1. 魂に目覚める「魔法の知恵袋」
  2. 078.音のヒーリング効果
2022-03-15 15:25

078.音のヒーリング効果

音は、いよいよ治療にも使われるようになってきて、ヒーリング効果を感じている人も増えてきました。

そんな音のヒーリングについてお話しています。

これからの時代、音の癒しを身近に!手軽に!活用していきましょう♪

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

▼講座やワークショップなどの情報は、
ホームページやメルマガ(LINE)にてお送りしております。
ご登録をお願い致します。
(週1〜2回お便りが届きます)

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

▼メルマガのご登録はこちら
https://spog-ad.net/p/r/8q034CoV

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

▼LINE公式アカウントのご登録はこちら
https://lin.ee/uOw0BxQ

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★ポッドキャストでは、皆様からのご相談も受付しております。番組内でお話させて頂きます。
ぜひ、下記フォームからご相談をおよせくださいませ。

https://ws.formzu.net/fgen/S74570447/

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

------------------------------------------
▼HP
https://www.spog-ad.com
------------------------------------------
▼タイムリーな話題が多いフェイスブック
https://www.facebook.com/spog.spog
------------------------------------------
▼様々な記事を公開していますブログ
https://www.spog-ad.com/blog/
------------------------------------------

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

リアルスピリチュアリスト 橋本ゆみです。

高次の世界とリアルな社会生活を結びつける『リアルスピリチュアリスト』が視てきた“見えない世界”のウソ・ホント。

広告業界で20代から40人の部下を率いてきた社会実績と、カウンセラーとしての約1万人の相談実績。

実社会と高次の世界を知っているリアルスピリチュアリストだからこそお届けできる「あなたが“本当の自分”を生きるためのヒントです。

・魂、運命、宇宙のカラクリなど「心とスピリチュアルのホントのところ」

・古代の叡智、高次からの秘密の教えなどから現代に導かれる「魔法の知恵」

これらスピリチュアルな世界の話を、あなたの日常生活へすぐに役立てられる形でお伝えします。
あなたが真実を知り、魂に目覚め、本当の自分としてこの世界で生きるために…。
番組では対談形式でお話が進んでいきます。お楽しみください。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
00:10
魂に目覚める 魔法の知恵袋
こんにちは、コエラボの岡田です。
こんにちは、リアルスピリチュアリスト 橋本ゆみです。
ゆみさん、今回もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今回は、音のヒーリングについて、いろいろ教えていただけるということなんですけど、
これどういうことでしょうかね。
私もね、シンギングボールっていうのをやってたりするんですけど、
以前にもね、このポッドキャストでもお話いただいたりとかしてましたよね。
はい。で、なんかちょこちょこまた音の時代だっていう話題がいろいろ出てきていて、
前から音の代替治療みたいなのはあるんですけど、
やっぱり音が体に振動することによって、
歪みとか、あとつまりとか、エネルギー的なつまり、物理的なつまり、
