためには
お米そのまんまで食物繊維に乗けると
さらに炭水化物増えるだけだから
お米ちょっと減らして
その余剰分を炭水化物入れていくといいみたいな
食物繊維ね
食物繊維ね
食物繊維キャベツはめっちゃ食べるからな普段から
生野菜だとたくさん摂れないんで
やっぱり火を入れたほうがいい
だから日本のもともとの料理って煮物が多いわけですよね
野菜を煮付けたものがとっても多いっていうのは理にかなってる
芋類そうなんだよね
芋類なんかそうですね
サツマイモとかジャガイモとか
それこそ沖縄の伝統的な料理なんかは
サツマイモをよく食べる人たちなんで
サツマイモそうなんだ
食物繊維が結構多いじゃないですか
多いね
そういう伝統文化もある
そういうことか
いろいろ食べてみようかな
バランスよく食べなきゃって話だね
自分の食欲味覚のセンサーをなるべく感じられるように
体調を整えて騙されないようにそれに従っていけばいいはずなんだよね
その時にこのタンパク質欲が暴走すると
炭水化物が足りてても食べちゃうっていう現象が起きるんで
そこだけ頭の片隅に知識として覚えてるだけでもだいぶ違うと
ちなみにラットの実験では
高タンパク質低炭水化物マッチョのほう
実験が終わって自由に餌の種類選べる状態にして解放すると
タンパク質が含まれた餌に目もくれずに炭水化物の補充に行きます
そうなんだ
すべての栄養素を理想地に近づけようという本能が働くみたい
本当なら人間もそれを持ってるから
おやつとか前のご飯こうだったから次これとかって動くんだけど
ここがちょっと騙されてるというか麻痺ってるところがある
ああそうかそれは脳の発達のせいっていうところだね
脳の発達のせいと味覚が仮に正常だとしても
料理という技術があるから野生の世界には調理がないので
人間が調理ができるがために
それこそ旨味成分で野菜をタンパク質と誤認するみたいなことが起きてる
1:03:01
これでも頭が良すぎるはゆえの弊害でしょ
ただ舌ではそうやって誤認をさせることができるんだけど
センサー自体は胃袋にもあるし血管にもあるし各臓器が持ってるんで
そこに行った時にはあれ俺タンパク質食ったはずだよな
全然回ってきてへんけどっていう風に気づくようにはなってる
ああそうなんだ
そうすると脳がその知恵でもう一回出し直すから
後から遅れでタンパク質食えっていう
その時に食べれちゃうような隙間があると食べちゃうから
その時にちゃんとタンパク質だけを補充すればいいのに
スナック菓子食べちゃうから太る
先に炭水化物である食物繊維を入れていけば入るスペースがないんで
満腹だから太らないっていうこういうことらしいです
そうかそう考えると難しくなってくるねやっぱね
自分の体質に合わせてとか食の好みに合わせて対策を練らないと
ということですね
懐かしかったですね
この辺はやっぱり喋ることいっぱいあるね
あるある
ということで今回はこの辺で終わりたいと思います
ありがとうございました
はいそれではまた