1. めでラジ
  2. #99 3年ぶりのめでラジ監査、..
2023-02-26 1:30:21

#99 3年ぶりのめでラジ監査、はたして結果は?!

お便り募集中!
Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、メールフォームよりメールをお願いします。


本放送で出てきたワード

『Google Podcast』
PodcastプラットフォームのうちAndroid端末デフォルトのような位置づけのサービスです。
技術的な部分の説明は省略しますが仕組みが若干特殊なのが不具合の原因かもしれません。

『女王蜂』
4人組のロックバンドです。2011年にメジャーデビューしています。
妖艶なルックスに一言では表せない様々な世界観を持つ音楽が特長です。まずは聴いてみてください。

『奥秩父書房』
そんな出版社はありませんでした。

『愛島』
宮城県名取市のめでから始まる地名です。島ではありませんでした。
ここにはさらに愛島小豆島という地名もあるようですが、こちらも島ではありませんでした。

『めでラジ監査』
監査と言いながら3年ぶりだったので抜き打ち検査とかのほうが正確かもしれません。

『次回』
両手で数えられないので分からないですが、次回は第何回ですか?

00:00
めでラジ第99回、私レギュラーパーソナリティのめでたいです。
レギュラーパーソナリティのすせやかです。よろしくお願いします。
最近、Googleのポッドキャストとめでラジの相性がすごく悪いらしいです。
またメールが来て気づいたんですけど、今回反映が2日ぐらい遅れてしまったというのと、Googleだけ先頭のジングルテレパシーの数秒が切れてるみたいな感じらしくて、
Twitterのシャドーバンされたんじゃないかっていう。
そんな嫌がらせみたいなシャドーバンないだろ。
完璧な形であげないで、ちょっと嫌な形で公開みたいな。
Googleお前もかと思いながら、宣戦協定としてたんですか。
そんなことないと思うんですけど、ちょっと不具合があるみたいなので。
ちょっと今、直そうといろいろやっているんですけど、もし気になる方はGoogleポッドキャスト以外のスポーティファイとかAmazonミュージックとかですと、どのプラットフォームでも聞けると思うので、ちょっとそちらも試していただけると助かります。
はい、お願いいたします。
シャドーバンされてる前提で話すんですけど、されてる理由は多分メールにあるんですよ。
これは間違いない。
そんなことないって。ないって。
本当ですか?
じゃあちょっと今回もメールいくつか来てるんで、ちょっと読み上げさせてもらいます。
はい、お願いします。
それでちょっと判断していただければ。
もうね。
メデュラジーネームビョーラダカンナさんから。
久々の人ですね、これは。
たぶんお正月、年明けに送っていただいた方ですね。
ありがとうございます。
メデュータイザーにしてください、こんばんは。
こんばんは。
前回の放送の言葉の官邦射撃、ランダセンのような前半部分も楽しかったですが、本テーマのカラオケ祭展開、とても面白かったです。
ありがとうございます。
前回の収録の直後に送ってきていただいたので、前々回の話ですね。
2回目前の話ですね。
なお、ダムが国内視野3分の2を占める圧倒的王者であり、対するジョイサウンドは高齢者向け施設での健康カラオケ、介護予防事業、声優、サブカラコンテンツへの注力、かっこ水木七さんのライブにスポンサーになってましたね。
で、視野や拡大を挑んでおり、かつての航空業界のジャル対アナの仕荒らせを思い出しました。
大げさ。
また次扱う回で、ぜひジョイサウンドにも引きの目を当ててください。
03:00
なるほど。
健康サウンドでちょっと一瞬ニヤッとしてしまってましたね。健康カラオケで。
さて、前々回のリスナーさん投稿で、映画音楽が話題にあがってましたね。
もし扱う機会があれば、ぜひ取り上げてほしい作品がありましたら投稿します。
夜は短し、歩きを乙女などで有名な、湯浅俊明監督、正明監督の犬王です。
室町時代に実在し、神々、艶見と人気を二分した、農学史、犬王と美和宝史、友一の生き様と彼らの作品を描いた作品です。
600年以上続く農学に最大流派、漢勢流、ちょっと教養がないのがバレてしまいました。
神々のね。
としてその名を残すレジェンド神神三闇に大盤を張り、圧倒的な芸と技術で観客を沸かせ、
当時の将軍足利義光にも長愛されたと記憶が残っているものの、
彼女の芸・演目については記録が全く残っていない伝説のみの存在、それが犬王です。
作中では美和宝史・友一との演奏の様子が描かれていますが、
記録が残っていないことを逆手にとり、平気物語をした人間にかなり大胆なアレンジがなされています。
農部隊が4本の柱と最低限の作り物だけで、
無限の宇宙と広がりを観客に想起させるように、見えない、存在しえないことからこそ、
古典観念に囚われず大胆な解析と演出をしたと捉えると、
突拍子もないように見えて、実は農の本質を的確に抑えているのではないかと思います。
メンキャスター、阿部ちゃん、かこじょうおばち。
こちら万能ですね。
森山未来が片目、圧倒的な歌唱力が光ります。
音楽に大友義秀、本職の農学士の方も参画しており、
最後にまで徹底的にこだわりが見受けられます。
各種サブスクでもレンタルの形で配信が始まっているので、ぜひ見てください。
劇場で再上映の機会があればそちらで見ていただきたい作品です。
長文乱文失礼しました。
はい、ありがとうございます。これは…。
ちゃんとしたメールですね。
アニメ作品があるんですよね。阿部ちゃん、阿部ちゃんが主演をやってるって。
ニュースで見た気がします。
回し者の方ですかね。
確かに本当にティザーから取ってきたような素晴らしい文章が。
おすすめの映画を紹介するので、ここまで皆まで書く人はあまりいない。
実際ここまで熱量を込めて書かれると、本当に気になるなって感じになってきますよね。
06:01
そうですね、ちょっと気になりましたね。
音楽がいいっていうことなんだよね、これは。
メインキャストが歌が爆裂に上手い人たちを固めてるっていう。
アニメの音楽祭とかを結構そう並みにしてるみたいですね。
私、日本史世界史って言ったらあんまり歴史学、アンテナ張ってなかったのでちょっとあれでしたけど、
本当に気になる映画ですね、これは。
そうですね、22年の5月。
1年くらい前ですね。
ちょっと見てみたいと思います。
そういえば、菱岡さんもRRR見たんでしたっけ?
見ました。前回の収録終わってから公開より前に見た。
こんな話をしましたとか言う前にすでに映画館に。
もう言って。
最近見たエンタメの中で一番良かった。
だから言っとんねん、こっちも。
俺は盛り上がれ無知だった。
本当に是非、メディラジーに聞いてる皆様も是非見ていただきたいですが、3時間あるので。
クライマックスラストシーンが5回くらいある。
例えとして適切でないかもしんないんだけど、パチンコみたいな。
リーチになって、リンギンギンギンギンとかって。
あー外れたーみたいな。
それが4回くらいあって、最後爆裂に当たるっていう。
最後30分くらい止まらないっていう。
これ言っていいと思うんだけど、最後なんかすげー上手くいって終わるじゃん。
全部上手くいくから最後なんか。
本当に最後、クラシックで言うんだったら最後コーダーで入った部分。
なんかすげー上手くいく。
なんかすげー上手くいった後、全員で踊るわけじゃない?
