1. 朝のマイルストーン📍(お試し中)平日6:30〜
  2. 【朝活による変化#208】JKが友..
2021-10-06 07:33

【朝活による変化#208】JKが友達を選ぶ基準とは

超夜型生活から朝型へ。娘の愚痴につきあうこと2時間。もちろんスタエフもオフにしてがっつり向き合いました。
言葉使いの悪さはご容赦ください🙌 発散したい時はトコトンで、家の中でならオッケーにしています🙏

#朝活 #早起き #継続
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f93c1b937dc4cc7e1dab845

サマリー

高校生の娘が友達関係について悩みを語ります。その中で、他人を選ぶ基準に対する考え方が明らかになります。彼女は、友達の価値基準が腹黒さと愚かさに分かれていると表現し、感情の支え合いが重要であることを示しています。

友達の悩みを聞く
皆さん、おはようございます。ソプラノです。2021年10月6日、水曜日の朝、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
昨日は、私の収録、受け取り方、人それぞれという収録にたくさんのコメントを寄せていただき、ありがとうございました。
まさか、まさか、吉子さん教室の吉子さんまで、コメントをたくさんいただけるとは思っておりませんでした。
お忙しい中、たくさんの思い、ご意見を寄せていただき、ありがとうございました。
えっとですね、実はこの収録をやっぱりちゃんと上げようかと思ったのには、ひとつきっかけがもうひとつありまして、
昨日、おとといになるかな。前日収録をしているから、おとといになりますね。
昨日、夜、娘に捕まりまして、娘の愚痴をずっと聞いてたんですね。
要は、彼女高校2年生なんですけれども、ちょっと友達付き合いで、嫌なことがあって、その話をずっと聞いておりました。
ざっくり言うと、いつも仲良し4人グループなんだけれども、そこにもう一人入ってくるお友達がいます。
その子は、根は悪くなさそうな子なんだけれども、とにかく悪口が多い。先生の悪口だったり、友達の悪口だったり、
基本的には、どちらかというと、先生の悪口が多いらしいんですね。
でもどうやら、本当に根が悪い子ではなさそうという、そんな感じのことでして、ただ目に涙をいっぱい溜めながらですね、
彼女もすぐ泣くんですよ。涙もろいんですけど、目にいっぱい涙を溜めつつですね、いろいろお話をするもんですから、
2時間、もう昨日はお風呂入るのもやめて、ずっと彼女の愚痴に付き合っておりました。
で、その全文を話すことはできないんですが、彼女から出てきた言葉、名言がありましてね、
これ皆さんどんなふうに感じられるかなと思って、ちょっと収録に取り入れてみようと思いました。
彼女の友達、人を見るときの価値観、価値基準みたいな話を彼女してまして、
腹黒い人は許せるけど、バカは許せんって言うんですね。
ちょっと言葉汚いんですけれど、私こういう愚痴とかそういうのを聞くときは、家の中ではちょっと悪い言葉とかそういうのを使うのをオッケーにしてるんですよ。
うっぜーとかそういうやつですね、そういうのもオッケーということにしてるんですね、そういうときは。
で、彼女は腹黒いは許せるけど、バカは許せんっていう。
え、あなたの言う腹黒いとかバカっていうのはどういうことなの?っていうふうに聞いたら、
じゃない、なぜそんなふうに思うの?っていうふうに聞いたのかな?
そしたら、腹黒い人は自分の頭の中で考えて、自分の考え方をちゃんと持ってる。
で、バカは何も考えてないって言ったんですよね。これね、すごくないですか。
で、実は彼女はとっても人見知り場所見知りがひどくて、お友達もなかなかできなかったんですね。
自覚もちゃんとしてました、彼女。
もう小学校の低学年ぐらいまでは、お友達の名前が出てくるのが、2学期の後半?
10月とか11月ぐらいにようやくぽつりぽつりと出てくるんですよ、お名前が。
で、なんとか仲良くなったなと思う頃にはもう学年が変わってクラスが変わるっていうのを毎年毎年繰り返してまして、
母的にはすごく心配だったんですけど、ようやく中学校の後半、2年生ぐらいからかな、固定の友達っていうのができ始めて、
高校になってようやく心の底から本音が言える友達と知り合えたみたいな雰囲気なんですよね。
で、そこを邪魔するというか、そこにちょっと自分と価値観の違う子が入ってくる。
まあね、そんな状況を、その辺にあるマグカップとかお皿とかを、これがこの子ね、これが友達ね、これがあなたね、とか言って、
え、この子がこうやって言ってきたわけ?とか、そういうのをね、話をね、ほりはほり聞いて、で、だんだんこう会話をしているうちに、なんかちょっと面白おかしくなってきて、最後は悩め悩めって言って終わったんですけどね。
どの道、高校3年生、高校卒業っていう区切りがあるから、何があっても一旦はそこでリセットされるから、今のうちに大いに悩んで、また聞かせてっていうことにしまして、うっぜーって言って上がっていきました。2階に上がっていきましたけれども、
価値基準についての考え
なんかね、なんかそういう愚痴を本当に真剣に言ってくれたことも嬉しかったし、普通に当たり前に女友達同士の話で悩んでいる経験を積んでるっていうところも嬉しかったなと思いました。
ちょっと彼女にはかわいそうかな。ということで、今日も長くなってしまいましたが、最後までお聞きくださりありがとうございました。素敵な一日にしていきましょう。
07:33

コメント

スクロール