1. Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ
  2. E55 アーユルヴェーダ週間..
2023-09-22 11:23

E55 アーユルヴェーダ週間スタート!

今回から数回に渡り、アーユルヴェーダをみんなで一緒に学ぶ回にしたいと思います!暮らしにアーユルヴェーダを取り入れて、健やかな日々を送りましょう♪


今回はアーユルヴェーダそのものについてお話させていただきました。


・アーユルヴェーダ ・生命の科学 ・伝統医学 ・五元素 ・ドーシャ


☆番組へのお便りを募集してます☆

ご意見、ご感想、ご質問、リクエストなどをお待ちしております。

お便りは専用フォームからお願いします♪

↓専用フォームはこちら

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/obzHxZ7hyGEjwsQc8⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


その他、公式メディアもよろしくお願いします☆


公式サイト

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sumsuun.com⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


YouTube

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@sumsuun⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


Instagram

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sumsuun/⁠⁠

00:04
スピーカー 2
みなさん、おはようございます。YOGA LIFE smsuun ヨガティーチャーのまりこです。
スピーカー 1
夫のけんずけです。
スピーカー 2
この番組では、明日を生きやすくするをテーマに、ヨガの学びを交えた、私たち夫婦の単位もないトークを、月水金に福岡の山小屋よりお届けしています。
スピーカー 1
Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ、オムラジ始まりました。
スピーカー 2
よろしくお願いします。
スピーカー 1
よろしくお願いします。
本日も朝6時半からXスペースで配信している、みんなで太陽礼拝の雑談コーナーよりお届けしております。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
昨日はですね、まさに数日前にお便りをくれた、ごはみそのきょんちゃんのごはみその方でね、僕とね、まりこさんの名前が出してくれたみたいでね、うれしいね。
スピーカー 2
そうね。
スピーカー 1
今後ともよろしくお願いします。
スピーカー 2
よろしくお願いします。
スピーカー 1
そうそう、昨日のね、朝、テレビ朝日が我が家に。
どうでしたか、撮影は。
スピーカー 2
撮影はね、本当あの皆さんが、皆さんっていうかね、何の撮影か分からなくない?それはいいの?
スピーカー 1
えっと、テレビの取材の依頼が来てね、それを言ってないってことでしょ?
うん。
で、2分ぐらいのね、番組と番組の間にあるテレビ朝日ケースの番組で、私の幸せ時間っていう、詳細はね、ちょっと割愛します。
の撮影でね、また月曜日も来るみたいなんですけど、とりあえず昨日の朝、おとといにちょこっと撮影が来てましてね。
はい。
いかがでしたか。
スピーカー 2
撮影は順調に進んでおります。
スピーカー 1
まあ、月曜日はメインやもんね、まりこさんはね。
そうですね。
はい。
今日はね、前回ちょっと告知をしたと思うんですけど、
今日からアイルベイダー週間ということで。
はい。
まあ、アイルベイダー週間ってね。
今日からなんですね。
今日からにしようかと思います。
僕はね、どしろうとなので、今少しずつ勉強してるっていう感じなんですけど、
どしろうとがね、教えてもいいじゃんっていうことで、
得意のね、覚えながら、というか勉強しながらシェアしていく感じにできたらなと思っているので、
