1. Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ
  2. ゲスト(前編) ハタヨガ..
2024-01-04 24:10

ゲスト(前編) ハタヨガインストラクターのかおりちゃんとまみちゃん

▼2023年8月にうっちー家にお邪魔した時の話

epi42 オージャス爆弾いただきました。

https://podcasters.spotify.com/pod/show/sumsuun/episodes/epi42-e28dl3f


久しぶりのゲスト回は、マイソールで同じ時期にシャラで一緒になって、仲良くしてくれているかおりちゃんとまみちゃん!

2人はハタヨガインストラクターで、自分たちの日常の練習はアシュタンガヨガをやっているそうで、こちらの前編ではその辺りのことをお話ししていただきました!


▼かおりちゃんのInstagramはこちら

https://www.instagram.com/_kao._____/


▼まみちゃんのInstagramはこちら

https://www.instagram.com/mami_yoga_kyoto/

https://www.instagram.com/birdykyoto/

(↑まみちゃんがアシュタンガヨガの指導をしているシャラ)


・かおり ・まみ ・ハタヨガ ・アシュタンガヨガ ・インストラクター ・ヨガ指導者


☆番組へのお便りを募集してます☆

ご意見、ご感想、ご質問、リクエストなどをお待ちしております。

お便りは専用フォームからお願いします♪

↓専用フォームはこちら

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/obzHxZ7hyGEjwsQc8⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


その他、公式メディアのチェックもよろしくお願いします☆


公式サイト

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sumsuun.com⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

↓↓無料ニュースレター登録でプレゼントを受け取ってください♪

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sumsuun.com/newsletter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


Instagram

sumsuun→ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sumsuun/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

kensuke→ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/mattsunnosuke/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


YouTube

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@sumsuun⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

サマリー

かおりさんとまみさんは、ヨガのインストラクターです。彼女たちはハタヨガとアシュタンガヨガの違いやインドでの経験について話しています。彼女たちは、旗ヨガとアシュタンガヨガの指導についての共通点や難しさについて話し合っています。また、アシュタンガヨガの練習によって自信を持てるようになった経験も語っています。

