今日は1ヶ月間、同じクラスで練習した日本人のお友だちが次の目的地に向かうということで、お見送りに行ってきました。海外で出会った日本人(特に長期滞在中に)とはとても仲良くなりやすく、妙に連帯感があったりするので絆も深まりやすいと思います。そしてそんなお友だちたちとは、帰国して離れても心の距離が近いような気がしています的なお話。
・日本人 ・絆 ・友情
☆番組へのお便りを募集してます☆
ご意見、ご感想、ご質問、リクエストなどをお待ちしております。
お便りは専用フォームからお願いします♪
↓専用フォームはこちら
その他、公式メディアのチェックもよろしくお願いします☆
公式サイト
↓↓無料ニュースレター登録でプレゼントを受け取ってください♪
kensuke→ https://www.instagram.com/mattsunnosuke/
YouTube
サマリー
インドでの修行中に一緒に練習していたカオリさんは、マイソウルを出発しました。彼/彼女は寂しさを感じていますが、海外での出会いや友情は心の距離が近いです。また、日本一周旅行をする際にも全国各地で友達ができることを喜んでいます。
00:04
スピーカー 1
ナマステ、皆さんおはようございます。YOGA LIFE smsuunのケンスケです。
この番組では、明日を生きやすくするおテーマに、YOGAの学びを交えた、僕たち夫婦のたわいもないトークを、月曜から金曜に福岡の山小屋よりお届けしております。
はい、Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ始まりました。
僕たちは11月末から、YOGA修行で南インドマイソウルに滞在していまして、本日も現地マイソウルよりお届けしております。
本日は12月27日、インド生活30日目。現地時間で夜の8時半です。
インドでの練習仲間との別れ
スピーカー 1
今日はちょっと遅くなってしまったので、さらっと終わりにしようかと思うんですけど、今日はですね、普通に練習を終えて、家で少し仕事をしてたんですけど、夕方にですね、僕が今通っているシャラの方で、同じクラスを受けていた、12月の頭からなど、1ヶ月間ね、一緒に同じクラスで練習をしていた、
カオリちゃんです。
カオリちゃんっていう、実はすでにカオリちゃんにはゲスト会を取らせてもらっているので、後日またゲスト会は配信すると思うんですけど、そのカオリちゃんが今日は最終日でマイソウルを出発したので、そのお見送りに行ってきました。
1ヶ月間ね、一緒に練習してきたし、僕ら家族ともすごく仲良くなってくれて、最後の1、2週間はね、なんか毎日のように一緒にご飯食べに行ったり、家に来てご飯食べたりとか、
最近お話ししていたご近所のファミリーのパーティーとかにも、
スピーカー 2
カオリちゃんとね、もう一人マミちゃんっていう方も誘っていたので、一緒に過ごした時間がすごく長くて、もう明日からいないんだなって思うとすごく寂しいんですけど、
スピーカー 1
でも彼女はね、まだこれからインドでの旅が、あと1ヶ月くらい、あと2ヶ所行くみたいなんですけど、続くので、新しい旅立ちというか、また次のところに行ったら新しい経験とか出会いが当然あると思うので、
なんかね、晴れやかな気持ちも僕もあったりもするんですけど、やっぱりね、ちょっと寂しいですね。
で、僕らも海外旅行何度かいろいろしてきましたけど、渡航先で日本人の方と仲良くなることっていうのはすごく多くて、やっぱり海外旅行って心細さとかありますよね。
で、日本語を聞くとすごく安心したり、まあそんなこともあって、日本人の方とすごい深い絆ができたりとか、まあ仲良くなるってことが多くて、
でね、そういうお友達とは日本に帰ってきて、
スピーカー 2
日本に帰ってからもずっとつながっていることが多くて、まあ今はSNSがあるからね、つながっていられやすいっていうか、まあそういうのもあるんですけど、
でもなんか、なんだろう、海外で会った友達っていうのはやっぱり日本に帰ったら違う地域に住んでる方たちがほとんどなんですよね。
スピーカー 1
