1. 習慣LAB(習慣ラボ)
  2. #79/カラダのメンテナンス系..
2024-09-17 16:59

#79/カラダのメンテナンス系ガジェット、オススメをご紹介

#習慣 #習慣化 #毎日配信 #税理士 #ガジェット #メンテナンス
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/66656709316143a771b821b5

サマリー

このエピソードでは、カラダのメンテナンスに役立つガジェットについて解説されており、特にDr.AIRのエクサガンハイパーとオーラリングの特徴に焦点を当てています。これらのガジェットが健康的な生活をどのようにサポートするのかが探求されています。また、オーラリングや血圧計などのカラダのメンテナンス系ガジェットのおすすめが紹介されており、高血圧のリスクに対する注意が促され、自己管理の重要性が強調されています。

カラダのメンテナンスガジェット紹介
こんにちは、モロトメ ジョーです。 今日もチャレンジしてますか?
はい、今朝も散歩をしながら収録をしています。 横浜は晴れですかね。
今朝は少し涼しめということで、散歩も気持ちのいい朝です。
ではでは、今日のお話を始めていこうかと思います。 何にしようかなということですが、
今日は、 カラダのメンテナンス系ガジェットということで話をしてみます。
このチャンネルでは、習慣化をテーマに話をしていますが、 カラダのメンテナンスも大事な習慣ですよね、と。
その時に役に立ちそうなガジェットとして、 ガジェットなので道具ということですけれども、
僕が使っているものの中で、これは良いかなというものをいくつか話をしてみようということですね。
では早速一つ目ですけれども、 Dr.AIRのエクサガンハイパーですね。
これはマッサージガンとか言われているものの一つですね。
マッサージガンなので、マッサージをする、 銃のような形をしたマッサージ器具ということになります。
Dr.AIRというのはその中の フランド名ということになりますが、
米倉良子さんなんかがCMをしていたりするということなので、 見たことあるよということかもしれませんし、
お持ちの方もいるかもしれません。 いろいろ種類があるんですけれども、
その中のエクサガンハイパーという機種を僕は使っています。
これはすごくコンパクトなんですよね。 手のひらに収まるくらいの大きさなので、
持ち運びもしやすいということですし、 そばに置いておくにも邪魔にならないでしょうか。
もっと大きいタイプも持っていて、それも使ったりするんですけれども、 一番すぐに使いやすいという点でお勧めというサイズではあります。
これで何をしているかということなんですけれども、 基本的によくイメージされるのは、例えば肩こりとかですね。
そういうものに効くのではないかと。 確かに肩こりに効く。
肩に当ててこりをほぐすということなんですけれども、 単純にその振動で
持ちがいいということではなくて、 いわゆる筋膜リリースですよね。
筋膜というのは、筋肉を覆っている薄い膜みたいなものを言うわけなんですけれども、
同じ姿勢でずっと座っているとかですね。 デスクワークがそうだったりするわけですけれども、同じ姿勢でずっと
いますと。 その筋肉ですとか、
先ほど言った筋膜がくっつく、 癒着をするということなんですよね。
その筋肉と筋膜が癒着をすると、筋肉が動かしにくくなるよねと。
筋膜は全身につながっているものなので、
どこか部分的にでも癒着が起きてくると、 全身にも影響するんですよね。
そうすると慢性的に血行が悪くなるんじゃないの?
それがこりにつながるんじゃないんですかというような話があるわけです。
そのこりを対象するために役立つのが筋膜リリースで、
筋膜リリース、先ほど言った筋肉と筋膜の癒着を対象すると話すというところで言うと、
マッサージガンというものが役に立つのではないかということで言われているわけです。
それも使い方によるので、そのあたりコツは必要になると言いますが、
筋膜リリースを考えたマッサージガンの使い方ということにはなるかと思います。
そのあたりはネットとかでも調べられると思うのですが、
何はともあれデスクワーク含めて同じ姿勢でいることもありますよねと、
それを解消するために僕はよく散歩に行きましょうという話をしていますが、
散歩以外にもそういったマッサージガンを使ってという方法もあるので、
そういったことも試してみるのはどうでしょうかということですかね。
ちょっと気に入ってしまいましたが、確か1万円前半ぐらいの価格だったと思います。
そんなに高いものではないかと思いますし、
効果を考えるとコスパとしても悪いものではないと思いますので、
ご興味あれば調べてみていただければという感じですかね。
オーラリングの機能と利点
2つ目ですけれども、オーラリングですね。
知ったことありますかね。
これは指輪型のフィットネストラッカーというんですかね。
トラッカーというのは、体の状態なんかを通知化して追跡するみたいな話なんですけれども、
スマートウォッチでもできますよねと。
例えば心拍数ですとか、数を測ってくれるというようなこと。
スマートウォッチでもできるかと思いますが、
それが指輪型になったと思っていただければいいかと思います。
なので僕は四六時中その指輪をしているんですけれども、
四六時中というのはまさに文字通りでして、
寝ている時もそうですし、普段日中もそうですと。
その間ずっとオーラリングではデータが収集されているわけですよね。
指の血管からデータを収集しているということになります。
何がいいと。スマートウォッチでもできるんだったらスマートウォッチで良くないかということかもしれないんですけれども、
僕もスマートウォッチをつけていた時期がありました。