宝塚の最後みたいな。
確かに物は異様ですがそんな感じですね。
すごい人数で踊って、メインキャストが踊ってる。
主人公が踊ってる。主人公が踊ってる。
ヒロインが踊ってる。ヒロインが踊ってる。
真ん中でメインキャストが踊って、すごいみんなで踊ってる中で、
一人知らないオッサンが踊ってて。
それだけ聞くとホラーだけど。
この人いたかなと思って、後で衝撃受けたんだけど、監督だったんだよね。
09:07
私も言ってなかったけど、あの人何だったんだろうって思いながら。
敵役の中にいたのかなって思いながら。
そう、敵役の人かなって思ったんだよ最初。
監督だったら。
メインキャストぐらい踊ってたもんね。
意味が分かると怖い話でしょ、これは。
怖かった。
でもすごい映画だったし、めちゃくちゃというか、後で見返すとそうはならんやろの連続なんだけど、
本当にアドレナリンで全部見れるし、かといって雑かといえばそうでもないんだよね。
丁寧に大味なことやってるみたいな。
そうそうそう。なんか結構色々上手い脚本も、「あ、これいいな、言わずと思う」みたいなところもあれば、
そんな強引に行くんだみたいなところもあれば。
そこの緩急の付け方も上手いって言っちゃっていいと思うんだけど。
いや面白かったなあ。
結局何なのかよく分かってないし。
確かに。
ご存知とか聞かれて。
いまだに分かってないもんね、ちゃんと調べようかね。
そんな感じでぜひ、犬王となーとぅ、なーとぅじゃない、あるあるある、ぜひ見てください。
こんなメールだったらね、シャドーバーもされないですからね、みんな。
だからもうメールのせいじゃないですよ、決定決定。
良かった良かった。ちょっと私が寄与しすぎただけでした、すいませんでした。
じゃあちょっとね、この紳士淑女たちだけが送ってくるメール、本当か?
いやもう今ね、いろんな多様性の時代ですから、ローメイク何にも問わずね、さまざまな人が送ってきてくださるメールですから。
じゃあ次行きますね。
変名、緊急投稿、AIに勝つ、YouTubeでバズりんバズり必勝砲伝授、人類を救おう。
うーん、なるほど。
こんばんは、理性主義者のなたかしです。
出たわね。
先日投稿を見て危機感を覚えた、たぶんこれはあれですよ、たぶん私のTwitterアカウントで、
めずぞくんについてアドバイスをもらったみたいな、AIに。
あーちゃんとGPTね。
それに対してのアンサーだと思うんですけど、
投稿を見て危機感を覚え、自称元傭兵のテ・レンスリーさん、緊急連日撮影した超能力調査官、ボリビアのインフルエンサーらと協議しました。
かけによる結論が出ました。
誰と話し合ってんの?
一応これを補足すると、
あれですね、めずぞくんの動画を作る時に、新しい動画の案を教えてくださいみたいな質問をして、
12:07
それで、コンサルみたいな感じになってもらったみたいな投稿をしたんで、
どんな動画を作ったらいいかっていうのを書いてくれたんですよね。
ありがたいことで。
だからめずぞくんの動画案ってことね。
だと思います。
1、魔界の旅。
手軽に行ける魔界こと大分県べっぷ温泉。
か、国会開会中の霞ヶ関。
かっこ、深夜3時なのに電気がついてる。
を、歩いてみましょう。
どどりたくだね。
べっぷ温泉か、霞ヶ関か。
べっぷ温泉はべっぷ地獄温泉みたいな感じで言われますから。
僕が魔界と通ずる場所だと思われる方がいてもおかしくはないですが。
で、あとは霞ヶ関。
夜中3時なのに電気がついてるのがどこにでもある気がしますが。
まるどっちでもあるよ。
2、おしゃべりタイム。
緊急対談。
デーモン閣下vsめずぞくん。
国際平和のために魔界ができること。
かっこ、聞き手小泉裕さん。
なんで軍事アナリストに聞いてもらうんだよ。
3、魔界の料理。霜つかれを作ろう。
かっこ、無くしがたい食べ物なんで。
かっこのリンクを読んでください。
魔界の手先こと脳水症です。
そんなことねえだろ。
霜つかれ食べたことあるんですよね。
土地に行った時に。
まあ、感想は伏せますが。
4、魔界のスポーツ。
魔界サッカー。
かっこ、始まる前に1リットルビールを飲んで3日にわたって400vs400の騎馬戦でボールを奪い合う。
多いな。
めずぞくんは都市大公魔界サッカーの助っ人で名を挙げた。
みんなでやろう。
メイン選手とかでもないですけどね。
400人がベロベロで騎馬戦。
400vs400で。
昔300って映画ありましたけどね。
5、変身神術。
サンライズがUFOテーブルかっこ異世界人なのでに頼むことで合意しました。
今取り付けてきた話。
6、革命にその身を投げよう。
イーロンマスクを打ち取り、ツイッターに秩序と自由を取り戻します。
イーロン倒したらツイッター乗っ取れるとかじゃない。
15:00
首取ったらツイッターの代表変わるとかじゃない。
多分知らないけど。
映像が添付されてて、宮古島の雪塩鎮洲港の画像が貼ってありました。
俺が好きな沖縄みやげじゃねえかよ。
なんでだね。
これやっぱメールが悪いんじゃないですか。
まだわかんない。
こんなんでバンはされない。
だったら次の読んでくださいよ。
読んでくださいよ。
ついに私が。
それは普段メールを読み上げてないから、メールに火がないと言えるんであって。
一回試しに次のやつ。
確かに読み上げるの僕初めてですね。
この先頭括弧から入るこのやつ。
なんで括弧から入るんだよ。
これナタカシでいいんだよね。
名前書いたかったんですけど、メールがナタカシでした。
ナタカシフォーマットか。
じゃあ読みます。
笑わず読めっからこれ。
ここにサンプル音声のデータが入ります。
これは人の背負いし豪だよ。
古代ローマ帝国の都、メレ。
なんだこのラテン語みたいなやつ。
メレではパンを褒め合う修辞法タイが流行し、お互いを褒め合うことをメデタイ。
テンジでメデタイだったとされています。
修辞法。
なんで都の名前に修辞法が付くんだよ。
言葉のありたちとして、メデタイありきになっている。
かっこ。
お口事務処分だってあんの?
