1. そんない放送部「そんなことないっしょ」
  2. 第499回 ChatGPTに聞いてみな..
2023-02-21 1:13:45

第499回 ChatGPTに聞いてみないとね byそんなことないっしょ @sonnaip

ピカソ十九代 販売サイトはこちら 新そんなことないっしょ第499回です ラジオトーク版そんなことないっしょそんない竹内のお店そんない竹内 – YouTube竹内にプレゼントを送ろう   ___________...
00:08
そんなことないっしょ?
そんなことないっしょ、第499回でございます。
お送りいたしますのは、竹内と。
鈴木です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
499回だって。
そうですね、もう目前まで来ましたね。
来週は500回らしいよ。
そうですね、らしいよ。
噂によると。
ちゃんと収録があれば500回ですけど。
わかんないけどね。
まだまだわかんないですけどね。
この収録の直後に僕が死んでしまうかもしれないしね。
人生何があるかわからないですからね。
何があるかわからないですからね。
なんとか無事に500回を迎えたいとこですけどね。
そんな中でですよ、僕はね、楽しい1週間ではあったんですよ。
今週ね、はいはい。
何が楽しい、僕ほら、ずっとラジオが好きで、
このポッドキャストも始めたくらいなので、
何に一番影響されたかっていうと、
やっぱりオールネイトニッポン。
オールネイトニッポンが55周年っていうことで、
55時間ずっとオールネイトニッポンやるっていう。
今現在パーソナリティしてる方や、
過去にされたことのある方も含めて、
いろんな方が2時間ずつずっとオールネイトニッポンやってくっていうのをやってて。
やってましたね。
今もう暇さえあれば聴いてるんだけど。
ラジコでいつでも聴けるからね、後からでも。
週間は聴けるんで。
やっぱりちょっとね、僕としては、
いろんな人がやってる。
本当にね、あれだよ。
山下達郎さんとかね、吉田太郎さんとかね、
田森さんとかね、松山千春さんとかいろんな人がやってる中で、
やっぱり嬉しかったのは、うっちゃんなんちゃんのオールネイトニッポン。
あー、僕も聞きたいなーと思って、ちょっと時間がなくて聞けてないんですけど。
めちゃめちゃ僕の世代だから。
あー、そういうことですね。
あと、松福亭鶴子のオールネイトニッポンね。
あー、鶴子さんね。
鶴子さん。あとはね、いじゅんひかるさんがね、ここでやってるわけですよ。
いじゅんひかるさん。
今TBSの感じだけど、いじゅんひかるさん。
だけど、もともと初レギュラーはオールネイトニッポンなんだよ。
03:07
いじゅんひかるとしての名前での初レギュラーは。
あー、そうなの。
オールネイトニッポンの2部をやってたの。
2部っていうのは、夜中の3時から5時までの2時間。
あー、結構深い時間ですね。
で、僕は聞けないのさ。
たまたま聞いて面白いなっていうので、
なんだこのいじゅんひかるっていう人は誰なんだってところから始まって、
聞けないのよ。
まだ当時ね、小学生とかだから。
小学生か中学生。
次の日ね、学校あったりもするしね。
次の日学校あったりするから聞けないの。
そうね、その時間は。
聞きたいんだけど。
方法としては録音しておく。
当時の僕が持ってるラジカセとかさ、
そういうのではもう予約録音みたいなのはできないわけよ。
そうするとどうするかっていうと、
どうにか3時まで起きてる。
そうだね、最初だけ押せればみたいなところですね。
3時まで起きてて、録音ってやって、
寝るっていうパターンのことをやるのね。
一応ね、オートリバースって、
カセットテープ、皆さん知ってますか?カセットテープ。
カセットテープA面とB面ってのがあってね。
で、120分テープってのがあるんですよ。
何度か録音を再生するとすぐ伸びちゃうやつね。
そこの有名さは僕知らないけど。
すぐ伸びちゃって、ウェアーウェアーってなるやつ。
なっちゃうのね、120分。
片面60分だから、
僕が持ってたラジカセはオートリバースで、
勝手にA面が終わったらB面に行くっていう機能がある。
もう録音しておけば一応2時間は録音できるんだけど、
テープってね、皆さんカセットテープ知ってますか?
最初と終わりに空白があるんだよね、数秒ほど。
白い時期のないところが。
そこまで行ったら裏面に行くから、
前後の空白のところの1分あるかないかぐらいなんだけど、
そこが録音できないのね。
番組で言うと真ん中ぐらいの1時間過ぎぐらいのところ。
そこがCMとかの時間だったらいいけど、彼氏もそうではないから。
これをどうにかしようっていうね。
小学校6年生とか中学校1年生だったと思うんだ、その頃ね。
06:03
僕は方法として、
今でも天才だなって思うんだけど、
もうこの方法を思いついて使い始めてから、
別に夜起きてなくてよくなった、3時まで。
そんなに画期的な方法?