00:04
スピーカー 1
みなさん、おはようございます。YOGA LIFE smsuun ヨガティーチャーのマリコです。
スピーカー 2
オットノケンスケです。
スピーカー 1
この番組では、明日を生きやすくするをテーマに、ヨガの学びを交えた私たち夫婦のタイムナイトークを、月曜から金曜に福岡の山小屋よりお届けしています。
スピーカー 2
Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ始まりました。
よろしくお願いします。
僕たちは11月末から約2ヶ月間、南インドマイソウルに滞在していまして、今日も現地よりお届けしております。
本日は12月23日、インド生活26日目になりました。
時刻は何時ですか?
今、3時59分です。
今日はゲスト会になっております。
これね、たぶん年明けのお正月にゲスト会をまとめてね、ボンボン出そうかなと思ってて、新春よぎウィークみたいなね、感じでやろうかなと思ってます。
だから、それのまあ、第1弾でもいいかもしれないね。
はい、なので、明けましておめでとうございます。
おめでとうございます。
まあ、たぶんその前に、ツイッターシーンには出さないと言ってると思うんだけどね。
はい。
ということです。
はい。
今日のゲストは、僕がSYCの今、レギュラークラスっていうね、クラスに、シャラート先生のお弟子さんが教えてくれるクラスで練習していて、まあ、まる子さんはシャラート先生のクラスでしてますけど、そのレギュラークラスの方で、一緒に11月から、一緒にっていうか、同じね、クラスに通っている方と、去年、僕たち、僕と娘が通っていた、いわゆる旧シャラって言われてるんだかな。
まあ、もともと、渡部ジョイス先生が教えていて、今、その娘さんである、サラ・スワティ先生が教えている、KPGAIの方で練習をされている方。
方って名前呼べることね。
はい。
はい。
ですね。
まあ、まず紹介しましょうか。
はい。
かおりちゃんと、まみちゃんです。
はい。
はい。
スピーカー 1
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
スピーカー 2
はーい。
えっと、ちょっと無茶ぶりって言われたら困るんだけど、自己紹介をさせていただきたいと思います。
はい。
ちょっと自己紹介を、なんか、もう、本当にさらっとしたものだな。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
はい。
ハタヨガとアシュタンガヨガの違い
スピーカー 2
じゃあ、かおりちゃんから聞いてみますよ。
スピーカー 1
はい。
素敵な機会ありがとうございます。
えーっと、今、インドにいるんですけど、広島県尾道市福山市辺りで、ヨガの、旗ヨガのインストラクターとして活動させていただいている、かおりといいます。
初インドです。
スピーカー 2
よろしくお願いします。
スピーカー 1
はーい。
スピーカー 2
じゃあ、まみちゃんに。
はい、まみです。
えー、素敵な機会でした。
スピーカー 1
ありがとうございます。
素敵な機会をありがとうございます
私も今京都に住んでいて
旗ヨガを伝えています
自分の練習としてはシタンガーヨガをしていて
どちらももう少しで5年近くになります
スピーカー 2
2人とも旗ヨガを教えている
私は実は旗ヨガが何かすら分かっていないんです
一説によると
アスタンガーヨガも旗ヨガの中に含まれている
とマリコさんから聞いているんですけど
それを言われても
大は小を兼ねる的な感じ
旗ヨガが大枠にあって
そのお皿の中にアスタンガもある
ということは
どこにもアスタンガーみたいに
旗ヨガの内に含まれているものが
いろいろあるってこと?
スピーカー 1
そうですね
私の解釈ですけど
動くヨガっていうのは
もう全部旗ヨガっていう風に言われているので
インドで有名なシバナンダヨガとかも
動くヨガは全て旗ヨガっていう風に
呼ばれるって言われているので
広い意味で旗ヨガを教えているっていうのを
スピーカー 2
分かりやすくいつも言わせてもらっています
逆に動かないヨガって何かあるわけ?
スピーカー 1
あります
どうぞ
私ばかり喋って
それこそ瞑想のヨガって言われている
ラージャヨガっていうのが