お口事務処分を考える。
楽しいラテン語純外編よりこんばんは冷えますねの意思表明。
どこが純外なんだよまず。
意外と治安のいい町、川口の歌舞伎役者かっこ歌舞伎ストことメデタイウさん、ひそやか屋さん、だんじゅうろさんこんにちは。
なんで増えてる。
歌舞伎ストはじけリストみたいな感じで言ってるけど。
次は100回。そっと押しそう。
さて、焦点新メンバーが発展されましたねかっこ真顔。
そこは真顔じゃなくて温かく拍手迎えてあげましょう。
村上原貴さんは今回はおぼれて旬平太一之助師匠が選ばれました。
旬風邸ね。
18:02
かつら宮司師匠についで口の臨走の悪いハゲが続くとは思いませんでした。
これ我々総意じゃないですからね。
こいつが勝手に言ってるだけだから。
老人ホームか平日の整形家が特殊な焦点メンバーに魔界の爽やかな風をよと、くっそめでて賑やか。
えっと、魔界の爽やかな風をよと、くっそめでて賑やか。
かっこくっそめでて賑やか。
3、かっこめでぞうくんの口座が選ばれると思っていただけに意外でした。
くっそめでてなんていう一文はない。
残念ながら。
多数派工作及ばずすまないです。
次は紅白の司会ぐらいはと聖地で願っています。
聖地ってどこだよ。
さて前回放送でこの世界の新たな真実が明らかになりましたね。
そんなあったっけ。
100回放送を迎えるにあたり乗り越えるべき強敵かっこともがたくさんいます。
少年漫画。
アムミアナ音楽ラジオさん。
イジュインヒカルに負けないようパーソナリティ。
パーソナリティ。
めでリスナー、めでたみ主派がいっぱいいたいになってこの危機を乗り越えましょう。
三味一体。
早速来週から週3放送。
確実の週3放送で我々は戦います各月類。
これもうナタカしか言ってるだけですから。
週3やらないです。
確実でやらないです。
来週からガチのゲスト、神田博山さん。
ジブリの鈴木、なんだっけ、鈴木P。
鈴木敏夫かな。
鈴木敏夫P。
中島みゆきさんをお招きしての放送になります。
ずっとTBS、TBS、TBSってきて最後だけ日本放送。
投稿が読まれたリスナーには100万円を配ります。
配りません。
しかもひかぜ、すごい。
どういう特定宗教法人なのか。
めでたみって言ってるじゃないですか。
なんとトランプ前大統領にもお越しいただき、
魔界と米国との通商協定を結ぶ様子を独占配信。
すげえ。
すげえじゃない、すけえです。
すけえ。
書き間違えるわけじゃないから、すけえって打ってんだね、これは。
あとはゆる音楽ラジオさんの皆さんにお越しいただき、
相互不可侵業務提携。
3回に1回お互いを出会うのを思いを誓いを立てて、
妄想の誓いを立てて、
インターネッツラジオ界の帝王を目指しましょう。
いい名前を出すな、そのお相手様の。
相互不可侵業務提携って意味わかんないもんね。
これは大きな忍びの香りがするね。
21:05
かっこほっこりにっこり。
いや、でも俺は決めたいよ。
誰が日本一が誰かを。
ラジオの日本一を拳で語ろうや。
日本一ラジオのてっぺんオブジャパンを願って、
この曲をリクエストします。
スマップ、サイボーじゃないよ、の世界に一つだけの花。
誰も思ってないんだよな。
マッキーがうんと言わないのなら、
今週はお二人のおすすめの甲殻類か調味料か文房具の
選べるハッピーセットをよろしくお願いします。
絶対甲子園に行こうな。
カマキリがザリガニ食べ放題にご返還されるので、
30文字おきに開業してください。
はい。
どう思いました、メール読んでみて。
こいつが悪いです。
こいつのせいです。
バンされるの。
もう有名人の名前ずらずら出して。
長々と。
ニッコリホッコリじゃないんだよな、マジで。
別に宮司師匠も一之助師匠も口の通り悪いわけじゃないんだよ。
それは本当に、ここ勝手切り抜かないと困りますからね。
一之助さんかっこいいから。
おすすめの甲殻類か調味料か文房具らしいですよ。
どの三択なんだよ、今何突きつけられてんの。
何か話せるとこありますか、甲殻類か調味料ですかね。
やっぱり、味の素じゃないですか。
龍二信者だから。
でも味の素正直私あんま使わないですよね。
でも手軽だしいいですよ、とりあえずありえれば。
やっぱり旨味っていうのは素材から取らないといけないから。
手間かかるし時間かかるしね。もちろん手間かかって時間かかる方法もやりますけどね。
あります?調味料。
マジの話すると、ポン酢って普段どんな感じで使ってます?
でも言うてマジで鍋の時しか使わないかも。
普段普通の味ポンみたいなの使ってる人結構いると思うんですけど、私気づいちゃったんですよ。
ポン酢が一番金かけた時のコスパがいいんですよ。
明らかに旨い。
そうなんだ。
24:01
有名なやつなんですけど、大阪で作ってる朝日ポン酢っていう。
割とどのスーパーにも売ってて、どのスーパーでも一番お高い存在になってる。
一瓶700円とか。
開けるのに扇抜きが必要だったりとか、特殊なポン酢って言っちゃっていいと思うんですけど。
すごいね、扇抜きでポン酢を開けるんだ。
あれがマジで旨いんですよ。
あれ使ってからポン酢持って戻れなくなった。
ポン酢に何やけんな、でも一回買ってみっかと思って買ったが最後引き返せない。
鍋で食わない。
具材に金かけるコスパも良さそうだしね。
調味料に金かけたコスパがいいって言いますもんね。
朝日ポン酢だけじゃなくてもちょっといいポン酢を試しに買ってみるっていうのは結構おすすめです。
さっき味の素で適当に流しちゃったけど、調味料って言っていいかがちょっと微妙だけど。
俺は蜂蜜好きで。
蜂蜜って言ってないでしょ。
砂糖の代わりに蜂蜜使ったりするんだけど。
この前テレビで初めて知ったんだけど、日本で食べられてる蜂蜜、ほぼ外国産らしいんですよ。
そうなんですね。
国内自給率どのぐらいだと思います?日本の蜂蜜の。
私、観光地行ってお土産コーナーにある蜂蜜買うの結構あるんですよ。
お土産とかあるから言っても3割4割ぐらいは国産なんじゃないですか。
実は7%なんです。
7%!?
7%。93%輸入してるんです。
あ、そう。知らなんだ。
これは農林水産省…でもね、結構4,5年前のデータだから今はもうちょっと変わってるかもしれないけど。
27:00
ただね、1割の水準であることは多分確か。
思ってたよりもだいぶ少ないですね。
数年前で3%とか何%だから、テレビで見た時1割に見たってないみたいな話してたから、この前。
だからまだそんなもんなのよ。
なるほど。
21年で6%って記事もあるな。
だからそんなもんなんですよ。1割以下なんですよ。
だから国産のある蜂蜜、応援したいなと思って。
土地の家から車で行ける範囲、カヌマで養蜂場があったんで。
あんまり土地勘ないんでわかんないですけど。
宇都宮から西に何キロか行ったところ。
あ、西側か。
カヌマって地域があって、そこに黒田養蜂園っていう蜂蜜売ってるところがあったんですけど、夏ぐらいに行って。
一人で行って。
カフェも閉設してて、ジェラートとか売ってるんだけど、蜂蜜当然売ってて。
20何種類くらいあるの、蜂蜜が。
一つの養蜂園ってあるんですね。
いろんな種類の蜂蜜があって、これはよくある蜂蜜、これはアカシアの蜂蜜、これは蕎麦の蜂蜜とか。
これリンゴの蜂蜜とか、いろいろ種類があって。
これ百花蜜。
全部味見できんの。
ちっちゃいスプーンで。
いいっすね。
えらいもんね、ちゃんと味違うの。
何か買って帰ろうと思って、俺はせっかくだからそこで土地の木蜂蜜っていうの買って。
土地の木?
