1. 魂に目覚める「魔法の知恵袋」
  2. 108.音と色の関係。共感覚の沼へ
2022-10-11 12:58

108.音と色の関係。共感覚の沼へ

前回に続き、ゲストにおいでくださったおせやんさんから、音と色の関係について質問をいただきました。

音と色はとても関連が深く、詳しい話はリアルスピリチュアリスト養成講座でも教えているくらい重要なんです。(笑)

講座でも話している内容をポッドキャストで話しているので、ぜひ聞いてみくださいね^^

『ギャラリー沼の底』

https://gakamental.com/

 

▼癒しフェア2022年出展情報
https://spog-ad.com/blog/iyashi_2022

※リアルスピリチュアリスト養成講座についてはこちら
https://spog-ad.com/service/basic/

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

講座やワークショップなどの情報は、
HPやメルマガにてお送りしております。

▼以下のURLよりご登録してください。
(週1〜2回お便りが届きます)

https://spog-ad.com/mailmagazine/

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

▼ポッドキャストでは、皆様からのご相談やご質問も受付しております。
下記フォームからご相談をおよせくださいませ。

https://spog-ad.com/podcast_form/

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

------------------------------------------
▼HP
https://spog-ad.com
------------------------------------------
▼タイムリーな話題が多いフェイスブック
https://www.facebook.com/spog.spog
------------------------------------------
▼様々な記事を公開していますブログ
https://spog-ad.com/blog/
------------------------------------------

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

リアルスピリチュアリスト 橋本ゆみです。

高次の世界とリアルな社会生活を結びつける『リアルスピリチュアリスト』が視てきた“見えない世界”のウソ・ホント。

広告業界で20代から40人の部下を率いてきた社会実績と、カウンセラーとしての約2万人以上の相談実績。

実社会と高次の世界を知っているリアルスピリチュアリストだからこそお届けできる「あなたが“本当の自分”を生きるためのヒントです。

・魂、運命、宇宙のカラクリなど「心とスピリチュアルのホントのところ」

・古代の叡智、高次からの秘密の教えなどから現代に導かれる「魔法の知恵」

これらスピリチュアルな世界の話を、あなたの日常生活へすぐに役立てられる形でお伝えします。
あなたが真実を知り、魂に目覚め、本当の自分としてこの世界で生きるために…。
番組では対談形式でお話が進んでいきます。お楽しみください。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 

