1. そんない放送部「そんなことないっしょ」
  2. 第498回 ゲームは1日1時間 by..
2023-02-14 1:02:55

第498回 ゲームは1日1時間 byそんなことないっしょ @sonnaip

  ピカソ十九代 販売サイトはこちら 新そんなことないっしょ第498回です ラジオトーク版そんなことないっしょそんない竹内のお店そんない竹内 – YouTube竹内にプレゼントを送ろう   _________...
00:08
そんなことないっしょ?
そんなことないっしょ第498回でございます。お送りいたしますのは竹内と
鈴木です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今日はですね、僕はとても調子が悪いです。
あ、そうなんですか?
昨日の夕方、下の右側面を思いっきり噛みまして
あー痛い痛い痛い。
今、痛みはね、昨日からちょっと落ち着いたんだけど
でもね、ちょっとやっぱり、喋ると触れるところなので
喋りにくい。
そうね、ちょっとね、ポッドキャスターにとってはちょっと致命傷な感じの怪我ですね。
なので、あまりね、今日は喋らない。
あまり今日は喋らないですね。メインの番組ですよ、田中さんが。
鈴木さんが喋ります、今週は。
鈴木さんの番組です。
それは事前の打ち合わせの時に言ってもらわないと。
アシスタントです。
それならそれで。
僕がアシスタントです。
今日はそういう感じでいくんですね。
今日は、相槌だけを打っていきたい。
相槌が言いにくい。
相槌。
相槌が言いにくい。
相槌が言えない。
全部だから、下の根元あたりが痛いから、口先で全部喋ってる感じ。
唾を飲み込むのもちょっと辛い感じなので、
今日は喋りません。
今日は喋りませんとかできないのよ。
メインの番組だって言ってるでしょ。
みんな竹内さんの喋りを楽しみに毎週聞いていただいてるんですから。
楽しみなのかな。本当に楽しみなのかな。本当かな。
自信がないんですかね。
13年近くやってる。
ここで皆様にお知らせです。
先週もちょこっと番組内で触れましたけども、
竹内竹内がですね。
日本放送の。
03:02
地上波のラジオの。
日本放送の。
そこは饒舌で喋れるのね。
方に出演しました。
そうですね。されてましたね。
正確には、いつでした?
2月の12日。
最近ね、今何月かわかんなくなってきてさ。
すみません。毎週毎週同じような話。
今確定申告をしててね。
そうですね。
今ずっと何月何日にこの領収書で、
この時どこ行って何やってなっていうのをずっとやってるとさ。
今3月4月、2月だって今そういう感じ。
確定申告やってる月と混同したってね。
わけわかんなくなっちゃうのね。
ネクストラットですね。
日本放送のネクストラットという番組に出演させていただきました。
2月の12日の日曜日、夜の9時20分からの番組です。
もう放送はされましたので。
皆さまは、もし聞いてあげてもいいよっていう方がいらっしゃいましたら、
ラジコ、これが日本放送が入る地域の方、関東の方とかは、
ラジコで普通に聞けますので。
タイムフリーだっけ?
そうですね。1週間分は聞けるっていうのがありますからね。
1週間までは聞けます。来週の日曜日までは聞けますんで、
よかったら今からでも聞けますので聞いてください。
そうですね。
日本放送が入らないよっていう地域の方は、
ラジコプレミアムっていうやつに加入すると聞くことができます。
全国どこのラジオ局も、ラジコで聞ける曲のやつは全部聞ける。
そうですね。
北海道のやつも、大阪も全部聞けるよってやつ。
東北とかいろんな地域の方が聞けますね。
これは初月無料なので。
そうですね。
よかったら聞いてみてください。
今回ね、放送されちゃったから喋れるんですけど、
エンディングのあたり。
エンディングのちょっと前。
僕がありがとうございましたっていうちょっと前のところ、
何か告知ありますか?のところで、
ソンライプロジェクトの告知をさせていただいたんですよ。
そうですね。してましたね。
ちゃんと喋れてた。
ちゃんと喋れてましたね。
その前は結構タドタドしかったりするんだけど、
ソンライプロジェクトの話するときだけはちょっと流暢に喋ったかなって気がする。
06:01
あれ自分のところの宣伝ですからね。
いつも言い慣れてるやつだから。
よかったらそれも含めてちょっと聞いてみてください。
お願いがあります。
聞いていただきながらぜひアプリから共有って書けられるんですよ。
Twitterに共有とかって書けられるので、
Twitterやられてる方はよかったらツイートしながら。
ハッシュタグ、ネクストラット。
N-E-X-T-A-R-A-D。
そうですね。
ネクストラットっていうのをつけてつぶやいてもらうと、
僕一週間の間はチェックして、
つぶやいてくれた方全部僕いいね押していきますんで。
いいですね。
よかったらつぶやいてください。
ツイッターでいっぱい反響があったり、メールがいっぱい来たりすると、
あとラジコでいっぱい再生されたりすると、また呼んでもらえるから。
そうですね。影響力があるって言ってね、また呼んでもらえる。
竹内はちょっと数字持ってるぞって勘違いしてもらえるんで。
呼んどけば何の方だろうみたいな。
ぜひ協力してください。よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
いうことでございまして、今週もたくさんのお便りをいただいております。ありがとうございます。
ありがとうございます。
今週お便りをいただきましたリスナーさんのお名前の方を、
鈴木さんからご紹介していただきたいと、このように思う次第でございます。
はい、ご紹介いたします。
バルーンさん、バクレンさん、ポテドッキリさん、ソニカルさん、たまごパンさん、チョクさん、
いっちにぃさん、大和のたかくまさん、まなんさん、かっちゃんさん、青ぶどうさん、きあいさん、やまちゃんさん。
以上の皆様からいただきました。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
ということでございまして、この配信を通常のPodcast、
AppleとかGoogleのPodcastアプリで聞いていただいている方とか、
SpotifyとかAmazon Musicで聞いていただいている方とかいると思いますけども、
09:02
その中でもaudiobook.jpで聞いていただいている皆様。
はい、いらっしゃいますね。
結構いらっしゃると思いますけども。
audiobook.jpは有料で聞いていただく形になるんですけども、
その代わりおまけ配信を一緒に聞いていただくことができますので、
よかったらaudiobook.jpのほうでも聞いてもらいたいんですけども、
audiobook.jpのアプリがまたバージョンアップしましたよ。
おー、はいはい。
お客さんは気づいてますか?