瞑想のヨガって言われていて
でもラージャヨガって言っても動くヨガもありますけど
でも大きく分けるとその2つっていう風に
私はなんとなく解釈があるんですけど
どうですか?
なんかいろいろある
それもそうだしカルマヨガとか
行動するヨガとかね
スピーカー 2
そういうのも含まれていて
例えばそのカルマヨガっていうのは
スピーカー 1
ポーズとかは何もそういうの一切ないわけ?
なくって普通の日常生活の中で
スピーカー 2
こうなっている
なるほど
ウラジのリスナーさんはヨガやってる人もいるし
アシさんがやってる人いれば
旗ヨガの先生って人も多分結構いると思う
プラスヨガやってないけども
なんか興味あるとか
体のこと、心のこととか
スピリチュアルなこととか
なんか興味あるような人
あとは全く興味ないんだけど
なんとなく効いてるって人もいると思う
今までゲストに来てもらった方で言うと
ほんの3人とかそのぐらいなんだけども
アシさんがヨガを指導している
もしくは一生懸命やってる方たちしか呼んでなかったんですよ
だけどそうじゃない人の話も聞きたいと思って
スピーカー 1
ゲストに呼んでなかったってことね
スピーカー 2
そうそうそう
なんでかっていうと
別に僕らはアシさんがヨガが一番ですよみたいな
絶対アシさんがヨガにするべきですみたいなことは
全然思ってないし
ウラジ聴いてる人たちもそうなんだけども
やっぱり選択肢っていうかがいっぱいあって
もうなんだったらいろんなの試してみて
自分が一番合うものをしてもらうのがいいんじゃないかなっていうのがあるから
いろんなヨガの話を聞きたい
2人の場合は旗ヨガがベースにあって指導をしていると
でも今ここにインドに来てアシさんがヨガの聖地に通ってるっていうのも
またなぜそういう気持ちになったのかっていうのも少し興味があるし
そんなわけで
2人の話が聞けたらなと思ってます
まずじゃあインドに来たのは
あれ?2人とも初めてですか?
初めてです
ヨガが5年経ったね
変わりちゃうのかな?何年?
スピーカー 1
私もでも同じくらいですね
スピーカー 2
もう割と当初から指導もしていてみたいな
練習も指導も5年くらい経つってことかな
スピーカー 1
そうですね本格的にしだしてからですね
スピーカー 2
じゃあやっぱりその時から
いずれインドに行ってみたいなみたいな感じには思ってましたか?
スピーカー 1
私は全く思ってなくて
ただただ指導するタイミングと毎日練習会したいなと思ったので
アシュタンガを練習し始めたっていうのが
アシュタンガを練習し始めた
きっかけで
その時は全くインドのことも
アシュタンガヨガのことも全く知らなかったので
インドに行きたいっていう思いも
考えも全くなかったんです
スピーカー 2
ちなみにごめんちょっと話前後しちゃうんだけど
さっきのハタヨガの話戻っちゃうんだけど
ハタヨガは台湾で章を兼ねる話をすると
共通点みたいなこともあるんだろうけど
2人が指導している
ハタヨガと今練習しているアシュタンガヨガの違いっていうとどういうことになるんですか?
スピーカー 1
私に関して言うと
本当に一つ一つポーズをとっていくっていうのがベースにあって
アシュタンガヨガみたいに呼吸と体はどちらも使うんですけど
連動させていく
ずっとずっとずっと練習中に体と呼吸を合わせていくだったり
そういったクラスではなくて
本当に呼吸を
しながらポーズを一つ一つとっていくっていうのが主なクラスです
スピーカー 2
でも呼吸をしながらポーズとっていくんだったら同じように感じるんだけど
スピーカー 1
連続してないってことですか?
連続をしてないです
ポーズ一つのキープ時間が長かったり
ちょっとお休みも入れてみたりとか
スピーカー 2
なるほどなるほど
ハタヨガの場合は先生によって内容が違ったりするってことだよね?
スピーカー 1
そうですね
そうですね
本当に一番わかりやすく言うとシークエンスがもうアシュタンガヨガってきっちり
次これをしたら次これっていうふうに迷いがないぐらい決まっているんですけど
ハタヨガはそんなにカチッと決まってるわけじゃなくて
スピーカー 2
本当に先生のレシピ次第っていうのが大きいかなと思います
じゃあもうほとんど一つも同じ流れにならないとは言い切れないけども
そのぐらい先生次第みたいな感じに?