 
00:09
魂に目覚める、魔法の知恵袋。
こんにちは、声ラボの岡田です。
こんにちは、リアルスピリチュアリスト 橋本ゆみです。
ゆみさん、今回もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今回も前回に引き続いて、ギャラリー沼の底のお世話さんにゲスト出演いただいてます。
お世話さん、よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
岡田さん、ゆみさん、よろしくお願いいたします。
前回、沼の底のいろんなお話をさせていただいて、すごく興味深かったんですけど、
今回、ぜひお世話さんから、何かゆみさんにもし聞いてみたいことがあったりとかすれば、
ぜひご質問いただきたいなと思いますけど、いかがでしょうか。
はい。私ですね、前回もお伝えしたように、すごく音フェチですね。
音というか、たぶん振動というものが好きなのかなって思うんですけども、
音が好きなんですけども、苦手なものがあって、それが色の世界なんですね。
なぜか色はピンとこないというか、ちょっといまいちフに落ちないというか、
ゆみさんにお聞きしたいのは、音の世界と色の世界って、何か連動するものというか、あったりするんでしょうか。
これは非常に連動してるんですよ。
周波数に置き換えていくと、より連動してる部分というのがわかりやすいんですけど、
もうちょっと平たい話をすると、共感覚っていうのがあって、
例えば音を聞いてある色が見えたり浮かんだり感じたり、逆にある色を見るとその音を受け取ったり、
こういうのがあるんですね。
これ個人差があって、共感覚の人たちを集めて、ドレミファソラシドで何色が感じられるかっていう実験とかもあって、
だいたい似たような色が集まるんですけど、やっぱり人によって若干、みんなは赤だけど一人だけ黄色とかね、
そういうのは混ざるんですけど、だいたい傾向が分かれて、分かれてというか、だいたい寄ってくる。
どの色は、例えばね、例えばですよ、赤とか、例の音はなんか緑とか、なんかこう寄ってくるっていうのがあって、
03:06
あとその周波数を、音のその周波数を色に置き換えるっていう技術とかもあってですね。
非常に音と色っていうのは、なんかこう、生理的に肉体に反応を及ぼすもの。
つまり振動って言ったら分かりやすいと思うんですけど、波動っていうのも結局振動数じゃないですか。
なので、これはもう科学的にも分かってるんだけど、例えば赤の色を見るとアドレナリンが出やすくなると、生理反応として。
で、その赤の色と同じような、例えば近い音を聞くと、やっぱりアドレナリンが出やすくなる。
そういうリズムとかもありますよね。
なるほど。
なんかクラブとか、わかんないけど和太鼓とか、やっぱなんかどんどこどんどこどんどこどんどことか聞いてると、だんだんなんか気分がね、
こういうホルモンがその反応をして、そういう気分にさせられる。
で、それが音の方が確かにダイレクトなんですよ。
だって、あの、空気を伝わって音って震わせて、
身体が震えるのも音だと直接的に震えるっていうことですもんね。
だから耳が聞こえない人でも振動は受け取ることができるじゃないですか。
そうですね。
リズムとか振動っていうのは、目には見えないけど、体が確実に受け取っていて、
色になるとやっぱり微細というか、身体はちゃんと受け取ってるんだけど、意識には上がりにくいっていうのがありますよね。
ただ、赤い部屋で寝るのってなんかそわそわするとか。
落ち着かないですね。
でも赤い部屋でご飯を食べるといっぱい食べれるとか。
なんですか?
中国の人とかね、赤いお部屋で食べたり。
いっぱい食べれるって簡単に言っただけなんですけど、気分が高揚するから、休めないんですよね。
食欲を促進させてしまうっていうか。
赤いパンツを履くと血行が良くなるっていうのも、見てなくて、肌に触れているだけでも、
その赤の色の振動が持っているものは肌に影響をするので、
サーモグラフィーとかで赤いパンツを履いていると、実際お腹のあたりがちゃんと赤く、温度が上がっているとかね、実験もあるんですよ。
06:05
音もそうですけど、色もそうやって影響を及ぼすので、やっぱり感覚としても近いものもあるっていうことですね、音と色っていうのは。
ありますね。
そうなんですね。
赤色って言うと、私、発達心理学とかちょっとはじった時に、子供が最初は生まれた時はまだ白黒しか見えない。
一番最初に見える色っていうのが赤色っていうことです。
それで赤ちゃん用の玩具は赤色が多かったりとかっていうのは、聞いたことっていうかありますけども。
音楽とか聴いてても、情景って浮かぶじゃないですか。
情景っていうか浮かぶ人もいれば、気持ちが引っ張られる人も多分いて、何だろう、例えばモーツァルトみたいなのだと、なんか華やかとかね、お花が舞ってそうじゃないですか。
バルいですよね。
なんかね、くるくるみんな回ってそうなイメージだけど、何がいいかな、ラフマニノフとか聞こうかな。
なんかそのお花のイメージは一切ないじゃないですか。
なんかそういう感じで、作曲家とか演奏する人にもちろん寄ってくるんだけど、人ってやっぱり音とか雰囲気で受け取って、自分の中で情景を浮かべたり、その感覚に入って感動したり、そういう生き物なんじゃないかなと思うんですよね。
似てる、同じところです。私の抽象画の楽曲とかと。
そうなんですね。結構そうやっていろいろイメージするとか、音もそうですし、色もそうだったり、あとは本当に絵もそうですけど、なんかいろんな部分でそういった感覚の部分とか感性の部分って共通する部分もあるんですね。
本当にお話しすると共通点しか見えないのかなと思ってくるんですけど、やっぱり言葉にできない部分っていうのは非言語ですよね。だから耳から入ってくる音っていうのも非言語ですし、色っていうのも非言語ですよね。
だからそれを一旦アウトプットして、そこに意識化してあげるっていうところで、よりよく自分の内面を知るというか、そのところで由美さんと似てるなって。
09:11
本当そうですね。ぜひこの番組聴いてるリスナーの方にもお世話さんの番組を聴いていただきたいなと思いますので、改めて番組のご紹介いただいて、配信してる曜日なんかも教えていただけると嬉しいかなと思いますが。
各週の金曜日に配信をしております番組名がギャラリー沼の底と言います。一応設定としては深夜の15分間だけオープンするギャラリーという不思議な設定で番組をさせていただいてますので、よろしかったら聴いてみてください。
このポッドキャストの説明欄にもURLを掲載させていただきますので、ぜひそこからチェックいただければなと思います。前回今回と2回にわたってギャラリー沼の底のお世話さんに参加していただきました。お世話さんどうもありがとうございました。
お世話さんの2回目終わりましたが、いかがでした?
面白かったですね。お世話さんが耳フェチっていう、音フェチか、音フェチ。やっぱり日本人にはあんまり耳系の人、音は好きだけど、音聴覚派って呼ばれるような人って少ないので、すごい方にあったなと思いました。
ぜひ番組説明欄にリンクも貼ってあるので、ぜひ沼の底も聴いていただきたいなと思います。
はい、そしてゆみさん、癒しフェアというのに出展されるということですか?
はい、10月29日、30日の土日、東京ビッグサイトでやっています癒しフェアに出展してます。
はい、そしてなんと30日の日には公演もされるということですけど。
はい、そうなんですよ。30日はですね、時間が15時15分から30分間、15時45分まで、こちらは無料の公演で、ちょっと場所は当日地図を見ていただきたいんですけれども、タイトルがですね、
冷静快感を促す波動伝授。魂の目的を知るアカシックリーディング。はい、こんなタイトルでございまして。
そうなんですね。ちょっとどんなこと、一部でもいいのでご紹介いただけますか?
はい、まずアカシックリーディングとは何か。そして他のスピリチュアルリーディングとの違い。あとそれぞれのメリット。
あとはですね、一人でできるアカシックリーディングのやり方をちょっとお話しし、最後に赤車につながるための波動チューニングっていうのをやろうかなと思っています。
12:09
そうなんですね。ぜひね、お癒しフェアいらっしゃった方はこの時間無料で聞けるので、ぜひこの時間寄っていただければいいですね。
はい、ぜひぜひおいでください。
はい、癒しフェアの情報はこちらのポッドキャストの説明欄にもリンクを貼っておきますので、ぜひチェックいただければと思います。
はい。
由美さんありがとうございました。
はい、ありがとうございました。
12:58

コメント

スクロール