1. ソルラジ 〜ゲーム開発の挫折共有ラジオ〜
  2. #game30 ゲーム開発が続かな..
2024-06-26 24:30

#game30 ゲーム開発が続かない!?どんな環境だと続けられる? 〜やる気の維持をどうするのか?〜

<内容>

-ゲーム開発の環境を家の外に作る

-人が周りにいると頑張れるわけでもない

-図書館はやる気が出ない

-スイッチが入る瞬間がどこにあるか探る

-朝起きれるようになった

-必要に迫られると人は動き出す

-作業が億劫な時の対処方法

-独学は辛い

-先が見えないのが不安


SOLVENTERとは?

「世の中のつまらないことを無くし、好きな事で生きる世界を作る」を理念として立ち上がったゲーム開発チームです!

現在は、プログラミング学習の挫折率を下げたい!

という想いで

プログラミングが楽しく学べる

「EXEACT(エグゼアクト)」を開発しています!


SOLVENTER RADIO(ソルラジ)とは?

ゲーム開発の日々の挫折をRADIOで発信していきます。

開発の苦悩を面白おかしく共有していきます!


SOLVENTER

X/Twitter(フォローよろしくお願いします!)

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▼https://twitter.com/Solventer_jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


EXEーACT

<ブラウザで遊べます!開発中のゲームはこちら>

プログラミングが学べる3Dブラウザゲーム

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▼https://unityroom.com/games/exe_act_stage01⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▼https://unityroom.com/games/exe_act_stage02⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▼https://unityroom.com/games/exe_act_stage05⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


プログラミングが学べる2Dブラウザゲーム

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▼https://unityroom.com/games/test0000test

サマリー

ソルラジは、ゲーム開発の挫折共有トークをしています。番組は、ゲーム開発に興味のある方や開発者の方の参考になることを目指しています。作業環境を変えることがモチベーションの維持につながるという話や、ルーティン作業が集中力にいいという話なども紹介されています。ヤブさんたちは、ゲーム作りを始めたきっかけや、学校の勉強と仕事の違いについて話しています。

