1. 現役リフォームプランナーの業界裏話
  2. インテリア相談回ときどきしま..
2024-11-27 11:32

インテリア相談回ときどきします #254

本業らしいこともたまにはしますので、お気軽にご相談をお寄せください♪

#リフォーム
#リノベーション
#インテリア
#インテリアコーディネーター
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6566a0d64db2e7bbf594a948
00:05
お聞きの皆様、おはこんばんちは、現役リフォームプランナーの寸尺かんなです。
昨日は中村敦彦さんのボイシーでインテリアの対談をさせていただきました。
大変楽しかったんですけれども、結構いろいろご質問いただいてたことに、全部ちょっと答えきれなかったと思うので、
随時ご質問あったらお気軽にコメント欄でも結構ですし、
あとスタイフのレター機能ですよね、こういったところででもご連絡いただければ、簡単なことであったらお答えしたいなと思ってます。
ただ、こういう言葉で伝えるのって結構難しいですよね、工事のことなんでね。
だからどこまでうまく伝えきれるかわからないんですけれども、答えられる限りのことはお答えしたいと思うので、
お気軽に何かご質問いただければと思います。
この間の対談でいくつかご質問いただいてた件は、あまり詳しくお答えできなかったんですけれども、
特にカーテンとかって本当に言葉で伝えるのは難しいものだなと思って、
ここもいろいろカーテンの話とかもちょっとしたいなと思うし、
個別にご相談あったらまた言っていただいたらお答えしようと思うし、
あと405さんが結構具体的に食洗機のこととかご質問いただいてましたよね。
あとはこれは本当に男性の家族が多いご家庭は皆さん結構悩まれていて、
やっぱりおトイレの使い方が座って使用してくれるっていうことに、
あまり協力的じゃない家族がいらっしゃる場合にどうしたらいいかっていうね、
クロスだと掃除しにくいっていう問題とか、いろいろ個別で具体的な質問がありましたよね。
これはこの時、放浪のパネルどうでしょうっておっしゃってて、
放浪は確かにすごくいいんですけれど、これは今、宝スタンダードっていうキッチンとかお風呂とか出している設備の有名なメーカーありますよね。
ここは売りが放浪なんですよね。
キッチンのカウンターとかも全部、面材とか放浪使ってたりとかして、
ここがここの会社の一番の特徴になるんですけれど、
放浪はちょっと施工が大変なんですね。
それからこれ自体が高いだけじゃなくてね、
この放浪のパネルそのものの値段プラス、
これを壁に施工する時にいろいろね、やや施工がめんどくさいところがあるんですね。
03:00
それでいくとね、放浪はマグネットがつくっていう特徴がありますよね。
パチって磁石がね、ひっつくっていうのがあるんですけれど、
これ別にトイレのね、壁がマグネットがひっつく必要多分ないと思うんで、
それであるならば、キッチンとかでよく使われるパネル材があるんですね。
これはね、つるっとした、本当に凹凸がない、
もしくはちょっと凹凸があったとしても、
サッとキッチンペーパーとかで拭けばサッと油汚れとかが取れる剣材があるんですよね。
これを腰壁までとか、人によってはもうこれを床から天井までね、
これにするっていう場合もあります。
壁紙よりはね、割高になるんで、
腰、要するに一番このトイレの水が跳ねやすい腰から上ぐらいの高さのところまでは、
キッチンパネルを3面ね、トイレの周辺の3面の壁に貼って、
腰から上はクロス張りっていうね、
こういう2つの素材を組み合わせて貼ったりしても、
インテリア的にも綺麗ですし、
機能面でもお掃除が非常にしやすいからいいんじゃないかなと思いますよね。
床はもちろんクッションフロアですね。
クッションフロアってのは1枚ものの樹脂の床材になるんで、
これだったらサッとお掃除しやすい、もしくはタイルですよね。
タイルはね、やっぱりちょっと目地がね、汚れがね、結構すみついたりとかして、
ややね、あれなんですけれども、風合いは綺麗だったりするので、
どちらか、拭き掃除がしやすいものにすればいいかなと思うんですよね。
あと、食洗機のご質問もありましたよね。
これはちょっと405さんが、食洗機、私が勝手にフロントオープンを言っておられるのかなと思って、
その話ばっかりしちゃったんですけれども、大きく分けると2つですよね。
普通の引き出し式になっていて、ガッと手前に引き出すと、中に物を入れていくっていうタイプの通常の食洗機と、
あとこれは表のね、扉がですね、バンと倒れるような形で、前に倒れてくる形で扉が開くタイプですね。
