通信制限下の挑戦
みなさん、おはようございます。ソプラノです。
今日は、家の電波障害が、電波制限があって、スタンスがWi-Fi外では使えないけれども、
収録だけは、ひょっとしたらできるのではないかという、チャレンジをしております。
今、ふんめいさんのラジオを終わって、すぐ、カタッと日焼け止めだけを塗って、
もう一度、昨日のリンジャーが、林の中へ散歩に出てきました。
もう60代になると熱いですね。
人も多いです。やっぱり、50代と60代では、ちょっと違いますね。
まあ、1代だと、もっと違うんでしょうけど。
あー、気になる気がする。どうだろう、撮れてるといいな。
もう、ちょっと考えたことを続いたことを、少しお話しながら、食べることを、決めたいと思います。
昨日、私は、ウッキーのメールを、仕事で発信をしました。
まあ、ひとつのアクションをスタートするメール。
これで行こうします、というメールでしたけども、
私が思ってたより、十分ちょっと遅れたスタートになって、
かつ、これで行けるだろうと思ってから、もう1週間、
遅れたメールだったんですけれども、
一応、そのメールが振り出すようなことを、すごく、
おはようございます。
勝ちの身が振り立つのか、力が満てたというか、
清々しい機能の終わりです。
あの、振り出したわけだから、これから多分、いろんなことがまた、
入ってきたり、飛び出せたり、いろいろあるかと思うんですけども、
私は、スタートボタンを押すのが好きなんだな、というのを感じました。
まあ、PBCAとか考えたら、じっくり計画して、
ゴーして、で、振り返りをする。
もちろん、振り出すことであれば、
まあ、仕事でなくても、計画したものについては、やっぱり、
ときかかともらっているかどうか、
チェックパックをして、またアクセスに戻るということが必要なんですけれども、
準備中終わりとか言ってますけど、
たとえ日々じゃあっても、私は、ゴーしたい。
そんな体験なのかな、と思いました。
やったー!通った人が多くて、
遠距離に通る人がいたり、
なぜか話しかけてくる人がいたりで、
一旦収録を止めておりました。
そんな間に、
誰かの階段を登って、
息を吸えております。
水に変えてるかな?
緑は気持ちいいね。
今は竹林の間も空いております。
手品修得できてみたいな。
それでは、最後までご視聴いただき、ありがとうございました。
次回も手品していきましょう。