朝活部屋の開始
おはようございまーす。
みなさん、おはようございまーす。
始めていきます。
みなさん、おはようございます。ソプラノです。
2024年5月16日、5月16日、木曜日です。
ここは、早起き・朝活を継続し、習慣化したいという方のための朝活作業部屋です。
毎朝5時15分オープンです。
入室されたら、おはようとご挨拶・コメントをよろしくお願いします。
続けて、あなたの今日の朝活を教えてください。
その後は各自、ご自身の朝活を進めてください。
リスナーさん同士のやりとりはフリーです。
ライブなどの告知もOKです。
参加者の活動共有
はい、それではセロさん、おはようございます。朝活の投稿ありがとうございます。
日産ウォーキング、41日ですね。
100日、ちょっとセロさんもう何回目なのかわからないですけど、
最初のカウントダウンをしてた頃に比べたら、
全然、なんかあっという間、本当にあっという間の41日なんですよ。
横から見ているだけのものは、本当に。
ねこやまさん、おはようございます。朝活の投稿ありがとうございます。
最後を伸びます。
今日の朝活。
セロさん地方ねこやまさん地方はお天気はいかがですか?
こちらは、よいしょ。
降ってますね。
湿ってるだけかと思ったら、降ってます。
もう実の葉がだいぶ大きくなった。
花つけてくれるといいんだけどな。
今年はまだ花ついてないですね。
プチトマトがちっちゃい可愛い実をつけています。
こんな雑草だらけのところに頑張って、
頑張って負けるもんかと、プチトマトが身をつけてくれています。
セロさん、そんなことないんです。宿泊です。
いやー、だって毎日ですもんね。
見合った人にしかわからないんだろうな、お前もやってみろって感じですよね。
だって100日って、1年の3分の1に近いんですよ。
それを何回?すごいなぁ。
曇りです。降ってないんだ。
ねこやまさんは雨が降ってます。
一緒ですね。
ということは、これから少しずつ上がっていくのかな。
今日はね、セロさん、ねこやまさん、2人、3人ですわ。
珍しい。
私は今日の朝活は、朝活はストレッチ。
おしゃべり。
おしゃべりしながらストレッチ。
ねこやまさん、ウォーキング本当にすごいです。
絶対に歩くと決めて、何があろうが、雨が降ろうが、熱が出ようが、絶対に休まないと決めて、それをやりきる。
いやー、私にはできないなぁ。
5月は、まこりんおはようございます。
5月は、ご水取りにしようか、ウォーキングにしようか、日産にしようか、迷って、やっぱり何が何でもやるというのを決めれない。
テクテク散歩がいいなぁと思って、ご水取りにしようと思います。
ねこやまさん、朝活部屋を毎朝開けてくださるソプラナーさんもすごいです。ありがとうございます。
こんなことができるようになるとは思っていませんでした。
ねこやさんもきっとできるようになります。なぜなら、毎日参加してくれてるからです。
セロさん、お水取りも場所選びは難しいです。
お水取りね、ミキ先生が教えてくださったアプリを、今もストレージがいっぱいで、もう瀕死の状態でアプリを入れて、今回私、北の方角なので、一応ここかなっていうのは目星をつけました。
あ、はなちゃんおはようございます。朝活の動画ありがとうございます。左右のみます。
あの、えっと、遠足、言葉が出てこない。遠足いいですね。
なんかさ、あの、その辺、家の周りを遊び回ってるだけでも、ね、楽しそう。
で、その辺、学校っていうか、園の近くを歩くだけでも、もうワクワクの衣装になりそうで、ほんと、いい環境だなと思いますよ。
羨ましい。さすが、はなちゃんご夫婦、お父様、お母様で、ご餌ですよね。
引っ越しね、どうでしょう。園の感じ、学校の感じでは、引っ越す前に比べて、期待通りになったかな、なってるといいなと思います。
あ、それとあの、えっと、家具のご案内、ありがとうございます。
園の周り、散策の遠足でしたよ。ね。なんかもう、いろんなワクワクがありそう。
子供の身長に帰って歩きたいですね、あの辺ね。いっぱい虫とか見つけるんだろうな。
かこりん、何か、毎日続けている何かがあると、自信になりそうですね。まずは、1ヶ月。
うーん、毎日続けている何か。そうね、毎日続けて、そうね、朝、そうなんですよ。
だから、私はこのライブを開けているのは、自分がここを開けないと、早起きが崩れるんですよね、たぶんね。