何をしたかというと、ビデオデッキに録音するっていう方法を思いついて。
ビデオデッキの赤、赤、白、黄色のやつ。
赤と白のところにラジカセの出力がつなぐわけよ、ビデオに。
ビデオはタイマーで録画ができるから。
ラジカセずっと出放しにしておいて、
夜中の3時になったら録画が始まるっていう。
確かに画期的よ。
ビデオデッキだったら120分とかも普通に撮れるわけじゃん。
さらに撮れますね。
でもさらには、僕は天才だから。
自分で言うか。
赤と白って黄色が余ってるわけよ。
画面の映像の部分が余ってるわけよ。
音だけですからね。
映像の部分に。
ビデオデッキって不思議で、映像がないと音が綺麗に撮れなかったりするんだよね。
3つ揃ってないとって感じなんだ。
どうしようかなと思って。
パソコンを持ってる。MSXっていうパソコンを持ってて。
北地のMB-H1っていうね。
全然型巻いてもよくわかんない。
MSXはテレビに映せるパソコンなんだけど。
テレビの黄色の端子をピッて挿せばテレビでパソコンが楽しめるやつだから。
パソコンの画像を黄色に挿して。
パソコンで画面に一寿院光るのオールな日本っていう文字を出して。
なるほど。
で、録音をずっと取得っていうのを見つけてから、
僕は健康的な学生生活を送れるようになりました。
そうね、3時まで起きてなくてよくなったもんね。
そこまでして聴いてた、一寿院光るのオールな日本なので。
09:00
それがもう今やTBSのほうに映っちゃってから、
なかなか一寿院光るさんが日本放送で喋るってことがないわけ。
ライバル曲でもあるしね。
めちゃめちゃこれは嬉しかった。聴けてよかった。
一寿院さんが言うには、番組の中で喋ってたんだけど、
一寿院光るのオールな日本って言って、タイトルコールして、
いつもの音楽、ビタースウィートサンバーが流れるっていう経験が今まで実はなかったんだって。
そうなんですか。
ニブはタイトルコールしたら、自分の好きな曲が流せたと。
なるほどね、定番の曲じゃなくて。
いつものオールな日本のビタースウィートサンバーのエンディングの一番最後にそれで締めるっていう。
その曲で締めるっていう流れだった。
僕学生の時は全然そんなん気にせず聴いてたけど。
なんか単純にニブは自由なんだぐらいに思ってたんだけど。
一部の始めをそれにして、二部の最後を終わりにそれにしてって。
ルールがあったらしくて、そういうルール。
だからタイトルコールをして、オールな日本の曲が流れるっていう経験が一回もなかったから、
それができるから今回出たみたいなことで、ああなるほどなって。
出演理由はそれなんですね。
でもわかる、すっげーわかる。
それすっごいわかるのが、全然レベルというか内容としては全然違うんだけど、
僕もありがたいことに日本放送の番組に出させていただいて。
そのネクストラットという番組なんだけど、
日本放送の番組って、メールアドレスのドメインって二つあって、
自由に二つどっちでも選べるみたいなのがあって、
その二つのうちの一つがオールナイトニッポン.コムなのね。
だからネクストラットアットマークオールナイトニッポン.コムっていうメールアドレスなんだけど、
それを僕が自分の口で、日本放送のスタジオで、
日本放送のマイクに向かって、僕の口からオールナイトニッポンという単語が言えるっていうのは、
当時の僕には想像もつかなかったことだから。
そうね。子供の頃の自分じゃねえ。想像つかないもんね。
ビデオデッキで一生懸命撮ってた頃の自分には想像できなかったこと。
これだけでも僕はテンションめちゃめちゃ上がるわけですよ。
そうね。憧れだもんね。
だからもう一塁さんにとってはそれだけでもちょっと出演する理由というか、
12:03
それだけじゃないんだろうけど、それも一つの理由としてはすごく納得のいく内容だったなあなんて思ったり、
思わなかったりする今日のこの頃皆様いかがお過ごしでしょうか。
どんどんお過ごしでしょうか。
すいません。
皆さんも聞かれましたかね。55時間で。
もうこんな話で13分喋ってます。すいません。申し訳ない。
ということでございまして。
ついつい熱が入っちゃってね。
今週もたくさんお便りをいただきました。本当にありがとうございます。
ありがとうございます。
今週お便りをいただきましたリスナーさんのお名前の方を鈴木さんからご紹介してもらいたいと思います。
はい、ご紹介いたします。
バンブーさん、沈黙のリスナーさん、たまごパンさん、まなんさん、ものみゆさん、改めハーティーダディさん、
いちにぃさん、こじろうたさん、のどクリックさん、ポテドッキリさん、おれんじさん、以上の皆様からいただきました。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
さあ、話をしていきましょう。
そうですね、はい。
今週気になったニュース。
はいはい、気になったニュース。
ロッテリアが、ハンバーガー店のロッテリアが、
ロッテの運営するロッテリアが、
ロッテのカフェテリア、略してロッテリアが、
どんだけロッテリア言うんすか。
全株式を、大手外食チェーン全商ホールディングスに売却すると発表した。
あー、全商さんね。
全商さんってすごいんだよ。
スキヤ、スキヤ、ナカウ、ココス、ビッグボーイ、ジョリーパスタ、ハマスシ、花屋洋平。
うんうん、それは知らなかった。
花屋洋平知らない?
花屋洋平ないな。
オリーブ農家。
オリーブ農家はあったような気がするな。
この辺、もっといろいろあるけど。
和洋節中、いろんな飲食やってますね。
僕の知ってるところを、ちょっとザザッと今言いましたけど。
いろんなところを運営してるグループにロッテリアが入る。
15:06
ハンバーガー部門はなさそうだったのに、今聞いてる感じ。
ちょっとビッグボーイぐらいかな。
多分ハンバーガーはやってないけど。
ただのハンバーグのお店だけどね。
だからまあまあ、どちらにとってもメリットがあったんでしょうね。
でもほら、これは全株式を渡しちゃう形だから、ロッテリアの手は離れるわけ。
半々とか3割用とかじゃないから、100%渡しちゃうから、売却だから。
そうするとロッテリアではなくなるぞと。
ああ、そういう話になってんだ。
いやもう分かんない、そういう話になってるかどうか。
だってロッテのカフェテリアだからロッテリアなんだ。
全省のカフェテリアだから、ゼンテリアとかなんでしょう。
ゼンテリアかスキテリアかそんな感じになるわけ。
スキテリアってなんだよ。
ハマテリアとかなんちゃうかもしれない。
これはさ、あとはほらロッテリアでさ、ロッテのお菓子のコラボ商品みたいなのよくやってたじゃん。
コアラのマーチとなんか、なんとかチョコレートとコラボです。
ああいうのもなくなっちゃうのかな。
そうですね、ロッテのグループじゃ関係なくなりますもんね。
ロッテ、ロッテリアは好きなんだけどね。
そうですかね、僕この周りあんまロッテリアがなくて、食べる機会はあんまないですね。
だから減ってはいる、ロッテリアの店舗は減ってる印象はすごい強くて。
たまにどっかのショッピングモールの中にちょっと入ってるとか、そんな感じではあるんだけど、
あんまり最近は店舗は多くない。独立した店舗はあんまほぼないんじゃないかな。
言われてみればもうどっかのテナントの中に入ってるってイメージ強いですね、ロッテリアはね。
ちょっとやっぱり売り上げというか。
まあ結構ね、強豪は強いですからね、ハンバーガー業界でね。
厳しかったんだろうね。
なかなかね、独自店舗を持てないぐらいだからね。
ハンバーガーといえば、マクドナルド以外ってどこですか?
マクドナルドはみんな出てきちゃうからまず。
封じられたなあ。
パッとほら、すぐ出てくる。
モスバーガーかな。
じゃあモスバーガー以外。
ドムドムバーガー。
ほとんどないでしょ、ドムドムバーガー今。
18:02
汗って言うから黙ったんじゃないですか。
ある?ある?ドムドムバーガーって。
YouTubeとかで、なくなった飲食チェーンみたいな感じで見ただけだよね。
ドムドムバーガーはね。
行ったことすらないし、見たこともないしね。
あ、ほんとに?