すいません、全然気づいてなかったです。
ちょっとしたあれなんだけど、Podcastにはこれを待ってましたの、昨日。
はい。
この番組を開いたらエピソードがザラーって出てくるじゃん。
出てきますね、はい。
これが新しい順に並んでたの。
今までそうでした、そうでした。
これを古い順に並べることができるようになりました。
あー素敵な機能。
切り替えられる。
これはもう本当に、これがなんでありがたいかっていうと、
audiobook.jpって基本的には本の朗読をプロの声優さんとかナレーターの方がして、
本を耳で聞きましょう、読みましょうっていう趣旨のアプリなんです、主には。
そうですね、audiobookですからね。
その中にPodcastを我々もこうやって参加させてもらうという形。
なので、もともとの主の目的の本の朗読にはこの機能はあんまり関係ないのよ。
まあそうですね、順番順に並べりゃいいだけの話だからね。
そんなに分かれてないし、分かれてるやつもそんなに分かれてないし。
分かれてないやつのほうが多かったりもするし。
Podcastのための機能をわざわざご用意いただいてたんですね。
バージョンアップしていただいたということで、待ちに待ったバージョンアップなんでね。
よかったら使ってみてください。
そうですね、これを昔の話から順番に聞いてもらえるとありがたいですね。
よろしくお願いいたします。
そんな中、今年はね、2023年はファミコンの40周年記念の年らしいよ。
ファミコンの40周年記念なんだ。
最近は違うのかもしれないけど、僕世代だと、僕の親世代はゲーム機イコール全部ファミコンだったんだよね。
12:07
四駆の車全部ジープって言ってるようなレベル。
なんとなくもう代名詞になっちゃってるって感じはね。
コピー機は全部ゼロックスですの世代の人みたいにするじゃん。
僕は見かけたことはないんですけど。
僕よりももっと年上の世代だと、例えば会社でこれコピーしてって言わなかったらしいよ。
これゼロックスしてって言ってたらしいよ。
もう会社の名前で通ずる感じのね。
ゼロックスがやっぱり一番シェアが大きかったんじゃない?初期の頃から。
もうイコールでってことなんですね。
それこそファミコンなんかは、もう世代が変わってさ、プレイステーションやらさ、いろんなものが出てくるとさ、
みんなずっと、親はずっとファミコン、いつまでファミコンやってんの?って怒ってたじゃん。
もうファミコンじゃないよ。
2023年で40周年を迎えるファミコン、日本国内で何台売れたと思います?日本国内で。
国内で?
ファミコンだから、白と小豆色の。
小豆色。
いくらだろう?1000万台ぐらい?
全然遠いですね。1935万台だって。
およそ2000万台か。
世界で言うと61910万台。
61910万台。
日本のさらに3倍ぐらいですね。
数が売れてるんだって。
元祖ゲーム機って感じですもんね。メジャーなゲーム機っていうと。
それまでは家でできるゲーム機っていうのは、
いくつかもともと内蔵されてるゲームで遊ぶっていうところから始まって。
そこからカセットを指すっていうやつが出始めた。
概念が出てきてて。
日本だとカセットビジョンとか。
そういう名前のあったことある。
海外だとアタリとか。
アタリは聞いたことありますね。
カセットを挿すといろんなゲームが遊べるよっていうパターン。
15:00
ファミコンみたいなやつよね。今のゲーム機の原型になるようなやつが。
ただその頃のやつってグラフィックが汚い。
そんなに求められちゃいないくらい。
ドットが荒いにも程があるぐらい荒い。
まあまあそれが限界ってどこだったでしょうね。昔はね。
ファミコンがその後出るわけですよ。
ファミコンもカセットをね。
あとから買ってさせればいろんなゲームができるっていうことなんだけど。
このファミコンのすごかったのが。
値段がね、たしか15000円ぐらいなんだよね。
安いですね。
そんなに高くなかった。
なのに、ゲームセンターと同じクオリティのゲームが家で遊べるっていう。
なるほど。今までとは進化してるわけだ。
僕はコロコロコミックをずっと読んでたんだけど。
僕はコロコロコミックをずっと読んでるから、ボンボン買ってる人なんか嫌いだったのね。
そこの大切さは僕にはよくわかったけど。
僕はコロコロ派だったから。
ボンボン派はちょっとお友達になれませんだったんだけど。
このね、コロコロコミックの表紙の裏のところ。
広告が載ってるわけよ。
あ、載ってますね。
ここにね、任天堂の広告が載って、ファミリーコンピューター。
当時ファミコンなんて言ってなかったから。
あー、略してもなかったんだ。
ファミリーコンピューターって言ってたからね、ちゃんとね。
あー、正式名称。
で、出るよっていう広告が出てきて。
あー、新発売しますみたいな感じ?
