1. 朝のマイルストーン📍(お試し中)平日6:30〜
  2. 【朝活による変化#123】夜時間..
2021-05-17 04:56

【朝活による変化#123】夜時間を整えるための心構え

超夜型生活から朝型へ。覚悟さえ決まれば3日で変えられる🧐
気になる方はこちらへ⬇️⬇️⬇️

🍀フインCH〜毎朝5時からながら聴き 金曜夜はスナックフインOPEN! アーカイブを残さない裏チャンネル
https://stand.fm/channels/5fb269b6c646546590fe6a3a
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f93c1b937dc4cc7e1dab845

サマリー

朝活を通じて夜の時間を整える心構えを考え、家事の負担を見直す重要性について話し合っています。

00:06
皆さん、おはようございます。ソプラノです。
今日はメイクを終わって収録をしております。
メイク時間は主人と楽しく会話をしておりました。
夜時間を整える心構え
今日は、夜時間を整えるための心構えということでお話をしたいと思います。
ちょっとね、お話、話の内容、違うこと話しようと思ってたんですけど
今朝のふいん姉さんのライブで、ゆじおきふいん姉さんが
たった3日でゆじおきできます、できました、ということのお話をされたので
それを共有したいと思います。
ふいん姉さんのライブ聴かれる方は、今日は聴かなくてもよろしいです。
えっとね、ふいん姉さんが3日でやれて、私が5ヶ月、まだ5ヶ月、4ヶ月経っても
四字熾全開が毎日ができていない。
つまり、引いては夜9時に寝ることができていないのは
覚悟が違うからでございました。
そうそう、大人で普通にコミュニケーション取りながら生活していて
家事を基本的に全部引き受けていたら、寝れないですよ、寝9時
と、心のどこかで思っていた。
そうなんですよ。
実は、ちょっと最近理想の老後、ごめんなさいね、みんなまだ若いから関係ないと思うんですけど
ここは呼び飛ばしてもいいんですけど
どんな生活をしたいっていうこともちょっと考えたときに
私四字熾じゃないなってちょっと思ったりもなんかして
お気づきの方いらっしゃるかもしれないですけど
超夜型生活から超朝型への超をしれと取ってあるんですよ、今。
で、朝型へに変わってるんですけど
私、四字熾じゃなくてもいいかも、そこじゃない、時間じゃないかもって思い出しておりまして
でも、右往左往してるんですよね、整えるのに
いろいろ調べたりして、寝る前のストレッチとか
要するに、今は朝早起きをすることではなくて
睡眠時間を確保するために、夜時間を整えるためにはどうしたらいいかっていう方に私の興味が移っていて
昨日も、ちゃんと、休みの土日って自由に時間を整えられるじゃないですか
仕事がないから
なので、それに向けて、良いストレッチとかですね、時間配分とかですね
割と頑張ってやっているなのに、昨日は寝れなかった
というところの悩みがですね、覚悟が違うということでね
今朝、結論が出ました
要は、自分が夜寝るためには、家族のためにこの家事をするとか、そういうのはもうやらない
やらずに困るのは誰?彼らでしょ
っていうことに、スパッとしちゃう
たぶん、はるさんもそんな感じですよね
はるさんも、でもふい姉さんもそうなんですけど、それがうまく回るための仕組みを作るんですよね
そうなんです
真剣味が足りない
ということを、気づいたというよりも、はっきり言われた月曜日でございましたので
気になる方は、ふい姉さんのライブ、今朝のライブアーカイブをお聴きになられてください
それでは、週の始まり、月曜日
今日も素敵な一日にしていきましょう
04:56

コメント

スクロール