放送の視聴回数確認
みなさんおはようございます、ソプラノです。とても久しぶりに休日の収録をしております。
なぜ休日に収録をいたったかというと、ひょっとしたらちょっと長くなるかなぁと思ったので、平日の収録ではなくて、休日の収録にいたしました。
昨日ですね、何気なく自分の放送のアナリティクスを見に行ったんですよ。めちゃくちゃ久しぶりに。
そうしたら、スタンドFM発信されている方はお分かりかと思うんですけども、どの収録が聞かれているかっていうのが順番に出てくるページがありまして、
それを見ていて、私、他の方の収録もどの回が人気なのかなぁって、特にテーマを設けて話をされている方っていうのは、どんなものがよく聞かれているかっていうのをちょっと気になるなぁと思ったので、
逆に私の収録のトップ10をご案内しようかなと思います。これライブも含まれるんで、ライブも含めてということで、ライブも含めたトップ10ですね。
ちなみにライブはトップ10に入っておりません。ライブは全然やっていないのと、5月に入ってから2回やっただけなので、まだ日にちが経っていないからちょっと少ないのかなと思いますが、
えーと、では参ります。まず10番目、朝勝による変化、ナンバー50、計画通りに過ごせたですね。
えーと、5番までざくっといきますね。9、朝勝による変化43、気質診断を受けてみました。
で、篠原まりこさん、よく私の収録にもコメントくださる篠原先生の気質診断を受けてみたということですね。
で、8番、朝勝による変化49、能と活用術、ナンバー7、ベスト7か、朝勝による変化ナンバー53、クラブハウスに入ってみました。
ベスト6、朝勝による変化ナンバー47、自分と向き合うときどうしていますか、ということです。
ここまでがだいたい40番から50番ですよね。この辺のところが今ボリュームなんだなっていうところで、
あ、意外にそんな昔でもなければ最近でもない。
最近は皮活が足らないので数が少ないというのはわかるんですけど、今この辺なんだなっていうのと、実際にこの辺のところを倍速でザーッと昨日聞いたんですよ。
で、たぶん気質診断を受けてみましたとか、クラブハウスに入ってみましたとかっていうのはタイトルで、
あ、なんだろう、これどういうことなんだろうっていうふうに興味を持って聞いていただけたのかなと思っているんですけども、
あとはやっぱり脳と活用術、自分と向き合うときとか、こういうところはですね、そもそも朝勝とか内観とかそういうことに興味がある方、
関心がある方、今まさに取り組んでいる方が試行錯誤をしている中で、他の人はどんなことをやっているんだろうっていうところで聞いていただけたのかなというふうに思っております。
そしてベスト5発表いきますね。ベスト5、これが情報仕事新規開発ハッシュタグ1、最初のてるということで、
ランキングの発表
なんとなんと仕事系のものが、ナンバーでいうと1から5、5回しか収録をしていないのにベスト5に入ってきてしまった。
収録していなくてごめんなさい。ここね、私の仕事も本物なんですよね。どちらかというと、発信、アウトプットしてる場合じゃない。もっと学べっていう感じなんですよね。
だから止まってます。ちょっと人に、いやいやいやいや、まだまだアウトプットするには早いよっていう感じなんですが、これ多分正解はないし、セオリーもあるようでない。
みんな独自でやっていて、時代によって変わる。特にコロナで変わる。実はこの新規開発ハッシュタグのコロナ禍で気をつけていることは、ベスト14番に入ってきております。120収録ある中で。
やっぱりお仕事をされる方が全体的に聞かれているから、こういうのもやっぱりお聞きになりたい方が多いのかな。みんな働いていらっしゃる方なんだな。気合入れようと思いましたね。
新しい方が聞かれるのも、この情報仕事のハッシュタグのやつですね。で、ベスト4。朝勝による変化、ナンバー17。やりたいことが多すぎる問題。これは多分もう共感ですよね。
きっと皆さんお忙しい。朝勝に着眼するあたり、朝にしか時間がない。朝の時間を有効にしたい。時間がない人が多いんですよね。
たぶん同じ悩みということで聞かれているのかなと思いました。で、次ベスト3ですよ。ベスト3。朝勝による変化、ナンバー62。朝から耳が忙しい。出ました。忙しいワードですね。やっぱりね、みんな忙しいんだと思います。私のところに来てくださる方。みんな休もう。
ただこれはね、実はタムに登場する、私がスタイルのFMをやり始めた時から繋がっているブルームンさんの話を冒頭で知ってるんですよ。だからそれもちょっと影響あるのかなぁと。ブルームンさん効果かなぁと思うんですけど。
一応ここ私、方言を発しているところですね。一番最後。全然ちょっと方言使えないなぁ。なんか九州弁ライブ大会やりましょうか。皆さん。博多弁使えない。博多って言っちゃった。まあいいや。
という感じで、ベスト3は朝から耳が忙しい62番でございました。で、ベスト2。まさかのスタイルFチャレンジ初日。一番初めですね。一番聞かれたくない恥ずかしいやつが2番目に来ております。
