朝活の開始と参加者の挨拶
おはようございまーす。
ま、これ一番だ。おはようございまーす。
やっぱりBGMが、なんかスムーズにいかないな。
まあ、聴こえてるから、いいことにしようかな。
はい、えーっと、みなさんおはようございます。ソプラノです。
2024年8月27日火曜日です。
ここは、八木・朝活を継続し、習慣化したいという方のための朝活作業部屋です。
毎朝5時15分オープンです。
入室されたら、おはようとご挨拶・コメントをよろしくお願いします。
続けて、あなたの今日の朝活を教えてください。
その後は、各自ご自身の朝活を進めてください。
リスナーさんとしての呼び聞きは、フリーです。
ライブなどの告知も、オッケーです。
さて、おはようございまして、まこりん。おはようございます。
家族と学校の話題
まこりん・まーくー。
えー、朝活はまこりんは、筋トレですかね。
台風15、本格的に近づいてまいりましたね。
天気、大島上流かな。
明日、明日、明後日が、明日がきついんですかね。
準備は済まれましたか。
お、はびちゃん。おはようございます。グリーンハート。
あのー、各スーパーからお米が消えているようで。
母屋はね、30キロの、30キロ2袋あって、1袋は現場なんですけどね。
なので、トイレットペーパーなくについても、特に改心はせずですね。
さて、最初にお知らせです。
何も準備してないけど、まこりんから告知のバナーをいただいたので、口をしておこうかな。
9月1日、日曜日の朝、朝活部屋のズームオフ会をやります。
パフパフパフパフー。
私、参加されたいという方は、参加されたいという方で、朝活部屋のオフチャットに入っていらっしゃらない方は、
個別のURLを、ZoomのURLをご連絡しますので、私まで参加したいよというご連絡をお願いします。
ピーさん、おはようございます。
みこりんマーク、今日のピーさんは、パンかな?ご飯かな?
それと、あれですね。あれ、また出たあれ。
昨日から、みんな学校なんですね。始まったんですね。
まだ8月、8月の最終週ですが、全国ですか?
ピーさん、朝ごはん作ります。白ごはんですね。
それと、ゴダいただきましたかね?いただきましたかね?ピーさん。
嬉しい。ゴダポイント差し上げていいですかね?
やったー。
後ほど、まこりんにゴダポイントを依頼しておきます。
ようやく長い長い夏休みが終わって、お子さんが学校に行き始めたんですね。
小学校のお子さんかな?中学校も一緒なのかな?小中は一緒ですよね、たぶんね。小中高一緒なのかな?
ちょっと予想より早い。みなさんの登校で、こういう社会の動きに気づくという。
そんな感じになっています。
今日はね、はるちゃんも来てくださったので、聞くことについて少しお話をしようかなと思います。
ピーさん。やっちゃいました。これゴダですね。
嬉しい。ありがとうございます。朝から笑顔をいただきました。
ピーさん、地方は進学期は木曜日からです。
おお、だいぶ地域によって違うんですね。なるほどです。
私はここにいらっしゃるはるちゃんのキックスクール2期に、応用コースに参加させていただいています。
参加率感を基礎コースで聞くということが基本について教えていただいて、
続けて応用コースに参加させていただいております。
昨日ね、ちょっと面白いことがありまして、
こういうのが聞けていない、自分の話が聞いてもらえていないというのを、
なんでそうなのかっていうのも含めて体感したので、その話をしたいと思っています。
昨日私はちょっと仕事でモヤモヤすることがありました。
主人に話を聞いてもらおうと思って、解決しようとは思ってなかったんですよね。
解決しようというか、自分の中で答えは出そうと思ったんだけども、
ちょっと話を聞いてほしいな、それと、
自分のこういう感覚、ちょっとへこんでいる時とか、
そういう状況も知っておいてほしいなというか、
なんとなく最近、主人が会社を辞めて、次の仕事に向かうという中では、
私が彼の仕事に対して、
彼の話を聞くことが多かったので、
そういえば私、自分の仕事の話って全然してなかったんですよ。
実務的な感情を交えない話っていうのはしたんだけど、
自分の感情面っていうのは全然してこなくて、
そういえばと思って、今なら大丈夫だな、聞いてもらおうと思って、
昨日聞いてもらったんですよ。
そしたらね、話がね、どんどん主人の話に切り替わっていくの。
本当にこれが面白くてね。
聞くの基本というのを教えていただいて、
行基礎コースでいかに自分が話を奪っているかっていうのを
うすうす気づいてはいたけども、
こんなにか、こんなにかっていうのを3ヶ月ね、
びっちりじゃないですよ、忘れちゃうから。
でも、はって気づくと奪ってる。
はって気づくと聞けてないっていうのをずっとやってきて、
いざ自分の話を聞いてもらおうと思った時に、
ああ、こんなに簡単に主人の話にすり替わっていくんだっていうのがね、