で、そうすると日本全国に、まあ全国にいるわけじゃないんですけど、でも日本全国にそういう海外で一時期一緒に過ごして、
で、そういうお友達とはやっぱり日本に帰ったら違う地域に住んでる方たちがほとんどなんですよね。
で、そういうのができあがっている友達がいるっていうのは面白いし嬉しいし、この先ね、どこかで日本一周旅行みたいなことをしたら、日本中にね、そういう友達がいるみたいな状況になりうるので、本当にこういう出会いって面白いなって改めてさっきいろいろ考えてました。
海外での出会いと友情
スピーカー 1
で、かおりちゃんもね、日本帰ったらうちに遊びに来てくれるって言ってましたし、去年ね、マイソウルですごくなってきて、
仲良くなった夫婦も今年の1月に僕ら帰国してきましたけど、春にはね、うちに遊びに来てくれて、今その彼らは伊豆にいるんですけど、僕らも伊豆にまた行きたいなと思ってるし、遠いはずなのにすごい近い距離感っていうか心の距離も近いし、会おうと思ったら、やっぱり海外旅行とかしている人たちってフットワークが軽いっていうか距離を感じさせないところがあるんですよね。
まあなので、かおりちゃんこれを聞いてくれてるかわかんないですけど、
またすぐに会いましょう。
はい。で、今日はあともう一個だけお話ししたいんですけど、先日、オウムシャンティのシャンティのスペルが間違ってたっていう話したじゃないですか。
まあ事件ですなんて、ちょっと釣りっぽいね、タイトルにしましたけど。
スピーカー 2
でね、ずっとあれ気になってて、なんで間違えたのかなって思ってたんですよ。
スピーカー 1
まあ番組名決めるのから調べるじゃないですか。当たり前だけど。
そう、で、なんで間違えたのかわかりました。
スピーカー 2
というか、間違ってなかったかもしれません。
というのは、インドのね、僕が見たのはプージャオイルって言って、アルコールランプみたいに火をつけるのに使うオイルがあるんですけど、
そのオイルのメーカー、そのオイルのメーカーっていうか、そのメーカーはいろんなものを作ってるんだと思うんですけど、
僕が見たのはそのオイルのボトルのラベルですね。
スピーカー 1
パッケージっていうのかな、ラベルかな。
スピーカー 2
ラベルに書いてあったそのメーカー名、会社名なのか、ブランド名か。
ホームシャンティーっていうブランドがあって、そのスペルがS-H-A-N-T-H-I。
つまり僕が間違えたスペルになっていて、僕はそれを見て決めたっていうか、スペルを確認したんですよね。
だからちょっとよくわかんないんですけど、そのブランド名があえてそういうオンラインがT-H-IじゃなくてT-Iだったとして、
そのブランド名はちょっとそういうふうに。
スピーカー 1
何かしらの意味合いがあって、Hをつけてるだけなのかもしれないんですけど、
もしかしたらインドのローカルのスペルみたいなのがあって、
スピーカー 2
なんていうかな、英語とスペルが違う単語があるんですよ。
スピーカー 1
そんなふうにシャンティーはインドのローカルの書き方でいくと、最後はT-H-Iなのかもしれないってちょっと思い始めてて、
スピーカー 2
そう、だとしたら逆にそのままでいいじゃんっていう。
スピーカー 1
うちはインドの。
そのローカルのね、伝統的なスペルを使ってるんですみたいなのもちょっとこだわりがあるみたいでかっこいいじゃないですか。
スピーカー 2
そう、で、昨日も話したね、テイラーのお父さんにちょっとつぎ合ったときに聞いてみようかなと思います。
スピーカー 1
はい、なんかね、間違ってたとかそうでもないかもしれないとか話がね、うおうさおうして申し訳ないですけど、
まあでもこれでね、今言ったような話の通りだったら逆にね、嬉しいなと思いました。
まあ今週中にはね、多分行く予定があるので、その時に聞けると思います。
はい、では今日はもうこんなところで終わりにしたいと思います。
それでは今日も一日皆さんが心穏やかに過ごせますように。
スピーカー 2
せーの、ナマステ。
06:45
コメント
スクロール