体力の衰えについての考察
あの、崩れるというよりも、あの、ずるずるずるずる、後ろになっちゃう。
だから、昨日はやっぱり夜時間ですよね。夜時間が、昨日もちょっと、あの、イレギュラーがあって、寝る時間が11時になったんです、夜のね。
そうすると、あの、本当にやっぱり5時アラーム起床なんですよね。
夜さえ、
意志の強さです。
夜さえ自分の決めたルーティン通りにできれば、きっと朝は起きられる、ライブを開けなくても。
ただ、夜が、ここ、ここですよね。
ただ、あの、
昨日、少し話しかけましたけど、iPhoneをリビングに置いて寝るということは、習慣ができましたね。
やっぱりね、
アラーム代わりにiPhoneを使ってたんですけど、
アラーム代わりでさえ、やっぱり手に届くところにあると、
見たくなる選択肢が生まれるんですけど、
さすがに、リビングに置いてったものを見に行くところまではやらなくて、
その生活をどれくらい続けたのかな。
旅行もあったから、そんなにないかも。2週間かもしれない。まだ2週間。
だけど、2週間も話していれば、2週間、3週間くらいなのかな。
寝るときに、iPhoneを触るという選択肢がない状態で、
ベッドに入っていると、もう持ってきたくないんですよね。
だから、むしろリビングを出るときにチタバタする。
ここまでやってからね、iPhoneを手放したいよって。
そこでチタバタ。
それから、寝てますね。
それは、ここ1ヶ月の成果かな。
で、私はお水摂りが、何日?今度の土曜日ですね。
今度の土曜日がお水摂りの日になっているので、
有水のあるところに行きたいと思っています。
私、浅草とか喋りながらストレッチ。
ポコリンも、やらなきゃ、やりたいやらなきゃ、続けてますね。
やらなきゃとやりたい組み合わせるのがいいなと思って見ていました。
やらなきゃが1個クリアになると、すごく片耳が下りるというか、
やりたい1個よりも、やらなきゃ1個を進められたことが、
心が軽くなりそうです。
ヤコちゃんの生跳びチャレンジ、
二重跳び1万回。
あれがすごい。
私、二重跳びできない人です。
まぐれでしかできない人なんですよ。
あれすごい。やっぱ若いと思って。
若いな。
子供が幼稚園とか小学校になった時に、
何十年ぶりかで縄跳びと鉄棒、
この2つをやった時の衝撃。
あれってちょっと、自分の体力の衰えをマハノワタにするとかないですか。
鉄棒は、とにかく普通に、
前と同じ感覚でぐるりと回ったら、
吐きそうなくらいめまいがするっていう。
こんなことはあるんだろうかっていう。
これは体が大きくなったから、
回る直径が大きくなったからだろうかとかさ。
半径か。
あれ久しぶりですっごいびっくりしたのと、
その久しぶりの縄跳びも、
10回とか20回とか普通に跳んだだけで、
すっごいゼーゼーする。
ヘロヘロになる。
そんな気がしてるんですけど。
アナちゃんとねこやまちゃん泣き笑ってる。
そうじゃないですか。
それすごく感じてます。
ちっちゃいやらなきゃをできた満足感を知ってしまいました。
あー続くんだだから。
行動に移せるメリットでかいです。
やりたい一つやらなきゃ一つセットはいいですよね。
あれ上手いなと思ってました。
そしてあと、
やらなきゃの優先順位
やりたい一つとやらなきゃ一つをセットでやると、
やらなきゃ一つを先にやろうって思ったりします?
私そういうタイプなんですよ。
やらなきゃをやりたいの前に詰め込んで、
やりたいがだんだんできなくなるタイプ。
だけど1個ずつって決めれば、
1個ずつっていうか、
やらなきゃを1個やってからやりたいを1個でも2個でもやるって決めれば、
やらなきゃが一つ。
やらなきゃを詰め込んでやりたいが後回しになるっていうのは、
無くせるかなー。
ほんとね、やらなきゃを、
やりたいことをやるよりも、
やらなきゃのことを、
無くして解放されたい気持ちの方が私は強かったですね。
だから休みの日は、
シュートメーカーが外出する時とかは、
やらなきゃをガチガチ詰めて、
それを極力午前中に終わらせるっていうのを、
目標にしてたんですよね。
あ、陽ちゃんおはようございます。
寝坊しました。寝坊か。嬉しい。
陽ちゃんの寝坊も嬉しいなー。だって、
やっぱり、
あ、昨日夜もズームガール言ってませんでした?
