1. 📘英語の音読と日本語で声日記
  2. #56 page 59 出かける直前、1..
2023-07-15 04:23

#56 page 59 出かける直前、1人時間に急ぎで音読🤭

7/15-本日読んだページ
The skin slid apart at the scalpel's touch. He sliced confidently through the tough white rectus fascia covering the muscle, then split the fascia and the underlying muscle with his hands, revealing the first glimpse of the melon-like uterus. He sliced that open as well, and a small face appeared, then disappeared amid the blood. In plunged the doctor's hands, pulling out one, then two purple babies, barely moving, eyes fused shut, like tiny birds fallen too soon from a nest. With their bones visible through translucent skin, they looked more like the preparatory sketches of children than children them-selves. Too small to cradle, not much bigger than the surgeon's hands, they were rapidly passed to the waiting neonatal intensivists, who rushed them to the neonatal ICU.
With the immediate danger averted, the pace of the operation slowed, frenzy turning to something resembling calm. The odor of burnt flesh wafted up as the cautery arrested little spurts of blood. The uterus was sutured back together, the stitches like a row of teeth, biting closed the open wound.

この本に関する紹介動画
TED MED ”What makes life worth living in the face of death ”|Lucy Kalanithi (16min)
https://youtu.be/U5-yBjKKicA

* 🎗️ Resilience in the face of terminal illness
* 📝 Importance of open and honest communication
* 💖 Finding meaning and joy in life despite suffering and loss


#英語音読
#Whenbreathbecomesair
#いま、希望を語ろう〜 「生きる意味」早川書房
📕When breath becomes airの本📕
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-02-9781784701994

When Breath Becomes Air https://amzn.asia/d/drGuE2B

 

📘わたしが去年医学英語検定に向けて学び、
今年から読書を習慣目標に、洋書も読み出すようになりました。
そして、この本では、以前学んだ単語にもたくさん出会えたこと、
医療現場と患者家族の苦悩もイメージができたこと、
それが完読につながりました。

この本を音読2回目で、
録音、発信を挑戦中です。




📘私が音読の配信を始めるきっかけは
#1の放送でお話しています

継続して、緊張感は少しもちつつ、
配信のプレッシャー感じながら
英語に毎日触れるためです。

1人言のように話しています。
ふと我に返り、録音していることを
思い出し、等身大の私です。

事前準備なく衝動的に発信開始し、
#3の音読から
事前に意味と単語調べるようにしました。

わたしにとったら、
少し継続のハードル上がったかもしれませんが、いい学びです📝

さぁ、いつまで、継続できるか
チャレンジ中です💪

【自己紹介】はご興味あれば、
プロフィール欄に記載しています。

よろしくお願いします🙇‍♀️


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62d3519f1459d9dde088d99f
00:07
はい、みなさんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか?
今日は7月15日土曜日、早朝に5時50分に撮っています。
実はあと10分後で家族と出かけるので、1人の時間がなかなか取れないので、今急いで音読します。
今、意味は調べてみたんですけども、今日は昨日みたいに説明しながらではなく、読み通します。
では今日は、When Breath Becomes Air のポール・カラニシさんの本の58ページの下の1行から59ページまで読みます。
この場面は、著者のポールさんが医学生として酸化病棟の実習で見ている場面です。
急にね、双子をお妊娠している妊婦さんの胎児心拍と腎痛の波形が異常だと気づいて、
大急ぎで緊急手を切開、シーセクション、エメージョンシーセクションになる場面です。
読みます。
至急です。
本物のこと。
ゆりかごには小さすぎ。
ゆりかごには小さすぎ。
危機を逃れたわけですね。
03:04
保護された。
歯の噛み合わせみたいだったみたいな感じ。
ここでも終わります。
また今日今読んだところだけ説明欄に載せておきます。
今日も聞いてくださりありがとうございました。
明日はずっと出先なので、いつ一人の時間をとって音読するか未定ですけど、
本を持っていって、英語には触れたいと思います。
では皆さん、良い一日を過ごせますように。
04:23

コメント

スクロール