1. たーなーのWeb3フリーランスdays
  2. #307 『センスのいい普通』の..
2023-05-08 06:38

#307 『センスのいい普通』の答え(鳥井さんに伺いました)

たーなー📻 | Web3で創るライフスタイル | Voicy「NFTからはじまる地方創生ラジオ」配信者🎧 | 2023/04 NFTスタートアップ"あるやうむ"にjoin☃️ | ICLα CBC NMO | Web3コミュマネ| ガヤDAO | まとめ→https://lit.link/taanaa
Twitter → https://twitter.com/metaanaa_eth
Voicy → https://r.voicy.jp/v2mvXr1jVrG
#ZTD #雑談 #ガヤDAO #DAO #NFT #マネタイズ #たーなー #web3 #センスのいい普通
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62d1daef1459d9dde05c4d1d
00:05
はい、ちょっと雑談しませんか。たーなーのWeb3雑談ラジオ第307回 センスのいい普通の答えについてお話しします。
このラジオはWeb3、NFT、ITなどのテクノロジーをいい感じに味方につけて、いい感じに暮らしていきたい雑談ラジオになります。
はい、昨日、タイトルのセンスのいい普通の答えについてなんですが、昨日、鳥井さん、皆さん大好き、お馴染みの鳥井さんのボイシーで、
結構1週間くらい前のボイシーだったかもしれないですけど、センスのいい普通ということにお話をされてたんですね。センスのいい普通のお話。
で、あなたの中でセンスのいい普通ってなんだと思いますか?
僕の中でセンスのいい普通って無印良品のことだと思ってたんです。無印ってすっごい安いわけでもないし、すっごい高いわけでもないし、
ちょっとややニトリとか、ああいう感じのものに比べたらやや高いけど、デザインが秀逸で、ワンランク上の普通みたいなイメージがあるんですね。
ニトリとかもすごい良い商品だと思いますよ。お値段以上ですもんね。と思うんですけど、センスのいい普通ってなんだろうと思った時に、先に浮かぶのが無印良品だと思ってたんです。
ですけど、鳥井さんのボイシーの中で、無印良品はセンスのいい普通にって思いますよね、みたいな話があって、うんうんって思って聞いてたら、
それはセンスのいい普通に憧れる人たちが、やる暮らしのモデルみたいな話をされてて、確かになと思ったので、
Twitterで鳥井さんに、僕は無印良品がセンスのいい普通だと思ってたんですけど、そうではないと言いました。
現代、もしくは過去でもいいんですけど、センスのいい普通って何でしょう?という質問をしたんです。
そうするとですね、鳥井さんは僕にTwitterですぐに返信してくれるんですね。非常にありがたかったので、それをシェアしますと、
センスのいい普通っていうのは、いろいろあるとは思いつつ、やっぱり一番分かりやすいのは、柳宗吉、僧越って僕は呼んでますけどね。
柳宗吉の民芸運動、民芸、もしくは民芸運動がそれだったんじゃないですかね。
現代でそれを何か最も体現しているのは、岩見銀山の群元堂さん。島根県に本拠地、拠点というか、
その空間があって、僕まだ行けたことないんですけど、かなり素敵な空間と聞いております。
東京在住の方とかは、結構都内に群元堂のショップ自体はたくさんあると思います。
世界観を出しているのは島根県だったと思うんですけど、鳥井さんがおっしゃってます。
03:06
その心は写真や動画で切り取った時に美しく映る暮らしではなく、本当の意味で人間の営みに根付いているかどうかだと思います。
回答がありまして、これを聞いて僕はどう思ったのかというと、めちゃくちゃしっくりきました。
確かに民芸かと。民芸について僕はすごく詳しいわけではないんですけれども、結構好きなんですね。
昔の古道具とか好きで、東京にいらっしゃる方は駒場東大前の民芸博物館、日本民芸館かな、行ってみてください。
非常にかっこいいですし、それこそ柳総越・宗吉の作品だったりとかね、すごいあったりしたと思います。
何が言いたいかというと、これとWEB3とかは何なのか、NFTって何なのかっていうところの無理矢理つなげるとしたら、無理矢理でもないんですけど、
本質的なところって全部そうだなと、こういうことかなと、僕は好きなんですね。こういう暮らしに、人間の営みに根付いているとか、そういう概念が僕も好きであって、
写真や動画で切り取った時に美しく映る、映えるみたいになって、確かにかっこよかったりするんですけど、本質的ではない。
それは良い悪いではなくて、根付いてはないのかなと。なんか誇張してたりとか、本当の意味で必要ではないのかなと。
本当の意味の必要っていうのは難しい。人によってってあるんですけど、本質的な営みっていうことに対してはリンクしてないのかなっていうところが、
無印良品のそれはそういうふうにトリーさんがおっしゃってたっていうのは非常にわかる。無印良品は僕も好きで持ってますけどね。
これが直接そのNFTにも関わってくるというか、そのNFTって美しくある、映る、かっこいいっていうところで購入するのか、
それともそのNFTプロジェクトがやろうとしていることがすごく生活に本質的に交わっているとか、自分の何かに繋がっているとか。
これをね、NFTを民芸と結びつけるとまたちょっと違ってくるかもしれないですけど、なんかこううまくね、これは言語化できないんですけど、
その本質的な民芸のそれとNFTのあるべき姿、あるべき姿。
僕にとってなんかこれいいなって思うべき姿っていうのは、なんかリンクするような気がしましたというお話でした。
いやー、トリーさんのお話ってやっぱすごくなんかちょっとパッと聞くと、なんかついつい長らぎきというか集中して聞きたくなるので、
なんかまとめて聞くときが多いんですけど、やっぱり聞いてるとですね、新たな発見というかこういうことがですね、
なんかこう人間として豊かにしてくれるんじゃないかなっていうのを非常に思いながら、あの昨日はね、あのこの
06:07
センスの良い普通とはというところに、民芸ですかねって返してくれるしっくりくるやつをね、感動しましたっていう話でした。
皆さんゴールデンウィーク明けました。今日からお仕事の方も多いと思います。逆にね、お休みの方もいらっしゃるかもしれません。
いい日でありますようにということで、明日もお耳に会いましたら。ではでは、お後がよろしいようで。
06:38

コメント

スクロール