ドムドムバーガーはね、何店舗か子供の頃にあってよく食べてたよ。
おいしかったよ、ドムドムバーガー。
大営か何かでしょね、確かね。
そう、大営系ですね。
だから僕が物心ついたときは、もう大営があるんだかないんだかみたいな瞬時期だったから。
もう今大営の店舗はなくなってあるから、今イオンに全部。
もう多分全部イオンになってるはずですね。
前の会社の、僕が一昨年の8月まで勤めてた会社って、グループ企業だったんですよ。
グループのある企業が急に、結構M&A、どんどん新しい会社入ってくるんだけど、その中の一社がほとんど大営の仕事をしてて。
大営がこけちゃったから仕事が一気になくなって、その会社がちょっとうまくいかずにグループに入ってきたっていう会社があるぐらい。
そういうのがあったり、僕がその昔勤めてたベスト電機。
ベスト電機自体も今山田電機に完全に吸収されちゃったけどさ。
ベスト電機がもう最後末期の頃に、大営の中にすごい店舗を出したときがあったの。
大営自体が苦しくなってきて、空きスペースがいっぱいできたときに、じゃあ安くて入ろうって入ったんだと思うんだよね。
でもあちこちの大営に出店の応援で行った記憶があったりしてさ。
ずっと大営って、すごい印象が強いんだよね。
昔は旧団持ってるぐらいすごい企業でしたからね。
もう今は全部いいようになっちゃってね。
ほとんど大営も行ったことないもん。
大営も行ったことないの?
大営近くにあったようななかったようなぐらいのもんで、僕が物心ついたときにはほとんど大営なかったですもんね。
伊東洋華堂か。僕が高校のときの友達が、伊東洋華堂に入りたかったんだけど、就職したかったんだけど、
21:00
伊東洋華堂の面接に落ちちゃって、入れなかった。
しょうがないから忠実屋だった。忠実屋って大営と同じような系統のお店だった。そこは試験に受かって入れた。
しょうがないもん。本当は伊東洋華堂が良かったけどなんて言ってたのよ。
忠実屋がどんどん業績悪くなっちゃったんだかわかんないけどさ。
途中でさ、伊東洋華堂が忠実屋を吸収するかたちで、
買収したんだね。
最終的に伊東洋華堂の社員になれたっていうね。
夢叶ったね。
いいんだか悪いんだかだけど、人生ってそういうことがあるもんね。
僕らもさ、もうウカウカしてるとさ、
そんないプロジェクトが他のポッドキャストのグループに吸収されちゃう可能性あるから頑張んないとね。
どうやって吸収されるのかみたいなところがあるんですけど。
ポッドキャストも、いろんな新しい番組いっぱい出てきててさ。競争が激しくなって。
じゃあグループとしてもっと頑張んなきゃなんつって。
協力して同じ一つのグループになりましょうなんていう。
そういうのも出てくるかもしれない。
あくはないですね、たしかにね。
可能性はゼロではない。
YouTubeでもね、事務所作ってみたいな話もありましたからね。
そういうことだよ。しっかりしてくれ。頑張ろう。
なんで僕なの?
そんな鈴木さんは今週はどう過ごしましたか?
今週はですね、またお前その話かって言われそうなんですけど、また夢の国に行ってきまして。
お金で夢を買う国ね。
そういう言い方しないの?
お金を出せばどう…
この間ね、TikTokかYouTubeで見たんだけど、
年間120万かなんか払うと、ディズニーランドで。
VIPとして1人必ずついて、すべてのアトラクションに優先的に入れる。
必ず1人ついてくれて。
スタッフガスとか?
ビップ待遇ですみたいな。
年間120万払うと。
120万か。
ちょっと考えちゃう?
いや別に僕はそんなにあれですけど。
使う人は使うんだろうなーとか。
本当か嘘かわかんないよ。
まあまあそうだよね。
ちょっとそんな動画を見たなって今思い出した。
24:04
なんか信憑性はある感じというか、なんか信じれるぐらいの感じですね。
どうしたんですか?その夢の王国でまたなんかありましたか?
夢の王国でねあったこととしてはね、
お土産を買うときになって、
今ね結構ディズニーで多いのが、
アトラクションのモニュメントのフィギュアとかを、
6種類とかで、
1個の商品に対して6種類あって、
ランダムで中身入ってるよっていうのが、
結構何種類か出てるんですよ。
ディズニーのいわゆる、昔で言うファストパスっていう、
早く乗れるチケットを出せる機械のモニュメントだったりとか、
そういうのが6種類集まったやつがあって、
奥さんがこのモニュメントが欲しいんだと。
このフィギュアが欲しいんだと。
よかったよね。
シンデレラ城のさ、中にあるショップでさ、
ガラスのあれでできてるシンデレラ城、
100万だか何だかする。
ガラスの靴とか言われてる。
あれじゃなくてよかったよね。
それ考えたら安上がりかもしれない。
欲しいって言っても買うのは本人なんですけど、
これが欲しいんだっていうのを言われて、
普通に箱の中に物が入ってるんで、
やっぱ重さとかで違うわけですよ。
重さがだいたい重いのから軽いのから。
中は見えないんだ、一切。
中は見えない。本当に完全ランダムで、
1個シークレットもあるみたいな感じで、
箱を振りながら、
箱の中身の揺れ方とかも考えて。
振って中ぐちゃぐちゃにならないの大丈夫なの?
別に普通のプラスチックのフィギュアなんで。
カタカタカタカタとかいろいろやりながら、
重さがこっちは重いね、こっちは軽いなみたいなことを、
僕が一人カタカタやりながら。
やっぱり同じものじゃないんですよ、フィギュアもね。
やっぱりそれぞれ特徴があるわけで、
横に長いとか、高さがあるだとか、
幅が大きいだとか、
ちょっと物が大きいから重めだろうねとかっていうのがあって、
奥さんの狙ってるものを見ながら、
2つ買うって言ったんで。
6種類あるのに。
6種類あるんですけど、2つ買って出たらいいなっていうので。
6種類セットで、
もう全部必ず出ますよっていうのはちゃんとあるんですけど。
あるんだ。それがいいんじゃないの?
それがいいんですよ。
それが次の週、鈴木さんが、
じゃあ僕がこれ買ってあげるよ。
これね、結構いい値段するんですよ。
でしょうね。
1個が高いからさ。
27:03
2つ買うっていうんで、
ちょっとカタカタカタいろいろ振りながら。
違うやつを2つ探すだけで、
重さだけでも分かるわけじゃない?
