1. 農業で心も懐も豊かにするチャンネル
  2. #152 答えは自分が作るもの! ..
2024-05-28 13:59

#152 答えは自分が作るもの! - 社会人1年目に感じたこと

学生から社会人になった時に、一番感じたことが
「答えが無い」
という感覚でした。

一つの答えを導くために、あれこれと勉強していた学生時代とは全く別の考え方。 答えを作るのは「自分自身」という世界。 解法や公式が無いその世界で身につけたものは、自分で説明し周りを納得させ、それを"答え"にする方法でした。

【Mini子さんとのライブアーカイブはコチラ】
英語について、二人で話しています✨
どのように英語を身につけるか? お聞き下さい💕
https://stand.fm/episodes/66540577ed08ccd76ee38809


#社会人1年目の衝撃
#答えが無いもの
#答えを作るのは自分自身
#heartichfarm
#ハーティッチファーム
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63f5d147390e8c58c62a6397
00:06
おはようございます。野菜がつなぐひととひとハーティッチファーム代表もとです。
本日も農業と学びで心も懐も豊かにするチャンネル始めていきたいと思います。
この番組は国内最大手エンジニアイング企業で17年間世界を飛び回っていた企業選手香川本文美が、
40歳を機に脱サラ収納した経験をもとに、農業、ビジネス、キャリア、学びなどについて話すチャンネルです。
はい、おはようございます。
どうですかね、配信の声。低いですかね、ワントーン。
今日も例に漏れず、結局朝方収録しておりますが、
この配信の30分前の6時半にこれを撮っております。
やっぱりね夕方撮れないなぁもう。
今も今日もね5時から、今日はねあれなんですよね、収穫したナスの
出荷調整というか、出荷のために
A品だったりC品だったりを分けているっていうね、作業をやっていたんですが、
昨日がすごくて収穫量が、
それでいて、パートで来てくださっている方も昨日は少なくて一人しかいなかったんですが、
それで私たちも収穫をサポートしながらやってましたけど、
普通だったらだいたいパート3が人数揃っていて、
普通の収穫量ならばだいたい午前中のうちに収穫も出荷調整も終えるようなスケジューリングしてるんですが、
昨日は全く終わらず、
収穫ですら午後の2時ぐらいまでかかり、ただパート3はお昼であげましたけど、
お昼で終了させて帰ってもらいましたが、
その後出荷調整を私と妻で家族だけでねやりましたけど、もう終わらない。
8時半、9時近くになっても終わらなかったんで、もう8時半に切り上げて、
もうその時は妻も晩御飯も何も用意していないから、
今日は外食に行こうって言って、そのまま浜寿司に行きましたけど、
ハマってきましたけど、
という感じでね、
昨日は収穫でいっぱいいっぱいで、それの出荷調整も全然終わってないんで、
朝から収穫ではなく、とりあえずその取ったやつのね、
03:04
出荷調整をしながらやっておりまして、
6時半に収録を、ちょっとね手を止めてこの収録をしております。
いやーやっぱりあれかなー、朝方この時間っていうのがリズムになっちゃうかなー、
夕方取れないなーっていう感じですね。
まあちょっとまだまだこの夏バージョンのリズムの取り方にどうしようかなと思っております。
昨日ですね、お昼の時間にミニ子さんと英語に関するライブ配信をやっておりましたが、
そのアーカイブここにね、概要欄に貼っておきますので、
もしライブの時に聞けていない方は改めて、
私やあるいはミニ子さんがどういうふうにして英語と接してきたかなんてのはね、聞いていただけるかなと思いますので、
そちらをぜひとも聞いていただければなと思いますけれども、
まあそういう私も英語に接したのは会社に入ってからで、本格的に接したのは、
それまでは学校の授業とかでやってましたけど、会社に入ってからで、
そこで本当に叩き上げてというか、実地でオンジョブトレーニングで英語を身につけてきた方ですけれども、
まあそういう意味でね、学生時代には味わってないことを社会人になって、
そこで経験したし、味わったし、新たに学んだなーってことはありますが、
もう一つ、改めて会社員になって驚いたことというか、
まあまあ考えれば当たり前のことなんでしょうけど、
改めて衝撃的だったことがもう一つあるんですよね。
学生から会社員になってギャップを感じたというか、
それが何かというと、答えがないっていうこと。
これね、皆さん感じませんでした?会社員になった時って。
私ね、結構感じたんですよね。
それまでね、小学校もちろん中学校、高校、大学もそうですけど、
基本的に勉強していることといったら、
試験の解き方、要は答えがあるものに対してどうやって解く、
どうやってそこに効率よくたどり着くかっていう解き方を勉強してきたわけですよ、一生懸命。
大学の研究卒業論文だったり、
卒業論文は逆に先輩のやつについていって、
06:04
それを作るって感じだったので、
先輩が考えているような答えはあるっちゃあるから、卒業論文はほとんど答えがあるようなものかな。
終始論文は課題を自分で見つけてどういうふうに持っていくっていう感じなんで、
終始論文はある意味答えがないものを自分で作らなきゃいけなかったかもしれない。
