アシュタンガヨガでは、夏でもエアコンをつけずに練習する。と多くの人が聞いたことがあるのではないでしょうか?とは言ってもここまで暑いとそうも言ってられないですよね。今回はヨガの練習中のエアコンの是非についてお話しました。
・猛暑 ・夏の練習 ・エネルギー ・ヴィンヤサ ・燃焼 ・汗 ・浄化 ・老廃物 ・排泄物 ・エアコン ・28℃設定
☆番組へのお便りを募集してます☆
ご意見、ご感想、ご質問、リクエストなどをお待ちしております。
↓お便り専用フォームはこちら
https://forms.gle/obzHxZ7hyGEjwsQc8
※リンクが開けない場合は番組トップのリンクからお願いします。
↓無料メール講座のご登録はこちら
https://sumsuun.com/mail_course
↓ニュースレター会員(無料)のご登録はこちら
https://sumsuun.com/newsletter
↓sumsuun公式サイトはこちら
https://sumsuun.com
↓Instagram
sumsuun→https://www.instagram.com/sumsuun/
kensuke→https://www.instagram.com/mattsunnosuke/
00:08
スピーカー 1
みなさんおはようございます。YOGA LIFE smsuun ヨガティーチャーのまりこです。
スピーカー 2
夫のけんすけです。
スピーカー 1
この番組では、明日を生きやすくするをテーマに、
ヨガの学びを交えた私たち夫婦の単位もないトークを、
月曜から金曜に福岡の山小屋よりお届けしています。
スピーカー 2
Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ、オムラジ始まりました。
スピーカー 1
よろしくお願いします。
スピーカー 2
よろしくお願いします。
この番組は、学びに情熱を、生き方にヨガを。
YOGA LIFE smsuunの提供でお送りいたします。
本日は8月の8日、木曜日。
時刻は夕方の5時です。
8月の8日、縁起がいいですな。
スピーカー 1
末広がり。
スピーカー 2
末広がり。
パパの日。
パパの日なの?
8時。
スピーカー 1
そうやね。
スピーカー 2
パパね、確かに。
パパに何か、今日はパパに何かしてよ。
今日はちょっと遅くなってしまったので、
さらっと行こうかなと。
さらっと行こうかなと言った日に限って長くなったり。
スピーカー 1
盛り上がっちゃってね、どうしても。
スピーカー 2
そうね。
今日こそ、さらっと。
このね、暑さの中でヨガしている方たち、
特に足短がヨガをされている方たちは、
足短がヨガっていうのはね、運動量が多いですから、
めちゃめちゃ汗かくじゃないですか。
スピーカー 1
かきますね。
スピーカー 2
この間、うちの生徒さんでね、お便りで、
ものすごい臭い汗かき汗かいてますっていうね、
あれもお便りもありましたけど、
かきますよね。
かきますね。
で、僕は昔からマリコさんにヨガをするときは、
エアコンはつけないんですっていうことを言われていたので、
何の疑いもなくっていうか、そうなんだと思って、
そういうものと思ってたし、
インドに行ってもね、当然シャラにエアコンはない。
ただ、僕らが行っている時期は寒気なので、
そして早朝の練習なので、
下手したら寒かったりするぐらいで、
そもそも別にそんなに暑くないっていうね、
こともあるので、
エアコンのある環境下で練習って、
普通に当たり前のようにしてこなかったんですよね。
でね、この間ワークショップに行った話したじゃないですか、
そこはね、福岡では割と老舗の、
ゼネラルヨガユニバっていうところなんですけど、
で、まりこさんはね、ユニバに通ってた時期があって、
マイソールクラスにも行ってたから、
その時エアコンってついてなかったよねっていう確認をね、
して僕行ったんですよね。
どのぐらい汗かくかなと思って、
タオルを何枚持っていくかとか、
そういうのも着替えとかね、
考えなかったんで確認したんですけど、
で、当時はつけてなかったと。
でね、ワークショップだったからっていうのはあるのかもしれないけども、
朝6時半に行って、
もうエアコンついてたんですよ。
お部屋がいくつかあると思うんですけど、
僕らのマイソールクラスのお部屋もエアコンがついてて。
で、流れで奥から詰めていって、
03:02
スピーカー 2
僕がマット敷いたところが、
ちょうどエアコンの真下でめっちゃ風当たって、
うわ、これ無理と思って場所ずらしてたんですけど、
そう、ついてたんですよね。
で、普通に知らない方は、
自宅で練習してるような方だと、
エアコンつけてる方もいるんじゃないかと思うんですけど、
今日はヨガする時のエアコンについてっていう話を、
大した話ではないんですけど、
さらっとしたいなと思います。
本日もよろしくお願いします。
スピーカー 1
よろしくお願いします。
スピーカー 2
僕はマリコさんに聞いたことで、
そういうふうに認識をしてたんですけど、
それはどこかの教えっていうか、
ルールみたいな感じだったんですか?