重さだけでも分かるし、
中身の揺れ方とかで判断して、
この2つだって言って、奥さんにこの2つだったらどっち買ってるよ。
でも狙ってるやつはあるんだ。これが欲しいよね。
そうそう。狙ってるやつは2つぐらいあったんで。
じゃあそれを一応狙ってカタカタ。
カタカタとか重さを測ったり、自分の手で重さを見比べたりして、
たぶんこの2つだったらどっちかは出るよって言って渡したの。
ちょっとご飯食べるところに行って、奥さんが、
じゃあさっき買ったやつ開けようって言って開けたら、
1個ポンって開けたら違うやつが出ちゃったんです。
狙ってたのじゃないやつが出ちゃった。
しょうがないよね。
でも2個買ったうちの1個はたぶん当たるからって言って、
もう1個パカッて開けたら同じの出てきて。
なぜわかんなかった?
確かに重さは同じぐらいだったんです。
わかったわかった。
これはペアで1つずつ持ってたかったんだよね。
全然そんな意図はないですけど。僕としては出してあげたかったんですけど。
結婚してるから一緒のところに住んでるから、
2つ並べてもしょうがないんだよって言って。
そうそう。結局同じ場所に暮らしてるからしょうがないんですけどね。
結局重さがほぼ一緒だったんですけど、
狙ってるもの2つとも同じぐらいの重さかなと思った。
両方とも当てにいっちゃったんだ。
両方ともどちらも同じような大きさで、
重さも同じぐらいかなと僕が想像して、それで当てにいった。
ずらすという案もあったわけじゃん。
絶対確実に違うものを2つ買うっていう案もあったわけじゃん。
っていう方じゃなくて、確実に狙いに行っちゃったもんね。
2つ欲しいやつがあって、これとこれ、
たまたまそれはきっと同じぐらいの重さだろうなっていう予想の下、
2つとも狙いに行ったら同じようなのが出ちゃった。
ちゃんと振ってね、横とか縦とかに振って、
中の動き方も違ったんですけど、
でも軽い干渉剤なんで、入れ方の向きでただ違ってただけで。
結局出てきたもの一緒で、奥さんテンションダダ下がり。
僕は僕でなんかすいませんと思いました。
それは奥さんが落ち込んでる奥さんに同報です。
ただし、せっかくこうやって同じようなの出たんだから、
使い方提案しておきます、僕がね。
来年のお正月ね、玄関の前に両脇に一個ずつそれ飾る。
30:07
あと1年後か活躍の機会。
鈴木家なりの角松みたいな感じで使うといいんじゃない?
随分ちっちゃいですよ、角松にして。
わかんないけど、どんな大きさなのかわかんないんだけど。
本当に机の上に置くような感じなんで。
チョコエッグぐらいの大きさ?
チョコエッグの中身とかそれぐらいの大きさかな。
玄関に置いても何これ。
ダメだ。潰されて終わっちゃう。
逆に玄関に置けるようなサイズ買ってこないでしょ、2つも。
鈴木さんは玄関の前に常に塩が持ってあるからね。
塩持ってない。
集合住宅だから。
家の玄関の前には誰のかわからないビニール傘がずっと置いてありますけどね。
そう。こわっ。
うちのアパートは3つ部屋があるんですけど、それぞれ扉が向かい合っている構造なんです。
うちのアパートは3つ部屋があるって言うと、3部屋しかないの?
1015室、1025室、1035室しかないってこと?
ワンフロアに3つ部屋があって、
それぞれ扉が階段に向かってついてるっていう構造なんで、
隣の部屋のやつなのか何なのかわからないですけど、ずっとそれがうちの扉の方にもたれかかってるんで。
微妙なんだ。
たまたまこっちに倒れてきただけなのか、意図的にそこに置いてあるのかわかんない。
よくわかんなくて。
1回ね、うちの方に倒れかかってるのを向こうの隣の部屋のほうにずらしてみたんですけど、
それがまたこっちのうちのほうにもたれかかったりとかして。
お互いやってるんだよ。向こうは向こうで、またこっち来てるなって。
うちのじゃねえよってやってるのかもしれないですけど。
もうどうしようこれ、もう処分したいんだけどとか思いながら。
素直に話し合ったほうがいいよ。
すいません、これずっと気になってるんですけど、
もしオタクの出なければ捨てちゃおうかなーなんて処分させてもらってもいいのかなーって思ってるんですけど、どうなんですかね。
使ってる様子もないんで、結局雨の日とかありますけど。
使ってる様子もないんで、一体何の傘なんだろうという不思議な傘がずっと置いてある。
おまじない。
33:00
おまじないするにしちゃう安っぽいビニール傘ですけどね。
それが最適だった。
話をディズニーに戻すんですけど。
ディズニー自体はディズニーであったんですけど、ディズニーに行く前の前段階で結構事件がありまして。
ディズニーに行く前の日、僕普通に仕事を夜してまして。
仕事が終わって帰ってくるのが10時半ぐらいなので、
10時半ぐらいに帰ってきて、仮眠を取って。
で、深夜1時に出てくるんですよ。
深夜1時に高速に乗って走ってってところで。
高速なんでいろんな車がいるんですけど。
よく来るよね。片道何時間かかるの。
片道深夜1時に出て6時ぐらいの5時間ぐらいか。
よく来るね。片道5時間は結構よ。
でも結構僕運転するのが好きなんで、全然そんなに来るのではないんですけど。
深夜3時ぐらいですね。走ってたら、オープンカーがやってきて。
オープンカー。夜中の3時に。
オープンカーでも屋根は閉まったオープンカー。
オープンしたオープンカーがバーって走ってた。
2月の話だよね。
寒くないか、江戸川。
結構なスピードで追い越し車線がガーって行ってたんで。
よくやるな、こんな3時に。見てるだけで寒いくらい。
昼間ならまだね。
こんな真夜中3時に屋根開いて走っていくんだろうとか思いながら。
なこともありつつ。僕は深夜1時に出て、
だいたい4時ぐらいに足柄サービスエリアに泊まって、
そこに温泉があるので、そこでお風呂に入って目を覚ますっていうのもありますし、
帰ってすぐ仮眠したんで体をきれいにするっていうのも含めて、
お風呂に入ってディズニー現地に行ってみたいなことをやってるんですけど。
きれいにしてからディズニーにあると入れないからね。
別にそのけがれをどうのこうのじゃないんですけど。
神聖な場所だから。奥さんが許さないでしょ。
あなたはそんな汚い格好でディズニーに入らないで。
そんなことは奥さんは別に言ってないんだけど。
ポンと一緒に吐かれちゃうよ。回収されちゃうよな。
そんなに汚くないよ。1日入らなくたって。
そういうので足柄に寄って、それが4時半とかで、
ちょっと眠かったんで車の中でぼーっとして。
36:00
ぼーっとは寝たいのに。ちょっと仮眠したとかじゃないんだ。
ぼーっとした時は眠いからの後に着くのはだいたい仮眠するとかだよ。
眠いからぼーっとしたはあまりない。
もう何も考えずにぼーっとしてて。
そろそろお風呂に行くかと思って、お風呂の用意を。
今まだお風呂行ってないんだ。
まだ行ってないですよ。お風呂の用意持って。
お風呂の用意持って、よし行こうと思って行って、
いつもお風呂入る受付みたいな入り口があるんですけど、
この辺行ってもお風呂がなくて。
よく見たら、お風呂の給湯のメンテナンスで3月末までお休みですって書いてある。
じゃあもうディズニー入れないじゃん。
調べてなかったと思って。
どうする?結局ディズニー行かずに帰ってきたの?