そういったものを流してくれる、整えてくれるっていう作用があるんですよね。
音の振動で。
で、何から話したらいいかなというので、
この質問っていうか、結構聞かれるのが、
そのシンギングボールがどう用意の?みたいなのは聞かれるんですけど、
ボールそのものは、7つの金属からできていて、
そうなんですね。そんなに複雑に作られてるんですね。
そうなんですよ。
で、その7つの金属が7つの天体と7つの臓器とリンクしているんですね。
そういう意味合いがあるんですね。
そうなんです。
それぞれの金属ってそれぞれの周波数があるので、
それを錬金されている道具なわけなんですね。
もともとは物具なわけなんですけど、
それを私の場合はこの体の周りもそうだし、
あと背骨の上に乗せてポンポン鳴らして振動を骨に伝えたりとか、
あとは体全体、あと体の周りに大きいボールとかを鳴らすと、
体の周りの空間から身体に浸透させていくっていう作用があって、
ボールだけじゃなくて、世の中にはいろんな機械がありまして、
03:04
よく映画館でもサウンドシートみたいなのあるでしょ。
大音量で振動が体にも伝わるみたいな。
なんかそういうのもあるし、
あと前ベータルームっていうところがあったんですけど、今ないんですけどね。
前あって、ワイヤーのドーム型の中にペットが浮いてるというか、
固定されてなくて、ちょっと揺れる感じで浮いていて、
いろんなところにスピーカーが配置されていて、
空間全体で大音量で、
ヒーリングミュージックというか、
ヒーリングも何に特化したヒーリングミュージックかっていうのが種類があるんですよね。
例えばリラックスのための曲とか、
深い瞑想状態に誘う振動のある曲とか、
そういうね、怒りを解放するとか、
なんかそういういろんな種類があって、
結局その音階とか、あと、
ハーモニー、調和の音とか、
そういうので、体に作用するポイントって実は変わってくるんですよ。
なので、曲だとピンポイントでこの音をずっと鳴らすとかじゃなくて、
そのメロディの中でいろんな調整がなされていくので、
自然な流れで体が整って、リラックスして整っていくっていうことがあるんですよね。
やっぱり音によって、周波数だと思うんですけど、
それによって臓器だったりとか、作用する箇所が変わっていくっていうことなんですね。
臓器それぞれも振動してる周波数が違う、音が違うので、
つまりその、例えば、簡単にわかりやすく言うとですよ、
例えば、ラの音を出してると、心臓が、例えばですけど、
そうしたら、そのラの音が、例えば弦がゆるむと、
ラがおかしくなるのと一緒で、そこをチューニングしてあげる。
いうことですね。ちょっとゆるんできたのをまた振動を与えることによって、元にまた。
元の活性化させて、ちょうどいい音にチューニングしていくみたいなイメージを持ってもらうと、
わかりやすいんじゃないかなと。
06:00
音って伝わっていきますもんね。そうすると、その出してる音がそのままの周波数で、
相手側も同じように振動していくっていう。
そうそう、共振していくっていうね。
だからその作用を利用して、シンギングボールだったりとか、
あとそういった音を使った調整とかできていくんですね。
なので、ライブとか行くとすごいいいじゃないですか。
わーってみんなの熱気もあるけど、やっぱり大きな音を体で浴びて、
やっぱCDとかで聞くのとは違う臨場感みたいなのがあるじゃないですか。
やっぱりそういう空間を伝わって自分に流れてくる振動っていうのも結構大事なんですよね。
だから耳で音を聞くだけではなくて、体として感じられるっていうことなんですね。
そう、なので結構その耳で聞こうとする人が多いんですけど、
耳じゃなくて体が聞いてるので、体で聞くっていうふうに意識を持っていくと、
いろんな曲も自分にとってのヒーリングになるっていうことが起きますね。
だからそういった自分の体を整えるために音を使ってヒーリングしていくっていうことなんですね。
音じゃなくてね、振動でもいいわけなんですよ。
なるほど、だから音鳴ってなくても、体で流してればいい。
マッサージ機じゃないけど、マッサージ機でもブルブルが気持ち悪いブルブルと、
なんかほら、心地いいブルブルと、電車のカタンコトン、なんか気持ちいいリズムじゃないですか。
そうか、そういう振動も全部周波数とかで体に感じられるものなんですね。
なので、シートとかベッドに横たわって、それを浴びるっていうか受けるっていうのは結構理にかなっていて。
