1. そろそろ美術の話を...
  2. Art Watching 2022年7月号
2022-07-16 50:45

Art Watching 2022年7月号

リスナーさんのお便り紹介と、面白かった美術展について話をしました。

https://sorosoro-art.vercel.app/ep/202207 番組の感想は、#そろそろ美術の話を でお願いいたします。

番組公式Twitterもフォローをお願いします!

Show Notes

お便り紹介で触れた内容

ArtWatiching News

おすすめ美術展の話題

00:00
はいえーアートテラーとにのそろそろビュースの話をこの番組は私アートテラーとにが アートに関わる方をゲストにお迎えしてトークを繰り広げるポッドキャスト番組です
本日はアートウォッチング2022年7月号をお届けしたいと思います
はいということで始まりましたリスナーさんのお便り紹介と面白かった美術性について話をする アートウォッチングの11回目となります
さあ今月も丸さんと一緒に美術について話していきたいとおもいます お願いしますはいじゃあということですけどまぁねなんか1ヶ月あっという間ですけど
なんか丸さん1ヶ月なんかありましたあの トニーさん生地おいしいって言ったことありますありますよでもなんかおしゃれすぎてなかなかまあ
そんなに日俺はよくコモディだっていうスーパー行ってますよ
たまーにねえの日した時にしか行きませんけど生地おいしいはいはい行きますよ いいスーパーなんですけど本当にそうでずっとあのお仕事をずっとさせていただいてて
生地おいしいさんとあの生地おいしいでどういう仕事なの あそうあのエコバッグとか
あのアーティストと一緒に作って店内で置いてるやつ 本当にアートのお仕事ってことですねレジに並んでるとかそうじゃないよね
あれじゃん レジ打ちとかじゃなくて生地おいしいの そういうことのお仕事してるの知らなかったそれ
ラクーア店って高楽園にある大きいお店の入り口のファサードとか えっとあともうなくなっちゃったんですけどワインバーもやっててそこのお店の中に飾るアート
選んだりとかワークショップやってた時期もあって そんな感じで結構長年お付き合いさせていただいてるんですけど
そこの生地おいしいの新しい工場が大和市っていうところにできまして 神奈川県の
神奈川県の その工場の中の社員食堂の前の廊下にエコバッグと同じアーティストのアレッサンドロビオレッティさんという
イタリア人のアーティストの絵がバーンと飾られてます へーそれもマルさんが選んだというか
繋いだ人なんだ だから正常いしいと あそうですね 式をテーマに春夏秋冬っていう感じで
人と正常いしいの商品とか 季節の食材とかと一緒に散りばめた楽しげな絵を廊下一面に貼り出してまして
それは俺らも見れんの行けば 行けるわけだ 工場だから見れない
そう工場自体は働いている人しか入れないんですけど その絵が順次季節によってエコバッグになって登場する予定なので
03:02
じゃあ一般の人も見れるんですか 買えるの 買えます 今110円でピンク色のやつ売ってるんですけど
それが季節バージョンに今後変わってきます ちょっと知らなかった どこの正常いしいでも買えるんですか
置いてないと困るかもしれないですけど ぜひぜひ もう玄関割ぐらいのお値段なので
150円も安いね えー でもすごいね 工場ってイメージではシンプルな作りで無機質なというか
そんなとこにアートがあるって思ったことなかったけど 正常いしいさんはやっぱすごいね 取り組みがね
本当素晴らしい会社だと思いますよ 工場の中は真っ白で金ピカっていうかピカピカの
まだ使う前の工場なので なんかそういうところも見れる貴重な体験で面白かったです
いいですね なんか それと比べたら1ヶ月俺特に何もなかったんですよ
そんなことないでしょ そんなことないかもしれないが 特に話すべきことはなかったなって気がします
オープニングトークでちょっと尺取っちゃって すみません
いやいやいやいやいや 皆さんぜひ正常いしいに ぜひちょっと行くときにはちょっとチェックしてみていただけたらなと思います
お願いします
さあ じゃあ今回も早速お便りからいきたいと思いますので 丸さん お便りよろしくお願いいたします
早速ペンネーム「かずやな」さんからいただいてます
初めてメールさせていただきます 1年ほど前からポッドキャスターの中から試しに聞いてみましたら
トニーさんが引き出す脱税員の方々の仕事や 美術のお話が面白くすっかりハマってしまい
車や電車での移動中などに排長しております 最近困ったことにはバックナンバーを聞き終わってしまい
次の配信までトニーロスになってしまいます
初めて言われた マシャロスとか星野玄露スみたいな感じで これもトニーロスになって
すごいね ありがとうございます