ゲームの画面が出てる、当時は。
ドンキーコングとか、ドンキーコングジュニア。
あー、最初がそんなゲームか。
それがね、ゲームセンターとほぼ同じ絵なのよ。
あー、その写真のね、絵がね。
これは買うでしょって、もうお金使い貯めて。
まあね、ちょっと子供にとっては高い金額ですからね。
お金使い貯めてさ、買いに行ったのよ。
野崎くんと。
野崎くんとね。
野崎くんと一緒に買いに行ってさ、一生懸命貯めて。
それで買いに行って。
本体に載ってる写真が、ファミコンの本体がボーンって真ん中に載ってて。
その横にカセットがずらーって並んでるパッケージだったのね。
あー、そのパッケージがね。
確かに僕は小学校4年生ぐらいだったんだけど、
その頃の竹内少年は、この本体さえ買えば、
この写真に写ってるカセットが全部ついてくると思ってたのね。
あー、はいはいはいはい。
ないから、そういう頭がないからカセットを後から、
18:01
5センター、6センターで買うって。
まだね、そんな普及はしてない段階ですかね。
そしたらお店のおばちゃんに、これだけでいいの?って言われて、
大丈夫です。これにはカセットがついてないからって。
え、そうなんだ。
で、どうしよう。野崎くんと悩んでさ。
それを買うお金もあるけどカセットを買うお金まではみたいな。
そうそう。貯めてないからさ。
で、野崎くんの持ってるお金と合わせると、一本だけ買えたの。
あー、うんうんうん。
でさ、よくわかんないけど、小学校4年生のときの考えだからよくわかんないけど、
一緒に買おうってことになって、
野崎くんに何のメリットがあるんだって話だけどさ、今考えるとさ。
だって本当は竹内さんと所有するなんでしょ。
一緒に遊ぶときに一緒に遊べるくらいしかないけど。
でさ、ファミコンって一番最初出たときってカセット3本しか出てなかったんだよ。
同時発売。今で言うローンチソフトっていうの?
うんうん。発売日と一緒に出すソフトね。
これが3本。
これが何かと言うと、ドンキーコングと、ドンキーコングジュニアと、あとポパイ。
名作で3本ともね。
ドンキーコングが2つを占めてたのね。
で、その中で僕が一番ゲームセンターでやりこんでたドンキーコングジュニアをね、買って。
野崎くんと一緒に。
それも当時3800円とかだったよ。
今のゲームで言うと安い方の金額だよね。
で買ってきて、家でつなぐのにさ。
今はホラーのHDMIとかでサクッとさせないだけじゃん。
ケーブルリポですね。
もうちょっと前もさ、赤白黄色のコードをポンポンポンってさせなきゃ。
その前の世代だから。
アンテナ線を、テレビに刺さってるアンテナ線を一回抜いて。
で、このファミコンに付いてるアダプターに差し。
アンテナを差し。
そのアダプターの先に出てる線をテレビにつなぐって、間にかませる。
アンテナ線のアンテナをジャックする感じよ。
でファミコン付けてる間は、2チャンネルが。
21:01
2チャンネルが秋チャンネルだったから当時はね。
2チャンネルにファミコンが付ける。
入力切り替えという概念がなかったから、テレビのチャンネルで切り替えてたってことですね。
そんなのばっかやってたから、なんとなくテレビとかでアンテナつけるの得意になっちゃってる。
このサイクルにもいろいろ入りそうですもんね、技術がね。
結構大変なんだよ。
ドキコングジュニア刺すわけ。
いつもはテレビ番組しか映らないテレビに。
ゲームセンターでしか見たことのない、ドキコングジュニアの映像が映る感動。
それは感動するよね。
めちゃめちゃあって。
家でゲームセンターの画面があってなるもんね。
さらにはもっと感動するのが、ファミコンの2コン。
2Pのコントローラーね。
2Pのコントローラーにマイクがついてて。
なんからしいね。
マイクで喋るとテレビのスピーカーから自分の声が出てくるわけよ。
いつもだったらテレビ番組の音しか出てこないあのスピーカーから、自分の声が出てくる感動。
自分がテレビスターになったみたいな感じのね。
そんなんで感動してた。
ずっとドキコングジュニアをやるんだけど。
僕一番最初の、出たての発売直後のファミコン買ってるんで。
ゲームがやりにくいのよ。
そうなんですか。出たてだとやりにくいの。
AとBのボタンが丸くなくて、四角いボタンでゴムでできてるのね。
ゴムでできてる四角いボタンは連射ができない。
そうだね。ゴムだとあんまり返ってこない感じがするわね。
ゴムだと引っかかって戻ってこないのよ。
そうね。やりにくいね。連射できないとね、ゲームはね。
コントローラーがとても使いにくかった。
だからそこから数ヶ月後か1年後かわかんないけど、
程なくしてすぐ今の丸いボタンに、クラシックの丸いボタンに。
じゃあ貴重なファミコンではありますね。
24:00
その前のファミコン。一番最初のファミコンで。
初期型っていう感じですね、今でいうとね。
ドンキーコングジュニアだけをずっと頑張って。
お小遣い貯めては今度ドンキーコング買おうか。
またお小遣い貯めてポパイ買おうか。