ゲーム開発の挫折共有トーク
ソルラジ、ゲーム開発の挫折共有トーク。この番組は、素人ゲーム開発者たちが、プログラミングにおける挫折をつれづれなるままに共有していく番組です。
ゲーム開発に興味のある方や、開発者の方の参考になることを目指した番組です。
はい、というわけでね、SOLVENTERのラジオ。私、SOLVENTERのヤフです。どうぞよろしくお願いします。
お願いします。前でCGデザイナーをやっているキホと申します。
SOLVENTERのメンハリです。よろしくお願いします。
なんかあれですけどね、朝暑くなってきましたけどね。
そうですね。
出てきたけど冬かもしれんやんけ。
夏もね、暑くなってきて。冬もすっかり明けてね。
そうですね。だんだん暖かくなってきましたけど、進捗どうですか?
進捗ね、いいね。進捗ね、なかなかあんまり進みが良くないね。
あ、そうなんだ。
元々ね、いろいろあるんだけど、今やってることが3人かな、ベースが3人でやってるんだけど、1人止まっちゃうとそこで作業が止まっちゃうみたいなことが多かったりとか。
3人でゲーム作ってるってこと?
そうそうそう。で、1人止まっちゃうとそこから進捗が悪くなっちゃったりとかもあるし、あと単純に体調、季節の変わり目でちょっと体調崩したりとか。
なるほどね。それで進捗が悪い。
進捗が悪いんですよね、なかなか。
じゃあもうこれにて終わりということで、ありがとうございました。
これにて終わりって何?
俺、自己紹介だけで終わるけど。
メイハレちゃんしてなかったの?
いや、自己紹介した。自己紹介だけした。
でもなんか続かないってありますよね。ちょっぴり実はね、過去回でもありましたけど、何回かその話題。
野川さんっていう方がね、結構そういうとこに悩んでて。
野川さんの回って何回だ?あれ、20何回かだよね。
そう。やりたいことはあるんだけど、ちょっとやり始めるところとかは大体いけるんだけど、もう本当に3日も経たずにやめちゃって、何の成果も出せませんでしたってなる。
ちょうど早いのみたいになるやつだよね。
自己肯定感ぐんぐん下がって、俺はなんてダメな人間なんだっていう。
そういうふうにスパイラルに。
まあそれはねすごくわかる。俺もそういうことは自分にまって余ることだなと思うから。
確かに。自分も正直それですごい悩んできた経験があるけど、個人的にはやっぱ進捗悪いなって思ったら、やる場所とか環境を変えるっていうのは必須でやったほうがいいぐらいに思ってますね。
作業環境を変えることの効果
環境を変えるっていうのはそのやる場所?環境?
そう。ゲーム開発だと例えばパソコンがデスクトップとかだと難しいかもしれないけど、もうとにかく外で作業するとか。
こまさんの前何回言ってくれてたけど、東大とか受験で結果出してる子とか、資格試験とかも外で勉強したり、リビングで勉強したりする子が一番結果出してるみたいな。
それと一緒で、やっぱり一人で黙々と家でコツコツできる人もいると思うけど、そうじゃないというか、それで結果出ないになったらもう外、カフェとか図書館とか行って勉強したほうがいいんじゃないかなとか。勉強というか作業か。
だいぶ見え張ろうとするのかな。他に人がいると。一人でやってる時よりね。集中したり頑張ってやれる気がするな。
せっかく来たしみたいなやつもあるよね。
そうかも。それもあるかも。もう来ちゃったし、みたいな。
人がいたほうがいいんだ、そういうのって。
僕は結構、最近思ったんだけど、いろんなこと試してきたんですよ。
図書館でやるのが一番効率いいか、カフェがいいかとか試した結果、コワーキングスペースみたいなとこより、もうなんでもないオシャレなカフェが一番自分は出力出るなって思って、すごい快感して。
周りにいる奴らに対してバウントを取ってるんだなって結論が出た。自分が。
逆にみんなが一緒に仕事してる環境っていうよりかは、みんな遊んでる中、俺はこれやってますみたいなのを思い込んでるときが一番バリキが出る。
なるほど。
出力の悪さが。
悪いわけじゃないと思うけど、なんか面白いね。
ちょっとした優越感みたいなね。
他人の目というか、でも他人っていうのが大事なんだよね、たぶん一つ。
そうだね。自分は結構それ大事かも。他はどうですか?
俺もね、外で作業すること、今ノートパソコンで結構作業してるから。
あ、そうなんだ。
多いんだけどさ、どっちかといえばあんまり人いなくてもいいなと思うんだけど。
思うんだけども、けど図書館はあんまり集中できなかったんだよね。
分かるな、俺も図書館意外と集中できない説、俺もある。
何なんだろうね。
そうだよね。
図書館って広すぎるんじゃない?と思う。
いや、そんなに広いところでもなかったんだよ。
パソコン使える席みたいなのが4席ぐらいあって横並びで。