なるほど、あれですかね、今お話聞いてて思ったのが、
赤ちゃんとかも微妙に揺れてたりとか、そういうふうにするとスヤスヤと寝るけど、
いったんベッドに置くとすぐパッと起き上がって、振動が伝わってないとその辺りが感じるのかなって思っちゃったりしますけどね。
そうですね、違いには敏感ですよね。振動の違い。
親が抱いてるとその振動も伝わってるのかもしれないですね。
このね、なんかトキトキする心臓の音がリラックスとかね、心地いいっていうね。
09:04
ほら、イルカの声とか、クジラの声とか、なんかこういいなーって癒されるみたいなのは、
やっぱり人の体と共鳴した音を出しているので、彼らは哺乳類だしね。
そういうので、電磁波とか電気的なものを浴びていると、やっぱり体内で狂うわけなんですよね。
自分の振動、波動、周波数が。
電磁波も波動だから、同じような波というか電波ですよね。
それが音もそうですし、いろんなものを浴びると、やっぱり体の中も狂ってきたりとか、調整できたりとかっていうことなんですかね。
そうなんですよ。なので、結構音って本当に大事なんですよね。
じゃあ、そこのあたりもいろいろ調整しながらやっていくと、自分の体調の管理にもなったりとかするんですかね。
好きな音楽の聴き方を工夫してみるっていうのも一つよくて。
なんていうのかな。
昔、私、音に敏感すぎて、通勤途中は必ずヘッドホンをして、外部の音を遮断するためにヘッドホンをして、
遮断プラス自分の心地いいリズムを自分の中で、音でリズム合わせするためにやってたんですよね。
そうか。周りの音もいっぱい聞こえるし、いろんな人がいると、それの雑踏の周波数とかもあるのかもしれないですけど。
音じゃない音も受け取っていて、きりきりした時代があったので、会社員自体ね。
たしかに、いっぱい人がいると、人酔いするみたいなのもあると思うんですけど、いろいろなものが来てるのかなっていう感じがしますね。
その時に、シャットアウトだけだと耳栓でいいわけですけど、それじゃないなっていうのがあって。
そうじゃなくて、よくアスリートの人が競技前に自分のテンションが上がる曲を聞くって、そのテンションっていうのは結局リズムなわけなんですよね。
心拍数もそうだけど、ウキウキするリズムの曲を聞いていると、だんだんその心地いい状態に自分のリズムがチューニングされていくので、
満員電車でもきりきりせずに、ルンルンっていう気分でいられて、よかったなってことがあります。
12:11
本当に音だけでもこうやっていろいろな活用の使い方があるんだなっていうのが分かったと思うので、ぜひ参考にしていただければなと思いますね。
そうですね。なので、ヘッドホンで聞くだけじゃなくて、やっぱり空間で聞く方がリラックスはするので、おすすめでございます。
そして今回もお知らせがあるんですけど、魂の教科書っていう動画ですかね。
そうですね。5話分、5回分の動画があるんですけど、そのリアルスピリチュアリストの妖精講座内の柱となるエッセンスとか、
もうちょっと言うと、自分自身が自分の深い自分とつながるために必要なことっていうのを説明した動画が5つ分あるんですね。
これを見ていただくと、なんで自分がやりたいのにできないのかとか、やりたいことが浮かばないのはどうしてかとか、
なんで苦手意識を持っちゃいやすいのかなとか、自分の心のちょっとわからないところっていうのが解明されていくというか、
そういう仕組みが体と心って働いてるんだっていうのがわかるような動画がありますので、
ぜひね、メルマガに登録していただくと、そのURLっていうのが毎回お知らせがあるのと、
あとはインスタグラムのプロフィール欄に期間限定で登録用のページのリンクが貼ってありますので。
これ、だから無料で動画が見れるっていうことなんですよね。
そうですね。講座のね、講座生にも結構好評で、もう卒業された方とかも見るとすごい復習になったとか、
あと、あの時はちょっとまだ腑に落ちてなかったのが、これですごく理解が深まったとか、
初めましての方も、あ、それで私こうだったんですね、みたいな。
なるほど。
なんていうの、役に立ちましたっていうコメントもたくさんいただいておりますので、
ぜひぜひご登録いただければなと思います。
ぜひチェックいただければと思います。
ゆみさん、今回もありがとうございました。
ありがとうございました。
15:25

コメント

スクロール