2020-07-19 17:31

第94回 【対談】海外生活で培ったものは?(精神面、ビジネス面)

いつもの収録スタジオを抜けて仕事途中でサテライト収録した番組、名付けてサニフラトーーク!本日も前回の続きで海外駐在経験のある方や外国人として日本で働いている方と一緒に「海外暮らしで手に入れた経験や価値観」を中心に、その他諸々色々熱く語ります。

(注)このご時世ですので、トーク中はソーシャルディスタンスに配慮しております。


~お知らせ~

サニーデーフライデーは、社会保険労務士として活動する田村が普段のサムライ業という固いイメージから外れ、様々な分野で活躍する方やその道の専門家・スペシャリストと語るトーク番組です。


人生に前向きでポジティブな方をゲストとしてお呼びし、経営者や従業員として働くリスナーの皆様が明日から明るく過ごせて、心や気持ちがパッと晴れるそんな『働き方を考える』ラジオをお送りします。


話すテーマは社労士業、働き方改革、キャリア、海外駐在、外国人雇用、海外放浪等です。


パーソナリティー:田村陽太

産業機械メーカーの海外営業、社労士法人での勤務経験後、社労士事務所を開業。海外駐在員や外国人社員の労務管理、外国人留学生・技能実習生の就労支援等、企業の国際労務・海外進出対応に強い。ラジオDJ、ナレーター、インタビュアー、番組MC・ナビゲーター等、音声メディアや放送業界でも活動。また、番組プロデューサー、ポッドキャストデザイナー等のPRブランディング事業も手掛ける。


カバーアート制作:小野寺玲奈


サニーデーフライデーはTwitterをやっております。

アカウントは@sunnydayfridayと検索して頂ければ出てきますのでフォローしてください!


またおたよりフォームを設けておりますので、是非ともサニーデーフライデーにおたよりをください!

↓↓↓↓↓

bit.ly/3gbygo1


各ポッドキャストのプラットフォームで聞けますが、是非とも購読ボタンを押していただき、Apple Podcastsで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!