先日リニューアルした西洋美術館に行ってまいりました 前庭の植栽が全てなくなりましたね
私は職業でカメラマンをやっており 15年ほど前に雑誌の仕事でこちらの美術館を撮影したことがあります
ご存知の通りその時は華麗の市民の周りと考える人のところに植栽が上がっていました
正面から撮影するには植栽を避けて外入口前 少し右にずれなくてはならないため完全な正面から撮影できず
斜めから撮影するにしてもやはり木が邪魔になり 極端に右からでしか撮影できなくて
なんとも撮影しにくいなと思ったことを思い出しました
しかし今回のリニューアルで植栽がなくなった前庭から見た美術館は
どこから見ても建物と庭と彫刻の空間のバランスが絶妙で気持ちよく
06:01
これほど建物の印象が変わるのかと思い 古美術館の設計に無駄はないのだと改めて感じました
はい、ということです
なるほど
西洋美術館リニューアルしましたもんね
だからちょっとシンプルにね庭がなったもんね 前は緑があったんだけど
そうそうなんかポンポンって彫刻と緑があるところを うねうねと抜けていくような感じだったんですけど
スキーとしましたよね
スキーとかかーんみたいな
そうそう、だからちょっと俺は逆に寂しいのかなと思ったけど
そうか、撮影するとなるとやっぱ完璧なんだそれが
うん
逆に彫刻を入れて撮影したい時に めちゃくちゃ端っこから撮影しないとダメでした
あーなるほどね、そうか
これね、俺1ヶ月何もしてなかったって言うけど そういえばしてたなと思ったのが
ニコニコ美術館っていうニコニコ動画がやってるね 生中継の番組に6月10何日かに出させてもらって
国立西洋美術館から中継させてもらって
で、このね前庭の話も田中館長に色々と教えてもらったんだけど
ダンディー田中館長
そうそうダンディー田中館長が出ていただいて
このね、生放送6時からスタートだったの オンタイムで始まって
その前庭でが20分ぐらいやってたから
なんか段膜でいつ入るんだってずーっとこれ 美術館の外で2人でお届けし続けて
だからそこでいっぱいこの前庭がね どういうふうにリニューアルしたかって話はしてるので
もしよかったらアーカイブが9月11日まで残ってるそうですので ご覧いただけると
面白かった、こういうことだったんだっていうのがよく分かって 甘酸っぱい田中さんに色々と教えていただいたんで
ぜひぜひ見ていただけると楽しみだよ
じゃあちょっと見てようと思います
20分だからね、前庭でね
結構尺取りましたね
結構尺取った
ほんで万を持して中に入った瞬間機材トラブルで配信が止まって またそれはそれで怒られる
生放送なのに
生放送中にもう5分ぐらい止まっちゃって
電波障害みたいなのがありましたけれども そんなこともありましたので
ぜひ聞いてください
ぜひぜひ
じゃあもう1個
もう1個来てます
ペンネームたこやきたべたろうさんからいただいてます
いつも番組を聞いています
大阪に住んでいるので関東は美術展が多くて羨ましいなと思ってました
関東以外の美術展も紹介してくれると嬉しいです
先日大阪市立美術館でのドレス全国立国展絵画館所蔵フェルメールと17世紀オランダ絵画展に行ってきました
番組の過去回で藤本さんの準備の話や丸さんの窓辺で手紙を読む女の感想を聞いていたのでとても楽しみにしていました
09:01
確かに窓辺で手紙を読む女のキューピットは存在感がありすぎて
修復前の印象からだいぶ変わってるなと思いました
そうか、もう行ってるんだ
東京開場は終わったけど大阪でやってるわけですね
嬉しいですね、来てくださって
エピソード37、38に出演してくれた展覧会プロデューサーの藤本さんが担当した展覧会ですし
その直後にアートボッチング会でもこの話をしまして
丸さん盛り上がったなと思い出しました
あの天使はない方がいいんじゃないか論争で
論争というかない方がいいのに天張りで
というね、あれでしたね
このたこ焼き食べ太郎さんもない方がいいって感じなのかな
なんかその文面的には
存在感ありすぎって書いてありますね
あるからね
あれから実は裏話的なものを聞きまして
アーティストの方から聞いたんですけど
実はフェルメールがもともとはキューピット入れたくなかったんじゃないか説
そもそもフェルメールがってこと?
なんでなんで
キューピット入れないで書いたんだけど
当時フェルメールってあんまり貧乏で
もっと画家として売れたかったから
なんでも仕事を受けますみたいな感じだったんじゃないかと
依頼主から当時そういう派合いあってたキューピット
多分他にモデルの絵とかがあって
これと同じのとか似たようなの入れてくれって言われて書き足して
しゃーねーなと思って書き足して提出したと
でもなんかフェルメールの周りの友達だったりとか知人わからないけど
キューピットが描かれる前の絵を見てて
だいぶ後になってから
意思を継いだ人たちが買い戻して戻したんじゃないかみたいな
それはそのアーティストさんはなんでそういう説を唱えてるの?
