柿の花(2024年3月完成)

Mar 24, 2024 snow*

ホビーラホビーレさんの柿の花が完成しました。     刺し子糸はこちらです⬇︎ 制作中の様子⬇︎ YouTubeに制作過程を配信しています。∟柿の花再生リスト(YouTube) リール動画にも投稿しています。∟こちら 刺し子布はこちらを使いました。∟ホビーラホビーレ(柿の花2) 刺し子糸はこちらを使いました。∟アトリエKazu私は最寄りの百貨店で催事がある時に購入しています。

2024/03/14の制作日誌

Mar 15, 2024 snow*

2024/03/14の刺し子の進捗状況について話しました。裏から見たところです↓

麻の葉(2024年2月完成)

Feb 27, 2024 snow*

今回は2024年2月に完成した麻の葉模様の刺し子ふきんについて話しました。まずは完成した写真です。全体的にはこんな感じです表からのアップ裏からのアップですシンプルに1色で刺し子しました糸はこちらです光に透かしてみたところです𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍ここからは制作過程の写真になります。水色のペンで描いた線を刺し子していきます直線が進んできたところの表側直線が進んできたところの裏側だいぶ刺し進んでいった表側裏側から見るとこんな感じです 

七宝(2023年11月完成)

Feb 6, 2024 snow*

2023年11月に完成した七宝の刺し子ふきんです。畳むとこんな感じですサイズは約34cm×34cmですアップの表側アップの裏側 今回の図案はいちきゆきこさんの📖「刺し子のきほん」本を参考にして描きました。ここからは途中経過の写真も載せています。 図案の状態をチラ見せです小鳥屋商店さんの糸を使いました刺している途中経過です今まで七宝は何度も刺してきました。こんな感じです⬇︎

変わり米刺し(2023/11完成)

Feb 2, 2024 snow*

今回は2023年11月に完成した変わり米刺しの刺し子ふきんについて話しました。変わり米刺しの刺し子ふきん畳んで手に持ってみるとこんな感じのサイズです全体的には長方形アップで表からアップで裏から今回はNONA細糸を使いました   

刺し子の好きなところ⑦

Jan 30, 2024 snow*

久しぶりの更新です。「刺し子の好きなところ」というテーマで話をしようと思います。🪡刺し子の好きなところ今まで話してきたことの一覧です。①手軽に始められる②保管場所と制作場所にそこまで困らない③完成するまでにそれなりの時間が必要④やり込み要素が満載(その1)⑤やり込み要素が満載(その2)⑥やり込み要素が満載(その3)⑦努力した分だけ努力したなりの成果を感じられる(⬅今回の話はココ) 枡刺しの刺し子ふきんを例に挙げて話しました。📍枡刺しの表左(2022年制作)、右(2019年制作) 📍枡刺し裏左(2022年制作)、右(2019年制作) 全体的にはこんな感じの刺し子ふきんです。

刺し子の好きなところ⑥

Oct 8, 2023 snow*

「刺し子の好きなところ」というテーマで話をしようと思います。🪡刺し子の好きなところ今まで話してきたことの一覧です。①手軽に始められる②保管場所と制作場所にそこまで困らない③完成するまでにそれなりの時間が必要④やり込み要素が満載(その1)⑤やり込み要素が満載(その2)⑥やり込み要素が満載(その3)(⬅今回の話はココ)⑦努力した分だけ努力したなりの成果を感じられる(⑦以降は次回のポッドキャストで話していきます。)⑥やり込み要素が満載(その3)私は「刺し子のきほん」という本が好きなので、この本に載っている模様を順番に刺し子しています。いずれ全制覇することが目標です。本はこちらですこちらは本に載っている模様を参考にして作った刺し子ふきんです✂️刺し子関連の各種リンク集▷Instagram(制作過程投稿用)▷Instagram(完成品投稿用)▷YouTube▷はてなブログ▷pay payフリマ(手書き図案つき晒、仕立て済み晒を販売しています) 

刺し子の好きなところ⑤

Sep 16, 2023 snow*

「刺し子の好きなところ」というテーマで話をしようと思います。🪡刺し子の好きなところ①手軽に始められる②保管場所と制作場所にそこまで困らない③完成するまでにそれなりの時間が必要④やり込み要素が満載(その1)⑤やり込み要素が満載(その2)(⬅今回の話はココ)⑥やり込み要素が満載(その3)⑦努力した分だけ努力したなりの成果を感じられる(⑥以降は次回のポッドキャストで話していきます。) 🧵配信の中で説明した刺し子ふきん同じ模様を色違いで刺し子変わり米刺し重ね枡つなぎ 「たかがなみ縫い、されどなみ縫い」シンプルな模様だからこそ、真っ直ぐに刺せているか、角がカキっと曲がれているのかが目立ちやすいです。変わり山路  ✂️刺し子関連の各種リンク集▷Instagram(制作過程投稿用)https://instagram.com/snow_niko▷Instagram(完成品投稿用)https://instagram.com/snow_needlework▷YouTubehttps://youtube.com/@snowsewing▷はてなブログhttps://snow-niko.hatenablog.com/▷pay payフリマ(手書き図案つき晒、仕立て済み晒を販売しています)https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/user/p3327458

刺し子の好きなところ④その1

Sep 5, 2023 snow*

「刺し子の好きなところ」というテーマで話をしようと思います。🧵刺し子の好きなところ①手軽に始められる②保管場所と制作場所にそこまで困らない③完成するまでにそれなりの時間が必要④やり込み要素が満載(その1)(⬅今回の話はココ)⑤やり込み要素が満載(その2)⑥努力した分だけ努力したなりの成果を感じられる(④以降は次回のポッドキャストで話していきます。)🧵過去に作った作品刺し子ふきんInstagramより 刺し子巾着2020年に作った巾着です🧵配信内で触れた関連リンク▷ホビーラホビーレ(サンプラークロス)https://www.hobbyra-hobbyre.com/c/theme/235/355306_item ▷ホビーラホビーレ(刺し子のカレンダー)https://www.hobbyra-hobbyre.com/c/theme/235/356793_item ✂️刺し子関連の各種リンク集▷Instagram(制作過程投稿用)https://instagram.com/snow_niko▷Instagram(完成品投稿用)https://instagram.com/snow_needlework▷YouTubehttps://youtube.com/@snowsewing▷はてなブログhttps://snow-niko.hatenablog.com/▷pay payフリマ(手書き図案つき晒、仕立て済み晒を販売しています)https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/user/p3327458

刺し子の好きなところ③

Aug 29, 2023 snow*

「刺し子の好きなところ」というテーマで話をしようと思います。刺し子の好きなところ①手軽に始められる②保管場所と制作場所にそこまで困らない③完成するまでにそれなりの時間が必要(⬅今回の話はココ)④やり込み要素が満載⑤努力した分だけ努力したなりの成果を感じられる(④以降は次回のポッドキャストで話していきます。)今まで作ってきた刺し子ふきん私は2019年から定期的に刺し子ふきんを作り続けています。過去に作ってきた作品はInstagramに投稿していますので、こちらを見ていただくと一覧でわかりやすいと思います。▷Instagram(完成品投稿用)https://www.instagram.com/snow_needlework/ こちらは裏からの写真で、こんな感じの刺し子ふきんを作ってます。伝統的な模様刺しを刺すことが多いです。模様名→山路 お皿拭きに使ってます。手前の晒のふきんは2019年くらいの作品。模様名→分銅つなぎ、つづき山形、麻の葉  ▷刺し子のYouTubeもやってますhttps://youtube.com/@snowsewing