1. 農業で心も懐も豊かにするチャンネル
  2. #160 人間関係って難しい😭
2024-06-05 16:54

#160 人間関係って難しい😭

久々に、人間関係で凹みました😭
やっぱり、人間同士のやり取りで重要なのは、
・信頼 ・尊重・貢献

これらのどれかでも欠けていると、中々人間関係が続けられないなと、、
難しい、、

【お知らせ】
販売中の「とろけて香る茄子麻辣」、味が進化した✨と、皆さまにご好評いただいております🎉
まだ試したことない方も、リピートの方も、どしどしのご注文をお待ちしております🎶

🔽ご購入はコチラから👇👇
https://heartich-farm.com/item-detail/1566095

#人間関係の悩み
#heartichfarm
#ハーティッチファーム
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63f5d147390e8c58c62a6397

サマリー

桃作りを始める新規就農者との人間関係が難しくなり、協力が得られない状況になっています。ハーティッチファームは新規就農者へのサポートを通じて農業を支援したいと考えています。人間関係って難しい😭というテーマで、採用の難しさや人間関係の悩みについて語られています。

00:06
おはようございます。野菜がつなぐひととひとハーティッチファーム代表もとです。
本日も、農業と学びで心も懐も豊かにするチャンネル、始めていきたいと思います。
この番組は、国内最大手エンジニアリング企業で、17年間世界を飛び回っていた企業戦士香川基文が、
40歳を機に脱サラ収納した経験をもとに、農業、ビジネス、キャリア、学びなどについて話すチャンネルです。
はい、おはようございます。
今日は改めて、ナスマーラーのお知らせから始めていこうと思いますが、
とろけて香るナスマーラー、以前の配信でもお知らせしましたが、
加工所で製造方法に合わせて味もアジャストできまして、
今回発売しているとろけて香るナスマーラー、大変皆さんに好評いただいております。
やっぱりね、前より美味しいって言ってもらえてますね。
私自身だいぶ美味しくなって、99.9%、100%の味だと思っておりますが、
皆さんも前回のものよりも油が少なく感じるとか、その分味のノリがいいとか、
そういうご意見いただいておりますので、ぜひともご購入。
まだ食べたことない人、ご購入いただければなと思います。
お子さんもね、辛味が得意なお子さんなら普通におかわりしながら、
お母さんと取り合いしながら食べているという、Xだったりとか、その辺の情報もいただいておりますので、
お子さんもね、ちょっと辛味が苦手な人はダメかもしれませんが、
普通に辛いの食べれる人は全然大丈夫みたいですね。
なので、ご家族で食べていただければなと思います。
テーブルの上にとろけて香るナスマーラーを一つポンと、
食卓に馴染むナス、そしてナスの加工品。
これね、目指していたので、それをね、一つ達成できている商品かと思ってますので、
ぜひともご購入いただければと思います。
実はね、猛火市が主催するグリーンツーリズム。
先日私がゴマの栽培体験でも、今回は種巻きという形でグリーンツーリズムというのを利用して、市と一緒に共催しましたが、
そのグリーンツーリズムの担当部署が、今度埼玉県でグリーンツーリズムの関連のイベントがあるらしくて、
そこでブースを出して物販もするらしいんですね。
そのグリーンツーリズムをアピールしながら、そこにハーティッチファームのこのとろけて香るナスマーラーと、
ハーティッチファームのナスもですね、袋詰めのナスもですね、
ちょっと物販に使いたいっていうご要望もいただきまして、
そちらに10個ほどでございますが、とろけて香るナスマーラーの出品も決まりました。
その物販の詳細が決まったら、ここでもお知らせしようかなと思いますが、
埼玉県で、15日に販売するらしいですよ、6月。
それも詳細が決まったらまたお知らせしますが、そこでもとろけて香るナスマーラー、
在庫がそちらにも流れていってしまいましたので、
ECサイトの方でも販売できる在庫がまたちょっとぐっと10個ぐらい減ってしまったので、
またよろしくお願いします。そちらもお早めに、欲しい方はお早めにご購入ください。