アーティストさん実はフェルメールの模写をめちゃくちゃしてる方なんですよ
だからもうその気持ちがわかるんだって
だからキューピットの部分はあんまりやる気ない感じなんだ
フェルメールを模写してる人が思うにってことだ
それもあるだろうしその時代背景的にそういう絵がたくさんあって
モデルっぽい絵があるポイントですキューピットの
でもなんかそれはちょっと面白いね
フェルメールだからねあの時もみんなで文句言ったらみんなでって言うほどでもないけど
いやーあんなのない方がいいじゃんと思ったけど
だからフェルメールも最初はなかったんだけど
注文主が書いてくれよって言うから
あえてダサく書いたんだろうね
これ見ろみたいな書いたらこんなことになるだろうみたいな
12:00
そうなんだろう
っていうのを多分友人たちが見てうわまたフェルメールがやってるわみたいな
職業だよって言ったから
なくなった後にあれかフェルメールのことを組んで
本当はこうしたかったんだよねって言って消してあげたんだ
じゃないかとその説で
そう考えるとじゃあさ今回ドレスデンがまた出したのは
何してくれてんねんなんだね
二重のなんかやりとりが今行われてるんだ
もうでも死にに口なしだからわからないですけどね
生きてたら聞いてみたい
これは聞きたいねフェルメールはだから死後
向こうで今もしかして草場の影から見せた時に
一回聞いた時によっしゃって思ったんだろうね
友人たちよしグッジョブみたいな感じで
よしよしそうだよねみたいなあんだったサック書いたんだから
見る人が見ればわかるよねこれ俺の作品じゃないよねって言って
消したのが今回また出てきたからもうあっちゃーだし
もう二度と消されないから
そう考えると面白いね最悪だよねフェルメールとかしたらね
でもその説すごい面白いしなんかフェルメールの天才性がなんかこう
なんかぶれないね
今の段階だとフェルメールがあれが良しと思って書いてるとしたら
ちょっとダサいなと思ってたけど
どうしちゃったのかなフェルメールって感じでね
思った思ったあえてねあえてダサく書くことによって
注文主に反逆心という反抗心みたいな
大きく入れてよとか一つここは一つとか言われたのかもしれないし
そうだねそれ面白いねすごい良い
書いてくれたらプラスいくらとか言われたのかな
そうだね
その時のなんかフェルメールのなんかあれを見たいななんかこう
頭の中でまた天使を書くかどうかの天使と悪魔が出てきてなんか
戦ったんだろうねそれで書いちゃえよみたいな
めちゃくちゃそのなんか考えた天使がどんどんでかくなってって
なんか色々確かに考えると面白いなこれ
そう言われるとちょっとまたもう一回見たくなってきたけどこれは
大阪海上行って今度北海道行って仙台か
全国の方々に見ていただける
そうかこれはちょっと新しい視点として見ていただきたいなと思いますぜひぜひ
本当かもわからないですけどね
でもこれがアートの面白さよね感傷の
その模写してる人が言うっていうのがやっぱ説得力あるね
単純にね妄想で言ってる俺とは大違いでそれはちょっと
いいと思いました
いいと思いましたよかった
よろしくお伝えください
さあということでwebページへのお便りやそろそろ美術の話を
ハッシュタグで投稿お願いいたします
本日読み上げられなかった方からもメッセージをいただいております
15:02
本当ありがとうございます
ようやく番組らしくなってきましたので引き続き
美術に関わるメッセージあれば何でも受け付けますのでよろしくお願いいたします
お願いします
アートウォッチングニュース
始まりましたねこれまた2回目
アートに関わるニュースをお届けするというコーナーでございます
今回もいろんなニュースがありますのでまずはこちらから読み上げていきたいと思います
コッホ絵画に指くっつける環境活動家美術館でデモ
これイギリスのニュースでございます
ロンドンの美術館コートオールドギャラリーで6月30日
2人の環境活動家が館内に飾られたコッホの絵画の枠部分に接着剤で指をくっつけ
イギリス政府の政策に抗議するデモを行いましたということでございます
この捕まった2人はイギリスの新しい化石燃料プロジェクトに反対する団体のメンバーだったそうで
この抗議活動に参加した1人はルイス・マケクニーという21歳の男性で
このようなことはしたくない我々はこの美しい海外に接着剤でくっついた
なぜなら我々の将来を恐れているからだと訴えたということでございます
笑っちゃいけないけど笑っちゃうすごいしかもこのマケクニー氏は
マケクニー君は元理系の学生で過去に20回逮捕されてるという
どういうこと?すごいペースよね
年一ペースで捕まってるってことです
1,2,3の時に捕まることもないから年2,3回は行ってるんだろうな
すごいけど意味が全然わからんな
意味が全然わからない
前回もモナリザにクリーム投げつけられるニュースやったけど
まさかまた今月もこんなことがある
なんで?