スピーカー 1
そうですね
太陽礼拝とかは必ず入れるとかそういうふうなのはある程度の波
ウォームアップから始まってとかいうある程度の形は決まってるんですけど
スピーカー 2
そこから何を選ぶかっていうのは先生によって全然違うと思う
なんか下手したらって言い方もいいんだけど
油かいて座ったまんまでリラックスヨガみたいなのも
やっぱりハタヨガみたいなことになるんだな
スピーカー 1
そうですね
スピーカー 2
じゃあ本当にいろいろやね
どうとも言い切れない感じ
そうですね
ハタヨガの指導とアシュタンガヨガの練習
スピーカー 2
そのハタヨガを教えつつもさっきまみちゃんは明確に
自分の練習はアシュタンガヨガって言ってたけども
なぜハタヨガを教えてて自分の練習はアシュタンガなの?
スピーカー 1
自分でアシュタンガ以外でも
必要な動きはできると思うんですけど
自分でシークエンスを自分のために組むっていうこともできると思うんですけど
それをなかなか自分一人でまだ未熟なので家でできないっていうのがあったので
どこかスタジオシャラに通って毎日練習がしたいなっていうのが思いがあって
アシュタンガヨガにそうです
そうかそうか
スピーカー 2
先生指導はしてるけども
自分のアシュタンガヨガの練習は別のシャラに通っているってことなのかな?
そうです
かおちゃんもアシュタンガのシャラに通っているのかな?
スピーカー 1
私は広島県私が住んでいる場所の近くにシャラがなくて
なので1、2週間に1回ぐらいオンラインで受けさせてもらってるんですけど
そうですね私も今年の春ぐらいに始めたばかりなのでビギナーなんですけど
はい
スピーカー 2
普段は家でアシュタンガヨガの練習を自分の練習はやっぱりアシュタンガヨガをやっているのね
スピーカー 1
はいそうです
スピーカー 2
そういう人は結構多いのかね
スピーカー 1
多いと思います
私もまみさんと同じような理由だと思うんですけど
やっぱり自分で練習をするっていうのでやっぱり
サマスティティ・ヒデそこに立った時に何を選ぼうって一つすごく迷いだと思うんですよね
うんうんうんうんうん
自分のことを信じれないじゃないですけどそこまでではないですけど
やっぱりちょっと迷いが出てくると練習もちょっと気持ちが入ってしまいすぎたりとか
なんか本当にこれでいいのだろうかって私はすごく頭で考えてしまう性格なので
アシュタンガってもうジェットコースターのように始まったら波に乗れるっていうのが一つこうすごく自分の中で一つ選択肢が減るじゃないですけど
練習がしやすかったので春から
スピーカー 2
なんかアシュタンガヨガの場合はもうアシュタンガヨガが先生みたいな感じのところがちょっとあるのかもしれないね
そもそもねだから先生いらないっていうのは変だけど
やること決まってるからね
そうかそうかだから先生がやろうと思ったら確かにチョイスしやすいっていうのはあるのかもしれないね
スピーカー 1
私もそうだったからだから最初はハタヨガ普通に教えてたし自分の練習はアシュタンガだったし一緒です
スピーカー 2
なんかまみちゃんがちらっとまる子さんとこの間話したときにね
アシュタンガヨガの教え方の難しさ
スピーカー 2
ゆくゆくはアシュタンガを教えたいみたいな雰囲気のことを言ってたと思うんだけど
それはなぜハタヨガは教えるのにアシュタンガはあんまり教える気にならないっていうか
教えることに至ってないのは何でなのそれは
スピーカー 1
まだ経験がなんか自分の中で浅いなっていうのも一つ
でも練ってるんですよアシュタンガ
いやーうん
そうです5年私のこの日本の先生もですし練習しているインドのサラ・サワティ先生もですし
どんだけ言っても追いつけば年数とか色々経験値としても追いつけることはないんですけど
でもなんかまだまだ私の中で何か伝えること難しいなっていうのがまだあって
で実はあの今日本の練習しているシャラで
はい
アシュタンがマイソウルのクラスを週1回だけ伝えさせてもらってるんですけど
スピーカー 2
そうなんだ
スピーカー 1
そうなんです
スピーカー 2
そうしてるんじゃんっていう話
スピーカー 1
そうです失礼しました
隠してない
旗ヨガとアシュタンガヨガの指導について
スピーカー 1
隠してない
隠させてバレるんだよ
