1. 大山裕介の「いつも自分時間」
  2. Lv131 10000回のありがとう!
2021-01-03 09:42

Lv131 10000回のありがとう!

スタエフ配信8月スタート組/スタエフ初心者さんを応援してます!北海道 札幌/心理カウンセラー/初心者向け⇒https://note.com/ys_ohyama5597/m/m6d008fb6178d
【力をいれているSNS】
スタエフフォロワー1.3K、Twitterフォロワー5.3K
noteフォロワー1.1K
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
音声配信コミュニティSeeds所属1期生
#スタエフ始め方
#スタエフやろうぜ
#seedvoice
#standfm始め方
#音声メディア
#声ブログラジオ
#心理カウンセラー
#8月スタート組
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f3e4e4c907968e29d8c3359
00:04
おはようございます。心理カウンセラー大山です。
いつもお聞きいただきましてありがとうございます。
今日は1月3日朝の放送になります。
この番組は、ナミマチラジオを運営されているTOMOさんのご協力で放送させていただいております。
TOMOさん、いつもありがとうございます。感謝しています。
TOMOさんはですね、スターFの他に、ひまわり屋の方でも配信しております。
ひまわり屋の方は、ナミマチラジオとちょっと違ってですね、音声配信に詳しくなれる、ちょっと入門編のところですね、お伝えしておりますので、
説明欄にひまわり屋のリンクも貼っておきますので、ぜひ音声配信を始めたばっかりとかの人は、聞いておくといいと思います。
それではですね、この音楽なんですけれども、聞こえますかね。
シーズ、私が参加させていただいているシーズのオリジナル音源になります。
下野さんの曲ですね。ありがとうございます。
あとですね、ちょっとサムネイルにもなっているんですけれども、記録のお話なんですけど、
ノートの方ですね、ノートの方で私の記事が1万回好きされましたということで連絡が来ておりました。
いつもありがとうございます。
あとコメント200ですね、これはスタイフです。ありがとうございます。
あと今まで合計5000回いいねしましたということで、これは私の行動なんですけれども、
それだけですね、いい放送がスタイフにはあるということで、ちゃんと聞いてます。
聞いて、よかったらいいねを押しておりますので、5000放送が、5000放送いい放送があったという記録ですね。
この3つが昨日来ましたのでご報告でした。
いつもありがとうございます。
これからもですね、いいと思った放送にはいいねどんどん押していきますので、
ぜひスタイフ盛り上げていきましょうということで、
今日のお話に繋がります。
繋がらないですね。繋がらないんですけども、
1月3日、3日ということで、
1年の計は元旦にありという言葉の解説というかですね、私の解釈をお伝えしようかなと思います。
1年の計は元旦にありということで、1年の計画は元旦にあるというのが一般的な解釈なんですけれども、
ここですね、ちょっとですね、私はちょっと違う考えを持っていますので、
ちょっとそれをお伝えしようかなと思っているんですけれども、
この言葉ですね、4計と言ってですね、もともとある言葉は4つあるんですね、計というものが。
それをまずお伝えしようかなと思います。
1日、これ1日ですね、1日の計は明日にありというのがあって、
03:06
その次に1年の計は元旦にあり、そして一生の計は勤にあり、これ勤めるって書きます。
1日の計は身にあり、体の身ですね。
この4つが4計と言われていて、その1年の計っていうのは2番目に来ます、元旦にあり。
なので、その1年を決めるのは元旦なんだよっていうイメージで捉えられていると思うんですけど、
まずそこをピックアップしてもわかる通りですね、
1年の計元旦にあって、元旦って1月1日なんですけど、計画立てるの遅くないですかっていう話なんですよ。
1年の始まりの日に計画立てる人いないんですよ、実際は。
なぜなら1月1日からもう1年始まっているんで、その計画はいつから始めるのっていう話になっちゃうんですよね。