とはいってもね、ペーパーの中の話というか、論文だけの話なんで、
社会に出て会社員になって、答えがないっていうのは本当に感じたんですよね。
誰も答えを言ってくれない。
その答えを見つけるのは自分というか、
それを改めて感じて、最初はね、やっぱりこう、
カルチャーショックって言うんじゃないですか、その動きにね、結構慣れなかったんですよね。
特に私がいたエンジニアリング業界っていうのは、
なんていうのかな、
大体の仕事の流れというか、そういうのは決まっているといえば決まっておりますが、
それをどうやる、どういうふうに進めていくっていうのは、
もうその状況次第だし、その関わっているプロジェクトの環境次第でもあるし、
例えば予算があるか、スケジュールが余裕かとかね、そういう各条件次第だし、
というところで、その時の状況やら、環境、条件で、
やり方をね、やっぱりアジャストしなきゃいけないんですよね。
というところで、どれが本当にその時にやるべき方法として最適なのかというのが答えがないんですよ。
同じ物事を進めても多分人によって違う。人によって違うし、進め方も人によって違う。
というのもあって、私は最初はね、最初の頃は本当専門部の方としてやってましたが、
プロジェクトっていうそのプロジェクト全体を動かす担当の方じゃなくて、
そのプロジェクトから指示が来て、それを末端の専門部として動かす方のポジションでしたけど、
とはいってもその下に社外のメーカーさんがいてとかっていうポジションだったので、
自分がいるポジションでどうやって進めるというのを自分で決断して、
もちろん上司には相談しますけどね。自分で決断して、自分でそれを進めていくんですけど、
その答えがないからどういうふうにそこにたどり着くかっていうのを、
09:05
何かしら自分で物事を前提としておいて、それを自分の中のこれが最善だと思うものを目標にして、
それをこれが最善なんですっていうふうにストーリー立てて、
自分で説明してこれが答えですっていうふうにアピールしなきゃいけないわけじゃないですか。
そういう作業というか、方法が必要なんだなと改めて思ったんですよね。
会社になった時、答えは用意されているものじゃなくて、自分で作るものっていうね。
自分が説明して周りが納得すれば全部答えなんですよね。
そういう世界を改めて知って、そういう力が必要なんだなと思ったのが1年目、2年目ぐらいまでだったかな。
なかなか自分が説明してそれを答えにするっていう作業って学校の日本の教育の中だとなかなかないですよね。
やるべきですね、でもね。
海外なんていうのはね、ディベートとかそういう事業というか文化があって、
相手の物事に反証したりとか質問したりとかっていう、それで共通の答えというか自分なりの答えを見つけて、
そのグループあるいはコミュニティの中でのそれらしいみんなで合意するあるいは目指すところの答えを共有するっていうようなね、
世界あるいは事業というかそういうやり方をするのかもしれないですけど、日本だとあんまりないですもんね、そういうの。
でも会社員だったら何が必要な能力って言うと、それですよね。
本当に説明して答えを与えるっていうね、そういう、慣れるまでは大変だった、本当あの仕事は。
っていうところで、ちょっとね、昨日英語の話をしながら、そういえば会社員になった時そういう最初の苦労って何かあったなーなんてのをね、
改めて感じたので、ちょっと今日はそれをシェアさせていただきました。
というところで、今は私はこの反応期でさーてどうやって自分が一番心地いいスタイフの配信のタイミングを見つけられるかの答えのない迷路に迷い込んでおりますが、
いずれにしても心地よくなくても心地よくてもとりあえず毎日配信はしようかと思っておりますので、
12:00
皆様の耳を汚さないようにだけ気をつけて今日も頑張っていきたいと思います。
今日はね、雨ですよね。大雨だって言うからどうしようかなと。
今週末ね、あれなんですよ、ゴミニティ、ゴマのね、栽培体験の市が計画しているグリーンツーリズムでの体験なんですよね、今週末。
台風はね、なんとか過ぎててくれるかなっていうタイミングですけど、どうだろう。
怖い。だから雨の日のバージョンのも、なんか考えてるんですかって市に確認したら、あ、考えてませんでしたって言うから、いやいやいやと。
じゃあこうしますかってちょっとね、提案はしましたけど。
というところで、今週末、ゴマの栽培体験の第1回目ですか、その次の週は今度ボランティアの方ですけど、ボランティアでやっていただく皆さんと一緒にやる方ですが、
今週末の方はね、市のグリーンツーリズムの方は2組5名だったかな、今のところ申し込んでいただいているのが5名でちょっとやろうと思います。
来週のボランティアさんで集まっていただく方は、私の知り合いとか含めて声かけさせてもらっていて、もう十数人集まってるんですけど、
というところで、そちらは人数が多いから、今週末で終わらなかった分を、本当、皆さん、ボランティアの皆さんでできれば終わらせたいなと思ってますが、よろしくお願いします。
もしこれを聞いてくださっている参加者の方いたら、バリバリ働いてもらえますんで。
こんなこと言ったら集まる人いなくなっちゃったです。すみません、本当よろしくお願いします。
はい、ということで、今日もここまで聞いていただいてありがとうございました。
今日も雨ですけど、良い一日をお過ごしください。
それじゃ、またねー。
13:59

コメント

スクロール