そしたら任天堂がまた出してくるいろんなソフト。
ベースボールだ、ランダーとかいろいろ出してくる。
どうにか任天堂が出してくるゲームは全部変えてたの。
追いついてたのね。
そしたらハドソンです、ハドソン。
ハドソンがロードランナーとナッツ&ミルクっていうソフトを
ファミコンで初めて任天堂以外の会社が出す。
それまではゲーム機のメーカー以外のメーカーが
ゲーム機用にソフトを作るっていう概念がなかったから。
ゲーム会社はもう自分でハード作って自分でソフトを作ってっていう感じね。
当たり前だったから。
だからハドソンっていう当時全然知らないメーカーが
出してくるっていうことがすごかったんだよね。
新鮮ですよね。
それで多分ファミコンって普及したんだろうけどね。
他の会社もゲーム作ることによってね。
いろんなところが参入してくることがね。
一社独占でやってるよりかはそっちの方が盛り上がりますもんね。
ソフトが出れば出るほど当たり前だけど、
ソフトが出れば出るほどその本体の価値が上がっていくわけじゃん。
買ったときのソフトもね。
そこまで来るともう買い切れない。
そっからも次々とだもん。
ハミコンが出してきて、
何社かポンポンポンって出したんだよね。
一番最初はハドソンだったんで。
一社がいけばその後みんな続いてくもんね。
一回僕ね、ファミコン売るんだよね。
あ、売ったんだ。
当時持ってたソフトとハミコン本体を5等売るの一回。
一回まさにすると。
その売ったときにはもうね、
ファミリーコンピューターはファミコンと言われて、
なんかもう品薄で買えないぐらいな感じだったんだよね。
で、友達買うって人がいたら売ったんだよね。
もうファミコンやらないや。
もうその頃僕パソコンをやり始めてたから。
27:01
そっちハマっちゃうとゲームする時間もみたいなね。
僕ね、アドベッチャーゲームが好きで、パソコンの。
そのジャンルがファミコンにはなかったから。
パソコンのゲームの方が面白いや。
あんまり面白いゲームがないと、持ってたらしょうがないもんね。
で、売っちゃって。
で、やってたら、もう売ったほぼ直後ぐらいよ。
ファミコンでもアドベッチャーゲームが出るからね。
フォートピア連続殺人事件が出る。
ああ、あの名作ね。
そう。犯人は安。
あの名作最大のネザーマルで有名な。
犯人は安。
言っちゃったよって。
同じものが。
ああ、その頃なんですね。
フォートピアが出るんだ。じゃあ買おうって言ってまた本体買うんだよね。
また新しいものを買ったわけですね。
それで僕は丸いボタンになる。
初めてそこで出会うわけですね、丸いボタン。
渡した人はずっと四角いボタンで使い続けてたんですかね。
ファミコンが売れた理由ってソフトも当然あるんだけど、
ファミコンが売れた一番の理由ってなんだと思う?
売れた理由?なんだろう。
多分これがなかったら売れてなかっただろうなって。
そんななんかあります?全然思い浮かばないけど。
広告?宣伝?
ファミコンが売れた理由はたぶん十字キー。
十字キーね。
十字キーは任天堂に当日勤めてた何だっけ、何鷹さんって有名な人ね。
名前全然出てこない。すげえ有名な人。その人の発明なのよ。
特許取ってる。十字キー。
この操作性がめちゃめちゃいいわけよ。
この操作性がなかったらどんなに面白いソフトが出てきてもたぶん売れなかった。
他のゲーム機のコントローラー何が主流だったかっていうと、ジョイスティックだから。
棒が出ててそれを握って、ボタンはスティックの上についてたり。
飛行機を操るみたいな感じのね。
あれが主流だったから。
それに比べたら確かに十字キーだったら流行るわね。
この十字キーが特許を取ってたから、そのあと出てきたプレイステーションとかヘガサターンとかは十字キーが使えないのよ。
30:01
そういうことか。
どうにか操作性はできるだけ維持しながら、似たようなやつ、特許に触れないやつを出して頑張ってたのわかる?
例えばプレイステーションの十字キーじゃなかったじゃん。
上下左右に4つのボタンがあるんだけど、中では繋がってるから操作性は一緒みたいな。
任天堂の十字キーは全部十字で型作られてるけど、ソニーのやつは一個一個ボタンとしては独立してますもんね。
表面に出てるのはボタン4つ出てるように見せかけて、裏で十字でちゃんと繋がってるから操作性は損なわない。
上手くだから。
逃げたっていうか、今言い方も悪いんだけど。
セガは丸いボタンにしたんだよね。
全体を丸くして。
全体を丸くして、中は結局同じなんだけど。
なるほどね。十字キーはいいものだからなんとかして採用しようって他の企業もするわけね。
十字キーがなかったらおそらく、ゲーム機ってこんなに過程に浸透してなかったかもしれないね。
そうだね。結構細かい作業とかできますからね、十字キーがあるとね。
これはすごい。でその後はニンテンドー、あれもジョイスティックじゃなくて、3Dのスティックのやつ。
アナログスティックみたいな。あれもニンテンドーが最初でしょ?