はい、ありがとうございます。ちょっとお知らせコーナーで始まらせてもらいましたが、
今日の本編はですね、久々に人間関係で心がザワザワしてしまったので、
それの吐き出しも含め、こんなところで吐き出しに使うなって怒られるそうですけど、
まあちょっとね、そういうのも本音も含め、ここでシェアさせてもらいながら、
難しいですね、人間関係っていうお話をさせていただこうかなと思うんですが、
相手もいることなのであんまり詳細は避けますけど、
新規就農者との協力
何かというと、私の農園で、これから新規就農者という方が農業を始めたいという場合には、
全くのゼロから農地も器具も何もない、全くのゼロから始めるってやっぱり大変なんですよ。
本当に私は新規就農者じゃなくて、親が実家が専業農家でやっている家庭でしたので、
そこの土地もそこの資産農機具もある状態から自分で栽培技術だけを身につければいいという環境で農業を始めているので、
新規就農者ではありません。全くゼロから始めるね。
そういう意味ではだいぶメリットのある楽な状態から始めているのは確かです。
逆に本当ゼロから農業を始めるかって言ったら、たぶん私はその選択はしてなかったですね。
もともと専業農家の実家じゃなかったら農業始めてないです。
そこまで楽なものじゃない。始められてそれをちゃんと仕事にできるほど楽じゃないと私は思っていた。
っていう意味で本当ゼロから始める新規就農者の人って本当に尊敬するし、本当に大変だと分かっているつもりなので、
そういう人たちを少しでも助けられないかなと思って、
家の土地だったり機械だったりを利用しながらも最初はそこで栽培技術を身につけて、
それである程度経験とお金と数字、お金の出入り、あるいは収穫量とかの自分の技術ベースの数字を身につけたら、
それである程度の数年間の計画を立てて、それで独立できるなら独立する。
あるいはその数年で農業無理だなと一人でやるなら、諦めるなら諦める。
っていうようなサポートをできればと思っています。
そういう事業もやりたいなと思っています。
それの最初のお試しというか、自分自身の経験として、
うちで最初パート3で入ってくれた方で、ただ独立希望でパートで入ったんですが、
そういう方がいたので、じゃあうちの土地を使って、そのうちの機械を使って、
一人で新規収納のための農業のやり方をやってみますかというつもりで、
今年から畑の一部、約1000平米を使って、自分のやり方でやってみてもらっていたんですね。
計画とデータの共有
ところが、やっぱり私のやり方と合わないというか、
極端なことを言えば、もう私の言っていることを聞きたくない。
そういう事もあって、今回改めて話してみて、
もうやっぱり合わないなと思ったんですね。
相手の意見も聞いて、私の考えていることも話してだったんですけど、
もうやっぱり無理だなと。
どうにか上手くサポートできる方法、あるいは向こうのやりたいようにできる方法はないかと思ったんですが、
もともと3年の計画で、一応こういう風にやっていきましょうという計画書みたいなのを作って、
そのためにはやっぱり栽培データとかね、どういう風に収支が立っているとか、
その辺のデータを見ないと細かい話ができないんで、数字見ながらじゃないとできないんで、
そういう風に考えていたんですけど、私は。
やっぱり向こうはそういうデータは出したくないと。
プライベートな収入とかのデータも入ってきちゃうので、
そういうのは出したくないと。
そういうところに足を踏み入れないでくれと、私の個人データのね。
でなると、うちの土地を貸しながら、そういうデータもやり取りして、
そういう2人の協力しながら、そういうデータを見ながら、
私もどういう風に指導していけばいいかみたいなやり取りを、
私の中でも経験として積みたかったっていうのもあって、
うちの土地を無償であるいは機会を貸していたっていう私の気持ちもあったので、
やっぱりね、相手の協力を得られないような状況ですと、
どうしても負担に感じちゃうんですよね、そういうのが。
そういうのがあって、私はそう説明していたつもりですが、
やっぱり向こうはそうは聞いてなかったっていうような、
もともとの意思の疎後もあったんだと思いますね。
多分向こうから言わせるとそうだと思います。