栃木の土地にの木。
それは栃木と掛けてみたいな感じじゃなくて、そういう木があるってことっすね。
西洋土地の木っていうのがあるらしくて、大型の洛陽樹。
日光の国立公園で、洛陽樹の樹液を吸った蜂蜜。
だからウッディーな味わいがしますと。
舐めるとほんのりウイスキーのタルみたいな味というか。
30:00
すごい。
これいいと思って。
だから結構あっさりというより深みのある味になってて。
だから蜂蜜いいなっていうこともあったんで、普通の常白糖の代わりに使うのはやっぱりおすすめですよ。
その種類もいろいろこだわると。
みかんの蜂蜜とかちゃんとみかんの匂いするし。
みかんを食べたぶりはみかんの味あんましなかったっすけど、そうなんすね。
みたいなのがあってね。蜂蜜いろいろ試すのはおすすめですよ。
じゃあ我々のおすすめは蜂蜜とポン酢。
誰にも塩とか醤油とかいかんっていう。
意外と話せましたね。
話しすぎてる感はありますけどね。
じゃあ続いて、まだメールあるんで。
メデュラジネーム。
恋アバンチュリエール。
よしこちゃん小学55。
うるせぇ。
メディチケンの末裔にして正統たる継承世代であってめでたいさん。
やかの王ひそやかさんこんばんは。
二人して王族になっちゃった。
いよいよ99回。万歳です。北都の県だと90第99話。
悲しき五車星。お前は愛と宿命を引きずる女。
で、ゆりやかいでしたね。
なつかーしーです。
そんなこと誰も覚えてないよ。
お祝いの花はどこに送ればいいんでしょうか。
魔界の大使館ごと川崎市役所でしょうか。
やめてください。魔界の大使館じゃないんで。
先日魔界の特産品、魔花のグミを見つけたんです。
魔界の特産品じゃないです。
魔花、あえん入りと書かれているのに、あえんの説明だけで魔界については何も書いていませんでした。
魔界の起きてでしょうか。
さて、次回100回記念放送における新コーナー発表。
民放各極にも負けない面白コーナーをめでともさんと考えました。
ラジオリスナーがめでたみで、めでたみの友達がめでともです。
我々は知らない人たちです。
知らない人に勝手に名前が作られているのは怖すぎる。
めでたみも受け入れてないからね、俺ら。
確かに。
題して、めでのミックス100本の矢、骨太の方針いかがでしょうか。
ごちゃごちゃしてる。
尺の都合だけで一部だけ紹介します。
めでとラジ、コアファン向けコーナー。
1個目から?
各放送の面白が高いセリフオーディオコメンタリーをするコーナーです。
これね、YouTubeだったらいいんだけどね、ポッドキャスターとごちゃごちゃしちゃうよね。
33:01
あとこれ、コーナーのナーだけにょるにょると気持ち悪いな。
方法がまっすぐで、ナーがよるにょると。
おいでよめでたみ。
幼児向けコーナー。
リスナーの皆さんから頂いた子ども向けの詩を読み上げるコーナーです。
みなさん、子ども向けの詩、書けるのか?
あと幼児、聞くのか?
めでまかいショッピング、主婦向け。
まかい、めでバースの特産品を売るコーナーです。
売上げでゲストを呼びましょう。
特産品ないです。
まかまか、まかいのヒットチャート、べでたみ。
毎週まかいのビルボードのランキングを紹介します。
まかいビルボードないです。
今のところ、高橋ひろきのまか不思議アドベンチャーがまかいだけに8年連続周囲です。
めでたちの歴史より長いよ。
まかいだけにって何と書かれてるんだ。
おでがけ、めでつおくん。
番人が喜ぶ。
めでつおくんが歓楽街にて、民の生の声を聞きます。
社会派ですね。
ご本を取り急ぎあげました。
どこにもあったのかよ。
どうなんでしょうか。
今回のお役立ちサイトは、めでから始まる指名集です。
宮城県名取市下、山口県山陽小野田市が聖地のようです。
100回記念時期、めでの衆心からめでを叫ぶ。実現してほしいです。
では100回の軸でお会いしましょう。めでー。
めでから始まる指名のリンク。
めでっていう場所とかとか、めで小範町、めで幸い町、めで島、厚木島とか。
めで島台とか。
めでもね、目に、アイズの目に出るのでのめでもあれば、アイって書いてめでもある。
宮城県にめで島ってあるのか。愛の島とかいて。いいね、愛の島でめで島。
いいねって言うな。いいとこなんでぜひ言ってください。我々と関係のないので、なんとも言えないですが。
宮城県名取市はマジで、桃鉄でしか知らないですが、いい場所だと思います。きっと。
あ、めで島は島じゃなかったです。
めで島っていう普通の地名。
そう、津波島みたいなことでした。
津波島、鶴ヶ島。
36:00
このメールが送られてきてから、2日後だったか3日後だったかに、
メダルジェネーム、つい、アディショナル吉子ちゃん、小学55.5。
なったかし小吉子ちゃんはなんでついをしてくるんですかね。
翌週まで我慢すればいい。
前回メール、追加しすべれて送ってしまいました。ごめんなさい、間に合いますか?
あの、追加の案を送ってきてくれてます。
コーナー案を。
魔界観察バラエティ、メディタミング。娘が連れてきた彼氏が、めずおくん、家族はどうする?
連れてくんだ、そんなやつ。
めずおくんが一日警察捜査に、株式所は消える?残る?
なんでその二択なんだよ。
さだまさし海王賞、間白宣言途中めでまさし、オカルトバスター宣言に入れ替わり。
一般人は気づく?
気づくだろ。
ヒカキンさんが、デーモンコア、デーモンコア、デーモンコア、デーモンコア、職業無常、職業無常、核無限ループって叫んでた新聞はなんだったんでしょうか。
東洋庁のCIA捜査官庫と必要な資料を教えてください。
これで、二人で何だろうって調べて、結果デマイカになることがわかりました。
デマイカ、デマイカ。
総量無量が職業無常って。
お役立ちサイト。
とっさに使えるめで用語案。
これ、ただの世界史の用語案をずらっと並んでるサイトの名行ですね。
メーデーとかメディア王国とかメディチケとか書いてある。
こいつらここから着想を得てんじゃねえだろ。
まささん見るな。
BGM録音のための祭りスケジュール。
これは、日本各地祭りのスケジュールがずらっと書いてあるようなサイトですね。
神田祭とか断じりとか。
ありがたいですけどね、こういう情報。
世俗化するめで贈訓。
サイト開くと、日本五島寺キャラクター協会の登録申し込みフォームが出てきました。
世俗化とか言わないでください。
五島寺キャラ会員が無料または年間6000円なのに対して、
医療キャラ会員が年間3万円とか、そこを見て世俗化とか言わないでください。
っていうメールをいただきました。
39:01
100回の案で、今回99回なんで。
考えてくれるのは非常にありがたいですが。
ありがたいのか、使えねえ案しかなかったけど。
あの、気づいたんですよ。
なに?
これ、めでラジの案じゃなくて、めで雑魚くんの案なんですよ、全部。
ずっと?
ずっと。
自分で言うのもなんだけど、ラジオ関係ない。
確かにめで雑魚くんがキャンラ区外に行くなど。
娘が連れてきた彼氏がめで雑魚くんだろ。
ヒカキンに至っては質問だしな、これ。
てなわけで、びっくりしたんですけど。
メール読んでたら40分経ちました。
ちょっと考えたほうがいいかもしれない。
考えたほうがいいな、これ。
次回から。
もう、メールを読むラジオになっちゃうよ。
今回、ただの回じゃないんです。
テストに来ていただいて。
40分喋って。
40分、変なメールずっと読んで。
始まる前に聞いたんだよ。
どうします?メール読みからいます?って聞いて。
いいですって言われたから。
普段20分くらいだし、20分くらいちょっと待っていただいてとか言ってたよな。
倍だぞ。
申し訳ない。これは申し訳ない。
じゃあ、そんなうだうだ言わずに呼び込みますか。
ちょっとね、お待たせしたんですけど。
ちょっと理由もあります。
今回、第99回ということで、ゲストこの方に来ていただきました。
お願いいたします。
はい、どうもこんにちは。
メールを皆さんが読んでる間に2回トイレに行きました。
C.I.でございます。
メディアラジの視聴者の皆さん、お久しぶりでございます。
よろしくお願いいたします。
ごめんなさい、申し訳ない。
全然いいですよ。
ずっと占い爆笑してたんで。
ちょっと私の方で感覚がバグってるのもあるかもしれないですけど、
これって普通に1リスナーが聞いて、爆笑できるんですか?