スピーカー 1
私が昔通ってたシャラとかでは、
そのように聞いたことがあるから、
実際そこでも。
スピーカー 2
足産がヨガはっていう話?
そうだね。
なるほど。
ちなみにさ、
ホットヨガってあるじゃん。
ホットヨガって基本的には熱くしてやるわけじゃない。
夏とかどうするんだろうね。
え、サウナって言った?
スピーカー 1
サウナ。
何サウナなの?
スピーカー 2
ちょっとなんて言うんだろう。
スピーカー 1
軽めのサウナみたいな感じだよね。
スピーカー 2
いやいや、そういうことじゃなくて、
サウナってことは、
なんかほら、スチームサウナとか、
遠赤外線のサウナとか、
僕が認識っていうか勝手に想像してたのは、
ただ通常よりも部屋を一定度合い熱くして、
エアコンでするのがホットヨガだと思ってたんだけど、
そうじゃないってこと?サウナがあるってこと?
スピーカー 1
その施設のホットヨガの施設では、
私は一つしか行ったことないからわからないけど、
それこそそのユニバで行ったときは、
ちゃんとそういう湿度と温度の調整のきくルームでやってました。
スピーカー 2
なるほど。
湿度は高めってこと?
そうそう。
それはエアコンではないのかね?
エアコンと加湿器みたいな、そういう感じじゃなくて。
スピーカー 1
もともとオーナーがサウナの。
そうだよね。
実家がサウナ。
スピーカー 2
これは別に宣伝するつもりでもないですけど、
熊本のね、今やもう多分サウナって言われる人たちの中では、
聖地って言われてるんじゃないかと思うんだけど、
ユラックスっていう熊本にあるサウナが、
もともとオーナーの会社というか。
実家?
他にはわかんないけど。
で、奥さんがユニバの担当みたいな。
経営者かどうかは知らないけども、
06:00
スピーカー 2
メインでされてるみたいな感じだったのかな、らしいです。
スピーカー 1
それでそのノウハウを使ってホットヨーガを始めたっていうことだったんで、
ちゃんとそういうシステムでやってるんだと思いますけど。
スピーカー 2
ちょっとエアコンつけて加湿器つけたみたいな感じじゃないってことだよね。
スピーカー 1
ないと思う。ちゃんとした。
スピーカー 2
なるほど。
まあいいや。
夏は熱くするのを控えめにはするんやろうね。
スピーカー 1
たぶんね。
スピーカー 2
なるほどね。
そっかそっか。
まあいいや。それも話それましたけど。
どう思います?丸子さんは。
スピーカー 1
エアコンについては、状況によりっきりだと思うんですけど、
あんまり汗かきすぎると体に良くないって言われるし、
ぼったぼた汗をかくような状態だと結構体に負担がかかってる状態だと思うから、
ヒートアップしてる感じ?体が。
体の強い人はいい。それでいいと思うけど。
スピーカー 2
まあそれは熱中症とか脱水とかそういうことになりかねないっていうことじゃないんで。
そうね。
スピーカー 1
だからその辺は自分で無理をせず、
あんまり暑いときはもうちょっと少し高めの温度で設定して、
エアコン入れてあげてもいいかなとは思いますよ。
キンキンに冷えてるような。
スピーカー 2
要するに多少気温温度を下げるぐらいだったらエアコン入れてもいいんじゃないかと思います。
スピーカー 1
いいんじゃないかと思いますけどね。
スピーカー 2
まあまあ、そのぐらいですか。
そりゃそうですよねって話ですよね。
ただよく考えた方がいいこととしては、根本的に汗はかいた方がいいじゃないですか。
かきすぎは熱中症だとかそういうこともあり得るので、
あと脱水もそうですけど。
だから温度を下げすぎないってことがとにかく大事ですよね。
アシュタンガヨガは体の中で熱を起こす、火を燃やしていく作業だと。
それは特にアシュタンガヨガの場合はポーズとポーズをつなぐビニヤサっていう動きがあって、
呼吸とその動きを絶やさない、止めないことでどんどん火を燃やしていくと。
それによって浄化していく。
汗ってそもそも浄化、排泄物じゃないですか、老廃物が一緒に出てくるじゃないですか。
それによって浄化ってことになると思うんだけど、
それ自体がアシュタンガヨガの効果の一つでもあるので、
だからエアコンが効きすぎてると、やっぱり汗があんまり出ないっていう人いると思うんですよね。
スピーカー 1
それはちょっと誤解を生むかもしれないからちょっと補足すると、
汗をかくこと自体が浄化っていうよりは、
汗をかくほど自分の体の中に自分で熱を起こす、その作業が浄化につながるという風に。
スピーカー 2
その作業じゃなくて熱を起こすっていう結果じゃないの?