なんか理屈がすごいね
理系の学生なのに言ってることが全然理爪じゃないところがすごいよね
もうちょっと説明してほしいですね
そうだね枠の部分に接着剤で指をくっつけて
どういうことか全然わからないですけど
多分監視員さんとかもみんなポカーンとしたでしょうね急に
よくね美術品お手触れ禁止ですって言うけど
お手触れどころか接着剤でくっつけるなんてすごい話
一応枠の部分でよかったですね
そうだね絵の部分確かにね
絵の部分じゃなくてよかった
本当だよね
なんかね僕は本当かわかんないんだけどよく聞く話だと
海外の監視員さんとか警備員さんって銃を持ってるところ結構多いんですって
18:04
だけど日本はね当然銃は持てないんで
法律上あれなんだけど結構海外から借りてくる時の規約の中に
銃を持った人がちゃんと監視するようにみたいな
情報が入ってること結構多いって聞きますよ
だからそんな中こういうのやってると思うとすごいなと思うけどね海外の方がね
うーん
まあちょっと本当に他の方法で何か訴えかけていただけたらなという風に思います
はいすごいニュースでしたね
はいさあじゃあちょっと今回ですねなんとニュースソースをですね
1月の回にも出ていただいたアートニュースジャパンさんから
ニュースソースもいただこうということで
今回この1個読み上げたいなと記事を
アートニュースジャパンさんの記事タイトルではですね
BTSリーダーRMの爆発的なSNSの影響力続々とK-POPファンが美術館へという
この記事が配信されております
これ内容を言うとですね先日活動休止を発表したBTSのメンバーのRMさん
この方が美術好きで有名でして自身のコレクションを美術館に貸したりしているほどだそうです
このRMさんは博物館美術館に行くとインスタグラムに投稿し
そのフォロワー数はなんと3560万人
ファンはRMさんの本名「キム・ナムジョ」にちなんだ
「ナムジュニング」と呼ばれるハッシュタグでRMさんの趣味に関係した写真を投稿
もちろんファンの方は美術館巡りもRMさんが行ったところに
聖地巡礼しているということだそうです
どうですかこのニュースを丸さん
いやもう真のアートテラーはこのBTSの方なのでは
いやいやいやいやいやいやいやいやいやっていうのもなんですけど
俺がなんかアートテラーの偽物みたくなっちゃった
なんかその真ですよ僕もなんか
すごいですね
いやいやびっくりしましたそんな俺はなんか仮のアートテラー
まぁまぁまぁでもまぁBTSさんのねアートテラーとしてもすごいですけど
そうか
へぇー聖地巡礼が起きてるんですね
なんかね俺もちらっと見たんですけどあのロスコチャペル
うんね
アメリカのロスコチャペルにねあのRMさんが行った
投稿したらみんながそこにファンが行って
すごいなぁ
すごいよね
俺結構河村近年美術館のロスコルームの話してるんだけど
全然なんかトニングみたいなハッシュタグで
行ったっての聞かないんで
それはまぁ確かに仮のアートテラーとしてはね
いやでもこれすごいニュースだなぁと思うのね
21:05
で今ほら美術館巡り博物館巡りだからすごい良いことだなと思うけど
あれなのかなそのRMさんはでもほら作品も買ってるわけじゃない?
だからRMさんがなんか新しい作品なんか買いましたって言ったら
ファンたちも買い始めたら
なんかここ3560万人まずここに層がいるわけだから
異常になんか急に値段が上がるアーティストとかいそうな気がしてて
前もだってカオスがいいなって言ったらね
すごい爆上がりしちゃったりとか
ありましたよね
だからRMさんに俺の本一冊送ろうかな
もう韓国語にしてとか英語のバージョンとかにして
いやすごいでもねこういうことはすごいことだと思うし
でもなんかまるさんはそういう報告とかを送ったりしたことあるの?
まるさん俺いろいろ投稿してるじゃない?
そしたらまるさんが投稿したの見て行ってきました?みたいな
うんうんあります
でもそんな3500万人もいないから私の頃は
いやいやいやだから今後だからまるさん今決めてハッシュタグ作ったら
やだよ恥ずかしいよ
まるさんの投稿見てきて行った人がやだよ
あのーたくみちゃんみたいな
いやーそっか怖いもんね何言われるかわかんないもんね
なんかBTSのファンの人たちを敵に回したくないですよ
ちなみにでもちょっと話変わるけど
その聖地巡礼的なことってしたことある?
俺あんまない自分で考えてアニメとかでもいいんだけど
なんかこうねやってそこの場所に実際行ってみてみたいな
こうやさん空海が好きだから聖地巡礼行きました
本当の聖地巡礼だよ
まあまあそうだよね聖地巡礼ってそういうことだよね確かに
どうでしたちなみにこうやさんは
あのね思ったよりビジネスライクだった
どういうこと何が?
あのー今郷武寺ってあるじゃないですか
あそこは結構なんていうんだろうな観光地本当にって感じで
奥の院の方はちょっと結構なんていうんだろう雰囲気があっていい感じなんですけど
でもねその今郷武寺から奥の院までもかなり車で移動しないといけないぐらい広いんですよ
町一個全体がこうやさんの敷地みたいになってて
でなんかねその敷地内にいっぱいお墓があるんですけど
企業のなんかお墓とか
24:02
ネスカフェのコーヒーカップ型の墓とか
城原陸上の会社の城原のための墓とか
供養の墓とか
そういう新しい系の墓が並んで奥の方には徳川家康の墓とか
徳川家康じゃないかな徳川家の墓とか
大淀瀬秀吉の墓とかそういう歴史的なのがあるんですけど
なんか今の新しいのが古くなってこういう風になってんのかと思って
ちょっとなんか面白かった
それはいいけどビジネスライクだなと思ったのこの辺は
ビジネスライクだなと思ったのは
奥の院の空間のところにいっぱい灯籠がぶら下がってるんですけど
一歩中に入った途端に200万円灯籠1個200万円一口200万円みたいな
一口200万円
書いてあってえ?って
じゃあこれ上見てずらーっと並んでるの全部でいくらかなみたいな
5個で1000万出しみたいに200万200万200万って数えていくとね
受付みたいな書いてあって
すごいけどあれみたいなもんなのかもね
なんかそのクラファンみたいな話なのかな
200万円そこに寄付したらリターンとして灯籠みたいな考え
飾ります
みんなじゃあ一口200万なのそれとも高いのもあるの?