難しいんですよね。
今実はメールの文章も含めて見させていただいてる状態なんで。
普段は文面はみんな見えないからね。
そう、私今ちょっと所持状あって見れるんですけど、
逆に言うと音声情報だけで文字面の面白さが伝わらないのかなと思った。
42:02
普段はどう?逆に。
普段ですか?
うん、普段の。
普段はメールよく始まってるじゃん。
いや、最高に面白いですよ。
面白いんかい。
そう言ってもらえるならいいか。
いいか。
なんか明らかにガチのハガキ職人混じってますよね、このラジオ。
いや、なんでいるんでしょうね。
メールフォーム始まった当初から聞いてたんですけど、
初っ端の方からガチガチのハガキ職人が入り込んでて。
あるところから急に送ってもらい始めて。
本当にありがたいことですが。
いや、すごいですよね。
リスナーの皆様。
一応、初めての方のために紹介いたします。
ゲストの紹介です。
今回のゲスト、CIでございます。
私が所属するバンド、TYCのギタリストでございます。
ロック、ジャズ、どちらのギタリストでもありまして、
シンクルームネットのセッション会場で、
いろいろライブとかも個人ではやっておりますが、
今は一緒にバンドをしている人でございます。
僕の後輩にあたりますね。
実はREVEGE DAZEに出ていただくのは2回目でございまして、
前回出ていただいたのは2020年6月1日公開第43回
祝めずらし2周年緊急めずらし討論会という会に出ていただきました。
総説ありがとうございました。
こちらこそです。
あれから2年半ないし3年近く経ってるってことですよね。
そうですね。
怖い話だよね。
気づいたら100回近くいっててびっくりしました。
そうなんだよね。
俺らが一番びっくりしてるよね。
今回CAを呼んだ経緯なんですけど、
前回のCAに出てもらった会というのが、
めでらじが当時2周年を迎えますと。
2周年、2年やってきたけど、
俺たちこのままでいいのかと漠然と思ってて、
ラジオを聞いてくれてて、
自分にも近い後輩であるCIに、
俺らのラジオどうよと。
じゃあ今後のラジオを考えていきましょうよと。
改めて聞くと情けない同期ですね。
情けないけどほぼこのままだもんね。
確かに。だんだん思い出してきました。
45:01
思い出したし、オープニングため息で始まったもん。
そんな2周年記念会あるか。
すごい天ぷれみたいなため息でしたもんね。
それでCIにいろんな改善案をいただいて、
ちょっとできたりできなかったりしてるんですけど、
それで前回やったんですと。
悪い会ではない、決して悪い会ではないんですけど、
そんな手応えのある会でもなかった。
ただただ反省して終わったっていう。
シンプルな構成会議ですもんね。
結構マジでどうしようみたいな。
やってて終わったと。
それから数年後の数ヶ月前、去年末ぐらいかね。
そうですね。
僕とCIで数人数で飲んでまして、
飲んでる人の一人が熱心な一般リスナーだったんですよ。
本当にいるんだ、熱心な一般リスナー。
熱心な一般リスナーがいて、通勤時の車の中で聞いてるんですって。
やばいタイプのめでたみだ。
めでたみじゃない。認めてないからめでたみの保証は。
公式ではない。
その人が、俺耳打たかったんだけど、
CI君が出ためでら地監査会が良かったから、
あれもう一回やってくれって言われて。
俺もCIも、え?ってなって。
あれを?って。
そう、あれを。
俺らの手応えた裏腹にすごい熱量で、
あれ良かったからやってくれよって言われて。
私はその方、ちょっと存じ上げないんですけど、
我々が失敗して慌ててる様みたいなのが楽しいっていう。
そういうことなのかな。
どうだったんですかね、あれ。
でも、そう言っていただけたらということで。
ありがたいことではありました。
やろうと。ただやるんじゃ、ゲーがないんで、
せっかくだし、まもなく100回目だと。
じゃあその100回目の1回前で、今までの回振り返って、
48:03
あれから2年経って、どうですか、俺たちはと。
いうことをCIに評価してもらおうと思って、
今回呼んだっていう感じですね。
失礼いたします。
前半のメール読みは、あくまでいつも通り。
普段のめでらじの感じでやって、
ここもね、監査対象にしてもらおうということでやったら。
こんなもん。
いや、最高でしたよ。
40分経っちゃったっていう。
まあまあまあ。
どうですかね、前回からめでらじはどうですか。
すごい率直な感想を言います。
ちょっと色々と聞き直せる回はできる限りと思って、
聞き直せるところは聞き直してみたりとか、
お題目を眺めてみたりしたんです。
すごいなって思ったんですよね。
どういうふうに言えばいいんだろう。
多分、しんしゅさんだったり、ひそやかさんが求められていた
ポッドキャスト的なラジオをやりたいっていうのが、
やっぱり前回の監査の後からずっと聞き直してみて、
そういったのがちゃんと表現されているラジオになってきているなって
すごい感じています、実は。
ありがとうございます。
本当にお題目もやっぱり近年、
その競合が出てくるぐらいには多分面白いところ、
いわゆるタモリクラブ的なニッチなところをついていったりとか、
わかる人にわかればいいじゃないですけど、
わかんない人の興味を持てるような、
そういった引き出し方とかもできてるし、
すごい聞いてて楽しいんですよね。
前回の監査も終わった後の聞き直しで思ったんですけど、
やっぱり話題も話題で、
ワンテーマオンリーでずっと続けるんじゃなくて、
その中でいろんな振り方ができてて、
すごい聞いてて面白いなっていうのは常々感じてます。
正直言うと本当に監査するっていうのも、
おこがましいぐらいに素晴らしいラジオになってきてるなというのは感じてます。
めちゃめちゃ高評価でした。
すいません、監査で出てきたんですけど。
ただ、ごめんなさい、1点だけ思ったんです。
特に今日とか聞いてて。
本来多分、ひそよかさんだったりめでたいさんの方が
狂ってる側のラジオだったと思うんですよ、今までって。
だんだん視聴者の狂いの方が勝ってきてるような気がするんですよね。
おい、これはまずいぞ。
51:02
純常識人ぐらいのふせやかさんと、ある程度狂ってらっしゃる選手さん。
その2つの組み合わせで適度な狂いを見せていたんですけど、
最近リスナーの方の狂いがそれを凌駕するようになってきまして。
これはまずいぞ。
これは、どうなんだろう。
めでらずとして、将来的に視聴者にラジオを乗っ取られていくのではないのかという心配だけは1つあります。
多分、視聴者の皆様方はこのまま狂っていらっしゃっていいと思うんです。
でも、めでたいさんにはそれを超えるような狂いを見せてほしいなと。
おい、言われてるぞ。
言いたいこといくつかあるのですが。
まず聞こう、まず聞こう。
まず1つ目は、そこまでラジオで狂ったことをやっていたかというのは、1つ思うところはある。
それは後で。
しかも、前回2020年だから、最中1位の中、今見返していますけど、大したことやってないですよ。
いやいやいや。
というのが1つと。
あと、メールを送ってきてくれる視聴者に乗っ取られる。
これは、私も有識事態だと考えています。
ズボシ。
ごめんなさい。
それは視聴者が悪いとかじゃなくて、あるんです。
特に、一般的に民放のラジオの一発だけの単発放送とかでやるような時に、
普段いろんなラジオに送ってくるハガキ職人がそこにバーッと送るから、
そのハガキとかメールの面白さで、この番組自体は面白いんだけど、
あれ、この人、実際にメインの2人何喋ってたっけって、後から思い出せないみたいな。
あるね、あるね。
ずっと、変なことを視聴者から言われて、
いや、なんでだよって突っ込んでるけど、
この人たち、結局何喋ったっけみたいな、後から思い出せみたいな。
たまに。具体例があるわけじゃないですけど、あるんですけど。
それになりかけてるんじゃないかっていう。
そうだね。
もしかするとなんですけど、
たぶん今後100回を迎えられて、1000回は行くんじゃないのかなって思いながら見てるんですけど。
単純に計算して、100回やるのに5年弱。
1000回やるのに50年。
それはそれで幸せな人生かもしれないですね。
終始になってまで。
54:01
後半2500回は視聴者さんに乗っ取られっぱなしだったりとか。
メールだけ読んで終わる回はずっと。
月2回、今回メールが来たよとか言って。
こいつはまだ何を言ってるんだって。
世間的には2045年にシンギュラリティが来て、
AIがAIを作って加速度的に人工知能が発達するとかって言いますから。
人が作ったわけでないメールをひたすら読む。
読み上げるから読み上げる用のAIを作ってしまってる。
合成音声ね。
ただ出来上がった音声ファイルをアップロードするだけの人になってるかもしれない。
2045年の時の珍しさまで考えてロードマップを描くと、
意外に視聴者に乗っ取られればなくはないのかなって。
逆に今送ってきてくださってる方がいつ離れてしまうかもわからないですからね。
そうなった時にフォームが崩れてるとどうしようもないなと思うので。
確かにリスナーアイ機能で構成になっちゃうとまずいよね。
あれある時パタッとないと、何喋っていいんだっけで20分適当に喋って終わるみたいになったらもう終わりですから。
終わりだよ。
ちゃんと軸の部分をブレーズにやっていきたいみたいなのがありますよね。
そうだね。話題がなかった前回も意地でお便りで長く喋ったもんね。
意地で?