ディズニー行ったからさっきのシークレットね。
だからちゃんときれいな体で行かなかったから同じの2つ出ちゃった。
バツだ。
ちゃんと清めたんですけどね。結局その後も必死こいて探して。
サービスエリアでもシャワー室がついてるところとかってあるんですけど、
何か所かあるんですけど、足柄寄り先の東京方面で1個だけあったんですけど、
開くのが朝9時とかなんで。
ディズニーがもうディズニーになっちゃってるよね、その時間。
しかも現在時刻から4時間後とかなんで、4時間何すんの?みたいな感じにもなるし。
必死こいて探してたら、浦安に大江戸温泉物語があって。
新浦安の。
あるね、あるね。
そこにしようと思って。ちょうどホテルが新浦安だったんで、
まあいいやと思って、とりあえず大江戸温泉に向かって。
浅風呂が朝5時から受付朝7時まで。浅風呂があったんで。
一応足柄から行けば1時間半ぐらいで着くってことだったんで、
もう急いで大江戸温泉物語に向かってって、
大江戸温泉に物語着いて、奥さんを車に残して、僕だけお風呂に入る。
一緒には入んないんだ、そこ。
奥さんはもう事前に入ってるんで。
清めてあるから、もう私はいつもディズニーに入れますよ。
僕だけ清めなきゃいけないんで、清めに。
よかったよね。なかったら多分奥さんは入れてくれなかった。
あなたは車で待ってなさい。今日は申し訳ない。
別にあなたいなくても、私は楽しめるし。
まあそうね、僕いなくても楽しめちゃうのが奥さんで。
そんなことないって言いなさいよ。
39:03
もちろん僕と一緒に行って楽しんでくれてると思うんですけど、
彼女は彼女でね、一人で行って楽しめるタイプではあるんで。
ただ身体が清められてないからとか言って排除される感じではないんで。
いいんですけど。
なんとかお風呂に入って、ホテルにとりあえず車を停めて、
朝マック食べてディズニーに入って。
朝マック食べちゃった。
もともと足柄のサーフィスエリアで朝マックする予定だったんだ。
朝マックはどうしてもしたかったんだ。
朝マックは確定でした。
朝マックだけは崩したくなかったんだ。
崩したくなかった。
ホテルがシングラス駅の近くだったんで、駅のとこにマックがあったんで、
そこのマックで朝マックして。
ディズニーに向かってって感じだったんだけど。
ちょうど今、期間的に全国旅行支援やってまして、
一応今だと平日の宿泊で2,000円。
休日の宿泊で1,000円っていう形で、僕たち2泊して、
どっちも平日だったんで、4,000円、4,000円、8,000円もらったんです。
ただみたいなもんだね。
千葉県の独自のプラスオンみたいな感じで、先着何万名?100万名とかだったかな。
もうプラス金額上乗せします。
ディズニーだったらプラスで帰ってしまう。
だから1泊あたりプラス2,000円。一人あたま2,000円してくれるっていうんで、
結局8,000円、8,000円で1万6,000円オーケーもらっちゃう。
もう行ったら行くだけ得だ。
仕事なんかやめて、毎日ディズニー行ったら、プラスプラスでずっと入ってくる。
ディズニー行ったからもらえるんじゃなくて、ホテル泊まったからもらってるんじゃなくて。
だからホテル住まいすればプラスでずっと毎日もらえるじゃん。
時給8,000円。時給じゃない、日給。日給8,000円。
日給8,000円ちょっとやだな、なんか。
楽しそうだね。若いからできるんだよ、そういうのは。何泊もしてさ。
そうね、こう連日。
何日も連続で行くなんて。そんなことはね、もう50過ぎたらできません。
1日で終了です。今のうち。
自分でもよく前日仕事して、ちょっとしか寝てないのに深夜1時に車出してディズニー行けたなと思うんですけど。
僕もだいたい若い頃は、まだ30代ぐらいの頃は、土日で片っち4時間のところ行ってさ、
42:10
油揚げ食ってこようぜとかやってたから、
北方ラーメン食いに行こうぜって言ってきたり、片道4時間5時間かけて。
福島の子だとね。
だらないことをしてたからね。今のうちですよ。
だから今後どうするんだろうって自分でも思ってるんですけどね、新幹線でシフトチェンジするのが。
だから引っ越してくるのが正解じゃん。
奥さんは近くに住んで年発があればね、年発買って通い続けたいなんてことは本人言ってますけどね。
年発今はまだ売ってるんだかわからない。
今はまだ売ってない。
年発持ってた人とか、前は売ってたじゃん、年間。
ああいう持ってる人たちってお昼食べに行くのにディズニーの中で食べに行っちゃう。
そういうのもあるらしいですね。
普通にやってたみたいよ。
雰囲気を楽しみたいというのもあるらしいですよね。
さあ、いうことで、本日お聞きいただいてる皆様。リスナーの皆様。
ここからが本題です。
なんか随分と……。
僕のディズニーの話、埋設にされますね。
埋設。もう本当にどうでもいい話です、ここまでは。
どうでもいいって言わないで。
ここからが大事です。
我々ね、そんなにプロジェクトというグループで、
このそんなことないっしょのほかにあと2番組配信してる。
メンバー8人います。
そんなプロジェクトについてもっと知ってもらいたい。
それはそうですね。
知ってもらいたいっていうことでね。
今日は改めて、もう既にそんなプロジェクトのことなんか知ってるよっていう方も、
そういえば今回初めて聞いたなって。
今急に、あっそうか今回初めてだっていう方もいると思います。
そんな急に思い出すようなことある。
そういった方も含めて。
これ聞いたらもう再発見がありますから。
なるほどね。
ぜひ聞いていただきたいんですけども。
僕もすごい新たな発見があったので。
リーダーが新たな発見するのって。
意外と分かんないもんだなと思ってね。
皆様チャットGPTというのはご存知でしょうか。
