滞在中の部屋のご近所さんで、最近ぼくら家族と仲良くなった姉妹のお姉ちゃんの方の誕生日パーティーにお招きいただいたので、お邪魔してきました。の話。
・バースデーパーティー ・誕生日 ・家族 ・身内 ・親戚 ・繋がり ・絆 ・ハグ
☆番組へのお便りを募集してます☆
ご意見、ご感想、ご質問、リクエストなどをお待ちしております。
お便りは専用フォームからお願いします♪
↓専用フォームはこちら
その他、公式メディアのチェックもよろしくお願いします☆
公式サイト
↓↓無料ニュースレター登録でプレゼントを受け取ってください♪
https://sumsuun.com/newsletter
kensuke→ https://www.instagram.com/mattsunnosuke/
YouTube
サマリー
インド生活25日目の彼は、誕生日パーティーにお邪魔して参りました。彼は、インドの家族の絆と温かさを感じながら、美味しいご飯を食べて心が温まるところでございます。
00:04
ナマステ。皆さん、おはようございます。YOGA LIFE smsuunのケンスケです。
この番組では、明日を生きやすくするをテーマに、ヨガの学びを交えた僕たち夫婦のたわいもないトークを、月曜から金曜に福岡の山小屋よりお届けしております。
はい、Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ始まりました。僕たちは11月末から南インドマイソウルに滞在していて、本日も現地よりお届けしております。
本日は12月22日金曜日。インド生活25日目。ただいまの時刻は夜の10時30分です。
なぜこんなこそこそ声でお話ししているかというと、インドで収録しているときは、基本はですね、部屋の外の共有スペース、
まあ一応、屋外になるんですけど、屋根だけあって壁がないようなね、ところで収録してまして、なんか日本だと夜の9時を過ぎたら、
もう騒いだらダメみたいな感じあるじゃないですか。それがねインドだと、夜の10時を過ぎたら静かにしましょうみたいな雰囲気があってですね、
まあこの地域だけかわかんないですけど、はい、なので10時もう過ぎてるんで、今日はこんな感じですいません。喋っていこうかと思いますが、
まあこの時間なので、あの今日もね、すぐさらっと終わりたいと思います。で、昨日1週間ぶりに配信をさせていただきましたが、あの結構ね、やっぱり、
待ってましたっていうお声もあれば、飽きすぎだよみたいなね、感じで言われたりもしまして、少し反省をしたんですけど、ちょっとね、やっぱり考えてて、なんか更新するために配信するのは変だなって思ったんですよね。
どういうことかっていうと、そもそもこのオムラジは、やっぱり聞いてくださるリスナーさんの何かしらの役に立てばなとか、
まあ内容がね、例えばその、まあ、
この間も言ったように、そんな学びがあるとかないとかじゃなくても、聞いてちょっと元気になってもらえるとか、聞いて今日1日頑張ろうって思ってくれたりとか、そういうちょっとしたね、ことでもいいから、役に立てばなと思ってやっているラジオなので、
自分のことで精一杯で、心と時間の両方に余裕がないような状態で、それこそみんなの役に立ちたいっていうふうに思えていないのに、
無理して、
更新することに、何の意味があるかなっていうふうに思いました。
そう、だから更新できなくたってそういうときはいいでしょっていうことじゃなくて、
だからこそ、僕はオムラジを、まあ締めのようにね、思っているところもあるので、
そういう心と時間の両方に余裕がある状態を、きちんとキープしていきたいなって思っていました。
やっぱりスポーツでも、ビジネスでも何でもそうだと思うんですけど、
一流、
の人っていうのはね、コンディションを常に維持できるっていうのが一流っていうふうに言われたりもしますけど、
そんなふうに僕もですね、こう皆さんに元気とかいろんなものをお届けする上で、
常に自分のコンディションを維持できるようにしていきたいなと改めて思いました。
で、今日はなんでこんなに遅くなったかっていうのは、
昨日もちょろっとお話ししたんですけど、
誕生日パーティーにお誘い
近所のですね、小学校6年生ぐらい、13歳って言ったかな、今日で、
の女の子の誕生日パーティーに僕たち家族がお呼ばれしまして、
っていうのも、1、2週間前にそこの家族の1歳の男の子、