一旦、当面の動きはお便りよりも長く喋るっていう。
お便りをコンパクトにすべきだよね。
確かにお便りを削るべきだよね。
逆に言うと削るっていう作業があると読まれると嬉しいがあるんで多分書く側もより一層レベルが上がってくると思うんですよね。
まあ、レベル。
レベルという言葉をどう取るかによるんですよね。
これ以上インフレすると大変なことにありそうですけど。
毎週毎週ショートショートみたいに送られても困るんで。
ぶっこぼうになりそうです。
この時のこの何回目ってこういうことだったのかなと。
実際、ギリギリ読めるうちは読みたい。なるべく多く読みたいなと。
今後見据えるといろいろやり方とかも考えていかないといけないのかなとは思い始めてはいます。
ちなみに今のところ採択率は100%です。
57:00
明らかな迷惑迷路を除いては。
ビットコインがどうこうとか。
マジのやつだね。
人の魂がこもってる、血が通ってるメールは全部読んでいます。
本当に血が通ってるのかな。
ただ実際、前回との大きな違いの一つとしてそのメールが来るようになったってのはありますよね。
本当そういった意味合いでは視聴者さんと一緒に一体でラジオが作られるようになってきて、
ラジオしてるってなってるんですよね、やっぱり。
それは良いこととして受け取りますね。
間違いなく良いことだと思ってるんで。
視聴者層はともかくとして。
ちなみに視聴者は一体一体置いておいて、我々のテーマだとか喋りだとかそこに関しては。
より一層ディープなところも責めつつ、やっぱりお二人の好きがこもった内容を話されてると思うんですよ。
実験的音楽の話でもあったり。
そういった意味合いではそこをしっかり掘り下げていった結果、やっぱり第100回まで来たと思うんで。
そこは間違いないと思ってるんで。
多分テーマ選びに関しては間違いないと思ってます。
テーマはね、彼がストックとか見ると、これ良いじゃんみたいなのが結構あるからね。
そうなんですよね。
やっぱりそれがたまに第何回に分けてとか、確か3回ぐらいに分けてやってたやつもあったと思うんで。
シリーズって最長3回っすね、今のところ。
あれは大作でしたね。
音階の話でしたっけ。
NG平均率、N平均率。
そうですね、微分音の階ですね。
本当にまずテーマ選びだったりっていう点で、本当にお二人のお好きなもの。
もうこれが好きなんだ、これが面白いんだっていうのが多分存分に詰まってると思うんで。
それは本当にマジで続けてほしいですし、やっぱり一番の強みだと思うので。
それは本当に最高だと思ってます。
これは喜んでいいんじゃないですかね。
ボコボコにされると思って今日この日を臨んだから、受け身が取れないんです。
いや、申し訳ない。
でも本当に前回監査した時って、自分が分かってなかったところもあるんですけど、
そこからの30回見てると、本当にとがるところはとがって、
ラジオ的に寄せるところも寄せてるので作られてらっしゃるような感じがするんで、
1:00:05
本当に100回を目前にしてきてるなって思ってるんですよ。
今、過去のタイトルだけザッと見てると、ちょっと瞑想感ありますよね、このぐらいの時期、40何回って。
確かにちょうどこの時期だね。
多分、その辺りがすごい。
この時期、この周辺は割とそう。
この時期は全部が全部、瞑想はしてないんだけど、
ところどころ、オーディオインターフェースの話とか、アクセス数増えたりとかしたんだけど、
大きな流れで見ると、瞑想はしてるね。
野球的に例えると、この時期にスランプで打率が落ちてたと。
球に当たると飛ぶは飛ぶけど、当たらない時が結構長かったっていう感じなんですかね。
そう考えると、最近、ようやっとるよな。
最近、まあ、ようやっとるよな。
趣味思考が多少変わってきてるから、最近の方が思考に合ってるだけかもしれないけど。
でも、ここ数回のタイトルを見ると、そんな外してはないというか、だらだら喋ってはない。
まあ、多分それだけお二人の身の回りの環境だったり、趣味思考に、
いろいろ新しいものが入ってきたってことでもあると思うんで。
逆に言うと、そういう今の感じだったり、今の多感な感じとか、そういうのをしっかり守っていってもらえれば、
多分、面白いのがバンバン出てくると思うんで。
すごいね、俺ら30手前で多感とか言われてるよ。
こうしかないか。
40越えて惑わずみたいな。
不悪。
40回あたりってゲストさん結構減ってたりとかしました?
40はね、ちょいちょいって感じだった。
その前の19年末ぐらいに呼べる人を一旦呼んでて、
確かにこの時期は。
あとあれですね、ちょうどコロナ禍が始まったとかで、進むものも進まなくなって、
会う人と会わなくなったみたいなのもあるかもしれないけど。
そうね、定番も結構この辺は苦しんでた。
インプットがないからアウトプットができないっていう典型的な話だったかもしれないですけど。
オンライン飲み会の会とか多分ひどかったと思う。
確かに、ただ飲んでただけだもんな。
1:03:05
多分それを超えられたってことなんだと思いますよ。
近年の間違いなく当ててきてるのは。
ブレイクスルーはやっぱN平均率じゃないかな。
同型研版も選手が頑張ったけど。
確かに、同型研版もそうだし、
この辺りでちゃんと台本を作ってやるっていうのを何回か増やし始めたのは、
このN平均率部分とかその後の、それこそオカルトバスターが始まったぐらいから。
なので、ちゃんとポッドキャストとかがかかるべきだみたいなところに向き合い始めたのがあるかもしれないですね。
だからそういう意味だと、だんだんある種ここが危険となって変わったみたいに、
だんだん次第に変わっていったっていうのがあるのかもしれないですね。
し、なんかそれでちゃんと聞いてくださる人が少なくともいるっていう数字が出てるから。
本当にありがたいことで。
ありがたいし。
聞いてる人のかつじらない生の声は本当に新鮮で嬉しい。
ただ甘えてっちゃダメですよ。
褒められてそれで終わっていいんですか。
あくまでラジオ、エンターテインメントなんで。
我々がどうしていくかっていうの、これ今後のねこう、やっぱゲンジ・アマンジって言ったらいけないわけですよ。
はいはいはい。
どうします?