そこを2時間ぐらい1回の使用で使えるんだけど。
個人的な推論がまさに、図書館は静かだし、
人も少ないから気が張らないのかなみたいなのは、
ちょっと刺激がないのかなみたいなのはちょっと思ったりはした。
自分が行ったときに。
寝ちゃいそうになっちゃった。
あれかな、ラジオとかテレビとかつけながらのほうが作業がはかどるとかと同じなのかな。
そうかもね。人によるかもだけど自分も結構そういうタイプ。
ルーティン作業と集中力の関係
めっちゃ静かよりかは何か流してるほうが圧倒的にはかどる。
ヤブさんとかメイハイさんはどうなんですか?作業環境って。
ちなみに何か流したりするタイプなんですか?
俺デスクトップでやってるんだけど、
俺の作業って音声編集なんで他に何か流しながらとかできないんだよね。
そういうのもあるのか。
だから他の要素を廃してないとできないっていうのもあって、
ずっとヘッドホンしながらラジオの音源を聞きながら編集してるけど、
俺の場合はギアが入るっていうとあれだけど、
集中しだすと別に他どうでもよくなるというか、
特に音声編集のときには聞こえてるものがあるからそんなに影響はなくて、
どっちかと言うとストレベンターの活動というよりは、
仕事とかのときだと周りいろいろ声してるところで作業してるんだけど、
実際集中してるときって周りの声全然聞いてない部分があるかな。
聞いてる部分もあるんだけどね。
仕事に関係ある話とかしてることがあるから、
結構関係ないところまで全部聞いちゃうタイプの人間なんでどっちかっていうと。
確かに集中するともう流れてたけど聞いてないっていうのはめっちゃわかりますね。
キーワード単位でちらほら覚えてるだけみたいなのは結構あるかな。
確かに。
音編集から流せないんだ。
ヤブさんもなんか聞いてたりするんですか?
俺は音楽は基本的に聞いてるね。
聞いてる派なんだ。
聞いてる派だけど、
あんまり音楽なくてもそこをあんまり自分で深掘りできてないんだよね。
バチンって集中力入るときに。
あれを常にやりたいんだけどなかなか集中できないときはどうしてもね。
進捗すごい悪くなったりとかしちゃうから。
調子はあるのかな。
やってる作業とかも今すると思うけど。
やる前のモチベーションはあんまり関係ないと思ってて。
今日がやるぞみたいな。
っていうのはあんまり関係ない気がしてるんだけど。
そういう事前にどんだけモチベーションあるかじゃなくて、
調子上がらないときはどんなにモチベーション高くても
作業進まないなみたいな。
そうそうそう。
さっきねはるちゃんが言ったバチンってスイッチが入るみたいな。
あれを常にやりたいんだよね。
これは何?もう作業の内容とかじゃなくてみたいなこと?
うん。好きな作業とかではない。
好きな作業ではないんだ。
そうそうそう。そういう時は。
だからそこがちょっと難しいというか。
ルーティンとかが異なってるところは特にないの?
ルーティンもあんまりないよね。特に。
そうなんだ。
なんかあれらしいよね。
これもSomaさんが言ってたのかな?
ルーティン作業が一番あれらしい。
なんか着火剤にはいいらしい。
物事を始めるモチベーとか関係なく
集中力をマックスにする。
最短の方法がルーティン作業らしくて。
朝何時に起きてもう風呂入ってここに行くみたいな。
そういうルーティンが続くとその場所に行った瞬間に
集中力マックスになるみたいな風になってくらしい。
マジ?
そうらしい。
仕事、職場とか多分。
普段大多数9割ぐらいの人が自然にやってること?
うん。
出勤みたいな行為はめっちゃ集中力的にはいいらしい。
なるほどね。だから時間を決めて。
そうだね。時間決めて。
なんか結構聞いた話フワッとしてたけどね。
出勤だけじゃなくても本当に一郎が言う朝カレー食うとか
そういう何かしら決まった行動を見て
この作業をするというか仕事をするみたいなのがすごくいいらしい。
人間にとって。
確かに俺ね、朝ごはん固定なんすよ。
一郎じゃん。
そうだね、一郎だね。
その時ハマってるものをずっと朝食べ続けるみたいなことをやってて。
今何ハマってる?
今ね、シリアルにヨーグルトかけて食べてる。
なんかすごいマイルドな一郎みたいだね、本当に。
OLの一郎みたい。
一回食べてすごいハマったシリアルがあって
それを本当に毎日食べてる。
食べない日多分ない。
なんていう商品?
名前はちょっと出せないか。
名前はちょっと…
フルーツグラノーラ系と単体シリアルの間ぐらいのやつなんだけど。
甘くない?そもそも味もついてないの?
うっすら甘い。
それにヨーグルトをかけて食う?
そう、牛乳じゃなくてヨーグルト。
なるほどね。
オーツが入ってるんだよね。
牛乳もそうだ。
オーツとナッツとシードのやつ。