00:01
この番組は、西川口駅から徒歩30秒、 福祉大門・西川口店の提供でお送りします。
この番組は、国内・海外問わず放浪が大好きな 国際派社労士DJのポッドキャストです。
明日から週末だ!とウキウキするような、 そんな昼下がりの金曜日の気持ちになれる トーク番組を作っていきます。
番組へのメッセージ、ご意見、ご感想、 番組で取り上げてもらいたいトピックなどなど、
どしどし応募しております。
皆さん、海外生活での経験から培ったもの、 随所随所言ってるんですけども、
海外経験をして、住むっていう経験をして、 良かったなって思うこと。
今の生活でもいいですし、今は死ぬまででもいいですし、
こういう風に生きていこうとか、培ったものを 教えていただけたらなと思います。
最年長なんで。
最年少なんで。
海外生活で培ったもの、精神面でもいいですし、 今の暮らしの話でもいいですし、
良かったことを教えていただけたらなと思います。
2つあって、1個はさっき言ったみたいに、
外国で働く外国人の気持ちが分かるようになったとか、
偏見がなくなったみたいな、
物の見方が多様化した?
自分の視野が広くなったみたいな、
違いを文化として受け入れられるような広さとかが1つ。
もう1つは、お金に対しての考え方が変わったんですよ。
お金を稼ぐとか、お金をどう使うかみたいな考え方が結構勉強になった。
日本と全然違うんですよね、そこって。
日本だとお金に対して、やらしいじゃないけどタブー的な考え方があると思うんですけど、
03:09
中国で商売上手って言うじゃないですか、中国人って。
交渉だったりとか、値切りの。
お金に対しての考え方は海外で大きく変わったっていうのがあります。
中国もそうだし、ハワイは私が特に大きくて、お金に対しての考え方。
1つは、働いていた隣が高級なお寿司屋さんだったんですよ。
ベラボーになお金持ちの人たちがいっぱいお客さんとして、
ベラボーとか言っちゃうから、めちゃめちゃお金持ちのお客さんとかが。
そこは客単が1人3万4万とかの、お酒飲んだらもっとですよね、
くらいのお寿司屋さんだったので、
お金持ちって世の中にこんなにいっぱいいるんだ、みたいな。
どういうのに人がお金を使うのかとか、
っていうのはめちゃめちゃ勉強になったんですよね。
例えばおいしいお料理だったら厭わない。
いくら出すかは厭わないとか。
っていうのもそうだし、
ハワイが日本よりも小さい島国で、
お金をどう回すかがコミュニティの中で、
この人のところにお金を使ってあげたいとか、
そういうのが何にお金を使うか。
どの人にお金を使いたいか。
みたいなのをめちゃめちゃ自分の考え方がそれで変わったと思います。
ちょっと難しいんですけど。
分かります?
分かる分かる。一緒。
一緒?
日本で普段お金を使ってるっていう感覚じゃなくて、
この人のところに行きたいからこの店に行くとかそういうことですか?
めちゃめちゃ仲良くしてくれてた、
お寿司屋さんの隣のお寿司屋さんのマネージャーがいて、
そのマネージャーが知り合いのところでめちゃめちゃお金を使ったり、
紹介したり、
コミュニティで経済を回してるじゃないけど、
臨場深いっていうのもあるんですけど、
そういうのを目の当たりにして、
この人のためだったら、
見返りを求めずにこれくらいお金を使っちゃうとか、
応援したい友達のお店でめちゃめちゃお金を使うとか、
そういうのが私は、
お金に対しての考え方とかが変わったっていうのは結構大きくて、
06:04
お金に関わって働き方とかも、
日本だったら学校の先生ってそれしかできないじゃないですか。
でもそのお寿司屋さんのマネージャーは、
飲食店のレストランのマネージャーをしながら学校の先生をしてて、
他にも株やったり、自分のビジネスがあったり、
その働き方の多様性は、
日本と全然違うなみたいな。
っていうのは、
実際行ってみてめちゃめちゃ感じたことでした。
ちょっとまとまらなかったんですけど。
一緒。
お金、文化とか。
文化はよくある話だから、
そこまで広げなかったですけど。
お金。
使いたいものに本当に使うみたいな感じですかね。
日本人と付き合いでこれ使うみたいな。
本当はこれ使いたくないけど、
一緒にこの人のために使うっていうのは、
意識があまりないとかもあるかもしれないですけど、
意外とそういうのがあると思っています。
これに対して使いたいっていうのが、
純粋にこれ使うっていうのが当たり前だと思っています。
そういうことですね。
何だろう?
おじいさんどう?
わからない。
今のさおりの話から言うと、
使いたいっていうか、
コミュニティとか、
多分人を見るというか、
人でお金を使う?
人でそう。
物とかじゃなくて、
人ベースでお金の使い方。
もちろんプロダクトもめっちゃ大事なんですけど、
でも誰にお金を落とすか。
何だろうちょっと難しいけど、
でもそこが考え方変わった?
海外で培ったもん。
培ったもん?
海外経験で培ったもん。
海外だから仕事を?
仕事でもいいですよ。
前はバックパーク?
バックパークの話も結構ビジネスで聞いたんですよね。
人を見るというか、
そういうのもあると思うんですけど、
そういうことによって身についたものとか、
そういうのがあれば教えていただきたい。
質問して。
え?
質問して。
酔っ払ったっけ?
対話を繰り返しながら。
一方的にMCの活躍場面を。
例えば海外で僕が印象に残っているのは、
前の同じ話したかもしれないですけど、
日鍋を飲むときに、
原宿の中国の方に、
自分たちの原宿の中国の言葉でしゃべっているのを見て、
かっこいいと思ったんです。
09:00
そういう経験っていうのは、
僕の原語をしゃべれない方からすると、
彼らはどんなことをしゃべっていて、
どんなことが当たり前なんだろうなっていうのが、
言語を通じることによって知ることができると思う。
僕の言語を伝授することによって、
新しい世界を知ることができるっていうのも、
