00:00
はい、こんにちは、コユキです。今日が2024年の6月の27日、水曜日。いかがお過ごしでしょうか。
はい、では早速ね、今日もラジオトークを撮っていきたいと思います。
今日のテーマとしては、漢字は難しいというテーマでお話していきたいと思います。
はい、うちの会社ですね、毎朝朝礼をしてまして、朝礼の中で1分間スピーチというのをやってます。
誰かしら毎日この1分間、何を話してもいいんですが、みんなの前でお話しするんですけど、
今日話しされてた人の内容がすごく勉強になったので、このラジオトークでちょっとお話ししようかなと思っております。
今日話しされてた内容が、とある営業の人なんですが、お客さんのところに行った時に、
どういうタイミングかわからないんですけど、相手方か家族さんかに職人気質ですねということで話したみたいです。
そしたら相手の方から職人気質って書いて、あれは職人肩着て言うんだよということで教えられたそうです。
職人肩着という言葉は聞いたことあるんですが、職人気質と書いて職人肩着て読むのは僕も知らなかったので、なるほどと思いまして。
一回調べてみたら、実質職人気質というのは誤りみたいです。話し言葉で言うと職人肩着というのが正しい言葉らしいので、
普通に職人気質って全然使ってたなと思ったので、これからは職人肩着という言葉で使っていこうかなと思います。
気質と書いて肩着と読むという話です。
まあ滅多に使うことないでしょうけどね、職人肩着ですねという言葉。あまり使うことはないかもしれませんが、ちょっと一つ勉強になったなと思います。
これが一つと、もう一つは、営業の方、子供さんがおられるみたいで、
子供さんが家で女という漢字を覚えられて、学校で教えられているかわからないんですけど、その女という字を指して、
くのいちくのいちということで言ってたみたいです。その営業の子はこれはくのいちじゃなくて女という漢字だよと言ってたんですが、
くのいちくのいちというので、それを説明してたら、その営業のお嫁さんの方から、女という字がくのいちからできているという話を聞かれたそうです。
03:05
で、確かにくーと書いて、カタカナののーで、いち、漢字のいちになるのでくのいちですよね。これもね、僕知らなかったので、なるほどと思って、女という字はくのいちからできているというところ、皆さんご存知でしたでしょうか。
で、そこでね、そのスピーチを聞いている皆さんですね、営業の方含め事務員さん、みんなそのこと知ってたみたいで、なんか学校で教えられたのかという話だったので、そんな話を教えられたかなと思い返してたんですが、教えられたんでしょうね、多分みんな知ってたので。
でも、僕は忘れてたのか、その時見なかったのかわかんないですけど、女という字はくのいちからできているという話です。
なので、その2つが勉強になったなとは思いました。
子供から教えられることって結構あって、今漢字の勉強、うちの子も漢字の勉強してますし、宿題見たりもするので、その辺で逆に子供の宿題から教えられるということもあるのかなと思ったりしました。
なので、職人気質もそうですけど、普通に使っている言葉が実は違ってたりとか、はたまた漢字の意味合いを全然わからずに、普通に漢字を書いてたりとかっていうところがたくさんあるんだろうなというのは、この話を聞いてて思いましたね。
知らないだけで。教えてもらって忘れてるというのも結構あるのかなと思いますが、そういうちょっと豆知識的なところは覚えておいたほうがいいかなと思います。
あとは、職人気質に限らず、普通に使ってて間違った言葉をずっと使っているのはちょっと恥ずかしい部分があるので、他にもいろいろあるのかなと思うと、ちょっと自分の話している言葉を見直してみたいなというところで、その話を聞いて思いました。
ということで、今回漢字は難しいというところでお話しさせてもらいました。ではまたお会いしましょう。小池でした。バイバイ。