なんかね200万って書いてあるけどそれよりちょっと大きめの灯籠があって
そっちは値段書いてなかったけど高いんじゃないかな
投げ銭みたいなシステムだね300万の人はちょっとデカめとか
昔からそういうシステムを活用されてたんだと思って
一大組織ですよ
そうですね
まあそんなこともそれはもう丸さんの見解ですってことで
番組の見解ですって言うと言いづらい感じがする
空海先生大好きなんで空海先生はそういうようなことしてなかったと思いますよ
そうですね
これあれですよ来月の回に丸さんがいなかったら何かの圧力が働いたと考えていただければ
やめてください
ピーって入れてもらって
はいということで以上アートウォッチングニュースでした
最後に直近で見てきてよかった美術展について話していきます
はいということで1ヶ月ねいろんと行ってきたと思いますのでお互い
じゃあ丸さんからいきますか
はい
えーとですね
室山城公園芸術の森という奈良にある公園なんですけど
27:03
ここずっと行ってみたくて
結構山奥にある小さい村にある公園なんですけど
もともとこの村出身の彫刻家井上武吉先生という方が
東京都美術館のねとこにあるあの銀色の丸の玉の人ですね
彫刻家の先生がこの村出身でこの村全体をアートの村というか
フィールドミュージアムにしたいっていう計画を立てていて
で山の上のモニュメントっていうのを構想してたんですけど
先生が亡くなった後にその意思を受け継いで
ダニカラバンさんというイスラエルの環境造形作家さん
彼が引き継いで形にしたという公園です
これ何年オープンとかってわかるね
2006年みたいです
これね俺ね実は行きたかったんだけど
この近くの室内っていう寺までは国宝ハンターで行ってて
そこまで行くのすっごい大変なんだよねここね
すっごい壁地にある
山奥でそこ見てもう満足して帰っちゃったんだけど
後々考えたらそのもうちょい先にあったんだよね
すぐ近くです
いやだから俺どうでしたか?
すごかった本当すごくて
いろんな巨大な彫刻作品が山に点在してるんですけど
なんかねそれが室内?
トニーさん行かれたそのお寺とかのパワーを再現したかったみたいなことが書いてありましたよ
へーなんかちょっとパワースポットっぽくなってんの?
パワースポットっぽい、もうねでもインスタ映え、どこ撮ってもインスタ映えするから撮影隊みたいな人がいっぱいいた
あの山奥に?
撮影してきてるなんかカップルとかばっかりでしたよ
へー
丸さんも写真は撮ってインスタにあげたんだけど
そう撮って1枚しかあげてないんですけど
6月21日かなの投稿で
螺旋の衰露っていう作品のところで撮った写真をあげてます渦巻きの
ちょっと行ってみたいですね
これはねスケールがすごい大きいしもっとまた後々投稿していきます小出しに
ぜひぜひ皆さんチェックしましょうこれは
はい
でもちなみにちょっとあのさっきね打ち合わせの時に見つけたんですけど
この室尾山上公園芸術森のライブカメラがネットで見れるっていうね
今すごい雨降ってるわ
30:01
暗闇の中雨の映像でしょうかねこれは
なんかあのホタルなのかなんだかわからないけど光ってるのが飛び回ってる
なんか怖いですね
なんだろうこれ
怖いし何も見えないわ
これすごいこのこれを中継してるんだねだから今ちょっと夜なんで今収録がね夜ですから日中見たら
違うのかな
じゃあこれあれだったんだろうね丸さんが行った日とかも誰かが見てたかもしれないんだ
あそこでポーズ撮ってるわーみたいな感じで見れるんだ
いや恥ずかしい
これから行く人ちょっと要注意ですよ本当ライブカメラで定点観測されてますよ
結構なねなんかこの映像で見る限りだと相当引きで撮ってますねこれはね
このライブカメラ必要なのかな
何のためにだったろう
わからないですね怖いですね
謎な感じですが
環境芸術ミュージアムと書いてあります展覧会というわけではないですけどもそういうことではちょっとミュージアムのようなね
そうそう
素晴らしいです
はいいいですねこれは行ってみたいと思います
トニーさんは気になった展覧会ありましたか
そうですね色々と見てきてるんですがちょっと僕は今回紹介したなと思うのが東洋文庫ミュージアムで9月25日までやっている日本語の歴史展という展覧会
ここは本のミュージアムで書籍のコレクションがめちゃめちゃあるのでどっちかというと本資料とかそういう資料が多い展覧会
壁一面本みたいなね
そうそう森村書庫ここはもうインスタ映えしますからね
展覧会今回日本語をテーマにした展覧会ということで
マニアックな展覧会だなと思いながら学園さん仲良くさせてもらってるんで見に色々と解説してもらうついでに行ったんですけど
これが非常に面白い展覧会で日本語の歴史をコレクションというか書籍で辿っていくんだけど
そもそもなんかね知らなかったんだけど言語が色々あるじゃないですか世界中に英語とか色んなドイツ語フランス語とか
それって言語の語族っていうのがあるらしいんですよ