そうなんだ。
ニンテンドー64で初めてつけたんじゃない?
そうだそうだ。はいはい。そうでしたね。
結構コントローラーはニンテンドーが発明していってる。
ゲームキューブで使われてたコントローラーが使い心地がいいって今でもスイッチとかでも全然みんな使ったりしてますよね。
あれが一番、ゲームキューブのやつが一番使いやすいってみんな言うね。
そうそうそう。アクション系のゲームやるときとかすごく使いやすいって言って、わざわざそれを模して他の会社もコントローラー作ったりしてるくらいなんで。
確かにコントローラーの技術は高いですね、ニンテンドーね。
ファミコンとかは遊んでた?鈴木さんは。年齢的にはもうなかった。物心ついたってのはなんだった?ゲーム。
僕最初にやったゲーム機はハードで言うとWiiですよ。兄弟とかがいるとゲームキューブとか。上の兄弟とかがいるとみんなゲームキューブ持ってると思いましたけど。
33:13
僕は一人っ子だったんでWiiから入りましたね。
もうコントローラーは異様な形のコントローラーからスタートなんだ。
センサーバーに向かってフリフリするようなところから。
携帯ゲーム機はDSが同じ頃合いだったんで。
その頃からなんだ。
一番最初に買ったゲームって何?
一番最初に買ったゲームなんだろう。
僕はドンキーコング12が。
何だったかな?
僕みたいに苦労して買ってないから覚えてないのよ。
クリスマスプレゼントとかで買ってもらうって感じだったんだよ。
大変だったんだから僕らの世代は。僕らの世代はゲームは親にとって敵でしかなかったから。
まだ理解されてなかったもんね。
僕の親世代だとまだゲームには理解はあったんで。
プレゼントで願うとよしよしって言って買ってくれるっていう時はあったんで。
確かに苦労して買ってはないですね。
覚えてない。
じゃああれかな。単純にWiiスポーツかなんかその辺からかな。
Wiiスポーツは確かに。ただWiiより先にDS買ったはずなので。
DSだと何だろうね。
DSなんだったかな。
ポケモンとかかな。
ポケモンなのかな。なんかその前にも買ったような。
買ってない。本当に記憶がなくて。
僕はそんなところからのスタートでしたね。
今でもファミコンのソフトが一番面白いよ。
今でもファミコンの昔のゲームをやろうっていう人たちもいますからね。
読み込む機械とかもまだ売ってたりしますもんね。互換機っていうのかな。
手軽にできるというか、気楽にできるというか。
言葉はあれかもしれないですけど、作り込まれすぎてないっていうのは確かに今のゲームと違ってあるとは思うんで。
サクサクっと隙間時間にとかっていうのはファミコンとかのほうがいいかもしれないね。
36:03
みなさんもファミコンやって。
40周年記念らしいから。
ほとんど特許もだいぶ切れてて、いろいろ互換機とか作りやすくなったんだろうね。
さあ、ゆうことで。鈴木さんから何か今週ありますか?
今週ですね。とある日に出かけてて。
こっからみなさん本編ですからね。
オープニングで言ったように、鈴木さんがメインでしゃべる週だから今日は。
ちょっと荷が重すぎるんですけど。
もう今、36分ぐらいしゃべってるけど。
36分しゃべってるんだったらいいじゃないですか。
もうこれで、あれですね。
これでもうちょっとって何ですか。
もう大丈夫です。
もう大丈夫ですね。意味がわかんないけど。
前座は終了です。
ずいぶん長い前座でしたけどね、そうだとしたらね。
こっからメインです。
ある日ね、車で走ってて。
車で走ってて、いろんな看板が見えてくるじゃないですか。
その中の看板で、お坊さんセンターみたいな、よくわからない看板が見えまして。
書いてあることとしては、お坊さん派遣のセンターみたいな感じで。
だいたいお坊さん派遣だよね。
自前でお坊さん持ってる家ってなかなかいないから。
だいたい派遣してもらってきてるよね。
だいたい派遣してもらってるんですけど。
あったよあったよ。
こういうとき、初7日法要はいくらとか、
四十九日はいくらみたいな感じで、法人いくらみたいな感じで、
軽い料金が書いてあって、とりあえず引っ越しだみたいな感じの看板だったんです。
大きめの看板で。
ああ、そんなのあるんだと思って。
いろいろ調べたら、やっぱり同じように、
そういうお坊さんを派遣する企業っていっぱいあるみたいで。
お坊さんBとか。
あれはどうなの?宗教?
宗教自体は、その会社がいろいろ対応してるみたいで。
同じお坊さんがいろんな宗派をマスターしてるとかじゃないですか。
たぶんこのお坊さんはこの宗教担当のお坊さんみたいな感じで。
お坊さんごとにそれは分かれてると思いますけど。
違うか。単純に間入ってるだけなのかもね。
いろんなお寺とかと提携して、
39:03
お坊さん紹介状みたいな感じなんじゃない?
たぶんそういうのかもしれない。
実際に僕も使ったわけじゃないんですけど、看板を見て、「ああ、こんなことあるんだ」って思って。
一回使ってみればいい。
ちょっと拝んでみてもらっていいですか?
