00:06
みなさん、おはようございます。ソプラノです。
今日もメイクをしながら収録をしていきます。
疲労の認識と影響
今日は、疲れていませんか?というタイトルでお話をしていきます。
昨日ね、私がスタンダードFMの世界に入るきっかけをくださった福本はるさんから
ソプラノさん、最近疲れてないですか?というお声掛けをいただいて
しかも、疲れている時には、こんなことになりますよ、思考回路こんな風になりますよ、というところもね
アドバイスというか、コメントをくださったんですね。
確かに疲れている。環境から言っても、月の周期から言っても、私は疲れているに違いない。今、疲れている。それは間違いない。
なので、昨日会社に行った時にですね、ちょうどまた出勤した時に、よくお話をするお兄さんが疲れるメールを読んでいて
ねえねえソプラノさん、これ見てって言って、朝一番に疲れるメールを一緒に見たんですよ。
で、二人であでもないこうでもないってそのメールについて、ちょっと突っ込んでいたんですけど
そんな時に、ふと思い出して、疲れるとどうしても思考回路が攻撃的になったり、イライラしたりということになりますよって
言うアドバイスだったんでね、言ってみました
何々さんって、私ねどうも疲れが溜まっている感じなんですよね。だからめちゃめちゃちょっと発言が攻撃的でアグレッシブになるかもしれないけど
ごめんねって先にちょっと言ってみました。
彼に対して特にアグレッシブになったことはないんですけど、そこからちょっと彼が気を使ってくれて、少し距離をね
本当に春さんが書いてあった通りですね、少し距離を置くようになっていたんです。別に嫌らしい感じじゃないんですよ、全然
気を使ってくれてるなって感じになって、しかも私は今疲れているからイライラしがち、攻撃的な感情になりがちということを認めることで
その日クレームの電話もね、2本入ってきたんですけれども、その時にもね、ちょっとカチンってくるのがいつもより早いかもしれないと思って
カチンとこないようにはしてるんですけど、よりストレスになりがちっていうのを認めて、勤めて勤めて一呼吸を置くようにしたら、うまく一日を終えることができました。
福本春さんの受け売りですが、皆さんもちょっとイライラしたりとか、なんかこううまくいかないなっていう時には、物理的に自分が疲れていないかなってちょっと考えてみるといいかなと思いましたので、シェアをさせていただきます。
最後までお聞きくださりありがとうございました。
今日も素敵な一日にしていきましょうね。
それでは。