1. 魂に目覚める「魔法の知恵袋」
  2. 096.スピリットが宿るって何?..
2022-07-19 14:32

096.スピリットが宿るって何?スピリチュアルを探究するということ

スピリットとは何か?
スピリットが宿るとはどういうことなのか?

リスナーさんから質問がありました!

大いなる意識や神様、源、宇宙などと言われることもある「それ」。

探究していくと、哲学や数学、芸術、仏教などにも通じていきます。

ちょっと深い話になっていますので、何度か聞いてもらえると良いかと思います。

また、眠りにくい時など睡眠誘導になるかもしれません(笑)

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

▼講座やワークショップなどの情報は、
ホームページやメルマガ(LINE)にてお送りしております。
ご登録をお願い致します。
(週1〜2回お便りが届きます)

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

▼メルマガのご登録はこちら
https://spog-ad.net/p/r/8q034CoV

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

▼LINE公式アカウントのご登録はこちら
https://lin.ee/uOw0BxQ

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★ポッドキャストでは、皆様からのご相談も受付しております。番組内でお話させて頂きます。
ぜひ、下記フォームからご相談をおよせくださいませ。

https://ws.formzu.net/fgen/S74570447/

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

------------------------------------------
▼HP
https://www.spog-ad.com
------------------------------------------
▼タイムリーな話題が多いフェイスブック
https://www.facebook.com/spog.spog
------------------------------------------
▼様々な記事を公開していますブログ
https://www.spog-ad.com/blog/
------------------------------------------