まあまだ赤ちゃんですよね、の誕生日パーティーみたいのを、
ここは住宅街なんですけど、
その路地で道をね、塞ぐようなぐらいでかいテントがあって、
もう5、60人の人が集まって、
みんなに料理とかジュースとかお菓子とか、
集まってみんなで踊って歌ってみたいのをしてるようなパーティーをしていた時があって、
そこにね、ちょっとね、顔を出してみたんですよ。
で、そしたらものすごい歓迎されて、
で、インドの方ってすごく好奇心旺盛なんで、
この辺はね、あの、渡航者がいるようなエリアではないので、
まあ僕たち日本人を見てね、すごい興味持ってくれて、仲良くしてくれて、
で、その時にそこの娘さん、さっき言った小学校6年生ぐらいの娘さんが、
僕たち家族をすごく気にかけてくれて、
で、その後に一回うちに遊びに来てくれて、
で、その時に今度私の誕生日パーティーがあるから、
そこにみんなでおいでよっていう感じで誘ってくれて、
その誕生日パーティーが今日だったんですよね。
でね、7時から行ったんですけど、
まあなんだかんだ友達とかが集まって、
パーティーが始まるっていう時間がもうね、
1時間半ぐらい経ってからだったんですよね。
で、僕らもう9時には帰るっていう予定にしてたので、
ご飯をいただいて、で、ケーキも食べて、
ご飯食べ終わったぐらいに、
と、あのハッピーバースデーのが始まったんで、
そこで一緒にお祝いして、
ケーキだけいただいて、もう帰ってきたんですけど、
で、もうその時点で9時半ぐらいになってたので、
こんな時間になってます。
あのインドってね、
まあインドだけじゃないかもしれないですけど、
海外はね、日本よりもすごくそういうふうに、
家族の行事とかイベントを大事にする国が多いですよね。
で、インドもね、さっき言ったように、
1歳の男の子のパーティーの時はとんでもなく盛大なパーティーでしたし、
で、今日の、
インドの家族の絆
誕生日パーティーも、
お友達、まあお友達が十数人かな、
で、それと同じぐらいの親戚とかも来てるんですよ。
いとことか、親戚のおじさん、おばさんとか来てて、
まあとにかく、やっぱり身内の結びつきっていうか、
絆みたいのがすごい深いんですよね。
そう、で、親戚のおじさんがね、来たと思ったら、
ないないちゃん、ハッピーバースデーって言ってハグする姿とか、
でね、その親戚のおじさんも結構、
僕たちのことをこう、かまってくれて、気にかけてくれてね、
で、ご飯もね、全部よそってくれて、
で、横に張り付いて、
おかわり、いる?これはどう?あれはどう?って言ってね、
まあずっとね、ご飯食べるときに張り付いてる感じで食べづらかったんですけど、
温かみのある人たち
そう、そんな風にね、優しくしてくれたりとか、
まあとにかくね、そういう温かみのある人たちが多いなっていう印象なんですよね。
そう、まあだからなんだっていうことでもないですけど、
まあやっぱり、
そういう人の温かさっていいなって思いました。
はい、なので、今日は美味しいご飯も食べて、
そういったね、時間に触れさせてもらって、
心もすごく温まって、
今日は大満足でこれから寝たいと思います。
さっさとね、編集を終わらせて寝ます。
あ、そうだ。
で、今日はね、まりこさんが出れると思いますみたいなことを言ってたんですけど、
まりこさんはね、体調を崩しました。
珍しくね。
そう、多分ね、僕が先週風邪をひいたのが映って、
今頃発症したんだと思う。
うんですけど、鼻水とちょっと熱が出てたみたいで。
ただね、まりこさんはもう驚異的な回復力なので、
多分、今日の昼間ちょっとね、熱が上がったんですけど、
もう夜にはね、だいぶ落ち着いてきてはいて、
で、明日には多分もう完全復活してるんじゃないかなと思いますんで、
またね、明日こそ。
明日はまあ土曜日ですけど、収録して、
配信はね、日曜日になるのか月曜日になるのか分かりませんけど、
やっていきたいと思います。
それと、パーティーの様子は、
インスタグラムのね、ストーリーズの方にいくつかアップしてるので、
よかったらそちらをご覧になってみてください。
はい、というわけで、今日はちょっとコソコソ声になってしまいましたけども、
昨日からね、再開っていうことで、こんな感じではありますけど、
収録してみました。
はい、今日も一日皆さんが心穏やかに過ごせますように。
せーの、ナマースデー。
07:51
コメント
スクロール