はい、たぶんね、いつもの通りですけど、皆さん知ってるよそんなことっていう話をね、たくさん出てくると思いますけど、
復習のつもりというか温かい目でね、見守ってくれたらいいと思います。
はい。
で、思いつきでやってますから、いつね、どんくらい続くんですかとかわかんないです。
今回1回で終わるかもしれないし、もうちょっと続くかもしれないですけど、頑張ってやってまいります。
はい。
まあ、というわけでまずね、あの、今日はアイルベイダーそのものについて話したいなと思うんですけど、
アイルベイダー、僕のイメージはオイルマッサージのイメージがまさにアイルベイダー。
だからまあ、言ったらアロマトリートメントみたいなと同じ並列でアイルベイダーみたいなね、イメージだったんだけど、
まりこさんどうですか?
スピーカー 2
私もね、オイルを頭にドローっとこう流す、なんかそういうイメージ。
03:03
スピーカー 1
そういうマッサージ系っていうかエステ系っていうか、美容系のイメージだよね。
スピーカー 2
そうだね、なんかそういうイメージだったね。
スピーカー 1
それをね、あの、シロダーラって言うんだよね。
スピーカー 2
シロダーラ。
スピーカー 1
要するに変な、変なっていうか壺みたいな先に細い穴の開いたやつからタラーっておでこに垂らしてね。
そう、それシロダーラって。
あれはね、チャクラに、あの壺にね、一定の時間こう当て続けるみたいな。
スピーカー 2
そういうやつだったね。
スピーカー 1
やつなんだけど、そうそう。
多分あれがあまりにもこうみんな印象が強いっていうかね。
まあそういうものなんですけど、
まあただ、えっと、それはまあその施術の一環というかであるだけで、
アイルベーダーってもっと広い意味というかなんですよね。
で、アイルは生命でベーダーが知識とか科学って言われてて、
アイルベーダーは生命の科学なんてね、言われています。
で、インドの伝統医学で、もうなんか4,000年5,000年とか、
まあとにかく長い歴史がありますね。
で、日本ではあの医療としては認められてないので、
いわゆる代替医療ということで、
代替医療っていうのはまあその西洋医学が、
まあ一応日本の病院とかって中心じゃないですか、医療って。
まあそうじゃないもの全般をね、西洋医学じゃないものを、
全般を代替医療というと思うんですけど、
N1付けになるんで、
まあ要するに保険が効かないということです。
だからアイルベーダーのクリニックとかって、
僕行ったことないですけど、日本でもね、あるみたいですけど、
まあ自肥診療ですよね。
まあなのでまだまだあの日本ではね、浸透していないっていう感じですかね。
日本だとまあ似たような東洋医学っていう意味で言うとね、
中医学とか日本だとっていうかアジアか、
中医学とか漢方とかね、
とかのほうがまあまだ、
民間?
民間?民医?違うな、
身近だよね。
なのでそう、医学なんですよ。
医学だと思いませんでしたね。
で、最もね、アイルベーダーの特徴的なこととしては、
人間も自然界の一部として考える。
地球上に存在するすべてのものは、
空、風、火、水、地のエネルギーからできていて、
それらを五元素と言います。
夏の晴れた暑い日は火のエネルギーが高まりやすかったり、
雨の日は水のエネルギーが高まりやすかったと。
そういった五元素っていうのは人間のね、
心とか体とか状態にもすごく大きく影響して、
そのバランスが崩れると心身に不調を招きますよっていうような、
基本的な考え方をしています。
で、その五元素を三つの性質に分けていて、
それは同者って言うんですけど、
バータ、ピッタ、カッパ、
06:00
スピーカー 1
この番組でもね、たまに出てきますけど、
三つの性質に分けて考えていきます。
で、この性質っていうのは日々生活するだけでどんどん乱れていくものなんですよね。
いろんな環境とかね、食べてるものとかによってですね。
で、自分の特性をよく知って、
その日その時その状況に合った対応をしていくことで、
本来の体が持っている力を引き出していきましょうっていうような考え方をします。
で、クリニックだと薬の処方とかだけではなくて、
個人に合わせた食事とか生活習慣とか運動習慣とかの指導とか、
そういった個別に総合的なサポートをしてくれるようです。
でね、アーリベイダーでは消化というものを重視していて、
消化っていうとね、食事、食べたものの話かと思いますけど、
それだけに限らず起こる出来事とか、その経験ですよね。