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

リアルスピリチュアリスト 橋本ゆみです。

高次の世界とリアルな社会生活を結びつける『リアルスピリチュアリスト』が視てきた“見えない世界”のウソ・ホント。

広告業界で20代から40人の部下を率いてきた社会実績と、カウンセラーとしての約1万人の相談実績。

実社会と高次の世界を知っているリアルスピリチュアリストだからこそお届けできる「あなたが“本当の自分”を生きるためのヒントです。

・魂、運命、宇宙のカラクリなど「心とスピリチュアルのホントのところ」

・古代の叡智、高次からの秘密の教えなどから現代に導かれる「魔法の知恵」

これらスピリチュアルな世界の話を、あなたの日常生活へすぐに役立てられる形でお伝えします。
あなたが真実を知り、魂に目覚め、本当の自分としてこの世界で生きるために…。
番組では対談形式でお話が進んでいきます。お楽しみください。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
00:09
魂に目覚める 魔法の知恵袋
こんにちは、声ラボの岡田です。
こんにちは、リアルスピリチュアリスト 橋本ゆみです。
ゆみさん、今回もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今回は、実はリスナーさんからご質問が届いているということですけど、
ご紹介いただけるでしょうか。
ラジオネームがコホミさんという方で、
まず読みますと、スピリットが宿るとはどういうことですかと。
そもそもスピリットとはどういう存在ですかと。
こんな質問をいただいたんですね。
スピリット、言葉としては聞いたことありますけど、
どういうことなんでしょうかね。
そこからじゃあ、ちょっと教えてもらわないと。
宿るっていうのもね、ありますが、
まずそのスピリットという部分です。
いい質問でございます。
これ辞書で調べると、スピリットは生命力とか、
あと生機、あと精神、霊、あと魂、友みたいに書いてあります。
英語の辞書とかでまた調べると、ちょっとニュアンスが変わったりして、
死んだ人間の霊についてとかね、
それは霊魂とかっていうふうに表現されたりもします。
でも魂ってソウルっていう単語もあって、
辞書的なところから言ったら、スピリットは死んだ人間の霊について話してたり、
ソウルは生きている人間の魂について言ってたり、
そんな違いはあるのかなと思ったんですけど、
でも結局死んだ人の霊だけじゃなくて、
物に宿ってるスピリットとか、
生命、生機っていうのが一番近いかなと思ったんですけど、
木とかね、石とかね、
そういうのにもスピリットっていうのは宿ってたりするので、
なので、はっきり言っちゃうと、
スピリットとは何かっていうのは定義が曖昧であるっていうことなんですね、
まずはね、言葉としては。
で、うちで講座とかで説明するときには、
スピリットっていうのは生機とか生命に近くて、
精神とか霊体まではニュアンス違うけど、
わかりやすく言うとそういった分類で分けていて、
03:04
ソウルは魂そのものっていうふうに一応区分けをしています。
そうなんですね。
だとすると別に生きている生物とかだけじゃなくて、
いろんな日常的にあるものにもスピリットは宿っているというふうに言えるんですね。
そうなんですよ。
これはね、ちょっと東洋的な考え方で、
東洋ではこうなんだろう、万物に命があると、
何もないところに命を見出す。
だから生命も、私たちも細胞を分裂して今あるわけですけど、
細胞がなぜ分裂するか。
分裂するその奥にあるなんかその衝動っていうか、
動きは何がそれを起こしているのかみたいな、あるじゃないですか。
要するに魂がなかったら、機能として動かせば生きてるになるけど、
魂がないと喋れなかったり、考えられなかったり、
なんかそういうところで、
生命とは何かみたいな話にはなってきちゃうんですけど、
でもその動かしているものが何か、
そして無機物として、
例えばペンとかスマホとか何でもいいんだけど、
そうやって存在しているものも、
もともとの材料がその形をしているのは、
何がそれをそのようにしているのかっていう、
それとして存在させているものは何なのか、
みたいなところに行くと、
古代の人たちはそれを神とか大いなる意思、
Great Spiritって呼んだりとか、
意識って呼んだりとか、
いろんな呼び方があるんですよね、文化としてね。
で、東洋人は全てのものに命を見出す、
八百万の神が存在している、
アミニズムとかシャーマニズムっていう考え方を持っていて、
だから何かこう、物に宿っているから、
何かそれを大切に扱わなきゃとか、
そういうのもあると思うんですよね。
ちょっと話膨らんじゃうんですけど、
結局このスピリチュアルっていうことって何かってことにもちょっとつながってきて、
スピリチュアルって精神、世界、精神っていう意味なんですけど、
やっぱり生命として奥に何があるのかっていうところにフォーカスされていくと、
その源っていうのには名前がないけど、
それを探る学問がたくさんあって、
哲学とか、音楽、芸術もそうだし数学もそうで、
06:02
で、私のリアルスピリチュアリスト養成講座っていうのは、
この古代ギリシャで誕生した自由な中っていう、
セブンリベラルアーツっていうのがあって、
これがですね、言語系の三学と、数学系の四学があって、
数学系の四学の算術と図形ですね、
図形と、あと天文、あと音楽、
ここを研究生っていうところでは、ここを深く扱っていくんですけどね、
古代ギリシャのセブンリベラルアーツって何かっていうと、
人間を束縛から解放する、
そして生きるための力を身につける、
その手法や知識として文法論理とか、算術、機械、天文とか、
そういうのがあるんだ、あるっていうか学問で作られていたと、
ちょっと哲学は別ジャンルだったらしいんですけど、宗教とかね、
そういう概念が一個あって、それ分かりやすいから、
研究生にはその説明をして、数字から読み解いていったり、天文を扱ったりってやるんですけどね、
でも個人的にはやっぱり東洋的な考え方は私は負に落ちる部分があって、
仏教とかだと、この世は因と縁によって存在しているだけで、
本質は空であると、
要するにそれをそれたらしめているものは何ぞやっていう、
あるっていうことを前提に人は考えるんだけど、
仏教ではそこは本質的には空であるということなんですよね。
空がそのまま世に存在する全ての姿であるというところで、
色即勢空、空即勢色っていう言葉になってくるんですけど、
だから私は空とか虚っていうのも非常にしっくりする概念で、
そこの奥にある根源的なものを空と見るか、生、生きる生と見るかっていうのの違いかなっていうのは、
個人的に感じているところなんですよ。
学問としても結構いろいろ探求していくようなものに、
スピリットってところも入ってくるんですね。
そうですね。ちょっと面白いのが、真空って本当の空じゃないって、
09:01
物理とかで言うじゃないですか。
どうしてその分子が現れて消えてみたいな、その挙動が測れないけど、
でも観察をすると真空の中に、なんかちょっと忘れちゃったけど、
電子なのか陽子なのかが、存在しては消えて、存在しては消えて、
っていうのを何かで読んだことがあって、
つまりこの色速勢空なんですよね、その説明を仏教的に言うと。
なんかその辺は言葉にもできないんですけど、
だから分かるとは言えなくって、なんかしっくりするというか、
例えばそこを突き詰めていくと、結局反対になるので、裏表が返されるってくると、
結局その空がそのまま世に存在する全ての姿になるっていう状態に入るんですよね。
なので、このスピリチュアルな勉強を人と一緒に教えながら、
体を通してそこの領域に足を踏み込むっていうことをすると、
するのが楽しいなって個人的な思いがあってやってるわけなんですけど、
でもそれをやると結局、生きるっていう質が変わってくるなっていうのがすごく感じて、
何かの目的のために生きるんじゃなくって、反映させて生きていく。
この内側の空を外に反映して生きていく流れっていう生き方っていうのも、
またそれはそれとして面白いというか。
今日のスピリットが宿るんですかっていうような質問から、
こんないろいろな学術的な学問的なところのお話まで来るとは思わなかったんですけど、
結構そうやって突き詰めていくと、
かなりいろいろそういった感じで研究もされているようなことだったりとか、
そういったところにもつながる部分があるんですね。
そうですね。これは古代の人が昔からすごくそれを探究して探究して何世代にも渡って、
いろんな文化でそれが行われてるっていうのも面白いところで。
そうですね。こういったこともユミさんの講座のところでは、
いろいろ詳しくお話しされたりとかしてるんですか?
そうですね。知識じゃなくて、本当にこれを体を通して、
12:00
そういうことなんだっていう理解を深めていくことをメインにしているので、
なので、なんていうのかな、こんな深く話したの初めてなんですよね。
フォトキャストが初めてってなんだねって話なんだけど。
でも研究生にはちょっとずつ体現しながら感じていってもらっているので、
その理解度がやっぱり変わってきてるっていうのがあって、
そのための幅広い知識と、まずどういうこと、体を使うってどういうこととか、
あと、やっぱね、そんなこと言ってもご飯食べて生きていくのに、楽しく生きるにはどうしたらいいか。
それこそね、人間の束縛から解放とか、生きるための力を身につけるっていうことがやっぱり大前提なので、
今を楽しく生きるために、こういう勉強というか知識を得て、
体を整えていって、より良く今世生きていく。
あわよくばみんなにその世を振りまいて、幸せなのか豊かさなのかわかんないけど、
一人一人が自分を発揮していけば、人からの影響も受けにくくなるし、
逆に自分が人に与える側っていうのになっていけるので、
そういう個性を育てていきたいなっていうので、講座をやっていますので、
そこに興味がある方は来てもらうと、自分の個性を発揮するっていう一つの手法として選んでもらえたら嬉しいなと思います。
はい、ぜひね、今回のエピソードも何度か聞いていただいて、
そうですね、今回のは何度か聞くといいかもしれない。
いいと思いますね。
ゆみさん、今回もありがとうございました。
ありがとうございました。
14:32

コメント

スクロール