なんか今ね、流行ってますね。
今これGoogleにとって変わるんじゃないかって言われてる。
今までは例えば皆が何かについて調べたいって言うと、
Googleでなんとなく検索して。
いろんなページをあさって読んで、
45:01
自分の中で覚えたことをまとめて文章に打つなんていうことをやってたのが当たり前だと思いますけども。
これからはそんなことはしなくてよくなります。
チャットGPTというサービスを使えば、
そんなめんどくさいことはしなくて大丈夫です。
チャットGPTに質問をするだけで、
その質問に沿った文章をバッときれいに仕上げてくれる。
大学のレポートとかそういうのもやってる人がいるっていうぐらい、
すごい精度が高い。
大学のレポートはちゃんとやってほしいな。
でもいるんだって。
それで提出する人とかいるんだって。
評説ではなさそうだから。
例えば、これについて何文字で答えてなんていうと、
ちゃんと何文字できちんと出してくれたり。
結局ネットにたくさんある情報をデータベースとして持っていって、
それをAIがきちんと学習してて、それをきれいに文章に。
これもね、質問したら1分かからないぐらいで返ってくる。
結構早いんだね、返ってくる。
そんなチャットGPTを使って聞いてみました。
ちなみに最初に言っておきますね、
お名前はあえて言わないですけど、
今回メールいただいたリスナーさんの中で、
チャットGPTで調べてうんうんっていう、
そういったぜひ調べてくださいみたいなね、
お便りいただいた方がいるんです。
これそれよりも4日ぐらい前に調べてあるんで。
僕のが先だからね。
っていうのは一応言っておこうかなと。
あらかじめ言っておくよ。
これね、
チャットGPTにね、
損ないプロジェクトの配信してるポッドキャストには何がある?
気になるでしょ。
知ってるつもりだけどね。
意外と知らん。僕も新たな発見。
ちょっと読むから待ってなって今。
損ないプロジェクトの配信してるポッドキャストには何がある?
っていうことに対して、
チャットGPTが返してくれた答え。
これはもう本当にやっぱり、
僕はもう、
自分で思い込みみたいなところがあって。
こうなんだって思い込んじゃってたから。
見えてない部分がいっぱいあったんだなって思うんだけど。
読みますね。そのまま読みますね。
損ないプロジェクトが配信してるポッドキャストには、
以下のようなものがあります。
いいでしょ。ちゃんと文章になってるでしょ。
48:02
1、損ないプロジェクトラジオ。
書いたらちゃんと読むけど、
損ないプロジェクトラジオっていう番組について説明します。
損ないプロジェクトラジオは、
障害のある人たちが自分たちの作品や活動、
思いを語るトーク番組です。
なるほどね。
AI的には僕らは障害のある人たちだと思われてる。
プロジェクトって名前から何かあるんでしょうね。
僕らが実は自分たちは正常だと思ってるけど、
AIから見たら僕らは障害があるよと。
お前らは十分障害を持ってるよって判断をしたんだと思うんだ。
医師みたいだね。医者みたいなことだね。
損ないプロジェクトラジオは、
障害のある人たちが自分たちの作品や活動、
思いを語るトーク番組です。
毎回異なるテーマについて話し合い、
障害のある人たちの生の声を届けています。
たぶんこの番組だと思うんだよ。
あってるっちゃあってるでしょ。
障害の部分を取り除けばあってはいるよ。
毎回違うテーマについてね。
2時間以上はこうでもないって言うからね。
損ないプロジェクトや配信やポッドキャストはそれだけではありません。
2番目。
これは僕は全然気づかなかったんだけど。
2番目。
ノコギリクイズ。
どっから出てきたんだろう。
ちゃんと読むから。
ノコギリクイズは、
障害のある人たちが考えたクイズを出題する番組です。
出題者と回答者が一緒になってクイズに挑戦し、楽しく学ぶことができます。
ノコギリクイズ。
ノコギリクイズである意味がわからないし、
番組の一コーナーみたいな。
あるんだって、そういう番組も損ないプロジェクトにあるらしいよ。
クイズ出してる番組は確かにある。
3つ目いきます。
番組名。
損ない音楽界。
なんか近い。
頑張ってる感は出てる。
どういう番組か説明しますね。
損ない音楽界は、
障害のある人たちが自分たちで作った楽曲を紹介する番組です。
51:03
最初のラジオでいいじゃん。
作曲や編曲、演奏まで全てを彼らが担当しています。
本格的だね。
またゲストアーティストを招いてのセッションも行われます。
これが損ない音楽界。
なんかYouTubeの企画みたいなこと言ってますけど。
今までのすべてにおいて、
すべて我々パーソナリティは障害のある人たちだと思われてるっていう。
なんでそんな情報を持ってくるの?
分からない。
もう一つあれ、4つ挙げてくれてますね。
はい、4番組目。
4つ目の番組。
番組名がですね、ポイントゼロ。
なんか急に横文字のカタカナになった。
ポイントゼロは、障害のある人たちが参加するディスカッション番組です。
社会的なテーマについて話し合い。
障害のある人たちの視点から意見や感想を聞くことができます。
どうしても我々は障害がある。
障害はあるらしい。どうしても。
AIから見たら障害があるらしい。
一応まとめたら、これらのポッドキャストによって、
障害のある人たちの才能や能力を広く知ることができるだけでなく、
彼らの生の声や視点を聞くことができる貴重な機械となっています。
このように締めていただいております。
そういうポッドキャストがあればいいんですけどね。
我々はそういうつもりでやってないのが残念だった。
一番発見されたのはあれでしょ。
ノコギリクイズだよ。
ノコギリクイズって番組作りますか?