ただ手首に時計を巻いたまま、夜眠るって結構ストレスだったんですよね。
何か気になってしまうということがあったんですけれども、
指輪型のオーラリングにしてからはそれがなくなりましたと。
寝ている時だけではなくて、日中もそうですよねと。
腕時計はかなり煩わしいものがあるので、僕は今普通の腕時計もスマートウォッチも基本的にしていません。
ランニングをする時はランニングウォッチとしてつけることはありますが、それ以外は腕時計はしませんねと。
その代わりオーラリングをずっとつけているという感じです。
指輪なので指輪で何かを確認する、数値を確認するということはできないんですが、
スマホを見れば詳しいデータが見れますし、分析結果もわかるんですよね。
僕は特に睡眠の質とか、睡眠の量みたいなところをきちんと把握したいし、
それによって日中の体のパフォーマンスどうなのかということが知りたい。
そのあたりはオーラリングが一番得意というか、無理にしている部分。
特に睡眠ですよね。睡眠の分析に力を入れているということもあって、オーラリングを好んで使っています。
詳しく話すと長くなるのですが、簡単に言うと、昨日寝てから今朝までの睡眠の質を円数化してくれるんですよね。
100点満点で円数化してくれて、さらに前日の運動量とかストレスなんかを加味して、
今日のコンディションはこんな感じですよ、なのでこれぐらい運動するといいですよ、みたいなことをアドバイスしてくれる。
そのアドバイスがどこまで正確なのか有効なのか、わからないと言えばわからないですけれども、
オーラリングの活用
何もそういった客観的なデータ、あるいは客観的な分析がなく、自分の主観だけで、自分の感覚だけで動くよりは、客観的なデータ数値を参考にしつつという方がいいのかなと、僕は思っているということですよね。
だから主観にだけ頼るのも良くないと思うし、客観にだけ頼るのも良くないのではないかとは思っています。
あくまで両方合わせみてどう考えるかということで、オーラリングを使っているということですね。
なので同じ意味合いで言えば別にオーラリングを使う必要はなくて、似たようなスマートウォッチですとか、そういったもので自分の体の状態を客観視するということは、僕はおすすめをしたいですねということです。
ちなみにオーラリングのお値段なんですけれども、海外から買うということになるので、ドルだてで299ドル円安がまだ残っていますので、結構高いと言えば高いですね。
僕はずいぶん前に買って、今よりもだいぶ円高の時に買ったので、そこまでではなかったんですが、今の日本円だとちょっとひるむような価格ではありますが、ただ品質は僕はもうずっと使っているので、おすすめできる品質ですよということになります。
ではもう一つぐらい最後に、体のメンテナンスグッズとして、おすすめできるのが血圧計ですね。
血圧計というのは割とクラシカルな部分で、以前からある体メンテナンス系のガジェットということになりますが、血圧はもう言うまでもなく大事なものだとわかりますよね。
特に年齢を重ねてくると血圧というのは気になると言いますか、より気にした方がいいというのも高血圧の人が増えてくるからということなんですけれども、高血圧というのは別名サイレントキラーということも言われていますよね。
要するにサイレントなので、自覚症状がない、自分では自覚がないんですけれども、いろんな病気を引き起こすリスクが高まると、いろんな病気というのは脳とか心臓とか血管とかそういうことですけれども、
脂肪リスクを高めるような病気に直結している、まさにキラーですよね。なのでサイレントキラーの高血圧にいかに気づけるかケアできるかということは大事なことなわけです。
それを助ける道具としては血圧計が役に立つのではないかということですよね。
健康診断とかに行くと血圧を測るということはあると思いますが、それ以外で血圧を測っているということが、血圧計を持っていないとあまりないんじゃないかなと。
ただ病院で測るんだったら、健康診断の時に測るんだったらそれでいいんじゃないのと思われるかもしれないんですけれども、あれって結構当てにならないんですよね。
当てにならないというのは、その時の特殊な環境で1回測っただけの血圧だということなんですよね。
それに対してお家に血圧計があれば、いつも同じ時間、いつも同じ環境で測ることができるようになります。
僕も夜寝る前、割と安静な状態の時に、いつも血圧を測ってそれを記録するようにしています。
そういった記録を残しておくと、異常にも気がつきやすくなるし、また異常が出た時でもお医者さんにその記録を見せることで、
普段の特殊環境下ではない状態での血圧の動きを見てもらうことができる。
お医者さんもやっぱり家で血圧を測ることはお勧めしていますよね。
特に高血圧の人はということなんですが、実際高血圧になってからでは遅いということもありますので、
まず自分が高血圧なのかどうかを自覚するという部分でも、血圧計がお家にあるといいのかなと思っています。
先ほども言いましたが、ぜひ記録をつけるということですね。
ただ測っておしまいということよりも、記録をつけておくとその推移がわかりますし、
血圧計の中には記録を取り続けてくれるものもあるので、それを使うということもあるんですが、
お勧めはアプリですとかスマホのアプリですとか、エクセルなんかを使ってグラフ化できたほうが見たときにわかりやすいですよねということもあるので、
僕はスマホのアプリを使って血圧を記録しています。
そういうアプリがありますので、ご興味あれば探してみればという感じになります。
ということで今日は体のメンテナンス系ガジェットについて、全部で3つお話をしたと思います。
またこういうガジェット系の話も好きなので、別の機会に話をしてみたいと思います。
では今日のお話はここまで。この後も良いチャレンジを。また明日。
16:59

コメント

スクロール