そんな感じで、この言葉をしっかりと自分に落とし込んでいかないといけないかなと思います。
最初からいくとですね、1日の計は明日にあり。
これは明日というのは明日じゃなくて、朝とか早朝という意味があります。
これ中国の言葉ですよね、確か中国の何とかっていうところなんですけど、
その1日の計は明日にあり、これは早朝ということで、朝に計画を立てるというよりも朝、もう実行なんですよね。
なので計画の始まりだと思っております。
計画を実行する始まりは朝にありますということです。
なので朝から動こうということです。朝活です。
これはですね、1日の計は朝活にありでいいと思います。
あと次は1年の計ですね。
1年の計は元旦にあるっていうのは、
これは何かで言ってたんですけど、
1月1日に立てた目標は85%1月15日に挫折するという言葉があります。
これデータにあるんですよ。
なので15%しか続かないんです。
なぜかというと、1月1日ってだいたい休んでるんですよ。
休んでるときに仕事の計画って立たないんですよね、実際は。
これはお休み能と能のお話なんですけど、
お休み能と仕事能っていうのがあって、
その能の違いなんですよね、使い方。
仕事能になっていないときに計画を立てる。
のんびりしてるときに計画を、仕事の計画を立てるということができていない。
06:00
っていうのが85%。
ということは立てないほうがいいと思います。やらないんで。
ということで、この1年の計は元旦にある。
元旦の計画はお休みなんで、せっかくなんで遊びの予定立てましょう。
1年、こんなことして遊ぼう。
ちょっと今、緊急事態とかいろんなことがあるので、
そんな先まで決めれないかもしれないんですけど、
やりたいこととか、こんなことして遊びたいとか、
っていうのをざっくりでいいので決めておきましょうということです。
あと一生の計は勤にあり。
これ勤めるって書くって言いましたけれども、
この本来の意味は一生を決めるのは仕事だっていう意味らしいんですけど、
僕的には常にこの勤っていう字は勤勉と捉えます。
なので常に勤勉でありましょう。
一生を決めるのは常に学ぶことですという意味です。
僕の言葉というかですね、僕の解釈なので正確には違う意味がありますのでご注意ください。
一家の計は身にありということは身というのは体です。
体が資本ということですね。
健康な体、病気をしないとかしていない、動く、稼げる体とか。
一家ということは家族を守るのはご主人様かわかんないんですけれども、
支えているのは健康な体ですということです。
ここはそのままです。
なのでこの一年の計は元旦にありという言葉、計画を立てるのが1月1日であってもいいんですけれども、
何の計画かというと遊びの計画です。
今年一年何して遊ぼうか、その隙間を仕事が埋めます。
ということで今日はですね、一年の計は元旦にありという意味をですね、
間違って捉えてしまうと1月15日までで85%挫折しますので、
そのかなりの確率で挫折する計画を1月1日に立てる必要がないということですね。
もう3日なんで立ててないと思いますけれども、
立てて実行しているとしたら15日にだいたいやめますので、
そろそろですね、明日ぐらいかな、僕も明日から仕事なんですけれども、
計画は遊びの仕事を立てています。
今年は何をしようかなとかですね、仕事以外のことを考えております。
それ以外にそれを達成するために仕事があるので、考え方ですけど仕事人間ではないので、
そんな感じですね。ピアノの音も終わってしまったので、この辺で失礼したいと思います。
またですね、自分なりの解釈というかですね、
この言葉はあるんですけれども意味を深掘りしていくと、
そんなにですね、自分に合わせて昔からある言葉を変化させていく、
09:05
進化させていくということが大事なのかなって思います。
それではですね、今年も私の所属しているシーズ、
今日もですね、あ、お知らせ忘れてた。
1月3日はですね、今日リレー配信、あと2日です。
1月5日まで続きますので、
今日はですね、8時から10時までの枠で、
mogumoguさんがスタFで配信されます。
これがリレー配信です。
ということで、今日の朝の放送はこの辺で失礼いたします。
今日もありがとうございました。またお会いしましょう。さよなら。
09:42

コメント

スクロール