なんかあってたね。やれよそれは。
急に立ち上がって。
肌いけやらしく。
喋る悪い日はなんもなかった。
なんかあるやつの言い方なんだよそれは。
実際、冒頭の40分くらいチラッと話してたんですけど。
前回CIAさん来ていただいたときに、当時瞑想してたってのもあって、今後どうしていったらいいかみたいなところもアドバイスをこう、
うかがうっていうか相談するみたいな形で。
でまぁ、確かその時はその、だらだら喋り続けちゃうから、間にこう一旦CM見てジングルみたいなもの挟むだとか、
1:06:05
あと実際にこう、アンケート取って、その場で出てた何択か、2人でコラボするとかロケ行くとかあったと思うんですけど、
それでツイッターでアンケート取って、その言われたことを実際に行動に移すみたいな。
そういう感じで終わって、実際にアンケートまで取ったんですよね。
うん。そうでしたね、そういえば。
それやりましたっけ?アンケート取った結果。
まずアンケートが何になったんでしょうか。
ちょっと探してきます。
3年前とはいえ、当時の視聴者の皆様から頂いた意見を忘れてる我々もちょっと良くないですよ。
良くないですね。コロナ禍にかまけて。
確かにかま、まぁ。
いやもうかまけてたでしょ、これは。
確かに、今考えるとね。
でも、Ciの真ん中に何か入れて聞きやすくするみたいなのは、ちょっと頭の中にあって、やろうとしたんだよね、一回ね。
メールを真ん中に入れようみたいな。
確かになんか、今くらいメールが来る前にも、一回ちょっとだけメール来てた時があったし、最近になっても真ん中に今届いてるメールを入れてみたらどうかみたいな話もあったんですけど、
今に関しては、真ん中に重いもの食いたくないっていう。
あの、メール読むとカロリー使うんで。
それまでの流れ全部忘れるし、たぶん。
途中に挟みたくはないかなーって感じで、一旦流れたっていう。
なんかもうちょっとさっぱりしたメールだけ。
さっぱりしたメール。
それこそポン酢みたいな。
ポン酢みたいな。
あ、アンケート、私のほうに出ました。
2020年6月1日に、四国メディアラジー一周年緊急メディアラジー登録会というメールで公開しまして、そのときにメディアラジー緊急アンケートって。
現在完全停滞しているメディアラジーを復活させるために、本当に必要だと思うのに投票をお願いいたします。期限は1週間です。
ネガティブだ。
だって停滞してるって言ってるもんね。
1:09:00
選択肢の意見があれば、私からひそやかさまでVTuberにメールなどでお寄せください。
アンケート4つですね、このツイッターの機能を使って。
1番目が、エンディング曲やCMを中間に挟むようにする。
YouTubeなどのスピンオフ企画。
オンラインフェスなどのイベントで盛り上げる。
特にこれが始まったばっかりなので、オンラインフェスとかをしたらどうかという話ですね。
あと最後、珍しい名称変更。
とんでもないのが入ってたな。危なかった。
当時24億票をいただきまして。
結構入ったんだね。
1位というか、最も評価を稼いだのが58.3%で、YouTubeなどでスピンオフ企画。
2番目が25%で、CMとかを中間に挟む。
残りが同率で8.3%。このオンラインフェスと名前変更。
この時、民意で決まったのは、スピンオフ企画をYouTubeに上げると。
上げましたっけ?
上げてなーい。
あったようななかったような。
そんな曖昧なことはある?
まあ、どう捉えるか次第ですけど、着ぐるみの動画をどっちと捉えるかですよね。
さっきリスナーからのメールに対して、めずぞうくんが主になってるって言った手前。
それをカウントするのは。
確かにコラボっていうか、スピンオフってスピンオフですもんね。
このラジオはもうリスナーかめでぞうくんに乗っ取られる。
やばいなー。
どっちに乗っ取られても終わる。私が言うことじゃないですが。
信念を共有してる。
でもパーソナリティ2人の合作じゃないけど、確かに加害活動が。
でもあれはめでぞうくんというやつに、私がゲストみたいな感じで。
なるほど。
それをカウントしなきゃならないほど、他何もしてなかったっていう。
1:12:05
どうします?
今となってはもう、必要かって話だけどね。
わざわざ。
最近のポッドキャストの主流としては、先行公開みたいな形で、
YouTubeに動画を、ポッドキャストと同じ内容のやつを映像付きで上げて、
ポッドキャストって言ってるけども、配信みたいな、あくまでサブみたいな感じの運用が割と多いんですよね。
なるほど。
ただ、顔を出してやる気もないしな。顔を出してやらないのに映像がつかないしな。
YouTubeのネットラジオは1万円も多いけどね。
やめとこう。
でも俺それ思い出した。
この案は実現しないから言っちゃっていいと思うんだけど、
これに決まった後が前か忘れちゃったんだけど、YouTubeを2人でやろうとしてやめたんだよ。
面白くないんだよって。あと思いつかないんだよって。
途中まで作った企画案があるんだけど、セイション覚えてます?
なんだっけ?
覚えてない。
なんかフォーマットみたいなの作ろうとしたのを覚えてるんですけど。
じゃあ説明するね。
どっちかが曲作ってきたんですよって言って、聞いてみましょうと。
今回はこういう手法を使ってみようと思ってて。
で、今曲を流すんですよ。
で、流してる間に解説してて。
で、喋って、これすごい良いメロディですねってやっていくと、途中からだんだん怪しくなっていって、最終的にゲットワイルドになるっていう。
あーそうだ、思い出した。小室哲也じゃねえかって言って、ギザーフレーズを作ろうとしてた。
で、次の回は、いやもう、あなたね、がっかりです。今回私が作ってきたんでって。
で、こういう曲で、こういう曲でってなって、ゲットワイルドになるっていう。
小室哲也じゃねえかって。
面白そうだけどな。
シリーズでそれをやるのはすごい面白いと思いますよ。
1:15:00
面白そうだけど、曲作るのが大変だって。
別名、著作権回避しつつ、ゲットワイルドにしなきゃならないっていう。
能力。
なんか費用対効果あってるかこれってなって。
でも、当時はあんまりだったんですけど、今はもうTikTokとかでショート動画みたいなのもあるから、割とフォーマット決めてやるのは、一発バズればなんか。
確かに別に、今のこの話だったら1分いらない可能性もあるしね。
4分とか、それこそプログレイみたいな10分20分の曲作ってくるわけじゃないんだから。
ただもう言っちゃったからこの案は使えないし、もしリスナーの自称めでたみの方に、もしその案でYouTubeやりたいって方がいたら止めないんで。
ジョーとしたんだ。
アイディア売っちゃったよ。
まあ、選手覚えてなかったしね。
覚えてなかったし、やっぱ面白くなりそうだけどやっぱ、つい続けて人気出すのは。
それで思ったけど、このめでらじっていうフォーマット、やっぱ続けられたっていうのが一番でかいなっていうのがあるよね、やっぱり。
確かに。
これ何回もこのラジオで言ってるけど、俺らこの5年間ずっと何か作り続けてたわけじゃないし、何もやってない時期も結構長かった。
けどこのめでらじだけは、パソコンの前に座って日程だけ合わせればとりあえず続けられたから。
だし、2人のどちらかがやろうって言ったら、とりあえずどちらかが死んでてもまあやろうかってなるし。
続けられたっていうのがね、やっぱりでかいですね。
確かに。
ついにそれで100回ですもんね。
100回。
倍ですよ。
どうなんだろうね。いよいよ俺たち、ポッドキャストを100回やった人にね、ついになるんだな。
やっぱ、視界の右上にバーナーでティロリンってトロフィー獲得しましたら出ますよ。
実績解除した?