欲しかったものかなっていう人は、
僕がしゃべっていること以外にも、
言葉にできないようなものがあると思いますので、
それを聞きたいなと思ったんですよね。
欲しいですね。
欲しい欲しいのが分かるけど。
そうやって黙られると困るんですよ。
黙られると困るんですよ。
そういうのが欲しいですね。
黙られると困るんですよ。
黙られると困るんですよ。
当たり前の基準が全然変わったことを、
それは別に中国でもあるし、
ただイギリスに住んでとかばっかりして、
暮らしてじゃなくて海外にずっと長くいて、
当たり前の基準が、
日本がスタンダードじゃないこと。
そういうスタンダードを、
いい意味で悪い意味で変えられたことは、
良かったかなって。
例えば日本のきれいさが自分の中で当たり前だったら、
ちょっと環境が変わった時点でもうダメだとなっちゃうじゃん。
例えば一回インドを経験したら、
世界にはこういう環境もあるんだって思うから、
例えば日本の新宿の駅の公衆トイレって、
臭いな、うざいなって思ってた自分が、
そう思わなくなるとかね。
スタンダードがすごい変わった。
例えば料理にしても、
日本料理のものがスタンダード。
ちょっと味薄めでマイルドだと思ったけど、
海外に行ったらスパイシーで刺激的なものがあるとか、
全てにおいてもそのスタンダードが、
どこに置かれているのかわからないけど、
いろんな定規を持てたことは良かったかな。
中国に行って、インドに行って、
いろんな国に行って、それぞれ定規が違うじゃん。
いろんな定規を自分の中に住まえているような状態を
今持てているのは海外に行ったからかもしれないかと思う。
例えば一日中からこういうのされたとしても、
それはそこの文化だと思って、
あんまり気にしないとか受け入れるとかですか?
そう。今まであんまり短期でもないし、
すぐ怒る性格でもないけど、
よりもっと寛容になれたなって思う。
うまいこと言いますやん。
すみません。まとめしようぜ。
12:01
うまいこと言いますやん。
切れたりしないの?
あんまりないね。
富士山切れることありますか?
ないですよね。
切れる?怒る?
怒る?
いや、ふざけんなって。
ないないない。
でも須田ちゃんは?
ないでしょ。
海外の経験があるからそういう風に。
つぶちゃんあります?切れること。
もう無くなったかな。
切れる人って言うても数パーセントぐらいじゃない?
確かに確かに。
そういうとこはあるかもしれないですね。
そういうとこはあるかもしれないですね。
でもそうですね。
いつも言うところですかね。
いい時間じゃないですか。須田ちゃんで。
顔を映したいね。顔。
顔を録音できたら。
なんでだろうね。
さっき、つぶちゃん。
無理じゃん。
ラジオバージョン。
無理じゃん。無理じゃん。
いや、無理じゃない。コピーしてるから。
いたのはお金に対してのお考えがすごく変わりました。
私も一生すごくわかってる。
それ聞きたい。優しさはまた違うと思う。
同じ感じ?
同じ感じと思いますよ。
両親の大変さとかいろいろわかるようになって。
もっとどこに行きたいなと思ってたんですよ。
それはいい経験だと思う。
いろいろ友達が両親のお金使ったり。
30歳とか40歳まで住んでたりとかいるんですよ。
それはすごい勉強してたことを一番感謝かな。
自分が沸きて両親の大変さわかって。
それはいいと思う。
さっき言いたかったけど忘れてしまった。
何だ。
ほぼ慣れた。
言いたいことは何ですか。
勉強したことは、本当にいろいろ人がいますよ。
文化がめっちゃいっぱいいますよ。
南海大学はめっちゃ有名な大学なので。
天津の南海大学。
日本語を合わせたみたいな感じですね。
すごいそんなとこ入って。
だからいろいろめっちゃ外国人いっぱいいて。
すごいフレンドリー。
すごい軽くて。
本当にいろいろ友達いて。
テレビ話してるってことと全く違うなとわかってたんですよ。
テレビ映してるニュースと実際に
例えばアメリカ人悪いイメージなんですか。
ロシアで。
でも直接アメリカに全く問題ない人ですよ。
15:01
めっちゃいい人しかも逆好きだよみたいに。
って思ったんですよ。
今テレビは政府の戦いで
人は本当にそれぞれ悪い人も
ロシアでもアメリカでも中国でもどこの悪い人とかいい人いる
すごいわかってて。
みんな良い人だよと。
国のイメージじゃなくて
どこの国の人でも人次第でいい人も悪い人もいるしみたいな。
国で見ないみたいな感じですか。
そうですね。
ロシアで例えばアメリカ人悪い人という人が出ちゃう。
ステレオタイプの。
アメリカ人と結婚したらもうヤバみたいな。
良くない。
面白い。日本ないじゃないですか。
アメリカむしろ超ウェルカムみたいな。
アメリカ憧れみたいな。
そうですね。
アメリカ憧れみたいな感じがあります。
長いですね。
面白い、それ。
実際にそうじゃない。
実際にロシア人も悪い人いっぱい私知ってるんですよ。
アメリカ人よりもっと悪い感じ。
だから本当にやっぱり人によって
育てる環境をどうやって育てた人によって
いろいろ違う人いるし
文化だけじゃなくて
本当に人によって
と思いました。
すみません、日本語あまり上手じゃないですか。
いやいやいや、めっちゃ伝えましたよ。
伝えましたか。
伝えました。普通に。
海外で経験した方って皆さん
ステレオタイプじゃなくても
自分自身の中で考えて考えて
何か答えを出すみたいな
誰かの情報じゃなくて
自分で答えを出すっていうのは
僕は好きだなって思いますね。
皆さんの考え方が僕はいいなって思って
サンキュー
ありがとうございます。
いかがでしたでしょうか。
サニーフラートーク
次回もこのお話の続編をお送りします。
魅力的なお話たっぷりです。
お楽しみに。
シャローシュラジオ サニーレイフライデー
DJの田村洋太でした。
それでは次回もリスナーの皆様の
お耳にかかれることを楽しみにしております。
いってらっしゃい。
17:31

コメント

スクロール