1. 朝のマイルストーン📍(お試し中)平日6:30〜
  2. 【朝活による変化#106】収録場..
2021-04-15 05:16

【朝活による変化#106】収録場所 今は鏡の前だけど

超夜型生活から超朝型へ。スタエフ始めた頃のお話です。

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f93c1b937dc4cc7e1dab845

サマリー

このエピソードでは、通勤中の車内での収録やスタンドFMの始まり、収録場所の変遷について話しています。

通勤中の収録の紹介
おはようございます、ソプラノです。
今日は、通勤中の車の中から収録をしています。
住宅街を抜けて、大きな道路で結構になったところで、収録ボタンを押しました。
今朝はですね、主実がめちゃくちゃ早く起きてきまして、
私のパソコンのメンテナンスをしてくれていたので、無限にもできず、
いつもならメイク時間なんですが、メイク時間もおしゃべりをしながら過ごしていたので、
引きの車の会社へ通勤途中の車の中で収録をすることになりました。
そこで、そういえばスタンドウェブ、FMを始めた当初は、
どこで収録しようかなっていうのを悩んでいたのを、
懐かしく思い出したので、そのお話を少ししたいなと思います。
最初は、当然、喫茶店から始まりまして、
毎日、朝晩、ライブをされている福本春さんの雨風呂を耳で聞きたくて、スタイフを始めましたね。
そこから、いろんな人の、要はスタイフとは何ぞやということで、
初心者向けの配信をしている方のを聞くようになってから、
とにかくまずはやってみることだということをみんなに言われ、
みんな、当然のように発信者の方はおっしゃられ、
さて、始めようとした時に、やっぱり平日にというのはちょっと敷居が高くて、
休みの日、土日に、まずは出発目はライブでしたね。
とにかくライブを、一番波動が高そうだったところからやってみる、
というところで始めたのが一番最初でしたけれども、
土日だと家族が企画的にずっと一緒にいることがほとんどなので、
収録をいつどこでやるかというのを悩むわけなんですよね。
収録のためにコンビニに行ってコンビニの駐車場に泊めたり、
あとは家の前の自宅の駐車場で収録をしたり、
基本的に車の中だったなというのを思い出しました。
走りながらではないですね。
その頃はもっともっと何を喋ろうというのを考えてたのかな。
ちょっと聞き直してないからいけないですけどね。
その時々の思いをベラベラ喋ってただけだと思うんですけれども、
それなりに緊張して車の中で収録ボタンを押した記憶があります。
その収録をしているところに主人が通りかかって、
ながら収録の変化
なりゆきでスタンドFMをやっていることを音にしたというのも、
確か車の中で収録をした時だったと記憶をしております。
ながらお話ししたり聞いたり、
スタンドFMも基本的には耳で聞きながら家事ができるというところから
スタンドFMに入ってきたというところもあって、
基本的にはながらいつも収録をしています。
最初は週末収録だけから始めたけれども、
今は週末がお休みでウィークデイの朝の収録になっています。
週末は最近お休みしてますけど、
たまにちょっと考えてこういうことを話そうというのを
朝の5分、10分と比べると少し長めに
嫁姑問題とか仕事の話とかもたまにしています。
またしようかな。
というところで、
今日は車の中から通勤中の収録配信でございました。
アップは少し後になるかもしれません。
私同時に手を動かすことができないので、
駐車場についてからアップしたいと思います。
最後までお聞きくださりありがとうございます。
今日も素敵な一日にしていきましょう。
05:16

コメント

スクロール