だからドイツ語とか英語は実はインドヒンディ語とも近くてこの祖先を辿っていくと
一つの語族インドヨーロッパ語族にまとも入るらしい
他にも中国語はなんかこうチベット系と一緒だからシナチベット語族とか
辿っていくといくつかのグループなんだけど
じゃあ日本語はって言ったら日本語はどこに属するか今のところよくわかってないらしいのね
朝鮮と近いのかって言われてたんだって200年ぐらい江戸時代にこう言われてみんなで調べてたんだけど
どうも違うってのがここ数年、数年じゃないかここ最近とか結構前にわかって
33:04
今、シーって言うなら琉球の言葉と近いっていうことしかわかってない
だから俺らが当たり前に使ってるこの日本語ってそもそもどっから来たのかがわかってないっていうところから手長い始まんのよ
足元が崩れるとはこのことでというかこんなミステリーが世の中に近くにあったのみたいな感じでね
驚いたのでそこから古事記とか日本書紀が展示されたりとかしてて
なんかね面白いなと思ったのが、それは皆さん知ってますけど漢字だったわけじゃないですかもともと
日本にあったよね、その漢字をしょうがないからこうあて字のように使っていくんですよね、古事記で
でなんかその序文のところにね、漢字の意味を用いて記すと日本語の表現が伝わらず漢字の音で表現すると長くなってしまうと
つまり一文字一漢字やっていくと、あいうえおってやったらあいうえおで5文字書かない
しかも漢字でってこれはめんどくさいみたいなこと言ってるってことは当時の人たちは一体何の文字を使ってたんだろうっていうね
それでしょうがないから漢字を公式の文書では使うんだけど使い始めてっていうのとか
なんかこう俺らが当たり前に使ってる言葉がこんなに謎めいてるんだっていうのがすごい不思議で
なんかね一番謎なのは結局だから漢字がめんどくさいわけですよ、だから漢字の片方の部首だと
例えば阿部さんの阿っていう字を阿に当ててたんだけど、毎回阿って漢字書いてるとめんどくさいから阿の片方の小里編だけ使って
それがカナになっていく、漢字の部首の片方だけ使うからカタカナ
それが今度カタカナ使うんだけど平仮名も今度平安時代で生まれるんだけど
ここが日本語のすごいところで初めてここで言語が新しい文字ができたんだから
じゃあカタカナ平仮名でいけばいいのにやっぱ漢字も使い続ける
俺ら当たり前に使ってる漢字平仮名、これが何でしたかな
和漢根高文、漢字仮名混じりの文章っていうのは世界的に見てもやっぱ稀なんだ
まあ確かに当たり前で言われたら、サウジアラビア文字とアルファベットが同時の文章出てるみたいな感じだから
すごい不思議なのを使ってんだなと思ったし、しかも漢語を鎌倉の武士たちは使うっていうのが俺は結構面白くて
要するに、まあ例えばなんだろう、今承知しましたとか承知とか了解とかそういうのも全部
向こうのなんか熟語みたいなのを使うわけですよ
これをだからその例えるとだから今のビジネスマンがなんかリスケのアジェンダのなんとかスキーム作っといてみたいな
36:05
なんかカタカナ混じりで使ってるじゃない、今なんかビジネスマンが、あれと同じようなことを鎌倉の武士たちがしてたっていうね
あえて中国の言葉をなんか混じってかっこよく使ってたって考えると
なんか日本語ってなんか当たり前に使ってたけど全然知らんかったわっていうのが面白かったです
もうね、いろんなことありすぎて書き切れなかった、ブログでも
ちょっと見に行きたくなりました
これね面白かったですよ、あのだから書き、あのね、ブログでは書かなかったんだけど
江戸時代に手紙、用例集みたいな本が結構売れるとか、手紙の書き方とかも
だから結局今と一緒で、なんかよく今の人たちがよくマニュアルで何でもかんでもネットで調べてとか
その挨拶文書くのにしても、一個一個ネットで調べて、定型文でとか言うけど江戸時代にちゃんとそういう
こういう時にはこういうふうに言いましょうみたいな、手紙の用例集とかも発売されてるから
なんかマニュアルに頼るのはずっと昔からなんだなと思ったり
もうなんかそういうのでね、すごくね、見てるだけで、やっぱ日本語使ってる人間こそ行った方がいい展覧会かなっていう
9月末まで。9月25まで。もうちょっとこれを見に行きたいです
アートではないじゃないんですが、まあまあでもすごくね、ミュージアムの展覧会として考えた時にはすごく面白いなと思っています
それぞれの言語に、なんて言うんだろう、言語っぽい思考になってくって、何巻本で読みましたよ
ちょっとこればっか喋ってるともうキリがないので、もう一個ぐらい、2人が共通で見てる展覧会でも行きますか
どうでしょう、これ一緒にたまたまね、行きましたけど、クリストとジャン・クロード、『包まれた海鮮』も2121デザインサイトで
来年2023年の2月12日まで開催しております
これはもう、皆さん知ってる方もいるかな、説明するとクリストとジャン・クロードっていう2人の
夫婦の作家さんがいまして、この人たちはもう包むんですよね、いろんなものをね