オーツとナッツとシード。
全部種だと思ってた。
種振ってる?種振ってる?
種振ってる。
種食用じゃないんだよね。
と、原液の濃いめのコーヒーに牛乳で割るようなやつがあって。
カフェオレのこと?知ってるよ。
じゃあコーヒー自体が普通のアイスコーヒーじゃなくて、濃い小さいボトルのやつ?
美味しすぎるでしょ。
カフェオレ知らないのかなって思われたのかな。
カフェオレ知ってるよって思って。
カフェオレ2回目の方にあるだろうね。
なるほどね。コーヒーは確かにいいよな。
俺もコーヒーぶち込んでる。朝。
ペットボトルのやつとか?
とにかくそこら辺の自販機で買いに行って、適当な缶コーヒーかペットボトルのコーヒーで、ブラック。一気飲みみたいな感じでガーって飲んでる、毎回。
ガソリンみたいな感じで飲んでるかも。
コーヒーから油がね。
ゆっくりカップで飲むとかじゃなくて、1回か2回で飲み切るくらいの勢いで飲んでるかもね。
完全に給油じゃん。バカさにしてぶち込んでるやん。
そうそう。
自分も初速の大切さみたいなのは最近感じてます。
ただただスイッチ入れるんじゃなくて、ガンって入れるみたいな。
そっちの方が一日上手くいくなって感じる時増えましたね。
やると動き出しだなって気分になる。
そうだね。
今日も一日始まるぞっていうスタート地点が、俺の場合はご飯でキコくんの場合はコーヒー一気飲み。
俺の場合は給油なんだね。
コーヒー給油。
そうだね。野川さんも結構やっぱダラダラしちゃうみたいなのを結構言ってた気がして。
何ヶ月前の悩み相談みたいな時に。
確かに自分も今も全然まだだけど、何もできてないかった時期みたいなのはダラダラしてたなって印象がすごいある。
朝の儀式じゃないけどしないとそこまでダラダラしてるけどそこから頑張るみたいな感じの切り替えスイッチが必要だよね。
そうだね。何年か前の自分にそれ言ったら、嫌だってベッド上がれないもんみたいな。そんなのベッド上がった後の話じゃんみたいな。
ヤブさんたちのゲーム作りのきっかけ
なんかそれ聞いたことあるかもしれない。ちゃんと言ってた気がする、昔。
そもそも起き上がれない中何もできないよみたいな。本当にうつ病とかだったらそれはもう病院行った方がいいけど、その時の自分はそうじゃなくて。
今思うとそのきっかけというか、こうしたいって気持ち、こうなりたいみたいな気持ちがちょっと足りなかったなみたいなのをちょっと思って。
昔、朝何もできなかった時ってすごい幸せな、こうなったらいいなみたいな未来しか考えてなかったんですよ。
でも結局朝起きれるようになった時って、もうこの生活無理だ、変えなきゃみたいな風にマジで思い始めたタイミングがあって。
そうなったら、もう生きていけないから起きなきゃみたいな感じになって起きるようになったから、すごいネガティブというか、本当に人って危機に陥らないと変わらないんだなっていうのはすごい思いました。
そうだね。自分ごとになるというか。初めて認識するもんね、そこで。
やっぱり動物だなって思いました。体に危機感がこないとなかなか変われないんだなっていうのは。
行動にも移せんしね、なかなか。
こうなったらじゃなくて、こうしようじゃないとダメなんだなっていうのは確かに思う。
そうだね。今でもね、やっぱりある、なんかもっとこういう生活できたらな、アハハみたいな、なんかホワンホワンって考える理想の生活はあるけど、やっぱなんか自分の場合は未だにやっぱちょっと差し迫らないと動き出せない感はあるね。
逆になんか、ヤブさんたちはなんかあるんですか?なんか今ゲームとか作ってるけど、なんで作り始めたんですか?そういえば。
なんで作り始めたか?なんで作り始めたかは、ちょっとごめんね。まさかの質問だったかな。
なんか前までさ、ヤブさんたちとは実はルームシェアっていうか、シェアハウスしてたんだけど、なんか突然会い始めたなって印象が結構ある。見てて。
最初なんかジョーくんがめちゃくちゃつっついてたんだっけ?
あー、それはあるね。そうそうそう。それはある。それは大きいきっかけだった。
あー。やってないとブチギレるみたいな感じだったっけ?
いやいや、そんなことないよ。ちゃんとご指導いただけてるだけだから。ダメだよって言って。
ご指導がね。
そう。
それもなくてももう勝手にやってるイメージあるけど。
あー、そうかね。それは今はもう全くないね、そういうこと。今でもなかなかね、その進捗が良くないときは相談したりとかするけど。
ボトムアップの苦労と学校の勉強との違い
あー。
でもなんかもうそういう、なんていうの、最初はやっぱ違ったの。なかなか動き出せないなみたいなのもあったの。そもそも。調子が上がらないというよりかはもう作業が。
奥空だっていうのは。
うん。奥空だみたいな。
