1. Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ
  2. E19 リスナーさんにおすすめの..
2023-06-12 13:43

E19 リスナーさんにおすすめのPodcast番組

アーユルヴェーダに特化したおすすめPodcast番組「ごはんとみそしる」の紹介です。


☆番組へのお便りを募集してます☆

ご意見、ご感想、ご質問、リクエストなどをお待ちしております。

お便りは専用フォームからお願いします♪

↓専用フォームはこちら

⁠⁠https://forms.gle/obzHxZ7hyGEjwsQc8⁠⁠


その他、公式メディアもよろしくお願いします☆


公式サイト

⁠⁠https://sumsuun.com⁠⁠


YouTube

⁠⁠https://www.youtube.com/@sumsuun⁠⁠


Instagram

⁠⁠https://www.instagram.com/sumsuun/

00:05
スピーカー 2
みなさん、おはようございます。YOGA LIFE smsuun ヨガティーチャーのまりこです。
スピーカー 1
夫のけんすけです。
スピーカー 2
この番組では、明日を生きやすくするをテーマに、ヨガの学びを交えた、私たち夫婦のたわいもないトークを、月曜と木曜に福岡の山小屋よりお届けしています。
スピーカー 1
はい、Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ始まりました。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今日はね、15分くらい前に起きました。
なのでね、何の準備もしてないし、
昨日もね、本当は収録の前の日は、前日にね、夜少し何話そうかなとかっていうのを、テーマを選んだりとか決めたりするんですけど、それもせず、
もうね、なんか不当に入った瞬間にバタンと目覚ましもかけずに寝てしまったので、準備をしてないです。
なので、ちょっと時間もね、今日スタートが押してしまったので、もうサクッとね、大したことない話しようかなと思ってます。
話っていうかね。
僕がね、最近ね、聞いてるポッドキャストの紹介でもしようかなと思います。
まれこさんにはね、ちょこっと話したことあるけど、まずね、タイトルがね、ご飯と味噌汁って言うんですよ。
スピーカー 2
ほえー。
スピーカー 1
ほえーって。
スピーカー 2
ご飯と味噌汁。
スピーカー 1
かわいくない?
スピーカー 2
大好き。
スピーカー 1
そうそう、ご飯と味噌汁ね、大好きだよね。
もうご飯と味噌汁しか食べてないぐらいのね、勢いをね。
そうそう、まあだけでもいいよね。
特に、まあうちはほら、まれこさんはね、結構具沢山の味噌汁いつもね、もともと作ってくれるから、
なんか、前はね、こんなに具いらないけどなーとか、ちょっと思ったの。
味噌汁ってほら、なんか豆腐とネギだけ浮かんでるみたいなね。
そう、結構ね、まれこさん何でもかんでもぶち込むんで、あれだったんだけど、でも最近はね、逆にそれもう慣れてきて、具沢山でおいしいなと思って食べてますけど。
はい。
で、ちょっと話されましたけど、そのご飯と味噌汁っていうね、ポッドキャストがあって、
でね、僕が毎日のように聞くんですけど、毎日配信されてるので、でもうね、3年か4年ぐらい、3年ぐらいかな。
もうね、800何回とか今言ってる、回数、回が。
もう長寿番組って、ポッドキャストだったら言っていいんじゃないかな。
でもね、好んで聞いてる割に、なんか紹介しづらいなと思ってたんですよ。
で、なんでかっていうと、ジャンルがちょっと似てて、ご飯と味噌汁はアーユルベーダーに特化したチャンネルなんですね。
チャンネル、番組なんですよね。
きょうこさんっていうね、アーユルベーダーをまねばれて、会話の中に入ると言いづらいな、アーユルベーダーの指導なんかもされてる方で、