これ私が自分で動線張ったんですよね。なんかの時に。ちょっとその元がどこか忘れちゃったんですけど。何か元、みんな聞きに行かせたいのかぐらいの動線の張り方をした記憶があります。これ聞かれちゃうよな。こんな言い方したらっていう。
でもきっかけは確か、ふい姉さんのライブで皆さんの初回のやつを聞くと、みんな緊張してたり、ういういしくて、とてもいいですよっていう話からですけどね。ちょっとふい姉さん、責任を取っていただきたい感じですけどね。
こんなところで、一番聞かれたくないのがナンバー2に入っております。そして流行るベスト1。なんていうの?一番聞かれてるやつ。これは皆さん予想ができているかもしれない。朝か昼夜変化。
感謝の気持ち
これがナンバー111、1111並びですね。ゾロ目。感謝しかかたんというやつです。私の誕生日の収録ですね。起動キーでもね、ちょっと泣けてきちゃいました。皆さんの温かい、温かい、もうね、言葉だけじゃないんですよね。失勢、気持ちも全てひっくるめて全部ですね。
そう本当に、たぶん生きてきて一番、生まれた日の次ですか?に感動的な誕生日を迎えられたかなと思います。
はい、これは、でも一番最初にこれも同然貼ってくれたのはナナさんですね。ナナさんが朝活ボードラインのところにこの収録は神回ですみたいなのを書いて。
えーと、ナナさん昨日、あっちゃんの動画も神回ですって言ってあげてらっしゃいましたよね。あ、そうか、ナナさん神回よく使われるんだと思いましたけど、たぶんあの投稿で朝活の合同だったので、合同チャットだったんでまた余計にね、皆さん聞いてくださったんだと思いますけれども。
ナナさんありがとうございます。久しぶりのコメント投稿、とても嬉しく思います。ということでベスト10でございましたね。
9分51秒。ざっとちょっとね、せっかくなんで私の記録のためにちょっと20まで読み上げておきます。
【コメント】新規開発ハッシュタグ1最初のてる。【コメント】6、朝活147間違えた。朝活47番、自分と向き合うときどうしてますか?
【コメント】7、朝活53番、クラブハウスに入ってみました。【コメント】8、朝活49番、ノート活用術。【コメント】9、朝活43番、寄室診断を受けてみました。
【コメント】10、朝活50番、計画通りに過ごせた。【コメント】11、朝活46番、ゆる時間を見直す前に。【コメント】12番、朝活51番、夜活も週間化が大事。
【コメント】13番、朝活27番、夜時間がやっぱり課題。【コメント】14番、情報仕事、新規開発、新規開拓ハッシュタグ2番、コロナ禍で気をつけていること。【コメント】15番、朝活73番、ライブ参加少しの間控えます。
【コメント】16番、朝活91番、放送事故解。【コメント】17番、朝活48番、睡眠の質を高めるポイント5。
【コメント】18番、ライブ参加。【コメント】19番、朝活24番、自己開発と筋トレ。
【コメント】20番、朝活54番、起床・お布団脱出のコツ。
これ全部取り入れたら私、超達人になってるはず?なんでまだ朝5時起きやねんっていう、そんな感じでございますが、まあまあ、特にね、このなんだっけ、19番、自己開発と筋トレなんてね、
あ、なるほどなーって、こんな会話あったなーとか、要は自己開発も筋トレも、息子がね、自己開発とか起業するとか、意識高い系っていうのが苦手意識があるんだけども、息子と会話をしていく中で、
彼が好きな筋トレと、私が好きな自己開発系と、なんだ、一緒やん本質はっていう話をしたっていう、そういうことなんですけどね、なかなかこう、自分で聞き直しても、
自分だからですよ。自分のことだからだと思います。皆さんに言うべきということではなくて、私こんなこと考えてきたんだなーって、こういう気づきもあったなーって、こういうのちゃんと、その時に気づいたんだから、これやれてないやん、まだとか、そういうことが気づけてよかったなーと思っています。
そもそも、私、12月の15日、朝勝、初めて1週間のところから収録をしたんですけど、ちょうどその1週間ぐらいで、自分の中での変化、体調とか、そういう変化を感じてきたので、このまま記録を残しておくと、面白いなって思って、自分のために始めた。
自分のために、ためにというのは、自分のためっていうのはどういうことかというと、ルーティンですね。
一つ、アウトプットの時間を朝に定期的に入れておくということで、生活のリズムが崩れる、歯止めになるなーということで、ずっと土日も続けて収録をしてきたっていうのがね、今まで続いてきて、
途中から、やっぱり少し家族との時間とか、土日でお休みの時間を作ろうということで収録をウィークデイだけに変えてきたっていうのが今でございますね。
ちょっと15分も喋ってしまいました。
ということで、最後までお聞きくださりありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。