扉が倒れてくると、中からワゴン式の食洗機部分がガラガラガラって、本体ごと引きずり出せるというね、手前に。
これだとですね、ものすごく食器を入れやすいんですよね。
通常の引き出しタイプだと、上から下にザコザコザコと食器とかコップとかを前鏡になって入れていくパターンなんですけれども、
06:01
この今のフロントオープン型だと、本体ごと全部手前に引き出してこれるので、ガッサガッサとね、カトラリーとかもジャラジャラ、上にバッサバッサとね、このカゴの部分に乗せて、
そのままバサンと中に入れて、蓋を閉めてしまって洗うっていうことができるので、すごいね、なんかこう、たくさん物が収納できて、
全方位からね水が回ったりするので、すごい汚れ落ちもいいということで、もともとね、このフロントオープン型の食洗機は海外はね、これが主流だったんですよね。主流っていうか、これがほとんどです。
特に私はアメリカ以外はね、あんま詳しくないんですけれど、アメリカなんかはもうこれ、これですね。
ミーレ、ドイツのミーレとかね、そういったところもこのフロントオープン型の食洗機で、どちらかというと引き出し式よりもこっちが主流だったんですよね。
でもこれがね、だんだん最近日本でも人気が出てきていて、これにこれをね、初めから入れたいっていう問い合わせはすごく多かったりします。
これはね、ちょっとまた言葉で説明するのが難しいんですけれども、キッチンっていうのはほとんどのご家庭がみなさんシステムキッチンを使っておられるところがほとんどだと思うんですよね。
システムキッチンだと丸々交換しないともうダメなのかっていうと、そんなことはなくて、後からここだけ取り替えられるっていうところがいくつかあるんですよね。
例えば一番簡単なことで言うと、水洗ですよね。カランとかは取り替えができますね。
あとレンジフード、ここも取り替えができます。
それからこのガスコンロ、三口とかが主流だと思うんですけれど、ここをガスコンロを新しいものに交換することもできますし、今現状ガスコンロのところをIHにするっていうことも一応できます。
ただ、これは今現状はガスコンロの場合はここに電気が通ってないことがほとんどなので、IHにする場合は電気の配線をこのコンロのところまで持ってこなきゃいけないので、この電気工事台もプラスになるんですけれども、これをすればIHに取り替えも可能です。
ややめんどくさいんですよね。分電盤からここのキッチンのところまでちゃんと電気の線を持ってくるということができるかどうかということなので、大抵できるんですけれども、ややこだてのお家なんかの時に時々ちょっと大変なことが稀にあります。
この辺はだから後から現状のものが古くなったらキッチンをまるまる変えなくてもこの部分だけ取り替えることができる部分ですよね。
食洗機もそうですね。今現状使っている食洗機ほとんどのうちが45センチの幅か60センチの幅かどちらかだと思うんですよね。
09:06
今ついているのと同じサイズのものに取り替えることは比較的簡単な工事になります。
ちなみに今食洗機がないご家庭の場合はここにちゃんと給排水のちゃんとできるような水道の配管工事も必要になるのでちょっとその手間が必要になるんですけれども、できなくはないと思います。
こういうちょこっとした質問って誰にどうやって聞けばいいのかというのは結構皆さん悩まれると思うのでお気軽にご質問いただいたらと思います。
もしかしたらまとめて質問にお答えする回とかでまとめて言ったりとか何かしらの方法で皆さんに発信していけたらと思いますので、ぜひ何かちょこっとした疑問とかお悩みとかあればご相談ください。
このねスタイフの配信の時はですねもう完全に自分のね、あのもともとねこれ私スタイフ始めた時に現役リフォームプランナーの業界裏話っていうね自分でタイトルつけておきながらもうほとんどリフォームの話ってしてないような気がしますよね。
何をするつもりだったんでしょうね最初ね。たまにね思い出したようにあのリフォームの話とかね、あとその私の履歴書シリーズみたいなねあの自分のくだらないキャリアなんですけどもこんな話をしたりとかたまにしてるんですけれども、
大半はねあのなんかホラー映画の語り部やったりとかねなんかあの変なあの段階ジュニア女子がねいかに悲惨だったかとかなんか関係ない話ばっかりしちゃってるんであのどんどんね私が実はあの本当はリフォームプランナーが本業だったってことを思い出させるためにもですね遠慮なくあの時々質問してください。
まとめてね質問会みたいなのを定期的にやってもいいですし個別にねあのご相談できることは相談回答できることであればね回答をさせていただいたりとかしようと思いますのでどうぞお気軽にということで今日は終わろうと思います。はいごきげんよう。
11:32

コメント

スクロール