03:05
スピーカー 1
ただね、そっちが本職ということではなくて、会社の経営をされてる、社長ではないみたいなんだけど会社経営されてる方で、
日々はね、普通にその仕事をして、夜収録して、毎朝配信するみたいな感じでされてて、
で、きょうこさんは何年か前に体を壊して、それをきっかけにアーユルベーダーを学び始めて、
で、それからもうほんとね、学び始めて、わりと早い段階で発信し始めたみたいで、
だからそんなにアーユルベーダー自体はね、長い、ベテランの方じゃないみたいなんだけども、すごく勉強されてるんだろうし、
あと多分、頭がいいんだろうね、お話がすごい上手っていうのと、
あとこれは多分、ご飯と味噌汁ファンみんなの共通のあれだと思うんですけど、話し方がね、すごく語り口が優しいというか癒されるんだよね。
それでね、僕もよく聞いてるんですけど、おすすめですよっていう話です。
でね、なんで説明書を紹介するのかというと、僕らね、ヨガの学びを交えたトークをしますと。
僕らやってるのはね、アスタンガヨガなんで、ちょっとアスタンガヨガの話は難しいんで、ヨガでね、僕やまりこさんが学んだこととかをお話ししてるわけですけど、
どうしたってヨガ哲学とかヨガの話をしていると、アイルベイダーともね、すごく神話性が高いっていうか、つながってるじゃないですか。
でなんか同ジャンルの番組をね、紹介するのもどうかなっていう風に、全然悪くないんだよ、全然悪くないんだけど、
僕の心の中のね、小さなつまらない虫というかが、大してリスナーさんなんてうちはまだまだいないんだけども、そういう人たちに勧めたら聞きに行くじゃない。
で、うちは聞いてくれなくなったら嫌だなみたいな気持ちとかもあったりして、そんなでもないけども、なんとなくやっぱり紹介しづらいなと思ってね、してなかったんですよ。
でもね、ちょうど今日いい気合なんで紹介しようと思って。
でね、みなさんアイルベイダーってご存知ですか?
僕はね、全然知らなかったし、今もそんなに知らないんですけど、それこそ京子先生のね、京子さんのラジオ聞いて学ぶ程度なんですけど、
まりこさんアイルベイダーは勉強みたいなことはしてない?
スピーカー 2
あんまりしてないですね。
私はやっぱりほら、それと似てる日本で言えば、マクロビっていうかさ、玄米採植とか、そういう学びの中に同じような共通点というか、アジア人っていうか日本人にあった、理屈っていうかさ、
06:18
スピーカー 2
身体と心といろんな引用と、いろんなものが、それとちょっと似ているので、そっちのほうは私は興味があって、いろいろ読んだりとかするんだけど、
スピーカー 1
アイルベイダーのほうはあんまり、もちろん基本的なことはヨガを学ぶ上で学んだことはあるけども、そういうのは知らないです。
アイルベイダーは東洋医学に入るみたいだね。東洋医学って言うと、東洋の医学なんで、西洋医学との比較で出されることの多い言葉だと思うんだけども、
だいたい中医学、漢方とかのほうがイメージが強いのかなと思うんだけど、アイルベイダーも一応含まれると。
東洋医学、地域的なこともそうなんだけども、その比較で話すときによく出てくる話は、やっぱり西洋医学は、いわゆる対処療法みたいな、治すみたいな。
で、東洋医学は基本的に予防医学って言っていいのかな。すみません、僕は想像で話してますんで、ちょっと正しくないこともあるかもしれません。
予防医学っていうのは、こうならないように防ぎましょうとか、日々こういうふうになっていくのをバランスを整えていきましょうとか、そういうことなんだよね。
東洋医学だったら、なる前にならないようにしましょうと。で、今よく聞く流行り言葉っていうか、よく聞く話で言うと、こういうときはこういうふうに養生をしましょう、みたいなことをするのがアイルベイダーなんだよね。
アイルベイダーの場合は、これ京子先生がいつも言ってる言葉をそのまま引用しますけど、基本的には人間も自然界の一部であると。
自然界の法則にのっとって生きるというか、養生するというのをしていきましょうと。
