1. 雑記帳
  2. 2023-11-26 徒弟制について読..
2023-11-27 10:08

2023-11-26 徒弟制について読んだこと、思ったこと

徒弟制がタイトル、サブタイトルに入った本を2冊読んでるところです。

サマリー

今日、彼/彼女は買った本について話したいと思っています。また、彼/彼女は徒弟制度についても話したいと思っています。

00:01
こんばんは、今日は久しぶりにちょっとバラッとめくった本と、今日買った本について話したいと思います。
アプレンティシップパターンについて
まず一冊目は、オライリージャパンから出版されている、アプレンティシップパターンという本です。
これはサブタイトルが、徒弟制に学ぶ熟練技術者の技と心得というものです。
今日何について話したいかというと、徒弟制度について話したいと思っています。
徒弟制度というのは、ギルドとかで職人に弟子がついて、それで一、二枚になったらギルドに入ることを許されるのかな、そんな感じの職能団体が昔ありました。
それのことを指して徒弟制度と言っていたんじゃないかなと思っています。
まず最初に挙げたアプレンティシップパターンというのは、ITエンジニアがどうやってプロフェッションになっていったらいいかというところについて紹介されていて、
この本はいろいろなキーワードでこういう取り組みをしたらいいんじゃないのか、いった取り組みをしたらいいんじゃないのかというのが紹介されています。
例えば、壊してよいおもちゃというタイトルの一説があって、
ここでは自分がいろいろとやっていくのにあたって壊してよいおもちゃを手元に置いておくといいという話をしています。
壊してよいおもちゃというのは、例えばプログラミングだったりとかコンピューターとかでいろいろやってみたいと思ったときに壊れたらだめだと思うとなかなか自由に触れないと。
なので、自分の手元に好き放題やっていいものを置いておいて、それでいろいろやってみるというのがいいんじゃないのかという形でいろいろな取り組みについて紹介されています。
もう一つ今日買ったのが、BCGの特訓という本です。これも副題がついていて、成長し続ける人材を生む都定性という副題がついています。
この本は、ボストンコンサルティンググループの方々が書かれた人材育成についての本です。
これ買ったのは、都定性というキーワードがあったので、これは買わなきゃと思って買いました。
やはり案の定何か良いことが言ってあって、
例えば、コンサルタントとして成長していくにあたって、2パターンほど成長しづらい人がいるというのが一つ紹介されていました。
どういう人かというと、一つはスキルを伸ばすことに集中する人たちです。
一つは、いろんな資格を取っていく人でコレクションタイプ。
もう一つは、一つの分野について突き詰めるタイプと、この2つを挙げています。
こういった形で何かに突き詰めてやるとか、いろんな資格を手にするというのは、企業になったり特定の分野で思うようにできる一方で、
コンサルティングとかだと、それだけで解決できるものではないという話をしています。
こっちの本については、都定性とかどういった関係性で育成を助けていけるのかといったところが、まだ紹介しきれていないように思います。
途中までしか読んでいないので、これから続きを読みたいと思っています。
それで、私の会社でもどういうふうに人を育成していくかというのが課題として捉えられていて、まだはっきりとした答えは出せていません。
都定性について、何で興味を持っているかというと、最近、前から分かっておいてどういうふうに育てていってもらうかというのが会社の課題としてあって、
それがうまくまだ答えが見つけられていません。
今、こうかなと思っているのは、そうですね。
まず一つは、本当にこの紹介した本でもよく出てきているんですけど、
具体的にこうやっていってくださいという形で、最初から全部が分かっているものをやってもらうという仕事の中では、成長は難しいんじゃないかと思っています。
なんていうか、そうですね。
分からないものがあってそこを埋めていこうという行為の中から成長の種みたいなものが生まれてきて、
埋めようとすることでようやく分かってくるんだと思います。
これは他の本でも何か紹介されていたんですけど、最初から全部説明しきろうと思ってもなかなかうまくいかないと。
これは何だったかな。
企業変革の実務という小森さんという方が書いた本だったと思うんですけど、
ここの中で最初に企業を変えていくときにうちでとかを全部説明しきらずにあえて少しずつ全体像を見せずに話をするというのが紹介されていたと思います。
最初に全部説明するとうまくいかないらしいんですよね。
これって多分最初に全部説明してしまうと似たものをベースに理解しようとしてしまうのでうまくいかないんじゃないかなと思ってます。
逆に例えば難しいものとか課題とかを誰かに与えられて考えていくことで新しいものが見えてくるんじゃないのかなと思ってます。
もうちょっと眠くなってきたので今日はこれくらいで話すのをおしまいにします。
10:08

コメント

スクロール