シルバートロフィーくらいもらえるんじゃないですか。
1:18:07
そうね。つけたいもんな、それな。手に入れたら。
銀の盾とか送られてこないんですか?
いやいや、送られてこないです。
トロフィー10万じゃないんで。
ただただ100回やっただけの。
100回やっただけ。
いやでも、だって、世の中に生まれて、ポッドキャストを100回やるなんて経験してる人、何人に1人よって感じだよね。
やったことある人はどれだけいるかっていう話になりそうだけど。
そこは誇っていいかもしれないですね。
私、CIの結論は、このままやってくださいっていうことでいいですかね。
いやでも、本当にそうだと思ってます。正直さっき言われてたように、多分瞑想されてた時期があってそこを抜けたと。
これを継続していくことで、もう一度自分たちの中に見えてくることもあると思うので、それはお願いいたします。
すみません、本当に監査役として今日は何も言えなかったっていう無力感で寝ると思うんですけど。
いやいやいや、全然全然全然全然。
むしろ悪いことじゃなくて、ちゃんとこのフィードバックというか、改善されて良くなったことを、第三者によってちゃんと言語化してくれて、それは嬉しかったですよ、今日は。
ありがとうございます。
あとは視聴者に飲み込まれないようにだけど。
それは本当に頑張ろう。そこは、この99回唯一の反省点です。
でも、本当そんぐらいですって言っちゃうとあれですけど。
やっぱ尖りがね、尖りは無くなってるんですかね、我々は。
最後にそこだけちょっと確認したい。
確かに私はね、私に関しては波はあるんですよね、その尖りの。
尖り波がね。
そう。でいうと、今はどうなんだろうな。
でもあの頃は、サンプラーの回とかいつだったっけ。
結構早い段階ですね。
でも19年のサンプラーサンプラー。
なんとかの谷の密やかみたいな。
あ、不気味の谷の密やかだ。
20年の1月。
1:21:05
今こう見ると、3月くらいまでは割といい感じだったのに、
コロナ禍になった瞬間にバタッと良くなくなってる。
やっぱあれですね。
急に外に出れなくなって、心も完全に意気消沈しちゃったっていう。
選手って意外とそのタイプだったんだね。
そう、外的影響めちゃくちゃ受けるから。
だから今後もね、安定っていう言葉を使うと良くないんですけど、
落ちずにやっていきたいですね。
僕は引き続き、純常識人として。
俺さ、純常識人に甘んじてていいのかな?
なんか、どっちもが狂い始めちゃってたぶん、
それは終焉に向かっていくだけだと思うので。
やっぱバランスじゃないですけど。
バランス枠として。
ちょうど真ん中取ったら若干グリーぐらいの感じが良いと思うんで。
じゃあちょっと選手は引き続き尖って、
私はバランスで良いラジオにしていきましょう。
していこうな!
今画面の前でサムズアップしてます。
初めて聞いた。令和になって初めて聞いたサムズアップ。
99回こんなので良かったのかな。
良かったんじゃないですかね。
しーや君、ありがとうございました。
ありがとうございました。
今後ともめでたし、よろしくお願いいたします。
このラジオの感想はTwitterのハッシュタグ、めでラジでぜひ呟いてください。
めでがひながら、ラジオ赤鷹です。
ご意見ご感想はメールでも募集しております。
メールはめでラジオのホームページのトップページに
メールフォームのリンクを貼っておりますので、そちらからお願いいたします。
ゲストの方、何かご宣伝とかはありますでしょうか。
はい、どうもこんにちは。改めましてゲストのしーあいです。
本来いつもであればひそやかさんの方から
様々宣伝をしていただくんですけど、
ちょっと今日私の方でtycの方の宣伝させていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
私そしてひそやかさんの方が乗られておりますバンドtyc。
こちらの方がですね、今後も続々とライブの方が決まっております。
直近で言いますと3月の29日、水曜日ですね。
1:24:00
こちらで下北沢レックというライブハウスにいてですね、
妄想リフレインさんというバンドのリリースのライブの方を参加させていただきます。
それ以降もですね、4月1日立川バベル。
そして4月の15日ですね、その次が代々木ラボ。
これはもう決まっている告知シーンだっけ?
はい、多分大丈夫なやつです。
というところでやらさせていただきます。
5月以降も様々決まっておりますので、
ぜひとも皆さんお時間がございましたらtycのライブの方を足を運んでみてください。
はい、よろしくお願いいたします。
一部のライブでは配信もございますので、遠方の方はぜひご検討いただければと思います。
はい、めでたいひそやかそれぞれの活動もよろしくお願いいたします。
ひそやかはまあまあtycなんですけど、
tycはですね、今自分たちだけで運営してるんですけど、
マネージャー業、主にライブのブッキングとかの交渉を全部CIにやっていただいて、
いつもありがとうございます。
メディラジのメールアドレス、違うメディラジじゃない、tycのGmailアドレスや
TwitterのDM、インスタのDM等にご連絡いただければCIが対応いたしますので、
ライブ出てほしい、なんかこう出てほしいみたいなことがあれば、ご連絡いただければと思います。
tyc、今後ともよろしくお願いいたします。
お願いいたします。
はい、めでたいの方は、次回発表します。
うぇーい。
おおー。
まあまあまあ、はい。
はい、というわけで、今回の曲なんですが、久々です。
ゲストの方なので、ゲストの方の曲を流したいと思います。
はい。
はい。CI君、今回どういう曲を持ってきてくれましたか?
はい、本日なんですけど、ちょっと私がですね、オンライン上で一緒にやらせていただいてますバンドがございまして、
ちょっとそちらのバンドの曲の方を持ってきました。
日曜昼下がりバンドという、日曜の昼間に集まって酒飲みながら演奏するっていうバンドがあるんですけど、
そちらの方でですね、みんなで作って、ちょっととあるコンベなんかに出した曲です。
えーっと、日々皆さんお忙しい日々を過ごされていると思いますので、
ちょっとホッと一服つけるようなという意味合いで、インストで一服という曲をお持ちいたしました。
おお、いいですね。
はい、というわけで、日曜昼下がりバンドの曲をお送りしたいと思います。
一服です。
はい、ではこちらの曲を聴きながらお別れとなります。今回もご視聴いただきありがとうございました。
1:27:01
ここまでのお相手は、わたくしめでたいと。
わたくしひそやかと。
ゲストでCIでした。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
もうこれで100回いけるかお前ほんとに。
いや、むしゃぶるいよ。
01:30:21

コメント

スクロール