でもそれもまだ1年なんですよ
その中ですごく難しさも感じているので
旗ヨガとアシュタンガヨガの指導と似ている
共通していることもあれば
共通してなくて難しいところもあるので
指導は機会をいただいてしてるんですけど
自分のシャラを持ってとかっていうのはまだ考えてはないです
スピーカー 2
かおりちゃんもアシュタンガの指導はするつもりで
スピーカー 1
私は今のところアシュタンガの指導っていうのは
もう本当に経験が浅いので
ここに来てこの1ヶ月でアシュタンガのことを
いろいろといろんな方に教えていただいてるっていうような形なので
もしかしたらでも日本に帰っていろんな気持ちになって
ここからもいろいろと経験するので
どんな気持ちになるかを自分で楽しみにしてます
スピーカー 2
なんかねその辺は僕なんか別に今指導してるわけじゃないんだけど
でもまあマリコさんって言う人
マリコさんって言う人が
マリコさんが指導者で僕は一緒に運営をしてるっていう立場なんだけど
アシュタンガヨガの練習による自信の向上
スピーカー 2
でもまあ僕よりまず経験の浅い生徒さんがうちも結構たくさんいるので
偉そうにはしてるつもりないけども
たまにねアドバイスしたりみたいなことはしてるので
全然ねその経験とかはね
全然僕は気にしてないっていうか
なんか僕が教えてあげれることもあるよねって
少しでも思っているところがあって
そういう意味で言えばね2人も全然
まあ
例えばこれを聞いてる人からしたら
だっていいので練習してる先生たちでしょ
教えてもらいたいわって思うぐらいだったりすると思うんだよね
そう思います
スピーカー 1
やっぱり指導っていうことをすることによって得られる学びが大きいんですよ結構
だからそのタイミングはもちろん自分のね勇気とかね
そういうのあるんですけども
あると思うんですよタイミングがね
そのタイミングが来たらいいと思います
経験はね毎日練習してるんだったらいいと
短くてもねいいと思います
長くても週1回しか練習してないとかだったらちょっと微妙だけれども
短くても毎日毎日積み重ねてるんだったら
それはもう立派な練習実績になってると思うから
そこはそういうふうに思ってほしいですね
スピーカー 2
違う
2人は日本にいるときは来る前にアスタンガは練習したんだよね
それもデイリープラクティスでしっかりできてた
スピーカー 1
私は平日っていう感じです
平日やってました
私も同じような感じで
ただ始めた当初は今のお仕事のスケジュールと違う感じだったので
なかなか時間が作れなかった
そういう感じで
まあいいわけですけど
止まって今よりは練習回数が少なかったんですけど
ここ数年は継続的に週4ですけど
週4か5ぐらいでそのシャラに通って練習してます
スピーカー 2
そしたらね
まあなんか別にどこがね別に基準っていう
基準で言えばもう毎日してる
何かしらの事情できなかったりもするから
何日以上ってないと思うんだけど
まあいわゆるシャラに通って練習してますから
週4、5みたいな
基本毎日でも事情でできない日もあるっていうような感じだと
僕もそうなんだけど
4、5みたいな週4、5みたいな
十分ねデイリーでやってるから
でやっぱりデイリーでやれない
なかなかできない人が多いから
デイリーでやれてる人は指導する資格があるっていうのも変だけど
それぐらいの経験はしてるはず
うん感じてることとか気づいてきたことが絶対あるよね
アシュタンガヨガに対するイメージとその側面
スピーカー 1
そうですねもう本当に先日マリコさんと講演でお話ししてた時も
同じような話をしてくださって
やっぱりやってみないとわからないこともあるし
やったからこそやってみたからこそ気づけることもあるし
その指導する中で教えていただくこともいっぱいあるし
すごくそれは素敵な経験なんだろうなっていうのは想像してます
もう一つやっぱり教えるってことは
自分が知ってなきゃいけないことがあるから
知らなきゃいけない経験してないと教えられないから
練習しなきゃ勉強しなきゃっていう気持ちになると思うんですよ
教えるっていうことをしだしたらね
それも一つあります動機として
だから大事かなと思うティーチングの
自分の環境をどう作っていくかっていうのも練習の一つというか
言葉に重みがありますね
はい
