00:05
おはようございます。 野菜がつなぐひととひとハーティッチファーム代表もとです。
本日も、農業で心も懐も豊かにするチャンネル、始めていきたいと思います。
この番組は、国内最大手エンジニアリング企業で、17年間世界を飛び回っていた企業選手香川基文が、
40歳を機に脱サラ収納した経験をもとに、農業、ビジネス、キャリア、学びなどについて話すチャンネルです。
今日は日曜日なので、日曜雑談ということで、簡単な、ちょっと気づいたお話をしようかと思っています。
それでは、日曜雑談ということで、聞き流していただきながら、お楽しみいただければなと思います。
本編どうぞ。
今日は、漢字って難しいなぁのお話をちょっと。
仕事柄、畑で作業はしますけれども、結構日が沈んだ後というのはですね、
私、ネット販売とかもやっていたりとか、農業関係者とメール上でやり取りとかしているもので、結構机仕事が多いんですね。
パソコン2台ぐらい使いながらとか、机の前で普通に夜は仕事してる感じです。
昼は農作業して、夜は机作業して、何時間やってんだよ、みたいな感じになっちゃって。
本当、会社員の頃より下手したら、普通に作業時間は多いんじゃないかな、みたいな感じで仕事やってますけど、
今でも普通にパソコン使いながら、メールやり取りとかというのをやり取りしています。
そんな中でよくあるのが漢字。漢字をですね、たまに、あれ、この漢字何使うんだろうって思うようなことにぶち当たることがあるんですね。
つい今し方も、なるほどと思って改めてちょっと認識した漢字があるので、忘れないようにと思って今スタイフでこれ収録させてもらってるんですけど、
皆さん、外見ね、用紙を表す意味の格好って、実際にどういう字を書くかってパッと出てきますか。
私、パソコンで格好を打って変換したときに2つポンと出てきて、あれ、これどっち使うのが正しいんだっけって思っちゃったことが今起きたんですけど、
03:05
格好というふうに表す漢字って2つあるんですよね。
体格の格、気変にそれぞれの格ですね。気変にそれぞれの格の格と好きを組み合わせて格好。
もう1つが、部首が立心弁。わかりますかね、立心弁ってちょんちょんって2つ書いて真ん中に縦の長い棒がある、あの辺ですね。
立心弁に合うっていう字、合意の合同ですね。
表す格という字に好きという漢字を組み合わせた2文字の格好。この2つあるんですよね。
確かに私も今まで本とか日常生活の中で格好って言われると、この2つがなんとなく頭の中には浮かんできてたんですけど、
どういうふうにこの格好を使い分けるのかって今まであんまり気にしてなかったんですが、
目上の方にメールを書いてたんですけど、あんまり恥ずかしい漢字の間違いしちゃいけないなと思って、
この2つの漢字の意味というか使い分けを調べてみて、初めて知りましたね。
意味はこの2つの漢字の意味って全く一緒で、使う場面、使い方ってのも全く一緒だったんですね。
私知らなかったですね。今まで別に使い分けてたわけじゃないんですけど、
2つ漢字があるから違う意味があるのか使い分け方があるのかと思ってたら、使い分け方は全くないらしいですね。
意味は全く一緒。だから小説とかで格好と出てきたらどちらでも書くし、詩的な文章とかではどちらでも書く。
ただ違いは、その起扁にそれぞれの格っていう字を使う格好は、これ常用漢字らしいんですね。
ただ立心弁に合うの方の漢字を使う格好は、これ常用漢字はないので、
学校とかそういう公式な場で使われる漢字というのは対格の格の漢字を使う格好が正しいらしい。
ただ、さっき言ったように、別に個人的に使ったり小説の中の書き物として使うとか、
その人を個人的に使うのは別にどちらでも問題はないらしいですね。
初めて知りました。漢字って難しいなぁのお話でした。
06:02
はい、ということで今日は日曜雑談ということでちょっと短めではありますが、
改めて漢字って難しいなぁというところのお話しましたけれども、
この格好の他にもですね、ついこの前ですけど、進めるという字もね、
わたしね、わっどういう風に使い分けるんだろうってちょっと思ったことがあっちゃいましたね。
いやぁほんと漢字って難しい。進めるのことはまた後で別の時に収録はしようかと思いますが、
まぁね、ありますよね。そういう漢字の使い分けの難しさ。
測るとかもそうですよね。難しい。
まぁね、ちょっとその辺も皆さんどういう感じで迷うか。
これで迷いました。これで恥ずかしい思いしました。とかね。
こうなんかいろいろあったらコメントで教えていただければ面白いかなと思ってます。
はい、それでは良い日曜日をお過ごしください。
それじゃまたねー。