1. りこのAI時代の生き方を考えるらじお
  2. 【解説動画あり📺】自分そっく..
2024-09-16 10:17

【解説動画あり📺】自分そっくりなAIをつくる方法

メルマガやブログ、できれば自分そっくりに作りたい…!そんなときにおすすめの指示の仕方や作り方をお話しました☺️

詳しい解説動画の受け取りは⬇⬇
https://riko-ai.com/p/r/wQGsb459

#AI #毎日配信 #フリーランス #フリーランスママ #フリーランス #在宅フリーランス #ワーママ #子育てママ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/647e7ece590eb774d1755c07

サマリー

このエピソードでは、自分に似たAIの作り方について解説しています。クロードとチャットGPTの比較を通じて、AIの利用方法やコツをわかりやすく紹介しています。

AI作成の背景と準備
おはようございます。ラバーのりこです。このラジオでは、1日30分家族時間を増やすAI活用術や、AI者のママの生き方について考えたことなどをお届けしております。
はい、ということで皆さんおはようございます。昨日はですね、お休みいただきました。
なんでかっていうとね、ちょっとあの二日酔いですね。ごめんなさい。
あのですね、土曜日がですね、日本最大級のNFTプロジェクト、忍ダオ、忍者ダオですね、というところの3周年記念パーティーがありまして、私行ってきました。
楽しかった。すっごい楽しかった。で、なんかあの、最近そういう場に行くのがなかったから、ちょっと楽しくなりすぎちゃって、はい、いっぱい飲んじゃいました。
すいませんでした。いや久々に、なんかね、誰かと一緒にこう結構ずっと飲んでるとかだと、別にあんまり二日酔い残んないんですけど、やっぱりダメだね。宴会はね、大人数の場だとなんか楽しくて、やっぱ飲んじゃうね。
ということで、昨日はね、使えない母ランキング1位でしたね。ということで、そういう日もあっていいかと。10月からね、リアルワンオープンになっちゃったら多分、あんな風にね、ベロンベになることもできないし。
ただね、唯一ちょっと心配してるのは、たぶんね、そんときは第1位だったもんですけど、あんまり記憶ないんだよね。四字会あたり。だからちょっとあの皆様にご迷惑さえかけてないといいなぁなんて、はい、思っております。
あの四字会までもしこれを聞いてくれた方が一緒だった、そこのあなた、リコが大丈夫だったかどうか、よかったらコメントくださいということで。はい、では早速ですね、今日の本題に入っていきたいと思います。
今日はですね、自分そっくりのAIを作ろうというお話ですね。自分そっくりのAIを作ろう。どういうことかと言いますと、皆さんね、よく、例えばSNSの発信してる方だったら、Xの自分の文章の癖とか、例えばメルマガとかブログとかね、やっぱりあの結構自分の文章の癖っていうのはね、あの知らず知らずに出てると思うんですよね。
あのこういう書き方が好きとか、まあこういう言葉遣いがいいとかね、そういうのですね。それどうやったらこう、なんか毎回毎回ね、あの自分でゼロから書くのもすごい大変だし、なんか自分のこう、文章の癖とか文体とかトーンとか、例えばアメブロだったらね、絵文字のなんか使う感じとか、あのそういうのをそっくりなAIが作れたら楽だなぁって思いませんか。
はい、ということで、今日はですね、そのそっくりなAIを作る方法について解説していきたいと思います。はい、で、結論から言うと、まずね、使うAIはチャットGPTよりもクロードの方が精度が高い気がしています。はい、で、これは何でかっていうと、ね、クロードはもちろん日本語も文章得意なんですけど、なんかね、言うこと聞くのもね、クロードの方が言うこと聞いてくれる気がするんですよね。
あ、ね、チャットGPTはね、例えば、いろんな文章とかを読み込ませて、この文章通りにしてって言ってもね、あいつ言うこと聞かないんですよ。なんかなんだろうね。なんで5回ぐらい言ってね、たまに言うこと聞くんですけど、言うこと聞くのがね、クロードの方が私はいい気がしますね。はい、なので、いつも最近は何か自分の何かをですね、読み込ませて文章を作らせるという時には、そういう文章の流暢、日本語が流暢というところに加えて、指示した通りに言うこと聞くという点でですね、クロードをお勧めしています。
はい、で、どういうふうにやるかっていうと、やり方自体はすごくシンプルで、自分の過去にずっと作っているものをできる限り読み込ませて、これ通りに書きなさいっていうだけなんですけどね、すごくシンプルに言うと。ただ、書きなさいっていう時の指示の方法っていうのが意外とコツがあるかもなと思ったので、今日お話ししていきたいと思います。
はい、で、クロード、有料解禁されていない方もいると思います。はい、なので、無料だった場合はですね、どうやるかっていうと、普通にこう何かブログとかね、メルマガの記事をテキストファイルにバーってコピーしますね。コピーして、それを保存して、それをチャット欄にアップロードします。
ここの、今アップロードしたテキストファイルに、文体とか、口調語、言葉遣い語尾とか、そういう寄せたところですね、あと開業の位置とか、一行の文章の長さとか、そういうものをアップロードしたテキストファイルの内容に従ってくださいと。