熱を起こすことによって浄化になる。
09:01
スピーカー 1
そうですね。熱を起こすことによって浄化になるから、筋肉だったり神経だったり、そういったところに。
スピーカー 2
アシュタンガヨガではそういう風に言われてるってことだよね。
スピーカー 1
汗はその結果、そういう風に出る。
スピーカー 2
でも常識的なアシュタンガヨガとか関係なく、汗は老廃物なので浄化の一つだと思います。
スピーカー 1
それもそうですね。
スピーカー 2
だからそういう意味でね、熱を作っていくってことがキーワードになってくるだろうから、
そうするとやっぱり体に熱を作りづらくするよね。
スピーカー 1
そうなんですよね。冬とかもそうだしね。
スピーカー 2
冬の場合は逆にちょっと暖房を入れたりとかはしてあげる必要があるだろうし、
それはあまりにも寒いとね、体が全然固くて動かないっていうのもあるとは思うけど、そういう意味合いがありますよね。
それと現代人ってやっぱり汗をかきづらい人が多いと思うんですよ。
スピーカー 1
そうね。なんかかかないんですよっていう人結構多いもんね。
スピーカー 2
だから代謝が悪いっていうのもそうだし、同じことかもしれないけども体温が低いかったりとかね。
やっぱりこれはちょっとイメージの話ではあるけども、汗をかくことによってその幹線っていうのかな、そこを汗が通るとか水がそこから出てくるわけじゃない。
それが日頃ね、やっぱりエアコンの下とかにいる人っていうのは汗をかく機会が少ない、
かく量が少ないってことはやっぱり滞る、かきづらくなりますよね。
かいてればかいてるほど汗かきやすいっていうのはまた汗かきの人とそうじゃない人っていうのはちょっと別の要因もあるかもしれないけども、
でもまあ日頃汗をかいていないと汗がかきづらくなる。
つまりそれは老廃物を出しにくくなるっていうことにもつながるので、
それはせっかく運動して熱を作って汗をかくっていうもろもろの効果を半減させてしまうことにもなりかねないので。
スピーカー 1
自立神経と大いに関係があるっていうよね。
スピーカー 2
そもそも汗をかくっていう行為が自立神経のお仕事なんだよね。
だから汗をかきづらい人っていうのは自立神経が正常に働きづらいっていう状態になっている可能性はあるよね。
スピーカー 1
ちょっと鈍感になってるみたいなね、反応はね。
スピーカー 2
だから足単価化に限らないけども、現代人にとってヨガをするっていうこと、ヨガだけじゃなくてそれはスポーツ全般もそうかもしれないけども、
汗をかくのにいい機械じゃないですか。
だからそれをエアコンでね、その機械をなくしてしまうというか減らしてしまうっていうのはちょっともったいないというか。
本末戦闘というかね、というところがあるので、ちょっともう長く長くまとめに入りますけど、
エアコンはこのね、モーションですから、必要に応じてつけてもいいと。
でもつけるにしても、例えばよく28度設定とか29度設定とか節電とかそういうのでも言われますけど、
12:04
スピーカー 2
いわゆるそのぐらいの一昔前の夏ぐらいの気温というか、そのぐらいに設定しないと、
それも一概に温度では言えないですよね。汗がしっかり出るぐらいの温度が望ましいですよね。
スピーカー 1
そうだね。ちょっと動いたらちょっと暑くなるぐらいの。
スピーカー 2
そのぐらいを目安にしてしましょうと。
あと水分もそうですよね。練習中はちょっと取りづらいのはあるんで、明らかに汗すごいかくなって思うときは先に水分を取るなり、
あとはやっぱり万が一ね脱水症状になっては困るので、やっぱり汗が多すぎるときには1時間2時間長く練習する人は特にね、
途中で水分ちょっと補給することがあっても状況によってはいいかなと思いますよね。
はい。というわけで、さらっとなったのかわかりませんけど、今日はこのところで終わりたいと思います。
オムラジではお便りを募集しております。
番組へのご意見ご感想リクエストご質問などをぜひお気軽にお寄せください。
番組トップやエピソードの下の方に載せている専用フォームまたはSNSのDMでも大丈夫です。
SpotifyやYouTubeをご利用の方はエピソードに特定コメントができますので、どちらもお気軽にご利用ください。
皆様からのお便りをお待ちしております。
今回も最後まで見ていただきありがとうございます。
スピーカー 1
はい。それでは今日も一日皆さんが心穏やかに過ごせますように。せーの、
邪魔して。
14:11
コメント
スクロール