どうされました?特に何もないんですけど。
うちの実家はいつもお世話になってるお寺があるんで。
だいたいみんなそうだと思うよ。
分かんないけどね、結局今はさ、
たぶん次男で家を建てようとしたらね。
お墓をまたそこから建てて、なんていうか。
たぶんね、そういうことがあったりとかするんで。
それでも実家と同じ宗派を選んだりするんじゃない?
宗派のお寺とかをやって、うちもお坊さんをお願いして、
来てもらって、お支払いして、いろいろやったりは。
毎月お供読みに来てくれたりとかもしてるんで。
まあまあそういうのもあって。
一応僕のおじさんがお坊さんをやってるんです。
あ、自前で持ってる人いた!
お坊さん、自前で持ってる人いた!
いないと思って。さっきまでいないと思っておりました、なかなか。
いないと近場にいました。
自前のお坊さんを所有してる方が。
自前のお坊さんは別に僕の所有物じゃないんで。
うちのおじさんをお坊さんはやってるんですけど、
父のお兄さんですよ。うちの父のお兄さんで。
父方の実家はその宗派なんですけど、うちの実家はまた別の宗派なんで。
だからそのおじさんが予備に、うちの実家に来るってことはないんですけど。
ちょっと以前、祖母が亡くなったときにやったんですけど、
うちのおじさんが母親になるので、自分でお経は読まずに。
そういうもんなんだ。
そういうものなのかわかんないんですけど、母親になったのか読まずに、
おじさんのお師匠さんを読んでもらうのをお願いして。
だったらなんかわかるね。
で読んでもらって、いろいろ諸々になって。
最後仮装のときに、仮装してる間にちょっと軽食を食べる時間って。
仮装っていうのは服をいろいろ着替えたり。
違う違う。ハロウィン的なことではなくて。
そうじゃないよね。
お葬式の一連の中の仮装なんで。
そうやってる間に、ちょっと軽食を食べるお時間があるじゃないですか。
42:03
あるね。
そこでお師匠さんがお話になってて、
うちのおじさんってもともと実家がお坊さんとかお寺とかではなくて、
もともと会社員だったんですけど、
その会社員を辞めて、自分というか修行をして、
その師匠さんにお世話になって、
自分でお寺を持つようになったっていう経緯があるんですけど、
なかなか今お坊さんって自分のお寺を持てる人って少ないらしくて。
結局お坊さんはいるんだけど、大きなお寺のお世話係というか、
世話役みたいな感じで。
お寺を持ってないお坊さんがいっぱいいるんだ、意外と。
そうそう。そのお師匠さんはもちろんお師匠さんなんで、
自分のお寺をどーんって持ってて、
うちのおじさんもありがたいことにいろいろ縁があって、
自分のお寺を持っているようになったんですけど、
やっぱりそうやって持てる人って、
もともと親がお坊さんだったりとか、
両方ともおじさんみたいにつてがあったりとか、
運が良かったりしないと持てないらしくて。
なかなかゼロからお寺は難しいよね。
そうそう。結局後継者がいればその人に通過せるっていうこともあるだろうし。
だから後継者が途切れたときに、
小借りで近くのお寺でやってらっしゃる方をお願いしてみたいな感じっていうのが多いらしくて。
意外とそういうお坊さんと繋がってて、
そういうお坊さんを派遣するセンターなのかななんて思ったりもして。
そうかもね。
だから意外とお坊さんでみんなお寺持ってるのかなと思ったら、
意外と一つのお寺に一人代表のお坊さんがいて、
あとそれに支持してるお坊さんがいるみたいな感じ。
でもそれってさ、フリーのお坊さんなわけじゃん。
まあまあ、言ってしまえば。
フリーターなわけじゃん。
フリーターではない。ちゃんとお勤めはしてますからね。
だからそのお坊さんに拝んでいただいたときに、
その亡くなった方の遺骨はどこに行っちゃうの?
なんかそのお寺が管理してる墓地ではないわけじゃん。
どこもお坊さんがいない墓地っていっぱいあるのか?
お寺が近くにない墓地は結構ありますよ。
45:02
よくさ、墓地の売ってますよっていうとこ結構あるじゃん。
あれってどこかが、お寺がやってるんじゃないんだ?