で、動作っていうね、これ真理子さんも知ってると思うけども、状態っていうのかな、傾向とか、そのときの状態とか、そもそも持ち合わせている体質だとか、そういうのがあって、その動作っていうのの何が強いとか、今その環境とか状況で自分がどういうふうに体が乱れているか。
それをバータ、ピッタ、カパ、その3つの性質に分けて、今はバータが乱れているからこういうことをしましょうとかね、ああいうことをしましょうとか、こういうものを食べたらいいですよとか。
09:12
スピーカー 1
もちろんアイルベイダー自体ですごくお勧めされている食材とか、その状況とかではなくてね、いろいろあるんだけども、そういう養生をしていくと。そういう話を基本的にいつもされてて、最近はお便りかなんかを読みながらそれに関連するようなお話をされるところが多いんだけど、とにかく聞いてて気持ちがいい。
僕はそこで教えてもらったことを実践するかっていうとそんなにしてないんだけども、でも鼻うがいもね、もともとマネコさんやってたけど、それきっかけで僕もまたもう一回やってみようっていう気になったし、だからとにかくお勧めなんです。
もう一個大事なこと言い忘れてました。ヨガもアイルベイダーも元となっているのはベイダーなんですよね。だから姉妹科学みたいに言われてるんだそうですね。
姉妹?
科学。
科学?
姉妹科学、哲学、科学。
あ、科学?
まあ要はそういうこと。姉妹哲学、科学。教え、ベイダーの教えをもとに。で、マネコさんベイダーって何でしたっけ?
スピーカー 2
古い、昔の、昔の何でしたっけ、ずっと言葉で言い伝えられてきたいろんな教えですよね。
スピーカー 1
僕はあんまりよくわかってなくて聞いてるんだけど、それはベイダーが何かっていうよりもどうやってベイダーが守られてきたかみたいな話になってるから、何なのかなって思って。
スピーカー 2
教えでしょ。
スピーカー 1
教え、何の教え?
スピーカー 2
生きる、人が生きる上で必要な教え。
スピーカー 1
まあインドでね、古来から伝わってきている、より良くとか幸せに生きるための教えだよね。
で、その下に、まあぶら下がってるみたいなイメージでいいと思うんだけど、アイルベイダーもヨガもあると、ということなんです。
ヨガをする目的、いろんな目的が一つ一つであってありますけど、ヨガで心を整えて、アイルベイダーで体を整える。
もちろん逆もあると思うんだけども、基本的にはそういうものとして取り入れれば、より良い日々を過ごせるんじゃないかなと思って、少しずつ取り入れるものは。
で、京子さんのやつは、ご飯と味噌汁で副題がアイルベイダーのある暮らし、みたいな感じでね。
12:05
スピーカー 1
アイルベイダーのある暮らしっていうのは、無理にアイルベイダーを取り入れるということではなくて、アイルベイダーがあるから取り入れるものは取り入れて、そばにアイルベイダーを置いておくみたいな感じのことだと思うんですけど。
できる範囲でね。僕なんか今鼻洗いとかしてますけど、そういうのもやっていこうかな、もっといろいろやっていきたいなって思ってます。
というわけでね、今日はご飯と味噌汁の紹介でした。
スピーカー 2
これからアイルベイダーのことは夫に聞こうかなと思います。
スピーカー 1
いやいや、そんなに勉強してないから。
勉強してもらおうと思って。
ただね、今回ご紹介しようと思った理由の一つに、どうしても話をしてると、ご飯と味噌汁で聞いた話がつい僕も知らぬ間に出てたりするんですよ。
そうすると知らぬ間になんかパクってるみたいなことになったら申し訳ないから。
でもほら、これはご飯と味噌汁で聞いたんですよっていうことを言えたりとか、リスペクトの意味を込めて紹介しようと思った次第です。
今日はもう終わりにしたいと思います。
また木曜日ですね。
スピーカー 2
じゃあ今日も一日皆さんが心穏やかに過ごせますように。
せーの、
スピーカー 1
ナマステ。
13:43

コメント

スクロール