面白かったですね。
彼の場合はね、私と違ってね、アドバイスにはならない。
アドバイスではなく、自分の経験談。
あ、でもアドバイスって言うのかな。
ね、すり替わっていくんですよ。
ネコ山さん、おはようございます。朝勝の動画ありがとうございます。お弁当作ります。
マリー、おはようございます。朝勝の動画ありがとうございます。お弁当作ります。
ということは、ここはまだ、
夏休み中かな。
そんなことがありましてね、
そもそも話を聞いてほしいという感じじゃなかったこともあるかもしれないけれども、
聞いてもらえてないことに対して、
感情が揺さぶられることなくですね、
こういうことなんだなーっていうのが、
そういうふうに、話を聞いてもらえてない話がどんどん持っていかれている状況を客観視できたというのかな。
これは面白かったですね。
聞くことの重要性
ロコさん、おはようございます。
あ、お茶を飲んでいらっしゃる。
今日はもう連絡が終わったんですね。
ネコ山さん、学校は来週からです。
そっかそっか。
ネコ山さん地方は、
日本の真ん中かな。
は、来週と、マリーは先週金曜日から、
はー!先週金曜日から学校始まってるのに、
給食が9月からしかないんですよ。
なるほど。
そっかそっか。今、助走期間中なんですね。
ねー、なるほど。
そんなふうだったかな。
9月から学校行き始めて、
最初、
給食なかったかもしれないですね。
忘れちゃったよ。忘れちゃった。
ここが曖昧なのは、あれかな。
小学校の記憶よりも、
中学校の記憶が大きされちゃって、
2人とも部活をやっていたから、
休み中も行ってたんですよね。
でも娘の時は、そんなにガッチリ部活はなかったな。
夏休み期間中のお弁当は、
部活でもなかったかな。
うわー、どんどん抜けていくわ。
ねこやまさんからマリーへ、
マリ子さん、もう学校始まってるんですね。
マリーからねこやまさんへ、ねこやまさん、そうなんです。
なぜか、うちの子たちの学校だけやたら早いんです。
あー、そうなんですね。そうかそうか。
学校ごと?
マリーのところは、
私立だったりするんですか?
公立だと、市とかで一緒ですよね。
はみちゃん、話が聞いてもらえない状態を客観してきたんですね。
泣き笑ってる。
ハートマーク。
ちょうどキックスクールを土曜日に応用コースを受けて、
その直後だったから、
良かったのかもしれない。学びとして捉えられたのかもしれないなと思うんですけど。
そっか、キックスクールの
フェイスブックで、わっくちゃんがとてもとてもいい、嬉しい、
私のこの自尊心がくすぐられたコメントをいただけたので、
早速このライブを閉じたら返信をしておこうかなと思います。
公立なんですけど、学校によって始まる日違いますね。
ええ、そうなんですね、そうか。
私が、私も気にしなかったんだな、当時ね。
当時からそうだったかもしれないですね。
時代の長いじゃなくて。
そんなこと気にしている場合ではない。それか忘れてしまったか。
なるほど、違うんだ。
ハルちゃん、土曜コースでの見事なソプラナさんの劇役の後だったから。
見事と言っていただくと恐縮なんですがね。
もう30分になりましたね。
ここの振り返りは、
やっときたいなと思うけど、
いかに聞いている時に雑念がわかったのか、
いかに聞いている時に雑念がわくかですね。
本当に、
それを、劇役という役割を自分で意識することによって、
我慢することができたんですね、そこに流されるのがね。
そりゃあ、家族ではね、
なかなか我慢できないかもしれないですね。
あの時の私の気持ちですね。
私はカウンセラー役だったんですよ。話を聞き役の役割だったんですけどね。
もう、お話を聞く側から自分の思いが溢れてきて、
それを横に置いてお話を聞くのが大変だった。
主人もそれだけ私の話を聞いてくれたから、自分の思いが溢れてしまって。
で、私は聞くということを覚えてしまったので、
ちょっと立ち止まって、主人の話を聞こうかなっていう気になっちゃって。
そんなこんなで、昨日だったのかなと思います。
セロさんおはようございます。
スカツの動画ありがとうございます。
ウォーキング。
岡山さん、学校によって違うんですね。
あー、驚いている。
ということで、アーカイブをお聞きの皆さん、
学校、公立によっても違う。
いらん?この情報知ってた?っていう人かな?
そんなことないですよね。ここでもみんな驚いてるということで。
学校が、子供のお子さんの学校が始まられた方、始まられていない方も、
今日も一日頑張っていきましょう。
というより、台風お気を付けください。ご注意ください。
それではお部屋の方、クローズしていきます。
皆さんそれぞれの朝活を続けられてください。
良い一日をお過ごしください。
ソプラムでした。
お、はるちゃん。朝から素敵なお話ありがとうございました。
ソプラムさん、ご夫婦ハートありがとうございます。
それでは。