そうそう、しかもすごい大きいもので
とにかく壮大なプロジェクトをまず考えて、それを実現させるためにドローイングとか
まず一切自分たちで、だからもうお金を集めるから寄付は受けないんだよね、企業とかからね
もう全部自分たちでドローイングとか作って、その稼いだお金だけを使って、そのとんでもないプロジェクト
例えば、ドイツの国会議事堂を全部を包んでしまう、布で包むとかね
コンヌフかフランスの橋を包んだりとか、もうとんでもないことをやってきてる人たちが
39:05
クリストさんがね、お亡くなりになっちゃったんですけども、もう何十年とかけてやりたかったって言ったら
外線門を包むっていうね、プロジェクト
1961年に構想して、2021年にようやくできるっていう
そうだ、それすごい、これ去年ニュースになってたけど、だから包まれたのよね、外線門がね
すごい行きたかったんですけど、コロナだったからどうしても行けなくて
20何日間だっけ、布で包まれたっていう、これを今回展覧会でその模様を
いろいろと資料とか写真を使いながら紹介してる、で本物の布も着てるんだよね
そうなんですよ、入口のところにもあって、それを触っていいそうなんで
布がさ、俺だから勝手に白い布なのかなと思い込んだんだけど、結構違ったもんね、白じゃなかったもんね
表がシルバーで、中側がブルーなんですよ
だからだんだん触っていったりとか風で風化していくと、ブルーが見えてくるみたいな仕組みだったらしくて
その色もどうやって決めたかっていうのも展覧会で見れるんですけど
クリストさんが昔パリに住んでた時に屋根裏部屋に住んでて
毎日朝日が昇って朝になって昼になっていくみたいなのが
屋根が光って、青からシルバーとか輝いてくるみたいな色を表したかった
すごいそこが素敵だなって思いました
やっぱ一番感じたのは、実際に27日間布で包んで、すごく壮大だなとは、それはなんとなくわかるじゃないですか
外線も包むってすごいことだよなと思うけど、とんでもないことやってるしすごいことやってるんだなと思うけど
でも具体的にどう包んでるのって考えた時に、展覧会に行ってね、足場の組み方とかすごかったよね
すごかった、もう本当世界中のスペシャリストが集まって
どうやったら外線紋自体傷つけたりとかしたらいけないんで
どうやって保護の枠みたいに作るかとかめちゃめちゃ議論して
しかもね、クリストさん自体がもう去年、待たずとね、待たずして亡くなっちゃったから
クリストの意志をみんなで継ぐために
クリスト自体はこうふわっと包むんだよみたいな絵を描いてる、ドロイン描いてるんだけど
それを建築家とかね、その設計士たちが、あそこのラインを出すためにはここにこういう針をつければ
クリストが描いたシルエットになるからみたいな、単純に上から布をファサッとやればいいだけじゃないっていうね
42:02
当たり前なんだろうけど、すごいことをしてるなっていうのは思ったかな
風で吹き飛ばされないように何とか抵抗が何とかとかやってましたよね
いやもう本当にだからそれはすごいことだなと思うし
たぶん本当にそこはね、細かいところはたぶんやらなかったんだと思うんだけど
これのやっぱり認めた行政がもうすごいなと思う、本当にすごいやり取りもあったと思うんだけど
一概に比べちゃいけないのかもしれないけど、じゃあ日本でこういうことやろうって言ったら
たぶん無理だと思う、本当に
東京駅とか、なんかどっかの駅、原宿駅がなくなるってなった時に原宿駅一回包みましょうとか言ったって
無理よね、たぶん
だからこれはちょっとなんか、もちろんクリスと、それよりも早くなくなったジャン・ノクロードのね
2人の1961年からの構想もすごい、が一番すごいんだけど
動いた人たちもすごいなって、周りの人たちのプロジェクトX見てるみたいな感じだった
最後インタビュー見た後とかジーンと来ちゃったもん
本当に、そうやって熱量を持って関わってくれる人たちが集まるっていうのがすごいですよね
こういう力があるんだなぁって、アートやっぱすごいんだなって思って
もう皆さんのねインタビューがいいのよね、クリストがなくなってるんだけど
みんなクリストのことを思ってる感じが良かったから、最後エンディングに中島美由紀の曲を流してもらいたかった
そしたらもう俺もう号泣したと思う、あの点なんか
本当なんかそれ映画とかドキュメンタリー1本見たぐらいの気持ちになりつつ
でもその丸さんが言ってたのもそうだけど、実際見たかったなと思うよね
これ聞いちゃうとよりなんかだから、いい展覧会なんだけど先に言ってよーみたいな展覧会でしたね
やる前に言ってほしい、やってほしかった
しょうがないんだけど、終わった後にこんなんだったんだよって言われて、っていうのもちょっとこうあったな
なんかそのいい展覧会なんだけどね、しょうがないんだけどね
でもこう勇気もらえますよね、これは
またさクリストがいいのはさ、クリストがこう言ってたみたいな話出てたけど