アシュタングをそれこそデイリーで練習するようになってから
すごく自分のもうだから何年かは一応ヨガを伝えるお仕事させていただいてるんですけど
ポーズとかそういうこう一つ一つの言葉に対して
アシュタングを練習するようになってから自分の言葉がちょっとこう
なんていうんだろう今までももちろん嘘を言っていたつもりは一つもないんですけど
ちょっとその言葉に自信を持ってその一言が言えるっていうのが
アシュタングを練習するようになって
感じるように少しなりました
スピーカー 2
それはもうちょっと掘り下げたら
スピーカー 1
はい
スピーカー 2
なぜそうなったんだろうそういう感覚っていうか気持ちっていうか
スピーカー 1
そうですねそれこそさっき言った練習に迷いがあったりもしかしたらしたのかなって思うんですけど
もうアシュタングって一つこうこれをやっとけばっていう気持ちで
多分自分の中でチョイスして選んで毎日やってるので
毎日やってるからこそきっと多分ちゃんとポーズにも
まあこの
皆さんの前で言うのは少しあれなんですけど
あの真剣に自分なりには向き合えていて気づきもたくさんあるので
それで生徒さんに自分の言葉で伝えれるっていうのがすごく大きかったのかなと思います
スピーカー 2
じゃあ自信を持てるざっくりときっかけになったみたいなところがアシュタングの練習だね
スピーカー 1
はい
スピーカー 2
ちなみになんか生徒さんに畑岩を教えてて
あのまあちょっとね端っこ
普通に畑岩とねアシュタングの企画っていうつもりではないんだけど
こういう生徒さんだったら畑岩の方がいいんじゃないかなとか
こういう生徒さんだったら今畑岩が教えてるけど
アシュタングは教えてあげたいとか
アシュタングやってほしいみたいな
そういうのってなんかある人によってみたいな
スピーカー 1
どうですか
私は今のところなくてどっちもやってみたらいいんじゃないかなと思います
スピーカー 2
やってみて生徒さんが決めたらいい
スピーカー 1
やってみて選んでもらったらいいんじゃないかなと思います
スピーカー 2
でもなんか例えば畑岩だったら
その人の体の特徴というか
例えばね分かりやすく言うと
とにかくデスクワークで肩こりの激しい人とか
どこかがなんかこう持病じゃないけど
例えば後遺症とかで足が悪い膝が悪いとかね
何かしらの身体的特徴とか
もしくはそういう精神的なこともそうかもしれないけど
によってなんか畑岩の方が
その人に合わせてるような
作れるっていうか組み立てたりとかってできたりっていうのは
やっぱりあったりするんだよね畑岩だったらね
スピーカー 1
自由性は高そうな感じはしますよね
そしてこうなんとなくですけど
私も本当に始めたばかりと言ったんですけど
アシュタンガヨガって一言聞くと
なんかめっちゃ修行みたいなやつだよね
っていうイメージを持たれてる方がすごく多くて
それイコールヨガだとすごくこうヨガが懸念する
もうそれこそ選ばれし者しかマットに立てないみたいな感じのイメージがついていたりするので
そういうのがあまりにも大きかったりすると
最初はその畑ヨガでとかっていうのも入り口としてはあったり
そこからアシュタンガに興味を持つか
そのまま畑ヨガっていうのもあるかもしれないですけど
スピーカー 2
アシュタンガはどうしても隙を高く感じてる人がいるし
それはやってる人間がそういうふうに思わせてる人が多くて
しまってる可能性はあると思うんだけど
やってる人間からしかアシュタンガのことは聞けないし知れない
それは書籍でも報道でもね
そうだからっていうのはあると思うんだけど
でも僕らはこのラジオもそうだし
YouTubeやったって何やっても対面でも何でも
そうじゃないことを伝えていきたいっていうふうに思ってるけど
そこはどうしてもあるんだろうね
実際ねそのデイリークラクティスもそうだし
どうしても難関ポーズとか
それもあるからそういうふうに思う
スピーカー 1
そういう側面もね確かにあるのは確かに
むしろそのかっこいいポーズを見てやりたいって思って
始められる方もいるので
スピーカー 2
なんか両方いい側面がありますね
今何分ぐらい経ったか
27分ぐらいだったかな
もうちょっと早急指示してみて
スピーカー 1
ちょっと私もうコーヒー飲みながら
24:10

コメント

スクロール