1. 📘英語の音読と日本語で声日記
  2. #59 page 62 今日は眠くて、..
2023-07-18 03:33

#59 page 62 今日は眠くて、文字追うだけで精一杯でした。


7/18-本日読んだページpage62 #59
The sun was up, my shift over. I was sent home, the image of the twins being extracted from the uterus interrupting my sleep. Like a premature lung, I felt unready for the responsibility of sustaining life.
When I returned to work that night, I was assigned to a new mother. No one anticipated problems with this pregnancy. Things were as routine as possible; today was even her actual due date. Along with the nurse, I followed the mother's steady progress, contractions racking her body with increasing regularity. The nurse reported the dilation of the cervix, from three centimeters to five to ten.
"Okay, it's time to push now," the nurse said. marine to me, she said, "Don't worry -we'll page you when the delivery is close."
I found Melissa in the doctors' lounge. After some time, the OB team was called into the room: delivery was near. Outside the door, Melissa handed me a gown, gloves, and a pair of long boot covers.
"It gets messy," she said.
We entered the room. I stood awkwardly off to the side until Melissa pushed me to the front, between the patient's legs, just in front of the attending.

この本に関する紹介動画
TED MED ”What makes life worth living in the face of death ”|Lucy Kalanithi (16min)
https://youtu.be/U5-yBjKKicA

* 🎗️ Resilience in the face of terminal illness
* 📝 Importance of open and honest communication
* 💖 Finding meaning and joy in life despite suffering and loss


#英語音読
#Whenbreathbecomesair
#いま、希望を語ろう〜 「生きる意味」早川書房
📕When breath becomes airの本📕
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-02-9781784701994

When Breath Becomes Air https://amzn.asia/d/drGuE2B

 

📘わたしが去年医学英語検定に向けて学び、
今年から読書を習慣目標に、洋書も読み出すようになりました。
そして、この本では、以前学んだ単語にもたくさん出会えたこと、
医療現場と患者家族の苦悩もイメージができたこと、
それが完読につながりました。

この本を音読2回目で、
録音、発信を挑戦中です。




📘私が音読の配信を始めるきっかけは
#1の放送でお話しています

継続して、緊張感は少しもちつつ、
配信のプレッシャー感じながら
英語に毎日触れるためです。

1人言のように話しています。
ふと我に返り、録音していることを
思い出し、等身大の私です。

事前準備なく衝動的に発信開始し、
#3の音読から
事前に意味と単語調べるようにしました。

わたしにとったら、
少し継続のハードル上がったかもしれませんが、いい学びです📝

さぁ、いつまで、継続できるか
チャレンジ中です💪

【自己紹介】はご興味あれば、
プロフィール欄に記載しています。

よろしくお願いします⭐️

この本の作者について
Paul Kalanithi was a neurosurgeon and writer.

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62d3519f1459d9dde088d99f
00:06
みなさん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。今日は、7月18日火曜日の夜、11時半に収録しています。
この番組は、私が英語学習継続のために、今は用書の本を1日1ページ読み続けようと思って始めた番組になります。
今のところ、今日で59回目で、今、用書の本は62ページになります。
今日、早速読んでいきます。
早速読んでいきます。
早速読んでいきます。
早速読んでいきます。
早速読んでいきます。
早速読んでいきます。
早速読んでいきます。
早速読んでいきます。
03:08
早速読んでいきます。
早速読んでいきます。
03:33

コメント

スクロール