じゃあ布を包むことに何か意味があって、なんかこれがね、誰かに抗議するとかそういうことじゃなくて
別に意味はないんだよみたいなところがいいよね
なんか物を包む、それはなんかこうやりたいからやってるだけでそこになんか深い意味はないんだっていうところが
いや、それは俺は良かったな、なんか逆に
45:03
なんかこう、本当に自分がやりたいことを知って、それが分かったら自分の人生を捧げその実現に向けて愛と情熱を全て注ぎ込んで実現しなければならないって言ってたのが響きました
なんかそうだよね、だからできたんだなって
なんかね、あのすごく言い方悪いと
外線紋を布で包むだけ聞いたらすごいなんかバラエティっぽいところもあると思うの
なんかトリビアの種とかでやってたなんか壮大なおバカなことって言っちゃう、失礼だけど
そういうところもあるなと、俺はなんかやっぱ芸人的立ち位置からしてすごく思ったんだけど
でもやっぱそれをなんか突き詰めると感動になるんだなっていう感じが
なんか電波少年とかもそうだけど、なんかすごい発想はおバカな企画なのかおバカなことなのかもしれないけど
それをやっぱこう情熱を持って一生懸命やって実現させたらこんなに人って感動できるんだっていうのは思ったかもね、確かに
なんかそういう意味では勇気をいただいたかな
いや本当に続けるって大事だよなって、私も小さいけど頑張ろうって思いましたこれ見て
頑張ってます、大丈夫ですよ、すごいと思いますよ、だってまるさんだってね、なかなか高野さんに喧嘩売れないし
やめてやめて、やばいやばい、あのー、東海先生大好きなので
そうですね、そろそろ、喧嘩売ってなかったです、喧嘩売ってなかった、頑張っていきたいなというふうに思います
ということで、ちょっと皆さん暑いですからね、なかなか美術館巡りしてくださいって
ちょっとね、言いづらい、ちょっとなかなか外にも出づらいかもしれないですけど、逆にね美術館の中は涼しいですから
それ分補給して、移動していただいて
美術館って本当にいろんな場所にありますから、特に都内に関しては、だから、ふとね、ちょっと疲れたなとか暑いなと思って
その場でネットとかで検索して、近くの美術館って言って、ふらっと入ってみるっていうのも、もしかしたらね、今年の夏いいかもしれないですよね
思いもがけない美術館と出会えるかもしれないので、ちょっとこう寮を取るために美術館入ってみるのもいいんじゃないでしょうか
ということで、そろそろお時間ですかね
早いですね
はい、ちょっと最後に一個だけ告知していい?
長くなってあれなんですけど、ポーラ美術館さんでね、20周年記念展が今やってる、モネクからリキターへて展覧会やってるんですけども
この関連イベントを担当することになりまして、7月23日、これ配信が7月の16日ですから、1週間後ですけれども
ポーラ美術館とアーティゾン美術館さんの学芸員さん2人がコレクション自慢対決をするという、非常に画期的な企画をやるつもりでおります
48:12
面白そうですね
ガチンコ対決なので、今打ち合わせ何回かしてますけども、バチバチです、寮が負けたくないから
え、もう
一応アーティゾンさんは
どうぞどうぞ
どの作品が出るかっていうのは、お互いに内緒でってことなんですか?
基本的に対決だけ決まってた、現代アート対決とか、人気作品対決とか、テーマだけは決まってるんですけど、何を出すかはお互いまだ知らない状態ですね
本当にバチバチやってほしいなと思って、今めちゃめちゃ煽ってるんですけど
ちなみに本当にもう、でも最後にね、バチバチのまま終わると関係性悪くなっちゃうとかあるんで
最後、ノーサイドになるようにですね、企画としてはですね、最後のコーナーとしては、相手の美術館からもしもこれもらえるとしたらどれ欲しいかっていうおねだりコーナーというのも用意してありますんで
ちょっとそれも楽しみなんですよね、何を選ぶんだろうみたいなのがあるので
ぜひぜひよかったら、トークイベントやりますので、遊びに来ていただけたらなというふうに思います
いやー面白そう
これがうまくいったら、他のところの対決も色々と見てみたいので
ちょっと実験的な企画です
ザマッチだと思って、みたいなもんですから、那須川天心VS武里みたいな戦いだと思ってますね
頂上決戦ですからね、ぜひ足を運んでいただければなというふうに思っております
さあ、ということで、リスナーの皆さんからのよかった美術舎の感想もぜひ教えていただければと思います
ということで、この辺りで本日の配信は終了とさせていただきたいと思います
マルさんどうもありがとうございました
ありがとうございました
この番組は不正規配信です
各種Podcastサービスでのフォロー・ご読をお願いします
感想は#そろそろ美術の話を
今後聞きたいテーマやゲストは番組ウェブページまでお願いします
ご視聴ありがとうございました
チャンネル登録よろしくお願いします
50:45

コメント

スクロール