それを消化していかないと、未消化物となって病気の元になるって考えられています。
そんな感じで、さっきのね、シロダーラ、オイルをおでこにたらーって垂らすのは、
単なる施術のイメージというか一環であって、
あくまでもインドでね、古くから人の生活とか暮らしとかに根付いたというか、
身近な医学として育ってきたのがアーリベイダーっていうことなんです。
ざっくりとそんな感じで、明日からね、また明日じゃないや、
次回からね、またジャバットとかピッタカパとかね、
その辺についてのお話とかもしたいんですけど、
今日はね、一個だけ一番の僕のアーリベイダーを少しずつ取り入れ始めて、
一番良かったこと、おすすめを一つだけ今日は最後にお伝えしたいと思います。
アーリベイダーといえば何だと思いますか?
スピーカー 2
アーリベイダーといえば、ごま油。
スピーカー 1
そうね、ごま油、セサミンオイルね。
いいですよ、なかなか。
なかなかいいですよ。
今日はそれではないんですけど、
もっとね、手軽、手軽かわかんないけど、左右ですね。
やっぱりさっき言ったね、消化のイメージというか、
消化という概念をすごく大切にしていて、
で、左右はね、やっぱり消化力を上げてくれる。
その消化力っていうのもね、またキーワードなんだけど、
消化の火を高めるというか、
消化の火をつけるっていう意味でもね、
飲んでほしいんですけど、
やっぱり胃腸を温めて働きを良くするっていうのもそうだし、
体全体のね、血流を良くしてくれたりするので、
これからね、寒くなった時はなおさらですけど、
冷えの回転とか、まあ単純に温めたほうがね、
活動しやすいですよね。
スピーカー 2
その左右は何も混ぜないほうがいいんですか?
本当にもう水を沸騰させたもの。
スピーカー 1
そんなことないよ。
スピーカー 2
何か混ざっちゃってもいい?お茶みたいな。
09:00
スピーカー 1
お茶になってしまうとまたちょっと違うのかなっていう気がするけど、
混ぜ物は別にいいと思うよ。
お茶でもダメってことはないけど、
お茶は基本的にまたほら、それこそカフェインとかさ、
そういう話もあるしね。
刺激物になりかねないので、
なるべく優しい刺激の少ないもの。
いわゆるお茶ではなく、茶っぱの茶ではなくてね。
結構ね、多いのは、
ギーとか入れるといいですよ、だっていうことをね。
まあ便秘の人なんかはね、特にいいんじゃないかな。
油が足りてない人。
油分でやっぱり便が出やすくなったりとかもあるだろうし、
あとね、生姜とかもよく言うね。
スピーカー 2
温めるってこと?
スピーカー 1
そうそう、やっぱり生姜の火をつける。
生姜は本当に生姜を、生姜は生姜を助けてくれる。
生姜は生姜を助けてくれる。
生姜は生姜を、生姜なく助けてくれる。
娘がにやけてます。
ちょっと小馬鹿にした感じでにやけてます。
蜂蜜もね、生姜と蜂蜜とかもいいなって思うんだけど、
蜂蜜は加熱するとダメなので、
スピーカー 2
あ、そうね。
スピーカー 1
40度から65度ぐらいでなんか、
変性するっていうか成分が変わるみたいで、微妙なんだよね。
まあとにかくでも、まず手軽なところとしてね、
柴油は本当におすすめです。
で、ちょっとまたこれは改めて取り上げたいなと思うんですけど、
どうもね、柴油を飲み始めてから僕の変熱がガンと上がったっぽいです。
スピーカー 2
体温が上がった。
スピーカー 1
そうそう、体温がね。
で、これはちょっとまたの機会にお話ししますけど、
そんなわけで柴油をおすすめしております。
次回からまたもう少し詳しくね、掘っていきたいと思いますんで、
ぜひお聞きください。
オムラ寺ではお便りを募集しております。
番組へのご意見ご感想リクエストなどをぜひお気軽にお寄せください。
番組もしくはエピソードの概要欄に載せている専用フォーム、
またはサムスンのインスタグラムのDMなどで送っていただいても大丈夫です。
みなみさまからのお便りをお待ちしております。
またサムスンではヨガ初心者でも一からじっくり学べる
YouTubeオンラインクラス、オフラインの対面クラスを開催していますので、
興味のある方はホームページをチェックしてください。
今回も最後まで聞いていただきありがとうございます。
スピーカー 2
はい、それでは今日も一日皆さんが心穏やかに過ごせますように、
せーの、
スピーカー 1
ナマステ。
11:23

コメント

スクロール