どういう情報をどうやって整理したらこういう内容になるかさっぱりわからないんだけど。
全くかすってなくないのよ。若干かすってんのよ。
若干そうなんだよね。クイズ出すのもあるしさ。
いろんなテーマで喋るのもあるしさ。
っていうのはちょっといい加減だなって思ってね。
僕はそれだけじゃなくて、もう一つ調べておきました。
孫内竹内の特徴について教えて。
気になるでしょこれね。チャットGPTは。
僕のことをどう思ってるのか。
今までさっき孫内プロジェクトで障害のある人たちだと思われてた。僕らが。
まあね、チャットGPT的にはね。
ピンポイントで孫内竹内はどういう人なのか特徴を教えてほしい。
54:02
すぐ教えてくれますよ。
孫内竹内という人物の特徴としては、以下のようなものが挙げられます。
1、ユーモアのセンスが抜群。
ここまでいいよいいよ。
ユーモアのセンスが抜群。どのように抜群なのか説明しますね。
孫内竹内は独自のユーモアのセンスを持っており、その場を和ませることができます。
いいでしょ。いいこと言ってくれるね。
見てるとか見てるよちゃんとね。
また、障害のある人たちとのコミュニケーションにも長けており。
僕は障害があるんじゃないっていう。
なんかそうだね。
鈴木さんは障害がある。だから鈴木さんとのコミュニケーションを。
なんで僕を障害のある人にしたいんですかね。
一番コミュニケーションとってほしい。
この番組というかプロジェクトの中ではね。
また障害のある人たちとのコミュニケーションにも長けており。
彼らとの交流が大きな魅力の一つとなっています。
そんなところに原因がありそうだね。
2番目。
障害のある人たちの創造性や能力を引き出す力がある。
そんなプロジェクトの僕以外みんな障害のある人っていう風に捉えられてるのかな。
多分多くのリスナーさんが違う。お前が障害が一番あるんだよって多分思ってる方多いと思う。
そんないたけうちはお前だよっていうね。
どんなツッコミなんですかそれもそれで。
いきますね説明しますね。
そんないたけうちは。
障害のある人たちが持つ創造性や能力を引き出す力があります。
彼らの作品やアイデアを積極的に取り入れ、それを世の中に発信することで、
彼らの才能を広く知らしめることに貢献しています。
なるほどね。
かすってるんだよちょっとね。若干かすってるんだよ。全否定できないところが。
全くゼロではないんだよね。
3つ目。
57:01
常に新しいことに挑戦する姿勢がある。
そんないたけうちは常に新しいことに挑戦する姿勢があります。
自身の経験や知識を広めるために、
海外への取材や研究旅行に積極的に参加しています。
研究旅行を聞いたことない。
東京ディズニーランドで経験したことを喋ったことはある。
海外だと思ってるのかな。
違う国だからね。異国だから。
海外の取材や研究旅行に積極的に参加しています。
また、障害のある人たちが活躍できる新しい分野の開拓にも力を注いでいます。
以上のような特徴を持つそんないたけうちは、
障害のある人たちとの交流や支援活動において、
多くの人々から尊敬や信頼を集めています。
なるほどね。
以上、そんないたけうちの特徴です。
もう相連に、もうAIに合わせていきましょうか。
支援してこ、竹内さん。がんばろ。
海外の取材に行くか、まず。
まず海外取材と、研究旅行。
なんでそんないプロジェクトについて、
全部障害のあるがついてくる意味がわかんないんだよね。
そんないたけうちのところでも引っかかるってことは、そんないの部分で何か。
何かあるだろうね。
たぶんそんないなんたかで、そういう活動を実際にされてる方がいて、
そことなんかごっちゃになってるのかな。
引っかかってるというかね。
それでないとおかしなくらい出てきてますもんね。
今のところこの2つの質問でわかったのは、
僕が障害のあるプロジェクトメンバーを、
絶対怒られるから後で全員に怒られる。
チャットGPT上でね、の話です。
あとは一応言っとく。
1:00:00
チャットGPTっていうものが、
ちょっとこれはこんな結果になったけど、
基本的には日本語の質問をするじゃん。
その日本語の質問を一回翻訳するんだって、英語に。
それで調べて出てきた英文をまた日本語に翻訳して出してる。
今のところは。
あとは元々アメリカの方でできたサービスで、
要は日本でもサービス始まってるものの、
まだ知られ始めて、みんなが使い始めたばかりなので、
これから多分日本のホームページやら何やら、
もう全部データベースで持って、
どんどん使えば使うほど賢くなってくるのがAIですから。
まあそうですね。
一応そんなちゃんとしたフォローも入れて。
いずれちゃんとした情報を教えてくれるようになると嬉しいですけどね。
意味がわかりません。
何クイズでしたっけ、結局。
のこぎりクイズ。
新コーナーでも作りますかね、のこぎりクイズね。
でも基本的には、例えばこういう障害のある方を支援している、
活動されてる方っていうのは、
ちょっと面白おかしく今話したけど、
実際その活動されてる方っていうのはすごい頑張ってるしね。
あとこれあれみたいな、
障害があるっていうのと障害を持ってるとかいう言い方あるじゃん。
なんかやっぱり違いがあって。
正しくはね、僕が聞いたのは、これいろいろたぶんあるんだと思うんだけど、
障害を持ってるって言わないでほしいって言われたことがあって。
持ってるはダメと。
障害があるって言ってほしい。
じゃあ何が障害なのって言われるとね。
そうですね、それぞれというかね。
でもこれね、GQPちゃんとしてるなって思ったのは、
すごいいろいろフォローに今回ってるのをお気づきの方も多いと思いますけど、
障害という文字が、障害の外意を漢字じゃなくてひらがなにして標記してるので、
そういった配慮というか。
できるんですね。やっぱりエイヤーだから。
なって思いますね。
1:03:02
本当に僕らの普段の配信を聞いてて、全部音声とかを分析して、
こいつらまともなことを一切言ってねえなって思う。
まあまあそういう意味のあれもあるかもしれないね。
そういった意味で考えないとほぼあってない。
どうでもいいことをだらだら喋り続ける番組ですっていう説明にしてもらえればね。
これがみんなが、皆さんがチャットGTPって今まだ無料で使えますんでね。
有料版っていうのもできたらしいんだけど、無料でほぼすべての機能が使えるという。
よかったらそんないプロジェクトとかについてどんどん調べて、
いろんな角度から聞いてあげてください。
まあそうですね。たとえばそんなことない人ってどんな番組ですか?
