朝5分の影響
皆さん、おはようございます。ソプラノです。
今日もメイクをしながら、収録をしています。
昨日はですね、家族がみんな早起きで、一人の時間が取れなかったので、ずっとずっと収録はお休みしました。
その前はですね、娘の学校が始まって、娘との関係で朝の動きがどうしてもやっぱりこうなっちゃうねっていう話をさせていただきました。
今日はですね、5時起きを5分前倒し、4時55分にしたらどうなったかというお話をしたいと思います。
私は平日、朝5時ちょうどから始まるフィンレーさんのライブに、スタンドFMのライブに毎朝参加をしていて、しっかり朝目を覚ましていくっていうのをやっているんですけれども、
起床は目を覚ますことではなくて、ちゃんと床から出ること。
お布団から出てますか、ソプラノさんってフィンレーさんから言われるので、
今まで5時ちょうどに目覚ましをかけて、目覚ましになった瞬間にピッと消して、若干モゾモゾして起きるっていうのをですね、
5時ちょうどに起床ですから、4時55分に目覚ましをかけて、5時ちょうどにはフィンレーさんのライブに入って起床してますって言いたくて、
5分だけアラームを早めたんですね。念のためスムーズもかけて。
その5分で何が起こったかっていうのをお話ししたいと思います。
また大したことではない、大したことではないのかな、あるのかな、いや大したことであるかもしれません。
まず1日目、それを思いついてやった初日ですね。
初日はいつもより5分早いってわかってるじゃないですか。
だから、5時起きなんだけど、あと5分あるって思っちゃったんですよ。
私あと5分あるって思ってると思って。
で、結局危うく2度寝しかけるんですよ、本当に。
なんだろうこのリラックス感というか、安心感に包まれて。
ちゃんと5分前4時55分に目覚めたよって。
もうこれで私起きれるっていう、5時に起床しましたって言えるっていう安心感なのか、
すごいゆったりして、またもう一回落ちるかのようなギリギリの線で慌てて起きたんですね。
まあたった5分なんですけど、4時55分に目覚めて目を開けて、
で、それから結局58分ぐらいに出たと思います、慌てて。
慌てて布団から出たと思います。
何もしない3分結構長いですよ。
だからやばいですね、これ。
姉さんのライブがなかったら、5時起きれてないかもしれないっていうぐらいの、そんな初日でしたね。
運動不足の影響
で、それに気がついたから翌日、翌日はですね、4時55分にアラームが鳴りました。
これで絶対起きなきゃって思って、ガバッと起きたんですよね。
そしたら、なんと足がつったんですよ。
すごい悶絶、朝から。
足がつった、足がつったよー、痛いよ痛いよーって言って、それと格闘して、多分もう何時か分かんないですけど、
でもちゃんと姉さんのライブには間に合ったから、
まあ1分なかったんじゃないかな、ある起き上がれるまで。
で、実は足痛い、あー痛いって思いながら、
ゴジレレフに奇襲しましたよって、
フィン姉さんのライブに、そしらの顔でもさも私できる女的に参加をさせていただきました。
ということでですね、朝の5分はたった5分ですけれども、そんなに簡単なものではなかったというお話でした。
多分足つりは運動不足だと思います。
私運動不足になるとつりがちになるんで、
今日は歩くか、
要はストレッチと家の筋トレだけっていうのは、私にちょっと向かなかったのかなと思います。
ちょっとウォーキングをするか、自転車で遠出っていうか、
普段車で行くところを自転車に変えるかなんかちょっと考えてみたいと思います。
それでは皆さん今日も最後までお聞きくださりありがとうございました。
今日も皆さんにとって素敵な一日となりますように。