夜ズーム、えっとね、
だって寝る時間は私と変わらなかったと思いますよ。
こないだ、ライブか何かの時に。
10時台に寝るんでしょ?
それで4時台で歩き始めてる。
だけど、起きてから5分で歩き始めてましたね。
5分もないぐらい。
まこりん、1分でできるやらなきゃを意識してます。
あー、1分って意外と長いんですよね。
1分でできるやらなきゃを意識してます。
逆にちっちゃいことって行動に移せなかった不満足感が募るので。
あ、なるほど。
やらなかの中でも、
これくらいすぐにできたでしょ、みたいなのが、
えっと、もやもや不満足になるから、
ちょっとの意識だけでできるのにっていう、
それが1分でできるやらなきゃなんだね。
そっか。仕事でも使えるかもしれない。
仕事でやりたいがあるのがね、
ちょっとありがたいなって思いますけど。
みよちゃん、はい、12時手前まで起きてました。
それは寝坊ではなく、寝てました。
寝てください。
今日の日産は夜ですね。
なんだか、職場もウキウキなことになっているみたいなので、
応援しております。
それでは、お、5時34分になっちゃった。
まこりん、だからでっかいやらなきゃは1分に再分化します。
なるほど。
えー面白い。
あ、私、ノアイスペースプロジェクトの成果が、
少しずつ出てきてるんですけど、
何人で思い出したのか。
あ、鞘さんの収録で、ごめんちょっと伸びちゃってる。
鞘さんの収録で、
寝具の収納の話をされていて、
お布団を何枚持ってますか?ってありましたよね。
これ、マイプレスペースプロジェクトをきっかけに、
夫婦で主人と話をして、
客用布団は良いものを2組持ちたいねっていうことになって、
良いものをまとめて買えないから、
どうしよう、だけど、
これはさすがにちょっとお客さんに使ってもらうには、
迷うなっていうところのレベルまで含めて、
一旦ちょっと、
お布団を処分しようっていうことになって、
マイスペースプロジェクトをきっかけに、
お布団を蘇大軍に出すことができました。
Facebookに投稿しろって感じですよね。
ありがとうございます。
それもね、
主人が、物を増やす顔側ではなく、
処分することを先にやろうって、
主人から言ってくれたことが私、とっても嬉しくて。
男性の方にありがちな収拾癖っていうのが、
まあまあ強いんですよ、彼。
だから、物を片付ける前に、処分する前に、
買いたい人なんですよ。
マイスペースプロジェクトの成果
収納ケースを増やしたい人なんですけど、
最近で変わってきた。
一緒に家をどうして組むっていう話を、
具体的にしたのが良かったのか、
最近処分する側を先に考えてくれるのって、
嬉しいです。
なんかね、嬉しい。
布団ってなかなか捨てられない。
おお、ドラトマさん、やっぱり。
ご挨拶に来ました。
ありがとうございます。
ちょっと延長戦やってました。
ドラトマさんが来れる時間帯だったのかな。
ありがとうございます。
よーちゃんとのコラボライブ、聞きましたよ。
長丁場でしたけど、
お二人の独特な解釈が、
コラボライブならではだなと思って、
聞いておりました。
セロさん、息子さんの分ですね。
布団ね。
そうそう、彼の部屋も物置になってしまったので。
いや、セロさんの分です。
ぜひお越しください。
ドラトマさんもですね、コラボしましたね。
もう少し前の話になってしまいました。
それでは5時38分、8分もオーバーしてしまいました。
お部屋の方はクローズしていきます。
皆さんはそれぞれの朝活を続けられてください。
良い一日をお過ごしくださーい。
ドラトマさん、ぽこ。
ありがとうございます。
ソプノノでした。
あ、ドラトマさん、そういや。
アサチじゃなくなったんだっけ。
この子。
なんか変わったって聞いてる気がしました。
それでは。
ふーちゃん、今日もありがとう。