1. りこのAI時代の生き方を考えるらじお
  2. 【AIへの指示が分からない】プ..
2024-09-23 10:49

【AIへの指示が分からない】プロンプトは1人で作るな

よくいただく質問「AIってどうやって指示したらいいか分からない」に対してお答えします!

プロンプト(指示文)は1人で作らずに、AIと一緒に作りましょう🥰

------

イケハヤ流 AI活用2.0攻略セミナー
日時: 9月28日(土)
場所: NLC大阪8号館 9階901号室
https://www.instabase.jp/space/9147470679
最寄駅:新大阪、西中島南方

好評発売中📣
オンライン参加費:1,500円(定員500名)

セミナー詳細は↓
https://ikehayaryu-ai-2-0-semina-5l55cv8.gamma.site/

#AI #毎日配信 #フリーランス #フリーランスママ #フリーランス #在宅フリーランス #ワーママ #子育てママ


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/647e7ece590eb774d1755c07
00:05
おはようございます。ラバーのりこです。このラジオでは、1日30分家族時間を増やすAI活用術や、AI時代の生き方について考えたことなどをお届けしております。
はい、ということで皆さんおはようございます。9月の23日祝日でございますね。3連休最終日でございます。いかがお過ごしでしょうか。
えー、我が家はですね、夫がね、本当は今日は仕事だったんですけど。
いやー、まあなんかね、多分ね、もうすぐ家出ちゃうから、なんか子供たちと離れるのがちょっと寂しくなったみたいで、やっぱ休んじゃおうかなーとか言って。
片付け終わってるんかいなって感じですけどね。まあなんか大丈夫らしいんで、よかった。
日付のお休みの日がね、一番しんどいですよね。まあもう。
事情もちょっと、あのー、突然、あのー、なんだっけ、手足口病になっちゃってね、まあそんなのもありますんで。
まあ今日は休んでくれるならよかったなーといった感じでございます。
はい、ということでね、あのー、なんか昨日はすごい涼しかったんですよね、夜。なんかやっと秋が、やっと秋が来るかなっていう感じでございますけれども。
あの季節のね、まだまだ変わり目、体調を崩しやすいこともありますので、皆さんも気をつけください。
はい、ということで早速ですね、あのー、ちょっと本題に入る前にですね、お知らせをさせてください。
いよいよですね、今週末9月28日の土曜日1時からですね、
生き早さんによります、生き早流AI活用2.0攻略セミナーということで、セミナーを開催いたします。
1時からですね、大阪の、新大阪の近くの会議室で開催です。
おあげさまでですね、リアルの会場は60名がもう満席ということでございまして、ありがとうございます。
今オンライン視聴チケットが漏れなく絶賛発売中です。
今回ね、対談テーマが決まったんですよ。
そう、生き早さんとちょっとマネタイズのね、AIって本当に楽に稼げるのかみたいなお話をしていきたいと思います。
はい、というのもですね、なんかやっぱね、AI発信者さんが増えてきて、増えることは全然悪いことじゃないし、
その方たちが紹介している手法が、まあ一部はね、ちょっと著作権違反してるんで、それはダメだなと思いますけど、
それ以外は別に何だろう、その発信してること自体は悪くないし、その手法が悪いってわけではなくて、
やっぱその、なんかそれをみんなやれば、誰でもそれをやれば、
次50万とか100万とかそういう大きなお金になるよっていう、
まあなんかちょっと行き過ぎだね、やっぱなんか、なんていうのかな、
ちょっと誇張しすぎな表現ってやっぱ目立つよなって、
特にね、Xとかインスタのディールとかすごい感じるので、
本当にそうなんですか?池早先生ということでですね、池早さんにちょっといろいろお伺いしていきたいと思います。
池早さんはね、もうなんかその時代その時代の、なんだろう、メディアのね、最先端を取ってきて、
しっかりとマネタイズされている方なので、マネタイズのプロですから、
まあそういったお話をね、そのマネタイズといった面において池早さんは、
AIについてどうお考えなのかみたいなね、話をちょっと聞いていきたいなと思います。
それもね、オンライン視聴チケット買っていただきますと、全部見れます。
アーカイブでも見れるし、ディアタイルも見れますので、
03:02
なんかAIマネタイズちょっと気になってたけど、実際どうしたらいいかわからないという悩まれている方はですね、
池早さんの活用とともに、その対談もぜひ見ていただければなというふうに思っておりますので、
概要欄のチケットから、チケットリンクですね、からぜひご確認ください。
はいということで、今日はですね、何のお話をしようかなと悩んだんですけども、
AIラボの中でも質問がよく出てくるので、今日はスタイフバージョンでお話ししようかと思います。
いまだにやっぱり、まだにというか、やっぱりプロンプトは作れませんっていうお悩み相談ですね。
やっぱりプロンプトを作ることにすごく苦手意識があるんです、というお悩み相談でございます。
それにお答えしていきたいと思います。
わかります。プロンプトってなんかやっぱちょっと難しいですよね。
特になんだろう、プロジェクツとか、GPTを使おうとした時に、なんかちゃんとプロンプトを組まないと、思い通りに動かないんじゃないかっていうね、やっぱりそういうのありますよね。
すごくわかります。なので、それを踏まえた上でね、どういうふうに作っていったりとか、どういうふうに考えたりとかっていうのをお話ししていこうと思います。
結論から言うと、プロンプトは一人で作るなってことですね。
プロンプトは自分で作るな。
どういうことですか、りこさん。