そういうトーンをね、参考にしてください。ただ、内容については、文章に書かれている内容については、参考にしないでくださいというか、あくまでも口調とか文体を参考する程度にしてください。
っていうふうに書いておくと、その内容自体読み込まないですね。これチャットGPTとかだと、苦労度もたまにあるんですけど、アップロードした内容に寄せすぎる。
だからその、例えば価値観とか手法の話とか、そういうのは逆に言って読み込ませて、それを参考にしてもらうのがいいかと思うんですけど、なんかそのバチバチ音の内容を書いちゃうときがあるんですよね。
なので、その内容は参考にせずに、口調とかトーンとか文体とか言葉遣いとか、そういう文章を構成している要素を参考にしてくださいっていうふうに、結構明確に指示することが大事だったりします。
解説動画の紹介
はい、なので、そういうふうにぜひね、苦労を作ることをやってほしいんですけど、無料会員さんの場合はそれを毎回やらなきゃいけなくなっちゃうんですね。
だからチャット欄にテキストやアップロードして、毎回それを入力して、毎回何か指示するというふうにしなきゃいけないので、正直超めんどくさいです。
正直超めんどくさい。じゃあどうするかっていうと、もしブログとかメルマガとかをたくさん書いてるのであれば、毎日メルマガ書いてるとか、ブログを毎日書いてるとか、そういうことがあれば、クロードというAIは有料課金することをお勧めします。
月、今だから20ドルなんですよね。円安というか、ドル円が多分140円か150円ぐらいの間だと思うので、3000円ぐらいか。
月3000円でこんなに使い倒せて、普通に文書のアウトプットのせいはないので、今のとこね。
なのでクロードは課金することをお勧めします。代わりにもしお金が厳しいなということであれば、チャットGPTの有料課金は外してもらってもいいかもしれません。もしかしたらね。
またきっといろいろな機能が出てきてチャットGPTもアップするんでしょうけど、取り急ぎに当面は、もしテキストを書くことが主な仕事なのであれば、もうクロードの課金でいいんじゃないかなという気は私はしていません。私個人の意見です。
で、じゃあ有料課金するとどういうことができるかというと、プロジェクトというものが作れます。じゃあプロジェクトって何ですかと。
プロジェクトというのはですね、オリジナルチャットボットですね。チャットGPTで言うとGPTというものにあたるんですけれども、このオリジナルチャットボットが作れます。
作り方はすごく簡単です。
名前とかどういうプロジェクトかっていう概要を入力した後に、その参考にしたいデータみたいなやつを入れ込んでプロンプトを入れておけば、もうすぐに作れます。
簡単3ステップですね。で、さっき話してたアップロードしたデータの例えばその文体とか文章とかそういうのを参考にして、中身は参考にしないでみたいなことを入れるエリアもあるので、
カスタムなんとかだったかな。ちょっとごめんなさい。よく分かっててごめんですけど。
そこに入れ込んでできるということですね。
で、そうすると何がいいかっていうと、そのいちいち参考にしたいテキストファイルとかその文体を参考にしてくださいみたいなやつをいちいち入れなくていいので、
普通にテーマからメルマガのテーマを決めてこれについてメルマガを書いてくださいみたいなことを言うところで行けますね。
そこだけで行けるのですごく便利です。
だからこうなんかテキスト書くものとかを割と全部プロジェクト化してしまうと結構生産性上がると思います。
で、そのデータアップロードするデータって結構入るんですよ。今の私のメルマガ作るやつで3万字ぐらいのメルマガの原稿を読み込ませてるんですけど、それで16%なんですよね。そのアップロードできる。
なのでテキストベースで言うと6万7万字ぐらい全然入るのかな。それをバーって入れて、多ければ多いほど精度が上がります。
これがね1個とか2個だと結局なんか中読みに引っ張られがちなところがあるので、結構何万字とか普通にデータがあるのであればそれを入れてしまって、それに合わせてやっていくっていうのはすごくお勧めですね。
ぜひやってみてください。ただ、今これを聞いてくれたあなた。いやー簡単3ステップとはいえ、何をどこにどう入れたらいいか結構わからなかったんですけど、りこさん、りこさんと思われてる方も多いと思います。
いやそうですよね。おっしゃる通り、わかりづらいよ。言葉だと。
ということで、これを聞いてくれたここまで聞いてくださったあなたはご安心ください。
解説動画撮りました。パチパチパチパチパチパチー。
はい、ということで概要欄にですね、受け取りリンクとっておきます。ここにですね名前とメールアドレスを入れていただきますと15秒で私のメルマガからですね、視聴動画のURL限定リンクが届きますのでそちらからぜひご覧ください。
10分ぐらいだったから倍速で見たら5、6分で見終わるような短い動画です。ただ大豆要素を全部詰め込んでますので、自分とそっくりのAI作りたいよという方はぜひお受け取りください。
はい、ということで、ちょっと鼻声ですね。ちょっとお聞き苦しかったかもしれませんが、今日も最後まで聞いてくれてありがとうございました。
今日は祝日ね、祝日ですよ今日は。私は今日長寿のピアノの発表会がありますので行っていきたいと思います。
はい、ということでまた次回のラジオでお会いしましょう。またねーさよなら。
10:17

コメント

スクロール