うちのおじいさんがやってるお寺は横に墓地がありますけど、
うちの実家の場合は全然関係ないとこに墓地があるんで、お寺とは全然関係なく。
いろんな宗教だと語弊があるから。
いろんな宗派のお墓がいっぱい存在してるのが、
そういう墓地の……。
そうそう。墓地に関しては別に宗派とかで決まってるわけじゃないと思うんで。
だからうちの実家はこんな宗派ですけど、
たぶん隣の区画の人はたぶん違う宗教だと思うし。
うちはもう代々お寺の敷地内にあるお墓だからさ。
たぶんお寺の横にあるのはお寺に合わせてってだからそうだと思うんですけど。
あれ、混在してるんだ、あれって。
普通の街の中にある墓地って言い方はあるんですけど、そういうとこは混在してると思います。
へー。イメージわからなかった今。でもそうなんだろうね。
たぶん地域性で偏ってるってのはあると思うんですけど、
この宗派はこの地域に多いっていうのはもちろんあると思うんだけど。
別に違うところだからって、たぶん排除されるとかないと思いますよね。
だからあれだ。本当に家政婦を派遣するのと似たようなことをやってるんだ、今。
たぶん家政婦招待所みたいな感じで、うちはこの宗派なんですけどって言ったら、
じゃあこのお坊さんを、みたいな感じでたぶん間つないで派遣してくれるんだなっていう。
時代だねっていう話なんだろうけど、結果としては。
なんか違う気がするなあ。どうなんだろう。
わかんない。なんか僕が古いんだろうね。
一人のこのお寺のこのお坊さんの家系の人とずっとお世話になってるみたいなイメージしかないから。
じゃあちょっと前回この人だったから次は違う人頼もうかみたいな。
そんな感じなのかな。
まあ配分というか、ここの家にこのお坊さんがっていうのはたぶん会社側が派遣する側が決めることではあるんで、
48:02
あまりリクエストが通るのかどうかわかんないですけど。
だからそれこそさっき竹内さんが言ったように、例えば家の地難とかで実家を出て遠方のほうに住んだときに、
最寄りにお寺がないからこういうとこを頼んで、なんかあったときにとかっていうのもあるのかもしれないけど。
僕も使ったわけじゃないんで、あまり深いことは言えないんですけど。
今そんな時代なんだね。
まあそうだよね。
なんかあるじゃん。
お墓でもないようなやつとかあるじゃん。
なんか団地みたいになっちゃってるようなさ。
はいはいはいはいはい。
なんか英体供養のやつがいろいろありますからね。
ボタンを押すとさ、中で機械がウィンウィンって動いてさ、目の前に出てきてさ、手合わせるみたいなのもあるじゃん。
都会とかには多くありますね。
まあそうか。
まあ時代って言っちゃったら時代ですけどね。
昔はお墓をボンって建てて、ここに代々遺骨を収めていくっていう。
僕はそっちの形のほうが好きではあるんで、僕はそうやって続けていこうかなと思いますけど。
やっぱり各家族じゃないですけどね。
なかなか3世代とか2世代住宅とかも減ってきてる中だと、
英体供養とかそういうののほうが気楽っていう人は多いと思うんでね。
僕の両親はもう亡くなって、嫁のお父さんも結構前に亡くなってて。
うちの両親は千葉県の岸田津だからね。
地元のお墓に住んでるね、うちのお墓入ったうち。
全部そうなんで、地元でやってる。
うちの嫁が東京都内でさ。
お父さんが亡くなったときに、都会って違うなーって感じたのがさ、
だいぶ前の話だからね。ちょっと不謹慎な話なのかもしれないけど。
東京はさ、ロウソクつけちゃいけないんだよね。まずね。掃除場で。
おつやがあって、次の日お葬式のやつが1位。
普通だったらロウソクつけて汚染を絶やさないでやるじゃないですか。
そうですね。ありますもんね。
消防法でダメなんだって。
51:00
厳しそうだもんね、いろいろとね。密集してるから。
ロウソクは一応電気でついてて。
なんかちょっと寂しいなーって思っちゃったね。
そこは電気よりかは、普通のちゃんとした火のほうがあっては思いますけどね。
寝ずの番じゃないけど。
それをさ、汚染を絶やさないようにあげながら、
一晩さ、亡くなった個人に思い出をいろいろ。
横で。
思い出話したり、思い返したりっていう時間がすごく大事な気がするからさ。
そうですね。
そういうのをやらなくていいんだ、やっちゃいけないんだってなるとさ、
寂しいなーって思ったのとさ、
たまたまそのときがね、仮想場に行ったときに、
コンデってさ。
まあまあ集中するときはあるかもしれない。
コンデってさ、これもしょうがないんだろうけどさ。
コンデるからさ、火力をいつもより強くしたらしくさ。
おー。笑っちゃいけないんだけど。
だいぶ前の話だからね。
火力をすごい強くしたらしくてさ。
これもさ、ほとんど残ってないぐらいにさ、
一個一個すっごい時短にして、それも都会ってこういうことになるのかとかさ。
ちょっと冷酷って言い方なんだけど、ちょっと冷たいなと思いますね。
機械的というか、寂しいなーなんて思ったりして。
ああ、都会はね。
そういうのに近い。
だからすごい効率をいい感じにせざるを得ないのかわかんないけど。
今の大野さんの話も、それに近いような気がしてね。
なんか味気ないというか、寂しいというか。
心がこもってないわけではないとは思うけど、全てにおいてね。
そうですね。もちろん。
そんなふうに思ったりはしたかな。
はい。いうことでございまして、もう一回なんか喋る?
もう一回喋るな。これで終わるのやだな、今週。
じゃあちょっと、この収録前にチラッとニュースを見てびっくりしたニュースなんですけど、
日本の島の数を政府が35年ぶりに数え直したらしいんです。
54:02
そしたら、島の数が倍増したらしいです。
どういうことかな?
30何年か数えてなかったの?
30何年か数えてなかったみたいで。
一応具体的な数としては、今までは6,852個。
島がここでいいのかな。
本当に小さい島とかも合わせてですよ、たぶん。
合わせて6,852個あったのが、調査制度が向上して、
正確に把握して数え直した結果、1万と4,125個になったらしい。
だいぶ増えたね。
なんで35年間ほったらかしてたの?
この大きさ以上じゃないと島と見なさないみたいなのがあって、
それがちょっと基準が変わったとかそういうのはないのかな。
まあそういうのもあると思いますし、
航空写真で見たときによっぽど小さいのだと見つからなかったりするから、
それで見逃してた分もあるかもしれない。
そういう見方をするの?