あー、それはあったね。
あー、あったんだ。
あー、いや分からないっていうことがもう奥になるね、繋がる。
あー、そてのね。
そうそうそうそう。
あー、それはあるよな、確かにな。
そう、やっぱね、果てしなく見えないよね、その先がさ。
そうだよね。
分からない状態っていうのは。
全くプログラム分からずゲーム作れって言われて、ユニチューにぶち込まれたらPCだって言われたんだよね。
そう?
なんか、これ実装しろって言われてたもんね。
やってみーっつって。
うん。
プログラム作ってみーっつってのがね。
ね。
この何の関数って何?つって。
あー、なんか何も分からなさすぎて、もうゴールも見えず。
そう。
うん。
俺は自分の考えとして、なんか土台から理解をしていって、
うん。
なんかそう、ボトムアップ方式みたいなのかな?
あー、なるほど。
差し迫ったことは、一通り理解して、関数とかもちゃんと理解して行きたい派なんだね。
そう、だったんだけど、まーきつくて。
あー。
ほんとに、英語分からん時に英語を学ぶ時のスタートみたいな。
あー。
なんでってことばっかり、ほんとに。
全体像が見えなさすぎるみたいな感じ。
そうそうそうそう。
っていうのがつらかったから、もうとりあえず一個一個理解してなくてもいいから、
うん。
とりあえずやってみて、
うん。
みたいな風にしてから、多少楽になった。
なるほどねー。
ねー。
もう先に答え、とりあえずなぞってやって、
そうそうそうそう。
あ、これがこうなるんだなって体感してから、
うん。
やっていくみたいな。
そうそうそうそう。
あー。
それがいいね。
自分もそう思います。
いや、ボトムアップってさ、
そう思ってくれた?
うん。
ボトムアップってさ、難しいよね。
自分がどこまでオッケーなのか分かんないじゃん、特に独学だと。
そうだよねー。
それって先行きの見えない怖さと不安がどこまでいつもつきまうというのだと思って、
その点トップダウンってさ、ゴールまで行ったらそこに対する解決さえ導いてしまえば、
とりあえず一旦はオッケーだからみたいな、こう、
分かるなー。
学校と仕事、趣味の違い
急着点が見えてる分、気が楽な部分はあると思う。
てかさ、勉強とかってさ、結構ヤブさんの最初のボトムアップ系の子がさ、
結果出してなかった?
うん。
ちゃんと着実に覚えていく子?
うんうんうん。
勉強って応用力大事なんだよね。
結果がいくつにも、結果が本当に問題で違うじゃん。
うん。
だからそのボトムがあった上での応用力がないと、
パッて出された問題に対する回答が導き出せないから、
勉強、その学問に関しては、特に数学とか公式を覚えましょうだったりとか、
そういうボトムからスタートするんだけど、
でもさ、それってさ、結果に対しての調べ物ができないから成り立つわけだって。
結果に対しての調べ物ができない。
そうか、例えばプログラムになったらこういうふうな挙動をしたいってなったら、
どっかしらに答えはあるわけじゃん。
うん。
探せば。
だからなんか、学校で求まれてるのはその、基礎を身につけましょう。
で、答えを求めるに対してまでの動線を自分で考えるようにしましょうっていうのが、
学校の勉強かなって思う。
でも、
なんか全然違う。
そう、仕事とかって結果力じゃん、成果物って。
そうだね。
過程って自分で分かんなかったら調べて答え出せばいいじゃんっていうのってかなり多いから、
そこが勉強と仕事あったり趣味に対することの違いだと思うんだよね。
逆に学校は試験の問題があるから範囲も決まってて、
それに向けて足りないところを教科書で勝手にポンポン自分で溜めていくみたいな作業がメインな気がして、
埋めていくみたいな。
そうだね。
定期テストとかはね、
結果がある程度狭められてるからね。
そうそうそう。
なんか受験もさ、そうじゃん。
で、なんかそういうことしか基本的には教わんないじゃん、直接。
で、多分、僕も最初すごいそれ沼ったんですよ。
CGやるときも。
一個一個直接にやろうとして、
パンクするっていうか、結局なんか粘土みたいなのしかできないみたいな。
何これみたいな。
一生懸命覚えたけど、
結局これ何がみたいな。
その学校でいう問題業種がないから。
うん。
そう、すごいこうこの知識がどうなるか、
なんで人なのかが全然どう繋がるのかが全然わからなくて、
すごい挫折してたから、
なんかすごいやぶさんの気持ちわかるなって。
一回自分で先に学校と違って、
なんか答え見ちゃってみたいな。
もう学校と一緒か。
もう答え見に行って、
そっからなんかこう理解できてないところを埋めるみたいなのって、
ちょっとなんかもしかしたら、
人によっては発想の転換的なのがいるのかなって思った。
うん。
24:30

コメント

スクロール