私は説明したつもりで。
で、最終的にはやっぱり、もうね、
協力は私に対して向こうは協力したくない。
人間関係の難しさ
もう自分の自由にやりたいっていうことだったので、
3年間っていう形で考えて計画は立てましたが、
結局はその話だよなと思う。
土地を貸すとかね、そういうふうな協力もこちらからもできないと。
向こうがね、歩み寄り協力の姿勢がないになったら、
もう3年間っていう協力もできないと。
今年はもう作付き始まってしまっているので、
今回作り始めてしまった分は、
このまま1年間は土地も無償、機械も無償でやっていいけど、
もう1年後には出ていってくれっていう感じで落ち着けちゃったんですね。
そうするしかなかったなと思っているんですが、
いやーね、ほんと今回は久々に人間関係で心がザワザワしたなと思って、
やっぱりいろいろ忙しくても、
人間関係のことで考えることが出ちゃうとダメですね。
時間取られて他に仕事に集中できないというか、
ちょっとした時に考えちゃうんですよね、その人間関係のこと。
自分でこういうのもなんですが、
私は相当他の人とは上手くやれる方だとは思っているんですが、
コミュニケーションという意味では、
本当に久々に会話できない人と会ったなというか、
なんていうのかな、自分が伝えてるつもりだけど全くその通りに伝わらないというか、
なんでしょうね、これは言い方が悪いのかな、やっぱり。
あるいはもう少なくとも私の言葉を聞こうっていう気も無効もなくなっちゃったんですよね、どっかからね。
最初面接の時は農業をやりたいと、本当に真剣にやりたいと思ってるなと思いながら、
私もそのためにはサポートしてあげたいなと思ったし、
そういう意味で採用してましたが、
なんかね、どこかから私を信用してくれなくなってたというか、
そういうのはちょっとうすうす感じてて、
なんか栽培長にアドバイスすると毎回嫌な顔するんで、
なんか違うなとは思ってたんですけど、
そういうことに最初採用の時には気づけなかったんですよね、私も。
そういうタイプの方というかね、そういうことに。
最初は本当に二人で新規収納のためのやり方っていうのをね、
二人で協力しながら作れるんじゃないかと思って採用してましたけど、
やっぱ違ったなと。
改めてね、人を採用しながら自分の考えてる通りに一緒にやっていくって、
本当に難しいなってね、ちょっと久々に凹みましたね。
人採用するって本当に難しい。
なんかね、これ答えないと思うんですけど、
採用する時にうまく採用する方法って何なんですかね。
教えてください、採用経験豊富な方。
私も採用っていう意味で会社員の頃は自分のグループ、チームのメンバーを、
例えば国外のプロジェクトの現場に行った時にチームでのメンバーを募る時に、
現地採用って感じで現地の人たちの中からね、面接して何人か自分のチームに入れる採用とか、
あるいは収納してからパートさんたちの採用とかっていうのを数年やってますが、
だからそんなにめちゃめちゃ採用経験が豊富なわけではないですけど、
本当久々に難しいなーって思っちゃった、人間関係が。
一応そういうふうに決着させましたけど、何がいけなかったのかなーとか考えちゃいますもんね。
集中できなくなっちゃう、他の仕事に。
頭切り替えようと思うんですけど、なかなかね、人間関係が一番難しい。
改めてね、それ思いました。
でも、とは言って仕事を止められないんで、頭切り替えながら今日も頑張っていこうと思いますが、
皆さんね、採用に関して、あるいは人との付き合い方に関して、
そういう失敗などがあったらアドバイスをもらいたいなと思いますけど、
どういうふうにすればいいのかとかね、というちょっと人間関係のぼやきの話でございました。
仕事への集中と頑張り
朝から重いネタですいません。
今日もね、めっちゃいい天気。晴れてるうちにやらなきゃいけない仕事で追われております。
夕方になるとザーッと降ってきたりするし、
また1日変わると雨の日になったりするんで、
晴れ間を縫ってっていうね、作業がちょこまかちょこまかとありますので、
今日も頑張りたいと思います。
はい、それじゃあ今日もここまで聞いていただいてありがとうございました。
それじゃあ良い1日をお過ごしください。またねー。
16:54

コメント

スクロール