いやわかんないですけど。
Googleマップかなんかで見てんの?数えてみようぜなんつって。
井上忠敬みたいにわざわざ練り歩いてってことはないんだと思うんで、
やっぱりそういう技術頼ってんじゃないですかね。
だって一応都道府県で管理してるでしょ、せめて。
調査方法というか、計測方法も書いてあって、
国土地理院の2022年の電子国土基本図をベースにコンピューターで自動計測する。
人工的に作られた埋め立て地は除外されるんで、
過去の航空写真などと称号してだったと。
条件に合致する島は小さいものも含め10万以上見つかったが、
外周が100メートル以上の島を選び出して、14,125個だったらしいですね。
昔は一つ島だったんだけど、水面がちょっと上がって、
いくつかに分かれたとかってのもあるのかな。
もしかしたらそういうことも何かの影響とかであるかもしれないね。
あと地震とかもね。
まあまあいろいろ35年の間ではいっぱいありましたからね、そういうのも。
噴火とかいろいろな自然災害とかね、現象で。
毎年数えてください。
ちょっとめんどくさいですかね、毎年数えてると。
コンピューター数えたらいいじゃん。
57:00
以上です。
告知です。
この番組、そんなことない人では皆様からご意見・ご感想のメールをお待ちしております。
メールアドレスはそんないatmark0438.jp、sonaiatmark数字で0438.jpです。
そんないと名乗っつく番組は他にも、そんない理科の時間B、そんない雑貨店等2番組ございまして、
そんないプロジェクトというグループでお送りしております。
そんないプロジェクトにはホームページがございまして、
そちらでは今配信している番組に加え、過去に配信していた番組もお聞きいただけます。
ホームページのURLはsonnai.com、s-o-n-a-i.comです。
ツイッターもやっております。
こちらはsonnaip、s-o-n-a-i-pで検索してください。
こちらでは配信情報などお知らせしております。
また、そんなことない人ではラジオトークというアプリでも配信を行っております。
ラジオトークをインストールしていただいて、そんなことない市長、
もしくはそんない竹内で検索をしてフォローをお願いいたします。
以上です。
バレンタインデーだね。
そうですね。今日配信はバレンタインデーですね。
国庶さよりの曲が僕は浮かんできますけどね。
あれなんか全然印税入ってこないらしいよ、バレンタインデー。
もうあんま使われないらしい。歌う人ないじゃん。
カラオケで歌う人ほとんどないじゃん、もう。
まあ今時どんな曲ありますからね。
たまにテレビで使われる程度なんじゃない?
じゃあ、印税収入も見込めるんですね。
もともと国庶さよりは歌唱だけだから、カラオケ関係ねえや。
ああそうだね。歌唱は歌詞と作詞と作曲か。
レコードとかCDが流れないとね。
だから番組でたまに流れる程度なんじゃない?
まあ今時もう流れないね。
今日一回聴いたけどね、テレビ。
ああそうなんですね。
まあそんな時期ですからね。
バレンタインデーですね。
今週たくさんお便りをいただきましてありがとうございます。
はい、ありがとうございます。
なかなかちょっと内容までご紹介できてませんが、
内容は読ませていただいておりまして、
楽しく笑いながら読ませてもらってます。
我々の毎週の配信のモチベーションにつながっております。
1:00:04
そうですね。
今日メールが1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13名の皆さんのおかげで、
我々は今週も楽しく、こうやって収録ができてると言ってもいいぐらいです。
そうですね、はい。
本当にありがとうございます。
ありがとうございます。
読んでますよ。
なかなか紹介できないので、
番組中で紹介できないので、
オープニングでお名前だけでもということでご紹介させていただいておりますので、
皆さんぜひメール送ってください。
はい、よろしくお願いします。
本当に我々はこれだけが頼りです。
もうだって反応がないんだもん、収録してたってさ。
リスナーさんが実際にどれぐらい聞いてくれてるのかとかさ、
どこの誰が聞いてくれてるのかとかさ、
どんな環境で聞いてくれてるのかとかわかんないわけじゃん。
そうですね、YouTubeみたいに気軽に反応ができる環境でもないですからね。
メール送るってのはちょっとね、一手間二手間大変だよってのはわかってるからこそ嬉しい。
そうなんですよね。
なので、来週は499回です。
はい、もう500回目前ですね。
その次は500回です。
なのでね、再来週はすごいたくさんメールくると思ってます。
よろしくお願いいたします。
お待ちしております。よろしくお願いします。
はい、ということでございまして、今週も無事収録ができました。ありがとうございます。
はい、ありがとうございます。
頑張った。
頑張りましたね、はいはい。
僕の舌は耐えた。
ということで、Podcastで聞いていただいている皆様、ここまででございます。本当にありがとうございました。
ありがとうございます。
Audiobook.jpで聞いていただいている皆様は、この後もうしばらくお付き合いよろしくお願いいたします。
お願い致します。
今週は鈴木さんの、嫌いな女のタイプベスト5のご紹介がありますので。
そんなこと紹介させられるの?
ぜひAudiobook.jpで聞いてください。
はい。
はいって言うのもおかしいけど。
ということで、お送りいたしましたのは竹内と、
鈴木でした。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
イカイカイカイカイカオヤジ、やってきましたイカオヤジ。
01:02:55

コメント

スクロール