そうですよね。プロンプトは自分で作るな、AIと一緒に作るというのがですね、私の今日のお答えかなというふうに思っています。
どういうことかっていう話なんですけど、
全部が全部AIでは作れないというか、私がいつも使っているプロンプトの大枠ですね。
プロンプトってすごく大きく分けて、3つぐらいにブロックが分かれています。
1つ目的ですね。今からあなたに何をしてほしいのかっていうのを明確に示す、ちゃんと書いておくところが目的ですね。
次に手順、条件というか制作条件と手順ですね、実行手順。
その目的の作業に対して一体どういう手順で進めていって、一体どういう条件があるのかっていうところですね。
3つ目が参考情報です。
例えばSNSの何か関するGPTプロジェクトを作りたいんだったら、多分インスタとかSNSアカウントのターゲットとか、
そのアカウントの運用自体の目標だったりとか、発信内容みたいな、そういう何を情報を参考することによって、
より精度高く作業が処理されるかっていうように必要な情報ですね。
大きく分けてこの3つが分かれています。
この3つを埋めていくのがプロンプトを作るという方法なんですけど、
結局その中身を埋めるのが難しいということなんですよね。
特に難しいのがおそらく手順ですね。
06:01
手順のところをどうやって書いたらいいのかっていうことと、
あとはそれに付随して前提条件とか、一体何の参考情報が必要なのかっていうのも、
その情報がやっぱり自分の頭の中から出すのは難しいってことだなと思います。
なのでできないところはAIを使ったらいいので、AIに入れるための指示文を一緒に考えてもらう。
これが結構簡単ですね。
手順をちょっと簡単にお話ししていこうと思うんですけれども、
まず目的は言語化できると思うんですよね。
でもそれも言語化するのが苦手だなと思ったら、
音声入力で今からやりたいことをバーッとしゃべって、
これを指示文の目的にしてくださいっていう目的が、
チャットGPTとかクロールであなたに指示するときに、
あなたが理解しやすいような言葉に書いてくださいみたいな感じですかね。
そうすると結構端的に一文でわかりやすく目的を書いてくれます。
これで目的はOKですね。
制作者っていうのをいつも設定しています。
その処理をする人のことですね。
なんでかっていうと、担当者が変わると、
例えば何か物事の業務を処理するときに目線が変わるんですよね。
プレゼン資料の内容が、経営者が経営者向けにやるものと、
担当者がお客さん向けになるもの、
同じ商品を扱っていても内容が変わると思います。
なので制作者って意外と大事だったりするんですけど、
もしそれも今からやる処理、今からやる作業の処理の
どういう役割の人が最適かがわからなかったら、
それも聞いちゃっていいですね。
今からこの作業をあなたにしてほしいんですけど、
どういう役割であなたにお願いしたらいいですかみたいな、
こういう業務を最適にこなせる役割はどうなんですか、
って言うと結構出してくれます。
自分が知らない単語とかも出してくれるので、
これもお勧めですね。
この後一番難しそうだなというか、書き方がわからないなと
よくご質問いただくのが手順のところなんですけど、
手順も別に自分で一から全部組み立てなくてよくって、
こういう目的をしたいです。
いつも皆さんがやっている手順があるんだったら、
僕はいつもブログの構成をこういうふうに考えています、
って言うと音声入力で喋るんですね。
まずは推移をキーワードを探して、
ここからやって、規模感をリサーチして、
他のブログの上位塾を見て、
という感じでやっている作業があると思うので、
この中でChatGPTやクロードというAIで対応できるところを
教えてください、そこをまとめてください。
できるところの手順をステップバイステップ、
これ結構大事、ステップバイステップで
分かりやすくまとめてください、
って言うとステップバイステップ手順1、手順2、手順3
という形でまとめてくれると思います。
ポイントはAIでできないところもあるので、
AIでできるところに絞ってその手順を明記してください、
みたいな形で言うとステップバイステップで手順ができます。
09:01
最後、参考情報ですね。
前提条件、手順を1個ずつ処理するにあたって、
もし気をつけた方がいい条件ですね、
こういうことをAIが考えるときに気をつけた方が
精度が上がるよというものがある場合は、
それを手順の中に含んでください、みたいに指示すると、
それもちゃんと含んでくれます。
はい、大丈夫です。
最後に参考情報ですね。
このタスクを最高の結果で完了させるためには、
どういった情報が必要ですか、
あなたはどういう情報が必要ですか、
それをまとめてくださいと言って、
まとめてくれると項目が出るので、
それを自分で埋めておく感じですね。
これでもうできますね。
あとは順番に貼り付けていくと。
目的、制作所、実行手順、実行手順に前提条件が付随していて、
最後に参考情報を書くという形で組めると思います。
はい、いきます。
これだけでいいんですよね。
だから大切なのは、自分でちゃんと全部、
1から10まで書かなきゃいけないんじゃないかっていうような、
その意識というか認識をちょっと1回変えてみて、
分かんないことはAIに聞きながら、
AIでプロンプト作るな、プロンプトは1人で作るな、
AIと一緒に作るということですね。
こんなやり方もありますので、
ちょっとプロンプトというか指示文苦手意識があるなという方はですね、
ぜひ今日の放送を参考に、
一度、壁打ちしながらですね、
試していただければなというふうに思います。
はい、ということで、
今日も最後まで聞いてくれてありがとうございました。
皆さん3連休最終日、いい日になりますように、
気持ちよくお過ごしください。
心地よいね、心地よい時間をお過ごしください。
また次回のラジオでお会いしましょう。
じゃあまたねー。さよなら。
10:49

コメント

スクロール