そうするとなんとなく、僕一個やったのが、
そんないプロジェクトのホームページのアドレスhttps://sonnai.com
っていうのをわざと質問の中に入れるとかね。
あーそうですね。
とりあえずそのアドレスを見に行ってくる、そうじゃんなんかAIが。
そうですね。
ホームページの中の情報とかもなんかデータベースに上がりそうじゃん。
蓄積されますもんね。
このチャットGTPで返ってきた答えが、いいのか悪いのかってグッドボタンとバッドボタンみたいなのがあるのね。
あまりにもかけ離れてたらバッドボタンを押してっていう感じでやっていくと、
だんだん多分AIだから頭良くなってくると思います。
賢くなっててね。
これ楽しいよ。これ今度半年後ぐらいに同じ質問してみて、どう答えが返ってくるかっていう。
日本のホームページをデータ蓄積して変わってる可能性が大いにありますからね。
面白いですよね。面白い技術ですよ。
話題のひとつになりますね、たしかに。
面白いからね、ぜひみなさんもやってみてください。
はい、ぜひ。
それでは告知です。
1:06:00
はい、この番組そんなことない人では皆様からご意見ご感想のメールをお待ちしております。
メールアドレスはsonnai__0438.jp
sonnai__0438.jpです。
そんないと名の付く番組は他にもそんない理科の時間B、そんない雑貨店と2番組ございまして、そんないプロジェクトというグループでお送りしております。
そんないプロジェクトにはホームページがございまして、そちらでは今配信している番組に加え、過去に配信していた番組もお聞きいただけます。
ホームページのURLはsonnai.com、sonnai.comです。
ツイッターもやっております。こちらはsonnaip、sonnaipで検索してください。
こちらでは配信情報などお知らせしております。
またそんなことない人ではラジオトークというアプリでも配信を行っております。
ラジオトークをインストールしていただいてそんなことない人、もしくはそんない竹内で検索をしてフォローをお願いいたします。
以上です。
はい、ありがとうございます。
ということでございまして。
ディズニーランドとディズニーシーに行ったの?両方行ったの?
どっちも行きました。はい、両方行きましたよ。
どっちが楽しかったですか?
ディズニーシーのほうが楽しかったですね。
ディズニーシーってさ、今新しいエリア作ってるじゃん。
作ってますね、はいはい。
あそこの入口付近に、カダンみたいなところに、全部四つ葉のクローバーのやつがあるらしい。
品種改良かなんかして植え込むんだ。
運がいいと、四つ葉どころじゃない六つ葉のクローバーとか。
五つ六つ六つ。
基本全部四つ葉なんだって。
四つ以上でね。
すごくラッキーなやつがある。
それをみんな取っちゃったら大変なことになるから。
取らないでおいてもらいたいですけど。
まあそうですね。
見てやったーってしておいてもらえればいいと思います。
新しいエリア作っていろいろ開発進んでますからね。
ディズニーランドとかディズニーシーってさ、そういう細かいことを何度言っても楽しいのってそういうところじゃん。
そうですね。
ちょっとした発見が毎回あるっていう。
ちゃんと世界観が作り上げられてるっていう。
赤いよね。植木だけでも違うんだもんね。
例えばさ、東京ディズニーランドのさ、ミステリーハウスじゃない?
ミステリーハウスは日本初のアドベンチャーゲームで。
ミステリーアイランド?
アイランドじゃない。
違うな。
違うよ。なんだっけ?お化け屋敷。
お化け屋敷?ホーテッドマンション?
ホーテッドマンション。
全然違うじゃん。
1:09:03
全然ミステリー関係ないじゃないですか。
あそこの木とかって全部さ、風に吹かれてちょっと斜めになってるみたいな。
あれも全部刈り込んでるんだよな、あの形にね。
ああ、わざわざね。
あとスペースマウンテンとかがあるよ。
あそこのラインのエリアの木は全部四角くなってたり。
細かくやってんだよね、ちゃんとね。
それで世界観崩さずやってますもんね。
すごいよね。
すごいね、本当にね。何回言っても楽しいですもんね。
ということで、まあまあまあ。またね。あれなんだろうね。
なぜかその寂しげな。
どんどんエリアが広がるんだろうね。
一生完成しないからね、ネズミは。
そうだよね、永遠にね。進化続けますから。
僕が死んだ後も進化していくんだろうな。
もう別にいいじゃないですかね。
一生完成しないんだから。
完成した姿を見ずに死ぬんだと思って寂しくない?
でもさっき一生完成しないって言ったばっかだから。
どっかで一回完成しようよ。
今の形で一回完成はしてるでしょ。
しないって本人たちが言ってんだもん。
だからそれは絶えず進化していくんでしょうがない。
我々の寿命が負けるさ、そりゃ。
でもさっきチャットGTPの話もしたけどさ、
Wikipedia、あるじゃん。
ありますね。
でもWikipediaに僕らの、
例えば孫内プロジェクトとか、
孫内竹内でさ、検索したときに出てくるようになったら、
まあちょっと、頑張ったなっていう感じするよね。
有名人のあれはありますよね。
ハクがつくというかね。
今のところはまだね、全然そういうレベルじゃないんですよ。
いいんですよ、これ今聴いてる皆さんね。
勝手に作っても大丈夫なんですよ、あれって。
誰でもいいんですよ、あれ作るのね。
ラジオトーカーとかね、孫内竹内はラジオトーカー。
こういうのってリスター層によるのよ。
若い世代が多く聴いている、
ポッドゲストとかYouTuberとか結構ああいうのすぐ作られやすい。
なるほどね。
我々どうもリスナー層がやっぱり、
1:12:01
40代50代60代みたいな。
そりゃ冒頭でカセットテープの話してたらそうなりますよ。
一応ほら、若い世代も聴いてる可能性があると思って、
色々カセットテープの説明は一生懸命したつもり。
カセットテープってわかります?って何度も言ったのは一応そういうことなのよ。
カセットテープ熱入れて話してるのをウンウンって聞くような人たちはもう、
竹内さんの年齢に近い人たちだから。
誰かいないの?
誰かいないの?
僕は比較的若い方ではありますよね。
いいんだよ、自分で書いちゃダメだよな。
自分で書いちゃダメなの?
いいんでしょ、自分で書いても。
自分で書いちゃいけないはずだよ、自分のことは。
そうなの?
そういう決まりはあるんですよ。
わかんないじゃんね、誰が書いてるの。
わかんないわ、わかんないけど。
色々書くこと、この番組毎週のように聞いてるから書くこといっぱいあるでしょ、みんな。
ちゃんと聞いてくれてればね。
お願いします。
ということで、
audiobook.jpで聞いてくれる皆さま、この後ももしばらくお付き合いよろしくお願いします。
ありがとうございました。
お送りいたしましたのは竹内と、
鈴木でした。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
01:13:45

コメント

スクロール